人体実験中。

手作りコスメに手を出してしまった今、原材料のモタつきが
少々気になるのでございます。
あっという間に、いろいろ集まって(揃えて)、理科の実験室かよ?みたいな
かさばり方をしております。

精製水などは、開けたら3日と言われていますし、変質したら、
恐ろしいことになります。
昨日は、精油入り無水エタノールを投入し、なんちゃってボディローションを
作り、豪快に風呂あがりに浴びました。
精製水は、冷蔵保存だから冷たいのです。ギリ4月だから出来るワザです。
贅沢なような、せこいような不思議な気持ちになりました。

いろいろ調べていると、「濡れている髪にグリセリンをつけてみなさい」という
書き込みがあり、どれどれでやってみると、恐怖の寝癖がなくなりました。
おー、子供のころのように、しっとりです。感動!

グリセリンは、皮膚につかないように気をつける必要があるそうです。
水分が強制的に持っていかれてしまうそうで。ふむ。
きょう、補足で調べると、数滴静電気防止に使う人もいるみたいですねー。
へー。

無水エタノールを投入したことで、コロンも作っちゃうでしょう。
無水エタノール、笙のメンテナンスにも使うからいいんですが、でも、
先生に調律お願いして、明日やっと帰ってくるので、しばらく出番はありません。

揃えた原材料を使いきる!
とりあえず、これを目標にしようかと思います。
手作り化粧水の調子は、まずまずです。
朝は、ティーツリー系のさっぱりラインで。
夜は、ローズウォーター系のふんわりラインで。
ローズヒップオイルで蓋をして、あっさり終了です。
でも、HAKUのラインも気になるのです。ライン使いしてみたいなあ(浮気症)。

ローズマリーチンキは、やはり花は入れちゃいけないと気づきました。
わずか半日でもろもろになりました。だよなあ。
ローズマリーをジンから救い出し、葉っぱだけにして無水エタノールで
漬け直しました。何をやっているんでしょうね。
かすかにジン風味のローズマリーチンキが出来るのではないかと予想します。
まあ、結果オーライでございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加