朝3時、足を攣りまくり、起きました。死ぬ!
朝6:30の厳島神社オープンを目指したら、わらわらと大量の若者が! 東京の高校の修学旅行なんだって!

私服で大量に神社前にいるから、抜くわけにも行かず待機して、6:30で列が動かないから、必死で先に入りました。
素晴らしい企画だけど、集合場所考えて! 先生。


朝ごはん、遅い時間にしたら、9:00ではなく、9:30スタートと知り、捨てました。若い従業員さんたちが必死に頑張っていますが、もう少し経営サイドがテコ入れしてあげないとダメなホテルでした。
人がいない。冷蔵庫の中に前の客の飲み残しがある。障子は破れている。朝食が8:00スタートか、9:30スタート。これ、2時間は無理でも、1時間繰り上げなさいよ、と思います。早い時間に集中しちゃうから、言われ、でしょうね、と思いました。
が、従業員がダメなわけではない。みんな、よく頑張っています。ビジネスホテルのつもりで使って、まあまあ、でしょうか。夕食は、いろいろ種類がありました。
夕飯も、お能に丸かぶりで、諦めていたから、朝なしで、まあ、いってこいかな?
宮島は、朝10時スタート。うむ、何も買えない!フェリーに乗り、対岸についてもまだやってない。
うえので、予約したお弁当をピックアップし、クロネコヤマトで宅配出して、広島へ。
広島から博多は、1時間程度。めっちゃ近い! 車中で穴子飯、三口だけ食べました。
博多で、旧友に会い、ランチして解散。
飛行機は初のジェットスター、どんなものかわからず、ドキドキします。これが19時台。時間は14時、悩ましい! 太宰府行けるけど、ほぼとんぼ返り。屋台も、時間的に難しそう。白山優雅のカレーも、時間が微妙過ぎ(視野に入っているのが、すごくない?)
とりあえず、福岡タワーから大濠公園に行くつもりで、アクセスを調べて下車したら、西新駅から徒歩20分ですって。笑ってしまいました。遠過ぎだよ! サザエさん通りをテクテク、トコトコ、ぐだぐた歩き、なんとか到着。


降りたら、もう体力がなく、「止まってから席を立ってください」をイライライライラ繰り返す運転手さんのバスで、博多駅に戻りました。
16:30、やることないんだが?
仕方ないので、お風呂へ。

ここがよかった! なんかめっちゃ雑で。
嬉しくなり、ビールも飲みました。
17:30には、福岡空港へ向かい、トリカワ食べて、ジェットスターに乗りました。
まー、揺れる、揺れる! 向い風で、ガタガタです。
手荷物は、上か、足元かのルールが厳しく、本当に移動特化ですね。でも、福岡→成田が一万ちょいって、なんか頭がバグります。マスクを忘れたのが大失敗。
成田は、夜景がない! いや、少しは光ってますが、暗くて笑ってしまいました。羽田の華やかさがない。
さくさく帰るだけ。
ジェットスター、また機会があれば、ですね。オフロード過ぎて、疲れました(天候のせいですね)
自分との約束、宮島に泊まる、弥山に登る、旧友に会いに福岡に行くが果たせてよかったです。また、厳島神社で、お能を見るも出来て、よかった!
旧友と一緒に蘭奢待カードを開けるつもりが、まんまと忘れました。しくった!







