着々と準備中

週末、モンベル京橋店へ行って、
・登山靴 マウンテンクルーザー200 Men’s
・ソックス×2
・ストック アルパイン フォールディングポール 110
ストック収納袋

以上4点を買いました。
なんでイチイチ、リンクを張っているのかと言えば、自分のための
覚書でもあるからです。煩わしいですよね。申し訳ない。

「なんでメンズ?」と思ったあなたは、鋭い!
なぜかといえば、私の足が幅広だからです。
モンベル一択なのは、モンベルには幅広さんのためのワイドがあると知っているせい。他の海外の足型では合わないのです。
モンベルでも、1センチサイズを上げているのに、女性用はちょっとパツパツで、「男性用を試します?」で、天国のようにラクでした。
でも、正しく履かないと大きいので足が靴の中で遊んでしまいます。

覚書ついでに。
登山靴の履き方。
1、かかとを合わせる。トントン
2、紐のたるみを直す
3、紐をクロスする
4、金具にひっかける
5、蝶結びにする

これ、京橋店で教わったのですが、靴を履き替えたらもう1を忘れてましたよ。
本当にヤバいですね。右から左です。忘れそうなので紙に書いて玄関に置いてますが、ここにも置かせてください(安全策)。
店員さんはこの手の客には慣れているっぽく、「トントンしました?」と冷静に導いてくれました。ありがとう。京橋店のお兄さん。

旦那が「念のため、ヘッドライトも持ったほうがいい」と言うので、
RovyVon LED Aurora A8をAmazonで取り寄せました。
めっちゃ眩しい。目がやられます(ヘッドライトじゃないけど、帽子に止まるの)。

さらに追加で、
ポケッタブルになる薄型のリュック
手袋

と揃えました。

この薄型リュックが意外によくて。
旅先で「低山に登りたい」願望を叶える仕様です。
押し入れの奥から、ワンデー登山用のリュックは出てきたのですが
((めっちゃ猫毛がついてました)、今回の旅に持って行くには、
全工程分の荷物は入りそうになかったのです。

リュックとボストンみたいなバカげたカバン二個持ちかしらと
考えていましたが、どう考えても鬱陶しい。
登山が終わったら、用具一式、宅配でうちに送るかなあ?もありつつ、
靴から変えると荷物がかさばり過ぎます。
このしょうもない「どうしようかな?」を解決してくれるアイテムになりそうです。

11月に行くのですが、
・ストック2本
・念のため、フリースも持つ。雨用ジャケットも入れたい。
・ペットボトルで500×2は持ちたい

かなり薄いので、そんなに入るかな?でしたが、きょう、ヨーカドーでワインと水1リットルを買い、ジャケットと一緒に入れてみたら、ちゃんと安定しました。
素晴らしい! 普通に背負えるじゃん!

これは、普段使いもしたほうがいいんじゃないでしょうか?
いわゆるエコバックよりも全然ラクに持てます。さすが、リュック型。
さすがアウトドア専門ブランド!
旅行が終わったら、ヨーカドー専門袋になりそう。

残る問題は、「本当に登るの? 登るなら、朝4時台出発だけど?」問題だけです。猫、振り切れるかなあ? まあ、お天気見ながらですね。
めっちゃ旅支度。楽しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年10月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃