たましい、抜ける

なんだか力が入りません。
んー、たぶん、弟が母を見限ったというのが、悲しいのでしょうね。

自分はとっくのとうに、母を切り捨てているくせに、
身勝手な話です。

だって、奇跡みたいだったんですよ。

30代、一時的に実家に身を寄せた時期があって、
その時、同居弟が父に殺される夢を見て、
「ああ、ここにはいられない」と思い、家を出ました。

でも、家庭内暴力男だった父が死んだとき、私の夢の中で殺されていた弟が一人、泣いていて。びっくりしたのです。

今回も、同居していない組は「もう無理だから、プロに委ねよう」と
夏の終わり位から言っていて。
でも、同居弟が「いや、もう少し頑張れる」と粘っていたわけです。

この年末年始で、限界が来た。

いや、生物として正しい。
逆に、今までどうやって耐えていたのだ?です。

そういう「無理もない」の部分と
「そうだよね、お母さんとは暮らせないよね」という残酷な現実と
まだ折り合いがつけられずにいます。

誤解しないでいただきたいのは、これは、感傷の記録で。
理性は、「よくやった」なんですよ。理想的じゃないでしょうか?
見学の翌日に預かっていただけるなんて! しかも、結構よさげな施設です。

子供の頃、母は、ずっと被害者で、守ってあげたい、
助けてあげたい存在でした。

でも、大人になって同性だから気づいてしまって。
「ああ、短気で堪え性のない父親を煽っているのは、この人だった」と。
世界がひっくり返った気がしました。
あるいは、父も被害者だったかもしれないのです。

また、たぶん、一生許さない言葉もあります。
占いの最初の本を出版していただけたとき、親戚がみんなホメてくれたのに、
母だけは「私は納得していない。書きたかったのは、戯曲で占いではないはずだ」と言ったこと。

あなたは、私に何をしてくれたのでしょうか?
大学には行かせない、弟が二人いるんだから、行っては困ると、早々から人の可能性を潰し、私が戯曲の道をあきらめたのは、演劇系の大学に行っていないと、
スタッフワークがしにくかったせい。学歴必要だと思いました。演劇を学ばないと戯曲家になるには、いろいろ足らなくて。

必死で切り開いた道、食べていかれる仕事で書籍を出せて、
「ここまでこれた」の段階で、恨みがましく因縁をつけてきたこと、一生許さないと思います。まあ、本人は忘れていますよ。間違いない。
一度も私の舞台を見に来たことがないくせに、何を言っているのだ?
書籍を出せるようになるまでにも、7年の下積み、数年の仕事の積み重ねがあってこそ。全然食べていけないところを今の旦那に助けられつつ、なんとか形にしたのに。なに、その言いぐさ! 私が母を見切ったのは、おそらくあの時です。

私は母を好きじゃない。実家からは離れていたい。
父は嫌いだったけれど、母のことも好きにはなれない。
でも、産み、育ててもらったことは確かだから、娘としての義務は果たすつもり。
この負の感情、弟たちも同じかと思ったら、ちょっと違って。
違うんだ、面白いと思っていたら、「あれ、結局、ゴールは一緒か」の不思議な着地に気持ちがついていきません。

まあ、完璧な親子なんてないですよね。
そして、介護に正解はない。たらればもない。

本当に、煽り癖があるんですよね。

あと話が長い。自分の思いを全部伝えないと気が済まないから、
「お母さん、結論から話してくれる?」と言っても、「きょう、トースト食べて」あたりから全部語らないとダメ。

親を見ていて、結婚したくない。子供も欲しくない。
子供の愛し方がわからない。と思っていて。
うちは、毒親だったけれど。そういうのも、もうすぐ終わる。

好きじゃないけれど、「寝る度に、シーツのあまりにイライラする」ような思いはさせたくない。この辺りが、私の面白いところですね。愛情のかたち。

2025年1月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

母、施設に入る

年末、兄弟三人で話した段階では、同居の弟が「まだ、母と暮らしたい」と言っていて、先送りになった母の認知症問題、大晦日から母がインフルエンザになってしまい、デイサービスは断られる、弟が見るしかないとなり、大変だったようです(私がチャリ飛ばしていったら、風邪ひいたやつ)。

とりあえず、「グループホームを見学に行こう」という話になりました。
そしたら、親身になってくれそうなグループホームに当たりました。
ただ、兄弟3人いるから、即決は出来ず……

施設を出た途端に、同居弟の主張が「出来るだけ早く入居を」が「明日にでも」になって、「お願いしよう」になりました。

そこからが、目まぐるしく、かかりつけの医者に診療情報提供書をもらいにいく、母の家に戻って買うべきものをチェックし、簡単に布団を干して、入居に必要なあれこれを買いに行き(また、田舎だから、品ぞろえが悪いのだ)、
すべての持ち物に名前を書き入れて、

本当は満床なのですが、ショートステイという形で無理やりねじ込む、
また、現状のデイサービスとグループホームの業種が被っているため、掛け持ちは出来ないという壁を「引継ぎ期間は、介護保険を使わない(10倍!)」という荒業で乗り切り、敷布団など大きなものを運び入れました。

ああ、あと、 診療情報提供書 の壁もありました。ドクターが書くのに2週間は必要と言われ、本来は入所段階で必要なのですが、今回は「ショートステイだからなしでもいい」みたいな裏ワザを使って。

布団カバー一式×3セットがなかなか強敵で、ホームセンターは、なぜかシングルロングしかなく、末の弟は「安いし、これでいいよ」というのですが、私はサイズが合わないシーツはストレスになると知っているので(体験済)、「いや、私がニトリやヨーカドーで探す」とそこは死守して。結局、ニトリの最安値にしました。6000円で済む所が倍かかりましたが。快適度には変えられない気がします。

見学で午前中で解散のつもりが、夕方までかかって、帰宅して19時、もうヘトヘトです。これが土曜日のこと。

日曜日はもともと、孫たちも交えてご飯を食べようプランで。
うちからチャリで20分の回転ずしに行ったのですが、妙に寒くて、死にかけ、火のあるうちに帰りたかったのですが。
「やっぱり、母を送って欲しい」言われて、ですよねえ……になりました。

13時集合で、15時くらいに解散かなーのつもりが、またもや、引っ張られて、
施設について行く羽目に。孫も、うちの旦那も巻き込まれて、ちょっと申し訳なかったです。

総勢7人で見送るため、施設は「そんなに大勢は入れないよ」で、そりゃ、ごもっとも、で。
弟が契約している間に、末っ子と二人で部屋を整えて、不安そうな母をテーブルに座らせて、周りの人によろしくお願いします……言って、「フェードアウトしてください」に従いました。

うちから20分の場所にまた下ろされて、真っ暗な中、旦那と二人、必死に帰ってきて、もうクタクタに。

今回、かなり強引にお願いしているので、ショートスティの上限1ヶ月で一回、出ないといけない可能性もあります。
母も一ヶ月グループホームで暮らしたら、環境にも慣れるでしょうしね。出来たら、そのまま、本契約に進めてあげたいけれど。
まあ、今回、ミラクルともいえるありえない速さでしたからね、なんか大丈夫そうな気もしますが。でも、この「大丈夫」は、どなたかの看取りが完了するという話で。それを願ってはいけないでしょう。

費用的にも、ざっくり年間200万くらいはかかって(末っ子試算、賢い)。
高齢化社会、大変過ぎますね。ある程度、日常生活に支障をきたしたら、そのまま、保護されるシステムにしていかないと厳しい。

そうそう、個人的には、「家を持っていた」のに、持ち物が「施設から渡された持ち物リストにあるものだけ」になるのも、気の毒で。しかも、もう自分で選べないから。
私の体験ですが、緊急入院の際は、いろいろ諦めるしかなくて。
でも、仕事のためにパソコンを持ち込んだ途端、「自分のテリトリー意識」が生まれたのを覚えています。だから、モノはないほうがいいのかもしれないですね。

2025年1月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画1「劇映画 孤独のグルメ」

久しぶりに、映画館に行きました。
時間的に選択肢がそれほどなく、孤独のグルメにしてみました。たまたまでしたが、公開初日でした。

世間の評判はよいですよね。
ただ、「果たして井之頭五郎さんは、そんなことをするのだろうか?」という
素朴な疑問が残ります。

各国からよいものを買い付けに行くバイヤーの仕事、
しかも、パリに住んでいたならば、もう少し語学力がないと成り立たないだろうし、後半の二転三転となる設定も、「そんな選択をする?」が引っかかってしまい……。もっとプロフェッショナルな設定だったんじゃないかな?
だから、一人でご飯を食べる時は、ワガママになると。違った?

でも、これってもう、邦画のお約束で「片目をつぶってみる」のでしょうね。
あぶない刑事も、「いやいやいやいや」って思ってしまって、疲れたのですが、
世の中は、「あぶデカだから」みたいな許容があって。

個人的には、「わー、食べたい」がなくて。
オニオンスープが美味しそう。でも、いっちゃん鍋(汁だっけ?)がラーメンにすり替わって行くあたりとか、「んー???」で。いちいち引っかかってしまう。わざわざ危険を冒して、綱渡りするよりも「送料+手数料」を払って取り寄せるのではないだろうか? そういう仕事畑にいる人ではないだろうか?

私が楽しめない損な性格なのでしょう。

ロードムービーとしては、パリも五島列島も美しく、
あと、内田有紀さんがとにかくかわいかった。帽子被っているだけで、なんであんなにかわいいんだろう?? 眼福。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ

2025年1月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

めちゃ寝たお正月

すぐに「お久しぶり」になってすみません。

いや、もう体が持たず!

大晦日に母がインフルエンザになり、翌日、翌々日と同居弟に連絡がつかず、
仕方ないから2日、仕事をあげてから夜に様子を見に行ったのですが、
鍵が開かずに(弟は開くはずだというんですが)、お見舞いの品を笠地蔵して
帰ってきたのですが。

翌日、末の弟に様子を見に行ってもらったら、「母も兄貴も生きている」と。
「姉貴の差し入れはカラスに荒らされていた」とも。

えー、梅干しにウイダーインゼリー、粉末のスポドリ、温めるだけのうどん、
全然、カラスのご飯になる感じじゃないんだけど???

まあ、いつものエコバックを忘れ、床に置いたのがいけなかったのかも?

が、これで、完全に冷えてしまって、でも、4日に約束があったので、
根性で1日で治しました。24時間中20時間くらい寝たでしょうか?

4日は、10時集合。
その前に、氏神様にご挨拶をして。
大人三人で行くつもりだった日本橋七福神巡り、四歳児も参戦することになって、予定は大狂い。「三越の『ハシゴ乗り』を見に行きましょう」で
小網神社の参拝90分待ちにひるみ、お寿司を食べたり、羽根つきしたりしながら、三社回って終了。
お子様と別れてから、バーとお蕎麦屋さんに行って、ちょっといい感じで終わりました。

が、やっぱり疲れが出るので、2日半ダウン。
きょうの午後、やっとパーソナルトレーニングに行って、
社会復帰を果たしました。

こんなに寝た年末年始は過去になかったと思います。でも、4日くらいダウンしているわけですが。ま、疲れも出ますよねえ。みなさまも、ご自愛くださいね。

2025年1月7日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

超早起き

昨日、調子に乗ってシャンパンハーフを2本空けたら、
夜は二日酔いで頭が痛くて、一日を棒に振るハメに。
お風呂に入りながら、先週忙しすぎて、
ダイヤモンドリーグから降格したDuolingoを始めたら、
ボーナスタイムに入ってしまって、必死でやっているうちに
暫定リーグ一位になって、気づいたら、のぼせていました。

で、また寝て。
今朝は3時台にトイレに起きたら、くーにつかまり、
外に散歩に行く羽目に。寒いので、すっかり目が覚めてしまいましたとさ。

コーヒー豆が切れているので、岩茶を淹れて。
水も飲んで、昨日「後で冷蔵庫に入れよう」と思って、力尽きた出汁を濾して、
お雑煮の汁に追加、でも、もう具がないから、作り直さなきゃですが。

ご飯が食べたい気がして、少し、研いで。

くーに「外に行こう」言われながら、微妙に無視している朝4時です。

ランキングは、あっさり抜かれていました。
でも、まあ、黒曜石リーグは、ちょっと頑張ればいくらでも、巻き返せて。やっぱり、ダイヤモンドリーグになると、みなさん、めっちゃムキになるから、キープも面倒くさい。
もともと、教えてくれた友人に「ダイヤモンドリーグ、落ちちゃって」と話したら、「そういうアプリじゃないと思う」と言われ、そりゃそうなんだけど、やっているうちに、巻き込まれていくんだよなあと思いました。

始めたのが、秋で、まだ、4ヶ月くらいで。
私は本当に英語がわからないので、レベル1からコツコツやっていたのですが、
友人たちは「飛び級」でどんどん進むため、全然話が合わないわけ。
「muffin地獄なんだけど」「マフィン????」みたいな。
でも、one muffin、Two muffinsみたいに地味にやっているうちに、
気づいたら、友人たちのレベルを追い抜いていて、この前チラッと見せてもらったら、13あたりにいて、今、私が26まで進んでいるので、なるほど、これが、
ウサギとカメかと妙な納得をしたりしております。でも、ただ、やっているだけだから、別に実力がついた感じはしないですね。やっと、英語の構文の形が分かったというだけ。冠詞はすぐに忘れるし、過去形、あったねえ、5文字以上のスペルはわからなくなる、aだっけ、eだっけ???レベルですっとばす、それでも、これ、英語を学び始めの段階であったら、よかったのになあ。
機械相手なら、いくら間違っても気にならないし、
なんなら、スピーキングのチェックは適当だから、「まじか、いいのか?」で、「ま、いっか」とやっているうちに、なんとなく耳が覚えるようになっていて。
よくできているアプリだと思います。

仕事が詰まっている時、母のことで「うー」ってなっている時に、
「でも、ちょっとだけ英語がわかるようになっているじゃん」は、自己肯定感キープによかったです。一日小一時間やると、リーグ戦で上がっていきますね。
ダイヤモンドリーグで勝ち進む人は、基本英語が出来ていて、さくさくこなせ、
かつ、二時間以上溶かしているんじゃないかと予想します。

あれ、こんなことが書きたかったわけじゃないんだけど。
まあ、きょうも元気に参りましょう。よい一日を!

2025年1月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

新年おめでとうございます。2025

旧年中は、お世話になりました。
本年もまた、よろしくお願いいたします。

お正月、いかがお過ごしでしょうか?
私はもういろいろ限界で、ぐったりしております。
でも、連載が減ったおかげで、やっと人間らしい暮らしになって、
これはこれでありがたいなと思っている次第。
収入はガタ落ちですが、なぜか危機感がない。なぜでしょう?
なんかなんとかなると思っているフシがありますね。ナゾだわ。

前回の更新が12月18日、2週間、一瞬でした。
18日以降、何をやっていたのでしょう?
22日までは、軽い地獄。年末進行による連載記事の前倒し、
通常も20日までは、手強いやつが2本あって、予定を切っているのですが、
そこに、オンライン講座とリアル講座が被ってきて、死ぬかと思いました。

19日作業
20日美容院
21日オンライン講座
22日リアル講座「易経」、朗読会、片づけに戻って日本橋のバー59°の開拓
23日エアコンの取り換え工事。本棚を粗大ごみに。
24日旦那夜勤でリュウジさんレシピのチキンを作る。夜に舅が危篤、持ち直す。
25日入院中の姑、舅の見舞い(姑には会えました。二年ぶり。舅は旦那だけ)。
26日自宅のネットの切り替え、J:comに。パーソナルトレーニング
27日谷中のパンThink再訪、中華街の鍼、日本橋のバーへの挨拶
28日家族会議(13時スタートで解散18時で長かった!)
29日日本橋七福神巡りの下見、友人来訪(13:30-18:30)、占いの講座
30日領収書整理、川崎のappleストアでワークショップ2種、ラボットカフェ、

そうそう、Apple Vision Pro これ、体験できなかったんですよー。
なんか眼球の動きに問題があるっぽい。小一時間いろいろやってもらったけれど、無理っぽく、すごく悲しかったです。
理由が知りたいけれど、眼科に行けばわかるのかなー? 
友達は大変楽しそうで、羨ましかったです。
というか、長時間頑張ってくださり、ありがとうございます。スタッフさん。

appleストアは、夏に行ったワークショップがよくて、宣伝していたら、また行く羽目になったのですが(ラボットのオーナーがいて、川崎一択に。)

うーん。年末はめっちゃ混むからやめた方がいいですね。
あと、「室外で撮ろう」は、説明が散漫になるから、特に理由がないなら、
「室内撮影」のワークショップのほうがいいと思います。
参加したのは、こちら。
「iPhone⁠でビ⁠デ⁠オ⁠を撮⁠影⁠し⁠よ⁠う」こちら、二回目。
「フ⁠ォ⁠ト⁠ツ⁠ア⁠ー⁠:屋⁠外⁠で⁠ポ⁠ー⁠ト⁠レ⁠ー⁠ト⁠写⁠真⁠を⁠撮⁠ろ⁠う」

今年は、ちょっと戯曲を書く人に戻る予定です。頑張りたいです。
ああ、あとご希望があれば、易経と占いライター講座はやります。
こちらは、ご相談くださいね。
今年もよろしくお願いいたします。

今、思い出し出し、ここ2週間を振り返りまして。
そりゃ、倒れるよ!! なんだよ。エアコンの工事にネット回線の切り替えって。頭おかしかったですね。いやはや。でも、大掃除は出来てないのよ。ほほほ。ブックオフしたのも、12月かー。そりゃ死ぬわ。

でも、「本を減らす」と「日本橋七福神を歩く」はやれて、良かったです。
また行くんだけどね。お正月に(もうお正月だよ!)

2025年1月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ギリ入る計算

連載、だいぶ減ったのですが、やっぱり師走は忙しいのです。

きょう締切だと気づかないで、鍼をぶっこんでしまったため、
軽い地獄に。

でも、今、バケット×オリーブオイル×塩にドハマリしているため、
中華街からさっさと出て、元町で買い物しちゃうわけですよ。

パンをどっさり買いました。
そして、あらかた食べました!!!

どんだけドハマリしているかといえば、12日に買ったオリーブオイル、
もう半分しかないんですよ。パンじゃなくて、オリーブオイルを食べているんじゃない? 私?

さくっと済ますつもりで、のり蔵をのぞいたら、お休み。ガーン。

そこで、ウチキパンとハマブレットをハシゴしました。
ウチキパンで、ドイツパンを買ってしまったため、
絶対に美味しいハマブレットのカンパーニュは買えず、
悲しかったです。
でも、ドイツパンも美味しかった! 
いつもクルミのパンを買っているのですが、きょうは出てなかったです。

検索でひっかかったブラフベーカリー とやらにも行ってみたかったのですが、
山を登ってしまうと、時間が無くなるため、またの機会と諦めました。
いや、そんなにパンを買っちゃダメでしょ?

本当は、thinkに行きたいわけ。ハマるとしつこいんですよね。我ながらどうかしています。が、性分だからしょうがないね。
で、仕事は、午前2時半、終わりました。はあ、しんどかった!

あ、タイトル回収忘れた! 仕事はギリ終わる予定です。頑張る。

もう、細々やることが多過ぎて、死んでいます。
マイナンバーカードの更新、待ち時間90分とか。
粗大ごみに本棚出すとか。
猫を獣医に連れていく×4匹とか。
コーヒー豆が切れて、買いに行くとか。
猫のおやつがなくて、買いに行く、アマゾンで取り寄せる、とか。
ああ、生きるって大変! ふー!!!

2024年12月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

肩が限界

昨日、あまりに肩が痛くて、「明日は行こう」と決心して寝ました。
満を持して、湯楽の里のアカスリへ。
予約開始タイム9時にタイマーかけて電話予約して、一安心。

ところが、現場に行ってみたら、予約が入っていないという。
え???

どうやら、別のお店に予約しちゃったみたい!
なんでそんなことが起こるのだ?

私の検索ミスなのか、検索ワードの設定がおかしいのかよくわからん。

とりあえず、空きはあって、よかった。キャンセル電話もして完了。

アカスリ、至福。ホンさん、今度指名する。
いつもは、13500円のスペシャルコース100分だが、冬場は冷えがヤバイ。
ので、9800円70分に短縮したけれど、最後は体がガタガタいっていた。
サウナに3回入って、水風呂も2回やって、ちょっと中山美穂さんの教えも頭をよぎりつつ、買い物をして帰宅。

この前、谷中で買ってきたオリーブオイルがいい仕事をし過ぎていて、
オリーブオイルに塩、バケットのエンドレス地獄にハマる。
thinkのバケット美味しい。が、なくなってしまったので、地元のパン屋に行く。これも、同じ食べ方をしたら、意外にも同じくらい美味しい。いや、美味しいお店なんだけどさ。へえ、ちょっと面白いぞ。今度、食べ比べをしようっと。

ガタガタ震えたけれど、アカスリでなんとか蘇生。
14:30帰宅、1時間ダラダラ食べて、3時間ねて、18時に起きて、今、仕事。
こうやって、少し抜けるようになったのが、連載8本なくなったおかげ。
8本なくなるって、すごくない? 寂しいけど、案外幸せ。

2024年12月14日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

今週あったこと。

日曜日 鑑定。

月曜日 歌舞伎座へ。玉三郎さんの「天守物語」を見に行く。人にまぎれるガッツがなくて、桟敷にしたけれど、桟敷、結構疲れると判明。
舞台に対して斜めになるため、体がこわばる。
帰りに、三越前の隠れ家バーのようなところで、不思議な出会いが。
また、戯曲、書けるかな? わからんな。

火曜日 ブックオフに本を12箱、763冊出す。
ネイルサロンでネイルをオフ。パーソナルトレーニングで体をほぐす。
ちょっと予定を詰め過ぎて死にそうになる。

水曜日 母の見張り番。弟に言われた通り、「一回は歩かせて」を実践し、美容院に連れて行ったのはよかったのだけど、その後、「刺身を買いに行く」でまた大喧嘩に。「刺身はもうあるよ?」「買いに行く」「バカじゃないの?」「お前がバカだ」で、ポカポカ殴られる大惨事に。基本、老人の力だが、たまに変なところにヒットすると痛い。部屋中、あちこちにトラップだらけ。うー!
でも、ある意味、「ヘアカット、シャンプー、顔剃り」でちょっと認知症が戻ったのかも。ヤな段階に戻ったなあ。もうちょっとシッカリ時代に戻してくれよ。

正直、もう施設に入れた方がいいと思う。まったく!

木曜日 かねてからのお約束で、ライターさんと美味しい物を買いに谷中に。
水曜の地獄とは別次元の幸せな一日。Thinkと腰塚は、また行く。きっと行く。

金曜日 くーとチャムを確保して、動物病院へ。
喘息発作が起こりそうでヤバイ。臨時休診だった。
知っていた、忘れていた。疲れ果てた!

動物病院チャレンジ、年内に頑張らねば! しんどいのう。

みなさま、よい週末を!

2024年12月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

西巣鴨時代

ひょんな話の流れから、西巣鴨の話になって、友人と同じ時期に
同じエリアをウロウロしていたことがわかりました。

友人は、通勤。私は友達とルームシェア。

西巣鴨も再開発が進み、昔住んでいたマンションは建て替えられてしまったし、
愛していたファイト餃子は、巣鴨に移転となったので、今行っても、
「交差点はわかるけれど」くらいなのですが。

4年住んでいて、最初の二年は、制作事務所へ。
次の二年は、代々木の演劇事務所だったので。

もう別人ですよね。占いを書く前の話です。
一緒に住んでいた池さんに会いたいなとよく思います。

何かになりたかった自分がいて。
懐かしくて、ちょっと胸がギュッとなりますね。でも、恥の記憶も多いんだけど。

22歳から26歳くらいかな? 

2024年12月7日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃