夏風邪とスノーアイス

夏風邪、気楽にぶり返しました。
一日寝てやっと、ちょっと復活。

夏風邪、手強いです。

だるい体にムチ打って作ったのが、こちら。
スノーアイスです。

おうちかき氷

なぜに、今スノーアイスなのかといえば、数日前のバクロコモンにさかのぼります。

スノーアイス

 

馬喰町にあるバクロコモン、メニュー豊富で格安、美味、店員さんいい人ばかりなのですが、
そこにあったのが「スノーアイス」。
台湾のアレです。

飲み屋さんのメニューらしく、炭塩仕上げというのがありまして。
これが絶品でした。
冷たいチーズを食べている感じ。塩味というのがいいのでしょうね。
「どうやって作るの?」
「それは、企業秘密で」

でも、同伴者がジャージ牛乳を使うというところまでは、聞き出してくれました。
さすが常連さん!!!

スノーアイスの一般的な作り方は、温めた牛乳に甘味を加えてから
凍らせて、かき氷器で削るって感じなのですが。

ジャージ牛乳はすぐに手に入らなかったので、特濃牛乳で作ってみました。
ふふふ、うちにはかき氷器はあるのですよ。
練乳と砂糖で迷って、今回はお砂糖に。でも、ちょっとあっさり風味だったかな?

スノーコットンキャンディ

 

 

こちらは、ミスタードーナッツで見つけた期間限定メニューの
スノーコットンキャンディです。人気メニューだったんですね。
知らなかったです。

チョコレートは、ちょっと失敗でした。甘過ぎ。
でも、粒子というか、削った感じは、ここがピカイチかも?
ふわふわ。これに、炭塩かければいいんじゃね???
しかし、金額がかなり強気です。

炭塩も、よさげなやつをネットで注文してみました。
が、到着までに時間がかかるとのこと。
うーむ。ソラマチの中に塩の専門店がありましたよねー。
あそこに行けば、手に入るかなー? 炭塩。
アマゾンだと送料が高くて。

荒塩だけだと色が寂しいので、ちょっと胡椒を振ってもうまいです。
すでにデザートではありませんな。白ワインに合いそうな味なんですよ。
ええ、まだ、禁酒してますともさ。でも、ツマミは追求しますよ。
というわけで、スノーアイスを巡る冒険は、もうしばらく続くのでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加