
志ぶき橋 志ぶき 殿様御前
GINZA 開運レター占い8月、おひつじ座さんへのお手紙で予告したので、
行ってきました。浜松シネマイーラ。
浜松なら行ける!の後で柏でも上映されると知り、柏なら近いのに!!!があったのですが、有言実行で行こうと思いました。
浜松、降りたのが初めてな気がしていましたが、既視感があります。
おそらく、アクトシティで宝塚関連の何かがやって、見に行ったんじゃないかなー?
でも、もう何を見に行ったのか、誰で行ったのか、辿れません。
本当に行ったかどうかもナゾ。まあ、いいや。
行く前にめっちゃ調べて、「ウナギの藤田」「浜松餃子のむつぎく」と思っていましたが、旦那のシフト、私の仕事の進行、お天気、映画館の上映時間設定などが絡み合い、両店が休みの火曜日となりました。
じゃあいいや。ウワサのさわやかに行ってみようっと。
このあたり、全部、目論見が外れますよッと。
朝、旦那が夜勤明けで不在、猫の事をやっていたら、うちを出るのが
7:30くらいになってしまい、「うー」となりました。
で、新幹線を予約しようとしたら、全然空きがないわけ。
なんじゃこりゃ? ああ、お盆休みか。
仕方ないから、行きはグリーン車で。もうアホみたいですよ。
しかも、東京駅込み過ぎていて、何も買えないまま、乗車、
車内販売も、自販機もなし。日本のサービス、本当に低下しましたよね。
幸い、クッキーとコーヒーは持っていたし、水も買ったので、
朝食抜き2時間を凌ぎました。
前夜のうちに調べて、ひっかかってきた浜名湖にある「志ぶき」を目指しましたが、開店後20分くらいで、156分待ちと出ます。まじか???
まあ、観光したら、そんなもんかと思い、整理券を取ってから、
湖上ロープウェイ、オルゴール館へ。
結構混んでいて、乗るのに時間がかかり、オルゴールのコンサートが
始まったあたりで「あと18組」となります。
18組って、進みが早かったら、ヤバいと思い、さくっと切り上げ、
降りようとしても、また、大行列なわけ。
くー、まあ、仕方ない。
下に降りて、タクシー捕まえて、「近くて恐縮ですが、志ぶきさんへ」で、
12組待ち、お店についてからも、たっぷり1時間くらい待たされました。
もう来ることがない気がしたので、お店の中で一番高い殿様御前を食べてみました。めいっぱいいろいろついているのですが、気づきましたよ、こういうのは、誰かと一緒に「美味しいねえ」言いながら食べるのがいいですよね。
食べ終わってからも大急ぎで、日帰り温泉へ。
非常によかったけれど、バスの時間もあります。
カラスの行水で、撤収。
まあ、初めての場所だから、仕方がない。
バスの時間早めに動いたら、映画館のまわりで30分以上空いてしまい、
喫茶店もなく、静岡銀行の横の大理石ベンチでぼーっとしました。
これも、仕方ないですよねえ。しかし、ちょっとアホみたいでした。
(この日は、こういうアホアホだらけです)
浜松は、歩きやすい街ですね。
あと、お一人様はちょっと居づらい。
”連れ”がいる文化なんだろうなあとぼんやり思いました。
映画を見終わっても、お腹はいっぱい。
さわやかは、19:10で受付終了でした。残念。