やっと、先が見えてきました。
もうしんどくて、しんどくて。
詰めて働いているため、猫たちは、不機嫌。
どこにもいかず、歯医者とかは行くけれど、
1マイル範囲で暮らしております。
映画はずっと見たいのですが、全然行かれない。
気づいたら、るろ剣も始まってしまった。どうにもならない。
都内の映画館が閉まってしまって、見たかったミニシアターものは
かなり頑張らないと見れなくなりそう。
でも、蘇我に行く、あるいは、ジャック&ベティでなんとかなるかも?
本当にあほなのかと思いますよね。
こんな事態になる前に、引き返せただろうに。
古本屋、囲碁・将棋屋さんが感染源になるとは、とても思えない。
都内を閉じたら、近郊に散るのは見えているだろうに。
オリンピックがイヤなのではなく、そこまでしてやろうとする
オリンピックファーストな姿勢がイヤですね。
酒好きなので、禁酒令には反応しましたが、
そんなことしたら、反動が出ることは、歴史が証明していますよね。
まさか、禁酒令を体験するとは(あ、でも、都民じゃないけど)
本当に、愚策。
でも、そうするしかない日本の政治の構造があるのでしょう。
それは、不透明な選挙制度がいけないような気もするし、
「あの子は貴族」でチラ見えした士農工商とかから続く、日本の身分制度が
問題な気もするし。
GO TOが早すぎたし、夜20時閉店は無理があった。
みんなが「えっ?」って思うこと。たいてい、おかしいわけで。
古本屋さんよりもパチンコ屋さんだろうしなあ。でも、それは誰も言わない。
映画館なんて、ガラガラ。でも、閉める。
劇場は、本気で予防している。でも、閉める。
成果を出しているところは評価してあげて欲しい。
謎が多すぎて、暗黒の中世に生きているような気がしてならない。なんだろうね、これ。