この前、日本橋高島屋でわさびが売っていまして。
三越で太巻きを買っていたので、ちょうどいいと思い、買いました。
が、仕事部屋におろし金があると思ったのになくて。
後に、自宅で発見されたので、持って行ってなかったのですが。
仕方なく、木屋さんで買ってみたら、
「お刺身用とおそば用は違う」と教えられて、
おそば用のいわゆるおろし金を手にしていたのですが、
陶器製のおろし上手を買いました。
美味しかったんですよ。
カメラマンの友人が「これ、わさび飯にしてもいいよね」言い出して。
なるほどーと思いました。
で、翌々日、おろし金も買いに行き、サイズがいくつかあって、
「大根を下すなら、これです」の4番を買いました。
久しぶりに高いお買い物です。
これが美味しくてですね。毎日、わさび飯を食べています。
そばよしさんのかつおぶし、にんべんさんのかつおぶし、
いただきものの和久傳ちりめんじゃこ。
茅や舎さんの出汁パックで取ったお出汁に、
コレド室町テラスで買っている「龍」というお味噌で
かなり美味しいごはんです。
昨日は、人への手土産にメゾンカイザーに久しぶりに行ったら、
カンパーニュバケットなるものがあり、試しに買ったら、
美味しかったです。よく理解が追い付いていないのですが、
「カンパーニュの生地で、バケットの成形」でいいんでしょうか?
両方のいいところ取りな気がします。
炭水化物しか食べてないな、おいこら!
な日々です。