mixiさまさま

mixiに残っていました。
<2009年7月9日の記録>

笙を習い始めた。
笙とは、雅楽の楽器のひとつ。
形は、鳳凰が羽根を休める姿に似て、音はその鳴き声を模したと言われている。

いわゆる「お教室」には縁のない人生を送っているので、相当ドキドキしていたのだが、先生は自然体な人だったし、先輩たちも4、5年選手で、余裕があり、気さくなのだった。
とりあえず、笙を温めること、形になじむことで、第一回は終了した。

お教室の後で、別のカルチャースクールに行った人と会う。
話を聞けば聞くほど、うちはゆるい。
先方は、スパルタだ。うむ。どっちがよいのだ???

まあ、水が自然に動くように、その人に似合う場所に流れていくということかもしれないなあ。
最近、ちょっと香取神宮が気になっていたのだけど、怖いことに、笙を教えてくださる先生も今、ご縁があるのだという。
「昨日、潮来まで車で行ったんですよ」と言ったら、驚かれた。
私も驚いた。
同伴した笙デビュー仲間は、今週末、倭姫の道を整地するという。
なんかもう、よくわかんないけれど、物事が動いている。
笙は、必然だったのか。不思議。

あ、そーそ。
龍笛を選ばなかったせいか、やったら雨に降られるのだ。
どうしよう。雨女になっちゃったら! うー。

<引用終わり>

ゆるいな。
ああ、なんだか楽しかったな。幸せだったな。

雨女にはならなかった気がする。
ああ、思い出した。あの日、嬉しくて、お借りした笙を抱えて、
雨の中いっぱい歩いたのでした。
記憶が戻ってきたぞー!!!
倭姫様の道がうんぬんのコと、紹介してくれた編集さんと飲んだんでした。
で、酔っぱらって一人でいっぱい歩いたの。池袋からお茶の水かな?
なんかそんな感じ。
そもそもの始まりは、同年6月26日だったよう。

<2009年6月26日の記録>
龍笛を聞く。
というか、雅楽入門講座におじゃまする。

某所にて、ごくプライベートな講座だった。

雅楽、たぶん無理っ。
龍笛の名手の音は、近くで龍が遊んでいるみたいだった。

でも、なんだか笙に惹かれる。
パイプオルガンに似ているからかもしれない。
篳篥は、聞けなかった。どんな音なんだろう。

<引用終わり>
ああ、すべてが懐かしい。
田島先生、ありがとうございました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年6月28日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃