お休みモードの日曜日

見たことがなかったので、三社祭を見てみたいと思ったのです。

朝、ちょっとだけ仕事をして。本当にちょっと、150ワードのみ。
12:45スタートの角川シネマへ。
レオス・カラックス監督の「IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー」
42分のイメージのコラージュ。

見終わってから、伊東屋さんでボールペンの替え芯を買ったのですが、
サクラクレパスの替え芯、001も、007も、008も同じだと言うのです。
そうなの??? サクラクレパスさん! ショックなのですが。
まあ、替え芯は同じ方が扱いやすいから、
それはそれで、助かるんですけれどね。

ミッフィー展を求めに、銀座松屋さんへ。
とっくのとうに終わっていました。ガガーン。
でも、すっかり存在を忘れていた恵亭を思い出せたので、よかったです。

とんかつ 「恵亭」 | 松屋銀座

腹ごしらえをしてから、日本橋へ。モンステラの水やりとパンフを置いて、
いざ、浅草へ。

お神輿を3基見て、もういいかになって、
でも、本当はイレズミの人を見たかったのですが、うまく見つけられなかったです。本格的なモンモン、リアルに見たことがないので、憧れます。

バスで移動、錦糸町オリナスへ。

17:05スタートの「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」
見終わってから、オリナス近くの銭湯「黄金湯」に行ってみました。

黄金湯 | 墨田区太平オリナス錦糸町近くにある下町銭湯

んー、時間帯が悪かったようです。お子様連れのお母さまが何組かいらしていて、子連れをさばくほど、スペースがないわけ。
(あ、私が一見で、余計な存在だとわかっていますよ?)

とりあえず、脱衣所も、サウナも狭い! サウナは4人しか入れない。
麻布十番の銭湯を思い出しました。
整いイスもあるのですが、2脚しかなくて空かないし、浴室の熱気の中にあります。

ただ、あつ湯、薬草湯、炭酸湯、水風呂のバランスはかなりよくて、
空いていたら、よいのではないでしょうか?
土曜の19時になんて行った私がいけません。

なぜ、きょう、銭湯までつけたのかといえば、来週のシミュレーションなのです。いろいろ詰め込んだ後に銭湯って、どんな感じかなーで。
正直、イッちゃってダメですね。黄金湯には、クラフトビールもあるのですが、
「飲みたいけれど、飲んだら死ぬ」と思ってやめました。うちまで帰るの、大変なので。

昼下がりなどに、プラッとひと風呂浴びて、ビール飲んだら最高かも。
有楽町映画、銀座買い物、昼ご飯、日本橋荷物整理(倒木騒ぎは知りませんでした)、浅草祭見物、錦糸町映画、銭湯……、我ながら詰め込み過ぎです。面白かったです。

追記。黄金湯、私が知らないだけで、人気銭湯なんですってね!!!
「予約」して行くようなところらしい。マジか?
「混んでいるなあ」「狭いなあ」と思いながらも、サウナ入れたのは、ミラクルだったんですね。知らぬが仏ですなあ。でも、確かに、「空いていたら、すごくいいかも」は思いました。ご家族連れで鏡すら、見れなかったからなあ。本当に狭い(ビルの一階だから、よく詰め込んでいるともいえますね)



このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年5月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃