きょうは、不思議な夢を見ました。
夢の中で眠りから覚めて、窓の外を見ると、そこに大きな木があるのです。
場所をうちだと仮定すると、東に伸びていて、まるで私に座れと言わんばかりでした。
座りたいけれど、座ってはいけない。座ったら気持ちよさそうだけど、木に負担をかけるかもしれない。
そう迷い続けているうちに、目が覚めました。
さて、これは、どんな意味があるのでしょう?
夢占いをあたっても、ピンとくるフレーズにぶつかりません。
「木」は、霊的なシンボル、夢主自身というのが、大きなキー。
「座る」は、地位、あるいは、休息を求めているサイン。
しかし、私は、座りませんでした。なんだろう???
心身パワーは、7割回復。
木、金のイベント疲れのまま、土曜日の占い会。ここまでは、気力でなんとかなりましたが、翌日の実家孝行がキツかったですねえ。
日、月、火と夜9時には寝て、さすがに昨夜はだんだん腰が痛くなってくるわけです。寝すぎです。それでも、無理やり寝ているうちに、やっと7割回復という感じでしょうか?
面白いのは、6割くらいまでは、ちょっと眠れば戻せるのですが、その後の1割がなかなか埋まらず、眠いんだか、疲れているんだか、よくわからないうちに、一日がすぎていくことです。
昨日は、やっとお歳暮のお礼状や請求書を出しまして。一通なんて、9月の案件で、果たして支払われるのかがナゾだという! 請求書が苦手なんですよねえ。んなもんに、苦手意識を持つな!ですが。仕事の9割は、請求書なしなので、非常に面倒くさく感じてしまうのが理由なのですが。これは、さっさとやらなければいけない作業です。出しそびれて、10万以上の支払いをフイにしたこともございます。苦い経験ですなあ。で、経験が生きていないと!
お歳暮の手配もいたしました。いったい、いつ届くのかナゾですが。もう今年は仕方ありません。
あとは、年賀状。もう出さなくてもいいかなー? そういうわけにもいかないかー。
地元の郵便局の配達員さんが、やたらせっついてきます。
まだ、わからないよー。待っていてくれよー。今年知り合った人の人数も相当なので、どこまで出すか、もらった人に返すのか、まだ、全体像が見えません。虚礼とも言えますが、メールで済ますのも味気なく、まあ、きっと出すのでしょうね。でも、もう印刷はないですねえ。印刷の手配に行く心の余裕がありませんでした。
とりあえず、目先に迫った締切をこなさねば!
きょうは、先週デマを飛ばされた合奏稽古です。でも、そこまで手が回らないやー。
このどうしようもない疲れから完全回復するまでに、あとどれくらいかかるでしょう?
来週のアーユルヴェーダに期待!というところでしょうか?