今週、2月25日まで日本橋三越B1イートインコーナーに佐賀の名店、白山文雅さんが入っています。
Xで検索をかけると、ふるさと納税の返礼品に選ばれるほどの人気&有名店。
でも、カレーにしては、ちょっとお値段が高いため、そんなには、お客様は入っていない印象です。
私は、ドハマりしまして。
20日、三越劇場見学会に参加後、初来店。
ハンバーグカレー2500円。なんだ、このうまさは!!!
ありそうでない濃厚さ、後からくる辛さ、深み。美味しい!
21日、自宅作業デーでしたが、人から声がかかりました。
「三越に行かれるなら、ぜひ、カレーを」と宣伝した後、
うむ、私も行こうという気になって。
遅めのランチ、初回にひるんだタンカレー3300円に挑戦。
洋食屋さんの美味しさが伝わります。
カレーを宣伝した人と夜も、というか、中4時間!
Xでひっかかってくるきのこカレー1400円に挑戦。
おいしいけれど、ビーフカレーの方が好きみたい。
23日、易の講座の後、「私はカレーに行きます!」と宣言したら、
お二人がついてきてくれました。わーい。
お二人は、タンカレーとビーフカレー。
私は、カツカレー2500円(くらい。あいまい)に挑戦。
カツは美味しかったのですが、まあ、他にもあるかも。
きょうは、最終日。友人が「美味しかった」と行ってくれました。
わずか一週間の出店で、4回来店、新しい客を4人も運ぶなんて、どんだけ熱烈なファンなんだ?
きょうは、旦那が鴨川に舅のお見舞いに行ったので、お留守番なのです。
最終日、行きたい気もするなあ。
仮に今日、参戦ならば、佐賀牛スペシャルみたいなのを食べるのです。
3500円也。もはやカレーの値段ではないっすね!
(あとは、ベーシックなビーフカレーを残すのみ。よく食べた!)
来年も呼んでくれるといいなあ。日本橋三越さん。
来年も来てくれるといいなあ、白山文雅さん。
洋食屋さんの欧風カレーがいい気がして、東京の名店にも行ってみようと思っています。パッと浮かぶのは、神保町のボンディですが、美味しいけれど、私は共栄堂スマトラカレーの方が好きなのです。
さあ、暫定1位の白山文雅を超えるお店が現れるでしょうか? 乞うご期待!
インドカレーは、好きすぎて近所に部屋を借りようとまでした(本当は三越前ではなく京橋に部屋を借りようとしていました)今は亡きダバ・インディアが不動の一位です。思い出補正があるから、これは、どんなに美味しいが来ても、きっと超えられないですね。