日々のこと
ブログ一覧
猫に学ぶ。
昨夜、くーと散歩に行ったら、お気に入りの階段の踊り場で、くーが何度も体勢を変えるのです。ああでもない、こうでもないと。
それを見ながら、「そうだよね。ジタバタしていいんだよね」と思いました。
その後、くーが後ろ足の古くなったツメを歯で引きはがそうとしていて。
なるほど、”いらなくなったものは、捨ててよし”かーとなりました。
猫はすごい。
眺めるうちに、「モヤモヤはモーニングページだ!」とひらめき、ちょっと書いただけでだいぶ満足して、デトックスできました。
モーニングページとは、検索していただくとひっかかってきますが、
要は、ノートに頭に浮かんだことを書きなぐる作業です。これが侮れない。
恩人のご葬儀の後、1週間書き続けて、復活したんですよね。
親しさの度合いから言ったら、一週間で立ち直るなんてウソみたいで。
人間には自然治癒力があって、バランスを取り戻せるようになっていますね。
私の場合、きっかけは猫ですが。
物事を俯瞰する、「はい?」とか、「あれ?」な相手の裏事情も想像してみる、
人を助ける生き方をする……。
まあ、ひとつずつ。
母と同じ年になった時に、クソばばあにならないように気を付けたいです。
本末転倒の巻
ブルーピリオドを見て、藝祭を見てみたいなーと思い、
セッティングしましたが、詰め込み過ぎて失敗しました。
肉の大山で飲むはよかったんだけど、神輿のタイミングでドリンクがあり、動けなかったんですよね。痛恨のミス。
まあ、「行けたら行くね」の人が来なかったので、調子が狂ったんですよねー。
その前に、朝5:30起きで日本橋三越の英国展MIカード会員先行入場に並び、
①人が来る②上野にも行きたいで、めっちゃタイトだけど、momomoの夕焼けスコーンくらいなら、10:30に出れるかなーって思っていました。
が、全然甘くて、いきなり階段へ飛ばされて6階下まで。会計が済んで10:25。
もうひとつ、<Rogue Welsh Cakes(ローグウェルシュケーキ)×ROSEY(ロージー)>のマーマイトのウェルシュケーキは絶対に買いたかったので。でも、こちらも階段に飛ばされます。
全部終わって、10:45、全部部屋に突っ込んで、上野について、11:10。
大急ぎでアートマーケットをのぞいて、待ち合わせ場所へ。
人と合流した後は、誰かのグラスが開かず、見に行けないんですよ。神輿を見に来たのに!
また、瞬間的に終わりました。知らないから、まあ、仕方がない。
そこから、英国展に戻って、「少なめにスコーンをお願いします」したのですが、多めに買ってきてしまうから、結果として余りました。
いろいろ仕方がない。怒涛の社交週間が終わったかと思ったら、まだ続きます。
気を確かに頑張ります!
5年ぶりのディスニーシー③
昨日のスケジュール
8:00 ホテルで待ち合わせ
8:20 ホテルのバスで入場ゲートへ(8:35着くらい)
9:30 やっと入園(アナ雪なくなりましたアナウンスあり。焦る)
9:30 スタンバイパス10:50~11:50
『アナとエルサのフローズンジャーニー』
9:30 課金予約①2000円15:50~16:50
『ラプンツェルのランタンフェスティバル』
9:42 課金予約2500円 18:00~20:00
『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』
10:00 スタンバイ30分 「トランジットスチーマーライン」
10:05 乗りながら
エントリー受付13:25開場13:55開演
『ビックバンドビート~ア・スペシャルトリート~』
10:14 入店予約12:40
『テディ・ルーズヴェルトラウンジ』
10:33 課金②2000円16:55~17:55
『 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』
10:50 「アナとエルサのフローズンジャーニー」
友人「ルーズヴェルトラウンジって、食べ物あるの?」
章月「サンドイッチくらい、2800円」
友人「えー!高い」
章月「ファンタジースプリングス内でもモバイルオーダー入るけれど、
肉料理の3500円コースか、ハンバーガーだよ」
友人「うーん」
章月「じゃあ、ここ出て、ロストリバーデルタの私の好きな店でいい?
トルティーヤだけど。ひと枠だけモバイルオーダーが空いてる」
友人「じゃあ、そこで」
11:39 モバイオーダー11:40-11:50ピックアップ
『ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ』
ごめん、ちょっと急いで!
11:50 「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」 トルティーヤとビール
11:56 課金③2000円 19:20~20:20
『ソアリン:ファンタスティック・フライト』
12:40 「テディ・ルーズヴェルトラウンジ」
13:40 「ビックバンドビート~ア・スペシャルトリート~」
14:30 スタンバイ20分 「タートル・トーク」
15:50 「ラプンツェルのランタンフェスティバル」
「ジョイフルスプリングス」でちょっと土産探し
16:55 「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」
スタンバイ5分 「スカットルのコースター」
休憩「セバスチャンのカリプソキッチン」
スタンバイ30分「ニモ&フレンズ シーライダー」
19:20 「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
20:00 「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」
最終案内「トイ・ストーリー・マニア」
21:50 ホテル送迎バス
太字が予約です。どれくらい神経使うか、伝わります?
お昼まで予約でずっと緊張しまくり。後半は、ニモとソアリン、ショーがちゃんとうまく入るかでハラハラしていて。いや、もうこれ、何の苦行?でした。
フェアリーティンカーベルのビジーバギーまで手が回らず、無念。でも、まあ、よくぶっこみましたよね。新システム初心者、頑張りました。
さて、ここまでお付き合いいただき、ご記憶に残っているでしょうか?
最初に誘った友人のことを。
「欧州旅行がなくなったから、ハロウィンで行こう」と言い出しているの!
もうしばらくいいかな?なのですが。
まだ、「実は行ってきた」は言えてません。友人に渡す原稿を出してないからです。ブログ書いてないで、原稿書け、私よ!
一晩、かえって来なかったので、大ちゃん、ちょっとむくれています。
でも、旦那留守番ありの一泊は、月イチくらいはいいことにしたいのです。
昨日は、そのトライアル。慣れてね、大ちゃん。
5年ぶりのディスニーシー②
章月「今、ファストパスがないらしく、課金ありきで考えているんだけど」
友人「わかった」
行く前にいろいろ調べても、全然意味がわからないわけ。
1.普通に並ぶ(いわゆるスタンバイ)
2.並ぶ順番をスマホエントリーで取る(スタンバイパス)
3.課金してファストパス的に入る(DPA、ディズニープレミアアクセス)
実践して、やっと理解できました。
友人が「直前に解説している動画を見てきたんだけど、『トランジットスチーマーライン』に乗って、『レイジングスピリット』に乗って、『テディ・ルーズヴェルトラウンジ』でカクテルを飲んで。あ、ここ18時までだからその前に行こうね。あと、『ビックバンドビート~ア・スペシャルトリート~』と見るといいらしい」と「あと、私、ダイビングするから『ニモ&フレンズ シーライダー』も行きたい」言い出します。
あれ、なんか多いぞ? まあ、こういうのは、お互い様だからね。OK、行こう。
「章月は『ラプンツェルのランタンフェスティバル』が第一希望、ネイリストさん情報で、『ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』と『ソアリン:ファンタスティック・フライト』は行っておけと言われたよ。すみません、全部課金です」ですり寄せ完了。
結論から申し上げますと、課金しまくりで、友人のレイジングスピリット以外は全部クリアしたし、他もぶっこみました。
が、これ、今、書いていてわかりました!
友人のリクエストのために大変だったんだよなあと。
いや、希望を聞くのがイヤなんじゃなくて、ですね。
行く前に自分で調べたり、考えたりして、「ココに行きたい」で言っているんじゃなくて、ネットで拾った誰かの受け売りで「ココ見ておくといいみたい」をマストにしてくるから、ものすごく大変だったのだと今、気づきましたよ。
だってさ、しょっぱなから「トランジットスチーマーラインに乗るんだって」みたいな感じなわけ。でも、待ちが30分なんですよ。んな、まだ体力あるんだから、歩けば15分でロストリバーデルタに着くよ???
と、今なら説明できるけれど、私も「トランジットスチーマーラインってなんだっけ???」みたいなレベルだから、説得ができないわけ。もしかして、船??? んなもん、マストにすんなよ。空いてたら乗るやつだよ。
でも、「オススメコースにあったから」を崩せないわけよー!!!(波乱含み)
入園待ちをしている間に「 アナとエルサのフローズンジャーニーは、 ディズニープレミアアクセス 、スタンバイパス共になくなりました」とアナウンスが。
マジですか???
ただ、入園したら、アナ雪は出てきたので、さくっとスタンバイパスを確保。
10:50から新エリアのファンタジースプリングスに入れます。
「ごめん、最初にランタンを買わせて」でラプンツェルが15:50に。
この時間差も不穏でしょう? でも、入園直後でコレですよ。
最初の予約枠は2つ使ったので、1時間くらいの空きとなって。船待ちしながら、今度は、友人希望のルーズベルトラウンジの予約を頑張らなければなりません。なぜ、私が頑張るのかと言えば、「わー、もうスマホのギガがない」とおっしゃるからです。言ってくれたら、ポケットwi-fi持ってきたのに。
さて、私の仕事となった予約ミッションですが、ルーズヴェルトラウンジ、「予約推奨」と出て来るくせに、予約が入りません。朝10時台。
「ごめん、なんか予約しろって書いてあるけれど、予約が入らないんだよね」で、友人「えー、なんでー」知らんよ!
どうやら時間が来ると受付開始になり、そこからの操作になって。
そしたら、12時台、15時台の二択しか入らず、15時台はファンタジースプリングスの予約を入れちゃっているから、12時一択なのです。
なんというか、動線を作るのが本当に難しくて。
結果、「ファンタジースプリングス、アラビアンコースト、マーメードラグーン、ロストリバーデルタ、ボートディスカバリー、アメリカンウォーターフロント」の長距離を3回も行き来するハメになりました。要は、外枠の大周りを3回ですよ。アホですか? コレ。
ホント、ムダ。クソプラン。
幸い、課金2回目のピーターパンがラプンツェルの直後にうまくハマったので、そこだけ、ミラクルなロスなし。
ビックバンドビート~ア・スペシャルトリート~は、ショーの時間が決まっていて、「13:55の回でいい?」で、タイムスケジュール組みながら席を確保します。
課金3回目、ソアリン・ファンラジックフライト、時間があんまり選べないけれど、どうする??? で、「ショーが18:00から20:00の枠だから」19:20でと選んだら、ショーの開場の時間で、終わりじゃなかったんですよー!!!
わー、2000円×2を捨てたかと思ったけれど、コレはなんとか間に合いました。
友人リクエストは
『トランジットスチーマーライン』30分待ち。乗っている間、私は予約の鬼に。
『レイジングスピリット』時間的に課金ならイケるけど?友人「いいや」OK
『テディ・ルーズヴェルトラウンジ』友人「どうってことなかったね」知ってた
『ビックバンドビート~ア・スペシャルトリート~』友人半寝⁉ はい?
『ニモ&フレンズ シーライダー』これは、大変かわいかったです。
ニモがなかなかスキマにハマてくれなくて(スタンバイ30~40分)、必死でぶっこみました。
まあ、私もオープン当時人気過ぎて入り損なっていたタートル・トーク(スタンバイ20分)をねじ込み、ショーが終わってから、「トイストーリー、最後に走らん?」で無理やり入れましたがね。
いやいや、参った、参った。
でも、ニモはかわいくて、大変癒されました。友人リクエストで唯一、言ってくれてありがとう!でした。他は「マジ??? なんでコレがマストなの?」で、
でも、「いやいや、お互い様だから、頑張れ私。なんで一人で必死に組み立てているのかわかんないけれど、負けるな私」でしたね。まあ、「亀はお子様向けいらなかった」と怒られたりしたの。そうね、私も気が済んだよ。
課金はラクだけど、時間で動かなくてはいけなくなって、めちゃくちゃ緊張します。クソ大変すぎ!
あとね! 紙の地図がないと死ぬ。
毎回、「予約何時だっけ??? どこの時間が空いているだっけ?」と
「次にどこに行くんだっけ?」でスマホ操作をし続けなくてはならず、
あと、「レストランがどこにあるのか、トイレはどこなのか」もイチイチ、スマホ操作で、目が回ってしまいます。ホント、改悪ですよ。
海外から来た友達のスマホが死んでいて、使い物にならなかったのも大きいですがね。まあ、仕方がない。
5年ぶりのディズニーシー①
先月、フットネイルをやってもらったら、ネイリストさんが「ディズニーに行きたい」言い出して、私の両手は空いていたので、「じゃあ、調べよう」ということになり、調べているうちに「へえ、ラプンツェルのランタンかあ。見たいかも」とすっかり感化されました。
でも、56歳になりますとね。もう誰を誘っていいかわからないわけですよ。
親戚の子も、友達の子も大きくなってしまい、よそのおばちゃんとはいかないだろうし、友達、誰か行きたい人いるかしら???と途方にくれました。
旦那を召喚すると、猫をどうする問題がついてくるので。
で、くだらないことを一緒にする友達に声をかけたら
一人が「秋は、欧州旅行に行くから」と反応が鈍いわけ。
もう一人で行くかな? そのほうがかえってラクかもしんないなーって
おひとり様気質サクレツでいたのですが。
海外に暮らす友人が「来週から日本に行くよ」と言い出します。
「ねえ、シーに行かない?」で、「いいよ」とご快諾をいただきました。
章月は、同伴者を見つけたのです。続く。