病院その後

病院の診察券が恐ろしい勢いで増えていきます。

1.めまい外来 症状が治まり、7/4の再診で終了。
2.眼科    検査で先天性のダブルエレベーダーパルシーではないかと。
        10月に再診、追加検査。
3.耳鼻科   治療効果バッチリ。痰、鼻水、副鼻腔炎、鼻茸が改良。
        なんと嗅覚も復活、7/6「一回治療終了」に。

4.整形外科  右足首捻挫で治療中。テーピングで固定。
        右ふくらはぎ、左足首、ふくらはぎも連鎖して変。
        湿布と左足首にもサポーターで乗り切り中。

捻挫はちょっとかかりそう。今日、防水カバーがくるので、期待。
耳鼻科に感動して、「もう毎週通っちゃう!」だったのに、来なくていいと言われ、しょんぼり。待ち合いに他の患者さんがいなかったから、耳も見ていただいたら、「耳垢少々、問題なし」と言われました。お恥ずかしい。

というわけで、大騒ぎの割には、軽症ですね。眼科はレアな症例らしいですが、もう子供の頃からなので慣れちゃって。とりあえず、捻挫が治ることを祈りつつ。

この捻挫、法事の後、会食で「遺影を風呂敷に包みましょう」って思ったら、そのまま、正座の姿勢で小あがりから床に落ちたのです。

「あれ、なんで落ちているの? 私?」で意識がスローモーション。
痛かったけれど、歩けちゃったから、あんまり気にせずにいたのですが
(鴨川からの帰り道は、手持ちの氷のうで、冷やしまくりました)、
3日経ってから、ふくらはぎが動かなくなってしまって、焦って病院に行きました。足首を固めるために、まわりが固くなるってあるらしいですよ。
今度は、逆側の足もヤバくなって、いやいや、大変です。

みなさまも、ご自愛くださいね。

2025年7月10日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

自分への過信

つまり、そういうことだと、今日、やっと気づきました。

なんか「終わるはず」って思っちゃうんですよね。

終わらないから!

体力ないから。
すぐ、バテるから!

きょうは、朝から詰め過ぎて、ヘトヘト。

09:30-10:30 鍼
11:00-12:00 媽祖廟 良縁祭
13:00-16:00 中国茶講座

非常にスマートに見えるでしょう?
9:30に鍼ということは、7:00くらいにはうちを出ないと危険で。
7:00にうちを出るということは、5:00起きですってば!
なんで前日に、母の見舞い突っ込んだ? 私よ。

16:00までのお茶の講座は、17:00まで気楽に伸びて。
お茶の講座と思っていたら、お茶菓子作る日でした。
グリンピースを使ったお茶菓子、それほど得意じゃないな、私。

今、ヘトヘト、ヘロヘロです。
で、帰宅して、くーに掴まって、1時間くらい外気浴をさせられております。

そうそう、法事で姑の遺影を風呂敷に包もうとして、座敷の段差でバランス崩してタタキに落ちたんだけど、やっぱり捻挫していたみたい。
あと、風邪が治らないことを問題視されました。鍼で。満身創痍っすね。

2025年7月7日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

姑の法事と舅のこと

姑の法事へ。
行くまで気が重くて。
何もしてないから。

でも、まあ、行ってよかったです。

精進落としで少し、義妹と話したけれど。
「デイサービスに行かない日に、少し行こうか?」と聞いたら、
「家に置いておけないから、鴨川に連れていって、そこで見てくれたら助かるかも」と言われました。

ちょっと待って。
もう住んでないですよね。鴨川。

「鴨川に連れていくのも大変だけどね」と姪が口を挟みます。
だよね。

それに、鴨川って、本当に何もなくて。
免許がないと何もできないわけ。

聞きながら、手伝いようがないんだなとわかってしまって。
交通手段もない陸の孤島で、勝手もわからないところで舅と一日過ごす?

舅が義妹の家にいるから、そこで留守番を兼ねて、半日見守るみたいな形かなって思ったけれど、それを実母で半年、週イチでやって、私はくたくたになったのですよね。母の家だって、居場所なんてなかった。

私ならばきっと、施設に預けてしまうけれど、今回、姑の葬儀以来、3ヶ月ぶりに会って、舅はかなり元気になっていて、それは、義妹の献身の成果で、なるほど、こういう形もあるのかと感心しました。

自力で立ち上がることも出来なかった人が、数歩は歩けるようなっていて、
そこまで支えた義妹を本当に立派だと思うし、彼女を支えたい気持ちはあるんだけど。結局何も出来ないだろうとわかってしまった。

難しい。本当に。
どんな形ならサポートが出来るのか。

そうそう、舅と義妹の旦那の卒塔婆だけあって。
なるほどねって思いました。うちの旦那、本当にダメだな。でも、まあいいや、仕方がない。

2025年7月6日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ミロ展&素描展

湯島聖堂で易経の講座を受けて、まっすぐ帰る気になれず、
上野に出ました。

ミロ展、終了3日前で混んでいました。
なので、全然響かず、さくっと終わりました。

素描展、面白かったけれど、印象には残りにくい。うまいなあって感じで、それ以上来ない。

私の体調もあります。

久しぶりに美術展、行かれて気が済みました。

2025年7月6日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画30『ババンババンバンバンパイア』

結構楽しみにしていて、1ヶ月ぶりの映画に選びました。

んー、悪くはないけれど、もっとテンポよくイケたんじゃないかと思うんですよね。
冒頭の蘭丸さま自己紹介ソングあたりまでは、「うぉ、名作の予感」でしたが、その後、悪くないのに、妙にダレます。
アイドル映画のかったるさに似た感じ。

まあねえ、漫画原作だと、私の中に自分好みのテンポがあるからなあ。
無理もない。

リヒトくんの血が美味しそうに見えること。
全キャスト、ちゃんとハマっていること。
森さんの森さんなど、正しい実写が立派なこと。

でもねえ、なんかこうカルト映画っぽい、もう一歩突き抜けた感じにイケた気がするんですよね。もったいねええ。
めっちゃダサい歌詞なのに、成立させちゃう力とかすごいんだよねえ。
ホント、109のてっぺんのあたりまでのテンポで、全体がギュッと締めることが出来たら……。あの辺りまでは「うぉ、これ、もう一回見たいかも」って思っていたのですが。「舞台化もしちゃう?」みたいな。
まあ、でも、続編も出そうですね。

舞台挨拶がついていて、最後の自撮りのシーンで、さりげなく、「落ちないように」と共演者全体に手を伸ばした関口メンディーさんの人柄の良さが心に残りました。
彼は、誰も傷つけたくない、守りたい人なのでしょうね。立派だな。
いい人だな。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア

2025年7月6日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

一日真面目に働き

夕方、日の入りを見に海へ行きました。

西
憧れの波打ち際チェアリング

帰宅して、また真面目に働きました。

2025年6月30日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

夏支度

暑さにびびっております。

ロフトで見かけた氷嚢、去年から流行っているらしいですね、シリコン製のやつを旦那の分も買って、「使う?」って聞いたら、「ナニソレ、いらない」言われたので、両方自分のものにしております。

それだけでは足らない気がして、昔ながらの氷嚢ポーチ入りも買いました。
試しに使ってみたら、予想外に大きいのと、直接肌に触れさせると冷たすぎため、小さいやつを買い直して、タオルハンカチと一緒にポーチに入れるといいのでは?と思いついたのです。

で、今日、見に行ってきたのですが、大きい氷嚢は6時間持つそうですが、小さいやつは3時間だとありまして。
3時間??? それ、帰りはただの荷物になるやつじゃん!で、これは却下です。

氷嚢を作った流れで、マイボトルに氷水をいれたら、とってもよかったので、今日は、600ml入る大きいマイボトルも買いました。
問題はですよ、シリコン氷嚢、氷嚢大、デカマイボトル、扇子、ストール、レッグウォーマー、日傘、折り畳み帽子、日焼け止めを持ち歩くんかい?という話だけ。

夏って、なんなの? 暑いの? 寒いの? 

勢い余って、お塩も持ち歩くことにして、ダイソーで小さいケースを買って、たっぷり詰め込んだら、嬉しくなりました。虫刺されとかにも使えるし、塩分補給にもなるだろうし、お祓いもできそう(できまい)。これは、よい。

夏は荷物増えますね。
が、もう夏風邪は引きたくないので、精一杯自衛しますぜ。あと、日焼け止めね、うっかり焼いたら、ハンドバッグの持ち手が痛くて困りました。焼いちゃダメ。

2025年6月28日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ダメダメとウキウキ

昨日からダメダメですよ。
まず、勝手にオフにしてはいけなかった。
一本仕事をすっ飛ばしてました。

今、ごめんなさいつきで出したところ。
何、チェアリングしているのだ?
でも、昨日真面目に働いていても、先の締め切りのをやっていはず。
どうも、日にちと曜日が頭に入っていません。

本当にごめんなさい。

今週は、メインで使っていたプロバイダーのniftyが料金未払いで
止まってしまって、なぜカードから落ちなかったのか、
なぜ、請求書が届かなったのかよくわからないんだけど、
とにかく、825円が落ちなかったために止まって、

めっちゃ大変でした。

地味に認証が全部、niftyだったんですよね。

少し前にハッキングされて、ログイン法を変えたりも大変だったんだけど。

で、海風疲れとメールアドレス登録のし直しをあちこちやっていたら、うっかりフィッシング詐欺のサイトを踏んでしまい、二枚もカード番号を入れてしまいました。やっと、後から「何やっているの?私」と気づいて、暗証番号を変えたり、再発行をお願いしたりして。

大変。
少し前からヨーカドーのカードも磁気不良で使えず、そっちも再発行をお願いして、「2、3週間」はどうにもなりません。もういい。構わぬ。

今朝、やっとnifty復活したけれど、もう企業からのDMしか来ないよ。
解約してもいいかも。腹立たしいぜ、825円。

ああ、ウキウキもひとつあります。
マジメに薬を飲んでいるせいか、微かに匂いがわかる気がします。
ステロイド入れているせいだろうなあ。このまま、うまく着地したい。
嗅覚生きてますように。頑張れ、嗅覚くん。まあ、「コーヒーのニオイのニ?」くらいだけど、ね。

2025年6月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

初チェアリングへ

闘病生活が長かったため、ストレスが溜まり過ぎて、ずっと「チェアリング」について調べてしまい……

とうとう買ってしまいました。

ヘリノックスのチェアワン、Rじゃないほうとスピードスツール。

スピードスツール、いらない気もするのですが、
もう相馬野馬追で使うイメージが消えなくて。
「アレ持って、お行列を見たらいい気がする」……的に。
実際に持っていくかはわかんない。

チェアワンよりも、スピードスツールのほうが高いのです。
Rが買えちゃう。あ、リニューアルしたチェアワンです。

ほら、寝るのに飽きて、調べ過ぎているから!

 海!
メゾンカイザーのサンドイッチとホットコーヒー、ムーミンパパ海へ行く
ミレーのリュックの中に納まります。チェア二台

そうそう、今日は、シーシューズ999円も買ったので、ウキウキ海の中に入れまして。

大変楽しかったのですが。

盗まれたメゾンカイザー!

二時間近くボーッとして、日が出てきたので、近くの温泉&アカスリへ。
家に帰って鏡を見たら、しっかり焼けていました。土方焼け、懐かしい!

武蔵五日市駅がよさげなんですよねえ。
駅からすぐに、川があるらしい。
帰りは、瀬音の湯とかいけばいいしなあ。
と、夢が広がるチェアリングです(ん? ココ、知り合いのご実家では??)。

2025年6月26日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ずっとやりたかったこと

日本橋の部屋の片づけです。

きょう、「白山文雅も最終日だし」というよくわからない理由で行って、
がんばってきました。

とりあえず、空間を取り戻せたけれど、本が多過ぎると痛感しました。

さて、どうするか。自宅に戻すか、それとも、売るか。悩ましい。

カレー食べて、蘭丸の骨付き鶏もまた買って帰ってきました。
なぜか、腰塚のコンビーフも買ってしまいました。肉々しい私。

友人が「白山文雅は辛かった。蘭丸は味が濃くて、追い鶏油がいらなかったかも」と言うので、大変驚きました。
「そこが美味しいじゃない!」

味覚というのは、様々ですねえ。
そして、友人が正しいのかも。ダイエット的には。
今回、病み上がりだったせいか、美味しいけれど、「うん、濃い」と感じて。また、次回、日本橋三越にご出展の際は、万全の体制で臨めたら、と思います。

そうだ、そうだ、耳鼻科の話。
お見立ても的確、処方も効いていて、行ってよかった!でした。
まだ、フラフラしているので、少しずつ、やっていきたいです。

舅の話、姪っ子から旦那に泣きのLINEが来て。見せてもらったんだけど。
「もう施設に預ければ?」で。
でも、舅のお住まいエリアでは、空きがない。待機ばかり。
なにより、義妹も、舅も望んでいないみたい。

手伝いに行くにも、風邪が抜けない今は無理だし、
週に一回、実母と一緒にいただけでも、こんなに疲れているわけで。
うちの旦那の使えなさっぷりときたら、ハンパないし。

まずは、体調を整えて。そこから、なんだけど。
どうして身内のことって、こんなに削られるんでしょうね。
体調が戻らないくらいクタクタなのは、去年までの過密な仕事量と母の事があったせい。義妹も心配。

2025年6月25日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃