靴を買いました

靴を買いました。

元旦に海に突っ込んだため、ずっと不自由していました。
すぐに買えばいいようなものですが、伊勢丹の広告だか、小冊子で見かけたものが気になり、「アレを見てから」って気持ちが強かったため、なかなか購入に踏みきれなくて。
でも、どうも時間配分がおかしくて、買いに行かれないのです。

そうそう、金曜日もそうでした。
朝から原稿を書いて、午後になってから、やりたいことは、4つありました。
そのうちのひとつが、「靴を買う」だったのですけれど。
でも、2つしか出来なくて。しかも、1つは、大遅刻をしました!!!

「中村さんちのお正月」
まず、六本木の駅の構造を甘く見ていて、移動時間が足らなくなったこと。
目的地は、祖師ヶ谷大蔵だったのですが、どう考えても生まれて初めて降り立つ駅だったこと。会場が「駅から歩いて5~7分」という案内でしたが、不安になるくらい道が暗くなり、途中で引き返したりしてロスしたこと。

まあ、言ってみれば、「もっと余裕を持って動きなさい」ってことなのですが。

なんとか会場にたどり着いたのはよいのですが、中は満員御礼、テラスからガラス越しに演奏は聞けましたが、私以外にも、中に入れない人がテラスのベンチに座っていらっしゃいます。えー??? ココで待機ですか??? 無理ですよ。
気分は、マッチ売りの少女です。そこに、明るく、暖かい空間があるのに、体はピープー寒風の中なんて!
1月の夜、外に何時間もいるなんて、死んでしまいます。
六本木ヒルズのスカイデッキにも、10分程度しかいられなかったですよ。寒くて、寒くて。

東京タワー 富士山

この空の色の変化分しか、外にいられなかったです。

MCをきっかけに、むりやり中に入りました。
笙仲間さんにうかがうと、「お店始まって以来の入り」だったんですって。
まあ、それも当然ではないかと! だって、企画が面白いですもの。
雅楽に携わる3人の中村さんによる旧暦元旦のコンサートなんて!

さて、お話を戻して、靴なのですけれど。
靴は、人を運ぶものです。運に直結します。

私が「靴をなくして、不自由していた」状態は、「運をなくして、止まっていた」ってことですよね。
昨日は、勢い余って、3足も買いました。
もう無敵ではないでしょうか?

「3足? リッチだなあ」って思いました?
ふふふ、一足は、なんと1,800円です。驚き価格!
1,800円シューズ、アシックスのアウトレットだったのですが、履いてみたら、ストレスフリーで、驚きました。そして、軽さに驚いて、3,600円シューズも買いました。
アシックス、今までノーチェックでしたが、これからまた、のぞいちゃいそうです。
2足でも、5000円ちょっとなんですよ。
さて、1,800円の靴と3,600円の靴は、どんな運を運んできてくれるのでしょう?
楽しみです。

そういえば、今発売のBLENDAにも、「靴占い」が載っております。
もうすぐ、最新号発売なので、未読の方で、気になった方は、お急ぎくださいませ。
うん、我ながらいいつなげ方ですね。宣伝で、終わります。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加