ニクオンとニコライ堂と相馬野馬追、覚書編

持っていてよかったもの。

パタゴニア  レインジャケット
パタゴニア  帽子 レインジャケットの防音効果が高すぎて、フード被ると音が消える(ニクオン)のため、帽子を噛ませて、聞いた
レッグウォーマー お行列待ちで冷えたので、使う。役立つ。
雨天両用傘  仙台、夜使用
ワークマン  レインワンピース(かさばり続けたが、役立った)
オペラグラス 相馬野馬追用に持っていったが、ニコライ堂で役に立った!
敷物     ダイソーで入手。ニクオンで使う。相馬では未使用。
ゴミ袋    すぐに捨てられるとは限らない
モバイルバッテリー 磁石つきだと充電速度が短い。コードありがいい。

相馬野馬追 次回の提案

日帰りで、朝イチの相馬野馬追始発で原ノ町9:30着。
トイレは車中で済ませて、さくさく移動。
10:00入りを目指す。お行列の入場を楽しむ。
帰りは、15時台の特急を予約。非常食でおにぎり、水を買っておく。
モバイルバッテリー、お行列だけでバッテリーがなくなったので、多めに。

めっちゃ早めに行って、お行列のゴール場所を陣取るのはアリかも。
でも、地元の人のためのお祭りだから、少し悩ましいが。
この場合は、小さな椅子が必要。待ち時間も長め。

朝イチ(9:00前後)は屋台も空いている。お行列が終わると大行列。
トイレも行ける時に早めに行く。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年5月26日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃