京都吉田山大茶会へ

土曜日は、ものすごく久しぶりの京都へ。
立春の日に再会した笙の友人が、亡くなった田島先生のご縁の場で、
今年も吹くと言うので、「行きますね」って約束をして。

仲良くさせていただいているクライアントをお2人巻き込み、現地で集合。
お一人は、京都の会社、もうお一人は、ご実家が関西圏です。
ゆるいお誘いですが、なぜか実現しました。

お茶のコミケみたいなもので、お茶の共通語を持たない初心者には、
なかなかハードルが高いのです。茶席を予約しておいてよかった!
結構大変でしたけれどね、予約開始日にスタンバイして、「取れた!」みたいな感じで。

13:40からの茶席、
14:30からの茶席をそれぞれ予約し、
その後、15:30からの演奏を少し聞いて帰ってきました。

2席目からの茶席で、少しお茶に酔ったのでしょう。
フラフラ、ふわふわになりました。
3人で「海水浴の後みたい」と言いながら、帰ってきました。

今回はゆるいプランで、少し早めに京都入りをして、
バス移動を考えたのですが、「歩くか」と思い付き、
京都伊勢丹で、まず、日傘を購入(名前は京都ちゃんに)、
そのまま、七条大橋までゆるゆる、鴨川沿いに北上して、
毎年、といっても、ここ2年ですが、日本橋三越で楽しみにしている
くず切りを本店で食べて、美味しかったお礼を八坂神社さまにして、
バスに乗って、京大正門前へ。
吉田神社の門前のてんぷら屋さんが行列で、よし、今度行こうと
思いました。

行きたかった鍵善良房さんのくず切り、
一善やさんの干し柿と胡桃と無花果のミルフィーユを買って、
ほくほく帰りました。それぞれ、本店に行けたのがよかったです。

笙の音色は優しく、懐かしく、
ただ、田島先生の音ではない、いや、当たり前なのですが。
でも、ああ、お喜びですねと感じて帰ってきました。

面白いのは、演奏を聞きに行ったはずなのに、
途中で満足してしまって、終わりまで聞かなかったこと。
不思議。

たぶん、吉田神社の大茶会は、第3、4回と行っているはず。
3回の時の惹句が「私をお飲みなさい」で、
岩茶房で見せていただいて。
つい、「アリスですね」って言ったら、佐能さんに
「え、なに?」って食い気味に怒られたので、
よく覚えています。
でも、アリスですよね??? 

今年は13回目。盛大です。
吉田神社は、まるで違う場所のように感じました。
面白いなあ、すごく変な感じ。
ご一緒したクライアントさんお二人(それぞれ、初対面)も、
楽しんでくださって、「来年もいきましょう」となりました。

ゆるっと行けたらいいですね。
来年は、旦那に休みをしっかり取ってもらい、
始発の貴船スタートで行きたいです。貴船、行きたい。



このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年6月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃