昨日は、完全オフとなりました。
ブログも書かない完全オフ、何か月ぶりでしょう?
で、向かったのは、ホテルオークラのスターライト。
点心の食べ放題があるんですよ。
ホテルマスターに教えていただきました。
お疲れ様会だったので、贅沢しちゃえ!って感じだったのですが、
「とにかく、食べるのが大変だから!」という教えもいただいていたので、
一番お安いコースにしました。これが、ウワサにたがわぬボリュームです。
サラダと代表的なもの、えっとねー、シュウマイと春巻きとエビ餃子と
エビの挟みあげゴマあえだったかな???(だいたいこんな感じ)が
最初に出てきまして、あとは、オーダーです。50品目の中から選びます。
出てくる、出てくる、食べるのがめっちゃ大変!!!
3回目のオーダーで、「あの、『これを食べていけ』があったら教えてください」と
うかがってみたところ、オススメがまた、いっぱいあるんですよ。ありゃー。
同伴した方は「おいしいんだけど、だんだん何を食べているのかわからなくなる」と
おっしゃっていました。うん、言いたいことはよくわかります。
私は、「野菜系がないんだね」ってところに気づきました。最初のサラダが意外に
貴重なので、口直しにとっておくといいのかもしれません。でも、サラダがぬるくなったら
どうなんだろう??? ちょっとそこはわからないんだけど。
それでも、10種類くらいはいただいたのでしょうか?
翡翠餃子、焼き小龍包、海老マヨに……、あー、もう思い出せないやー。
とにかく、いっぱいなんですよぉぉぉぉ。食べるのが大変なんですよぉぉぉぉ。
でも、最後に頼んだ大根もちがおいしくて、もう一回食べたい感じです。
ホテルマスター、素敵な情報をありがとうございます。
「きょうは、ゆっくり話そうね」みたいな企画だったので、階下に降りて、
テラスレストランに場所を移しました。
ガラス張りのスペースなのですが、水着姿の男性たちがくつろいでおりました。
「この席、メンズビューなんだけど」と言って、ふたりでクスクス笑っていました。
いや、男性たちがおかしいんじゃなくて、見るつもりがなくても目がいっちゃう
自分がおかしくて。
もちろん、もうおなかはいっぱいです。おなかはいっぱいなのですが、
同伴者と「あ!」と同じものに目がいきました。
「頼んじゃう?」
なんだと思います?
梨です!!!
マリィ・プリマヴェラ先生! ここにも薄切り文化が!
(いきなり呼びかけかい?)
ホテルオークラの梨は、12等分でした!
12等分だと、フォークで刺しても割れません。というか、
ナイフとフォークが出て来ましたよ。
「メンズ、まだいます?」「もういないよ」みたいな会話を交わして、
ただおしゃべりするだけの一日が終わりました。
1人になってから、損保ジャパン日本興亜美術館の『ノルマンディー展』を見に行きました。
建物の一階に、おびただしい胡蝶蘭が並んでいました。なるほど、お祝いなのですね。
ずいぶん前の展覧会のときに借りて、でも、つい持ち帰ってしまったエンピツをお返し出来ました。
もっとも、今期貸出しているえんぴつは種類が違いまして。
「あー、ごめんなさい」と大反省したのでした。でも、お返し出来てよかったです。
ノルマンディー展は、印象派のふるさとというサブタイトルがついているのですが、
簡単に言えば、ノルマンディー地方の風景画展です。
どうも私は帆船の絵に弱いみたいで、フラフラと引き寄せられていくのですね。
でも、この展覧会で一番強く残ったのは、ヴァロットの《オンフルールの名雨、夏の朝》かなー?
モネの奥様を描いた絵も、小さいけれど、印象に残りました。でもこれはきっと、オルセー展で見た
死期が迫った一枚との連動によるものでしょう。海岸に立っていて、表情もハッキリしませんが、
こちらの思いこみのせいか、非常に儚く見えます。
芸術スイッチが入って、「たまには演劇でもみますか」という気になって、当日券で劇場に
行く気になったのに!!! なんと昨日はマチネしかやっていませんでした。
えー??? 金曜日なのに、夜公演なし? なぜに?
何かに負けた気分で、ぼんやりと新宿を後にしたのでした。
でも、帰宅したら疲れ切っていたらしく、コテンと寝ちゃいました。何に疲れたのかなー?
あ、食べ疲れか!!!
スターライトの点心、すごいです。教えを守って、一番お安いコースで大正解。
高いコースだと北京ダックとかいろいろついてくるのですけれど、食べきれない気がしますねー。
でも、逆に味が変わるから大丈夫なのかなー? ちょっとナゾが残るところでございます。
よいお休みとなりました。
突然呼ばれたマリィですが…。
これは綺麗だ! さすがオークラだ!
と言いながら今日も今日とて薄切り梨をいただいてます。美味しいです!
マリィ・プリマヴェラ先生
ああ!!!! お呼び立てしてしまって、すみません。
でも、薄切りだったので、「マリィ先生!」と思っちゃいました。えへへ。
梨、いいなあ。きょうは、種なしぶどうしかありません。また、そのうちに買いに行こうと思います。
余談ですが、オークラのテラスレストラン、ホールの男の子の髪型が「オールバック」なんですよ!!!
めっちゃ、昭和!!!
オリンピックに向けて建て替えてしまうそうですが、オールバック文化も消えてしまうのでしょうか?
レトロでよいと思うのですが。
こちら、教えてくださったのは、もちろん、月の魔女さまです。うふふのふ。