真夜中のテンションは、キケンです。
キケンですが、仕事をしていたら、真夜中になってしまったので、
もう仕方がございませぬ。
目下、今年3冊目の書籍の追い込みにかかっているのですが、
細かいところで、微調整が必要だったりします。
あー、もっと早く考えておけばよかった……的な!
でも、もともと私は、8月31日泣くタイプの子供でしたから、
追い込まれたほうがひらめいたりいたします。
もうベッドとテレビは動かせない、というか、動かしたくないから、
じゃあ、スキマ家具を買っちゃお!的な!
というわけで、本日のお仕事は、真夜中のテンション的には、
「イケるんじゃん?」ですが、明るい昼の光に耐えるかどうかが
かなり微妙です。
「だれ、こんなスキマ家具買ったの!」って怒られちゃうかも~♪
お察しの通り、風邪が治ったので妙にハイです。実にカンタンなつくりですね。
昨日4時まで働き、5時に昼まで寝るつもりでふとんに入ったら、
8時半に母に起こされました。
「梨、届いたよ」という口実のグチ電話です。
この梨、知人が送ってくれたのです。
立派な二十世紀梨、完全にご贈答用のやつを!
で、ウキウキ冷やしまして、夜になって「ありがとうございます」電話をしたら!!!
「お仏壇にそなえてもらおうと思って」と言われました。
え???
ごめん、自分で食べる気まんまんでした。
ああ、お仏壇に。おお、スミマセン。ありがとうございます。亡父もよろこびます。きっと。
しかし、うち、仏壇ないんですが。
慌てて母にかけたら、「いいわよ、『供えました』って言えばよし」って言われたのですが、
いやいやいや、そういうわけにもいかないでしょう。ねえ?
合理的な水瓶座さんはそれでよくても、生真面目山羊座は、それじゃダメなんですよ。
夜の町をチャリを飛ばして、宅急便にしましたよ。クール便にして、1000円超え。チーン。
かくして、「昨日のきょうで、梨がきてびっくり」電話から始まった一日なのでございます。
もちろん、梨の話で終わるわけがなく、お悩み母のエンドレスぐちを聞かされたのでした。
めっちゃ眠かったのに、そのまま、一日働きましたよ。そういえば。
で、冷やしちゃった梨(2コだけ、勝手にもらいました)は、まんまと食べるのを忘れたというわけです。
真夜中だけど、梨食べていいかな???? 美人は食べないか(某書籍の影響)。
真夜中のテンション&睡眠不足ハイ、ちょっとヤバイので、本日はこれにて休ませていただこうと存じます
みなさま、よい夢を。
もし、朝ご覧になっているようでしたら、素敵な一日を!
なお、贈り物は、たとえ自分宛でも、自分のモノと思ってはいけません。梨の教訓でございます。