見たかった映画が待ったなし&三越前のスケジュールで詰め詰めに。
9:00
老舗フェスティバル2025 (三越前エリア)
「情報過多の心をリセットする瞑想法」
伊藤東凌(いとうとうりょう)さんのミニセミナー。
わずか45分の間に
・近くの席との対話「整う状態とは」「乱れた状態とは」
・参加者全員のシェア
・マインドフルネス(体の感覚をつかむメソッド)
・自分の枠を広げる瞑想(脳をカラにするメソッド)
・再び対話、東凌さんの問いかけに対する感想のシェア
以上を入れ込んでいます。
恐ろしい手腕。
伊藤さんは種を蒔く人で、人を信頼していて、
「僕はこんな風に考えます。あなたはどうですか?」的にこちらに委ねてきます。たくさんの体験会、講演を経て磨かれた技術に感服します。
ちょっとネタバレになってしまうのですが、
「あなたが勇気を出したとき、喜んでくれる人は?」という問いかけがあり、
私は聞きながら、「私が勇気を出したら、うちの旦那は悲しむ」と思いました。
喜んでくれる人は、特には浮かばず。
こちらをお近くの方とシェアしたら、スピリチュアルな仕事をこれからやろうとしている方で、「神様が喜んでくれる」とおっしゃいます。
わあ、私は、めっちゃ現実的で夢がないぜ。
もう一個面白かったのは、「この週末、勇気を出したら何か変わりますか?」で。
え? 週末に勇気いる?と思いました(しょうもないな、私)
大変楽しく、学びがあってよかったです。
11:00
老舗フェスティバル2025 (三越前エリア)
奉納能 観世流 半能『融』雨天中止
こちらは、雨で中止に。
まあ、無理もないですね。
代わりに、移転したミカドコーヒーへ。もともとご近所でしたが、今回はもう完璧に私が借りているマンションのストーカーポイントになっております。
めっちゃ近い。写真撮っちゃった!
11:30
Ginza Sony Park(銀座)
マガジンハウス博
マガジンハウス博 “銀座から世界へ” | アクティビティ | Sony Park
チラ見で退散。でも、ananガチャはやりました。でも、もらったのがガムだったから、ちょっとガッカリ。ステッカー的なほうがアガりますね。気分が。
Hanakoコラボの手土産をいただきました
(飲み物二種類、パウチのショートパスタ)。
これは、重かった。うかつでした。頑張って半日、持ち歩きました。
12:15 TOHOシネマズシャンテ(日比谷)
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』
ずっと見たかった作品。公開からもう3週目か、4週目。
最後列で見ましたが、ちょっと遠かったです。もうちょっと前で細かく見たかったなー。感想はまた後程。
15:00
SOMPO美術館(新宿)
モーリス・ユトリロ展
時間が空いたので、ぶっこみました。三連休土曜日、混んでました。
4階の展示がかっこよかった。
15:30 バンビ
新宿でご飯なら、まず、ココと決めています。
三年ぶりくらいに行かれてよかったです。
バンビ|新宿サブナード
16:00 109シネマズプレミアム新宿
17:00 『ENO』
坂本龍一さんが音響プロデュースしたというラグジュアリーな映画館。
初めていきました。
鑑賞者ラウンジに感動。
作品もよかったです。また細かく、後ほど。
終わってから、プレミアムラウンジにもより、一時間ぼんやりしました。
6,500円高いけど、ぼったくりではないかも。
たまにはいいですね。でも、毎回は無理と思っていたら、来週また行くことになりました。諦めて、109シネマズの会員になりました。