大阪新富裕層事情

昨日は、青山ピンポイントギャラリーで、樋上公実子さんの絵を拝見しました。
《100人の千夜一夜物語》展、
http://t.co/yYoiPKVTrA
樋上公実子さんの「シエラザート姫」、本当に美しかったです。
100人展ですから、いろいろ視点、感性がいっぱいで、すごく楽しかったです。
ツボったのは、中川ひろたかさんの「こすれ、こすれ」。
キレイだったり、かわいかったり、くすっと笑ったり、いいですね。100人展。

それから、笙のお稽古へ。
進歩ないけど、積み重ねあるのみです。

帰りに編集さんと連絡を取り合い、白金台のDora Rosso(どら ろっそ)千年茶館さんへお邪魔しました。
先日のリアルパワースポット・レストランです。
http://www.spicafe.jp/blog/

今宵のお相手?は、有名企業ご勤務の男性です。
店主・加藤さんのお友達のお友達だそうで、なりゆきでご一緒することに。

その方によると、今、大阪は変わりつつあり、福島、新福島あたりが注目エリアなんですって。
「え〜。ちょっと待ってください。私、ホテル阪神を密かに愛していて、あの近くに行きつけの神社があるんですが」

私がそう主張したら、「行きつけの神社?」と笑われてしまいました。いや、福島天満宮、いいんですよ。私、好きなんです。
小さいお社ですが、いいんです。ちゃんと茅の輪も出るお社なんですよ!
http://www.tenmangu.com/

また、ホテル阪神、悪くないんですよ。クラスでいえば、ビジネスなんですが、天然温泉つき。コスパ、いいんです。
さらに、近くに野菜料理のおいしいお店がありまして。キャベツのステーキが絶品です。ご存じの方いらっしゃるかしら?
私は実は、福島を愛しているのでした。

関西は 歴史がある分、土地の住み分けがハッキリしているとよく聞きますが、だから、「新・富裕層」は、独自の基準で街を選んでいるそうです。
「古くからのお金持ちは、違う基準を持っているから」
ふむ。なんかバブルのときみたいですね。

「今は、プチバブルなんだよ」
そうなんですか!
「で、大阪は、梅田に住み、梅田で働き、梅田で遊び、梅田で走るのが新しいんだ! これ、書いていいよ!」

何に書けばいいかわからないので、とりあえず、ブログに書いてみます(笑)。

なんだか大阪がググッと近くなった夜でした。

他にもインドが舞台のスピ系面白い話を聞いたのですが、つっこみが足らなかったので、また再会出来たら、続きをうかがいますね。
いろいろ、不思議があるものですね。

店主の加藤さんによると、Dora Rosso(どら ろっそ)千年茶館は、出会いの場になればと願い、作ったそうです。
お店に入るには、池の上、仏像の前を通る形でどうぞ。
風水師による計算されたアプローチだそうですよ。

水曜夜は、ワインデー。
ワンコインで、グラスワインが飲めます。おつまみも、水曜は1000円止まりです。
というか、普段からかなりリーズナブルなんですよ、こちら。
シェフ、イケメンです。なんでも、美味しいです。
ただ、大通りから一本道を入るから、少し見つけにくいかもしれません。
でも、足を運ぶ価値はあります。
うっかり、私がお邪魔している日にいらしたら……。
運のつきだと思ってあきらめて、一緒に飲んでくださいね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪新富裕層事情」への4件のフィードバック

  1. うっかり、前の項にコメントつけてしまいました…すみません(^_^;) ブログいつも楽しみに読んでいます。

  2. うさぎ大福さま

    すみません、まさかのスルー!
    お許しください。
    ありがとうございます。
    これに懲りずに、お運びください。

コメントは受け付けていません。