あんこ嫌いのお汁粉

あんこが、嫌いです。たまに、上等な和菓子は、素直においしいと思います。が、基本は食べません。

旦那はあんこ好きなので、いただきものをすると、食べてもらいます。が、いわゆる上等なあんこは、旦那には「いまいち」らしいです。砂糖べっちゃりが好きなんですよね。

昨日は、本当に疲れてしまい、新宿から自宅まで帰れる気がしませんでした。それでも、電車に乗れば一本だからと、自分に言い聞かせ、改札に向かったところ、体が勝手に追分団子に吸い込まれて行きます。

そうね、一休みも大事よね。

夕飯はうちにあるので、甘味の二種類盛りにして、ひとつはみたらし、もうひとつは、おしるこにしました。普通サイズを食べきれる気がしなかったのです。

これが、寿命を伸ばします。一日中、悩まされていた頭痛と寒気が消えました!

ビバ、おしるこ!

帰り道、電車の中で検索をかけまくり、概要をマスターしました。スーパーに寄り、小豆とゆで小豆、お餅、塩昆布、栗の甘露煮を買いました。 帰宅して、まず、缶入りのゆで小豆で簡単に作り、小豆も煮ました。

ゆで小豆は、激甘。これは、私の求めている味ではありません。小豆は、二時間煮ても、柔らかくなる気配がなく、力つき、土鍋に移し、沸騰させてからバスタオルで包んで寝ました。小豆たった煮えたった、煮えたかどうだか食べてみよう♪を思い出しました。小豆ではなく、あぶくなんですってね。うん、あぶくかも。

はたして、理想のおしるこを食べられるのでしょうか?

余談ですが、旦那は激甘のおしるこをすくい、アイスクリームにかけていました!

あんこマニア、やることが違います。私、その領域には、一生かかっても行けない気がします。

誰かさんの後ろに蛇がいる

好きな遊びでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加