日々のこと
ブログ一覧
先住猫声枯れ
先住猫の声が枯れてしまいました。
ジジが来たときも、同じ症状が!
ストレスか、子猫から何かもらったか。
ちょっと様子見したいと思います。
風邪
ちょい発熱。みなさまも、ご自愛くださいませ。

令和映画48『蜜蜂と遠雷』

やっぱり、子猫つーのは、あかんですわ。大変ですわ。
きょう、1ヶ月半ぶりに、鍼に行きました。いろいろギリギリで、媽祖さまにも寄れないほど!
先生に可能なら、来週きなさい言われました。ははは。ボロボロですよ。
子猫パワーはすさまじく、要は先住たちが軽いパニックになっているって話なんですが。もう、愛の大安売り! 大変なもんですよ。
きょうも、鍼の最終枠と旦那の帰宅タイムの逆算で、ギリギリ行ってきました。一応、4時間以内におさめたいので、留守は。私が16時に出て旦那が19時に帰る、なら、イケるはず!
帰りに、TOHOシネマズで6000マイル貯めてきました。よっしゃ、来年1月に使えたらいいなー、お正月だから、枠取りにくいかもですが、年末よりいいですよね。しばらく、映画どころじゃないしねー。
『蜜蜂と遠雷』
いやー、個性!
私も、これは章月綾乃のモノとわかる仕上がりにしたい! 目指します。
話は、甘口再生ストーリー。いいのだ、甘口が癒されるのだ。
1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った9.パラレルワールド・ラブストーリー10.アラジン11.ガルヴェストン12.誰もがそれを知っている13.旅のおわり世界のはじまり14.クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅15.メモリーズ・オブ・サマー16.Diner ダイナー17.クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代18.新聞記者19.主戦場20.アマンダと僕21.ニューヨーク最高の訳あり物件22.パピヨン23.天気の子24.ザ・ファブル25.マーウェン26.ペット227.モデル雅子を追う旅28.COLD WAR あの歌、2つの心 29.ワンス アポン ア タイム イン ハリウッド30.トールキン 旅のはじまり 31.ディリリとパリの時間旅行32.永遠に僕のもの33.やっぱり契約破棄していいですか34.アートのお値段35.マルリラの明日36.SHADOW 影武者 37.ガーンジー島の読書会の秘密38.台風家族39.ワイルド・スピード スーパーコンボ 40.エイス・グレード41.存在のない子供たち42.パリに見出されたピアニスト43.ベニスに死す44.カーライル ニューヨークが恋したホテル45.JOKER ジョーカー46.マレフィセント247.永遠の門 ゴッホが見た未来48.蜜蜂と遠雷
『フラメンコ~私の地アンダルシア』
SIROCO(シロコ)さん知識ゼロで、感覚的に取ったチケットです。
一番感じたのは、人柄のよさ、人望。誰かを味方につけるパワー。見習いたい。うらやましい。
次に感じたのは、フラメンコ界の変遷。明るさやオープンさを求めていますね。スペイン国立バレエ団にも、似た流れを感じます。
フラメンコの本質は、もうちょい土臭い気がします。
このタイミングで、SIROCOさんを見れたのは、変わっていくもの、変わらないものの変遷を学ぶ心構えみたいな感じでよかったのでしょう。
硬く、平面で魅せるイメージ。で、スペイン人には、あの硬さが新鮮だったのだと感じます。本来なら硬さは違和感だけど、彼のキャラクター、人懐っこさや優しさが不思議なハーモニーになって、勝ち抜いたのではないかと。技術やツボは、掴んでいるんでしょう。
うまく言えないけど、彼に負けたスペイン人たちは、相当悔しかったんじゃないかな? 個性が強みで、まわりに愛されて、プッシュされ、時運を味方につけて。世界一、あまり言わないほうがいい気がしますが。まあ、言うか、言うよね。
ステージングには、いろいろな甘さがあり、群舞の女の子たちのスタイルは絶望的だし、構成は荒く、冗長だし。また、彼主催のステージを見たいか?言われたら、いや、どうかしら?なんですが。ゲスト枠なら、よいかもしれません。でも、五年、十年後くらいでいいや。私が好きなフラメンコではないから。今は、そっちの流れなんだなーってわかるから、しばらくいいや。
若い。良くも悪くも。で、それは、素晴らしい武器で、なにより人懐っこさは、魅力です。
清々しく、清らか。若き才能、愛される存在であることは間違いない。あ! 好青年なんだ! 毒や陰を感じないから、ふーん、なんだな!(笑)
『印象派からその先へー 世界に誇る 吉野石膏コレクション展』
よいコレクション、しかし、土日は、客層が(笑)。また、出直します!