うきうきドーサにがっかり特典

きょうは朝から打ち合わせ。

お昼になりましたので、かねてから行きたかった南インドカレーを食べに京橋へ出ました。

ドーサ

ダバインディアのドーサランチ。

ドーサがどれほど長いか、ご覧ください。

ダバインディア

 

おいしく、幸せな気持ちになり、3時からの三菱一号館の会員特典の内覧会に行くか迷いながら、とりあえず、八重洲ブックセンターに寄りました。

八重洲ブックセンターは、なんだか故郷に帰った気分になります。しかし、さすがに時代の流れか、とうとうコミックを扱うようになったのですね。

8階から地下まで歩き、4冊買いました。

ほどよい時間になったので、カフェ1894へ。ミレーを見て帰ることにいたしました。

カフェカフェ

お茶を飲み、ゆっくりしてから、美術館に行ったら、悪い予感が当たりました。いきなり行列です。

あーあ、やっぱり!

15時スタートで、先着順で16時からのギャラリートーク受付があったんです。だから、混む気はしたんですよね。案の定でした。

会員総数を考えたら、ギャラリートークの回数増やすとか、受付方法を変えるとか、ギャラリートークじゃなく、セミナーにするとか、なにかやり方がありそうな気がしますよ。午後3時スタートで、みなさん、どうせなら4時からのギャラリートークを聞きたいと考えているんじゃないでしょうか?  いくら6時からの回はまだありますって言われても、今、3時だからね?

早く来た会員の同伴者さんが聞けて、会員が聞けないとかさー、なんかおかしくない? いや、いいけどさ。そりゃ、みなさん聞きたいですよね。会員限定の特別鑑賞、ギャラリートーク、聞きたいですよね。私なんざ、のんきに茶を飲んでいましたから、諦めもつきますが、定員20名の後ろの21人目だった方がお気の毒で仕方ありません。

で、なにしろ、いきなり行列ですからね、最初の部屋は大混雑ですよ。えー、バカなの? これ?

もう仕方ないので、さくさく先へ進み、あとから前半を見ました。

最初の行列とバカげた混雑、ギャラリートークに振られたこと、本日は無料イヤホンガイドを適当に渡されて扱いに困ったことの三連打で、絵を見ていてもイライラして仕方がありません。

こんなんなら、わざわざ会員限定の日じゃなくてもよかったわけで。イヤホンガイドがタダくらいしか、お得感がありません。わずか500円だし、いつもと違って適当に「はい」みたいな渡され方だったし。もうオープンラッシュで仕方ないわけですが。

こんな日に、のこのこ行った私が悪いのかなあ? いや、行きますよね?それが特典なら。

とにかく、非常にがっかりして、どっと疲れが出ました。しかし、一万円払う人、意外にいるんですね。やはり美術鑑賞ブームなんですね。

ミレー展については、また今度。行列に疲れました。たぶん、夜なら空いてましたね。そんな感じがします。ハイ。昼の美術館、わりと失敗が多いです。頑張って時間合わせたのに、きょうは残念でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加