チャイナ服を買ってみるの巻

連載が終わったお取引さまから、周年パーティーのお誘いをいただいて、
「さて、何を着ようか?」となりました。
パーティーは年末なので、まだまだ時間があるのですが、さくさく用意しておこうと思い、調べてみると、結構大変でした。
レンタルドレスは、大きいサイズ、ほとんどないのです。

一昨年、社長、会長さまに高級ランチにお誘いいただいたときは、ワンピースとアクセサリーを新調しました。
その時、三越のフォーマルものぞいたんだけど、本当に本気過ぎて、さすがにやり過ぎな気がして、さて、どうしよう……となり、いつものブランドの張りのあるワンピにしたのですが。これはこれで、今年、「喪服は着ないよ」と言われた姑の新盆の時に使えました。暑かったけど(そう、張りがあるのです)。

また、同じ悩みが来たわけで。
「何を着よう」

ビジネス仕様のパーティー服は、ないわけではないのです。
また、うまく痩せれば(痩せまい)、黒いドレスもないわけではない。
これは、20年前にディナーショーに行った時の服です。
えー、何キロ痩せれば着られるのー? 10キロくらい???

という「手持ちで適当に」の保険をかけつつ、
ふと「あ、チャイナ服は?」と思い付き、お仕事の窓口である友人に相談したら、「いいかもね」となったので、とりあえず、買ってみました。
ほら、私、中国の占いの易をやっているから。

さて、どうなるでしょう?
予算的には、相当安いです。
が、どんなクオリティで来るか、さっぱり読めません。

それなりに着られそうなら、鑑定にも使えると思うんですよね。
あはは、三越前で着るのかな? あはは。
ああ、中国茶のお茶会に来ていくのもアリですね。

着られそうなら、ですが。

着られるかなー?
乞、ご期待です。

チャイナ服、高校時代、バイトで着ていたの。懐かしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年9月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃