昨日のW「えー」体験、一晩寝たら、整理されました。
1.リビエールの売り子ちゃん「催事なんかに出さない」発言
これは、「言い方に気をつけなさい」ですね。
私自身への戒め。
同じように、去年の催事で福井の水ようかんの売り子が
・終始面倒くさそう
・直前のお客様に渡していたチラシを意識的に私に渡さなかった
案件は、
「仕事として受けるなら、ちゃんとやれ」
「気分や好き嫌いで、クオリティを下げるな」の教えでしょうね。
要は、自分の鏡ですよね。
OK、理解した。若い売り子ちゃんたち、おばちゃんの鏡になってくれてありがとう。
「なんでそんな言い方されなきゃいけないんだろう?」とか、
「あなたに何かしましたか?私?」でムカムカしていましたが、
わかりやすい教えだと思うと、ありがたいです。
同時に、「はあ?」が1年でたった2人というのも、日本橋三越のすごさだと思うのです。
自分よりも年下の人たちが、大変立派。プロに徹している中、稀にアマチュアが混じっていても、仕方がない。
2.お腹が痛い母のこと。
認知症、要は、境界線がなくなっているのだと思いました。
ここからここまでが自分で、そこからずっと先が他人というのが「認知」がある状態。
認知が消えているから、私が主役になってしまうわけ。
私はお腹が痛い。お腹が下っている、便秘っぽい。
お腹が痛いと、心配してもらえる。
子供たちが来る……まで、考えているかはわかんないけど。ありえるなあ。
でも、人は、基本一人だよ。
みんな、背負うものがある。自分の荷物は自分で背負っていこう。
昨日、母のところに駆けつけようとしたら、大がおもちゃの緑のかたまりを
チョイチョイしてから私を見るのです。「遊ぼう」
これを振り切って、「ごめんね!」で出たあげくの便秘受診。
でも、これは、踏むべき必要なプロセスで。
昨日、駆け付けたから「明日から、デイサービスに行って」「あなたは健康です」と言い切れるようになったわけで。
いや、人生って面倒くせええ。
日々学びですね!