ショックでワナワナ

人間、ショックを受けると、本当にワナワナするんですね。
頭では「冷静に」って思っているけれど、心がもうダメです。

何があったかというと、お花の手配で。
モノが開店祝い、胡蝶蘭なんですよ。

上には上がいるでしょうけれど、胡蝶蘭出すのって、まあ、ちょっと
特別ですよね?

で、信頼している老舗のwebサイトでお願いしたら、
「ヤマト運輸を使うため、『前後する可能性がある』ご了承ください」と
わざわざメールで来ました。

もう頭に血が上ってしまって!(笑)

とりあえず、電話をかけて「開店祝いで、当日に届かないなんてありえないし、
その辺のお花屋さんじゃなくて、老舗の御社ですよね?」と詰め寄った所ですね、

webサイトの「法人のお客様」から入れと。
そして、「お急ぎのお客様」へ飛べと。

もうおかしいでしょ? いろいろと。

私は法人じゃないし、100譲って、ネットのシステムがそうなっているとしたら、「ヤマト使っているから、前後するかもねー。よろ」みたいなやつじゃなくて、「確実にお届けするには」の提案をするべきでしょう。

えー、本当に信じられないんだけど。

あなたが思い浮かべているあの老舗の花屋さんですよ。
そこですよ。ありえないでしょ?

「どうすればいいの?」と聞いたら、電話でキャンセルするから、
もう一回頼んでくださいと言われ、いろいろ考えて、もう一回信じてみようって思ったんだけど、「お急ぎ便」から選ぶと、木札になりません。

もう本当にどうかしたほうがいい。老舗花屋さん。

店舗に行って、お願いすれば、絶対に解決するってわかっているけれど、
もうそこまで固執しなくてもいいって思い、違う花屋さんにしましたよ。

お祝い=胡蝶蘭の刷り込みは、宝塚の楽屋に花を届ける風習があったころに身についていますから、かれこれ、30年くらいは、やっていることで。
公演の初日に花が届かないかも。ごめーんみたいなの、ありえないから。
開店前日の手配をしているのに、「いらっしゃらなければ、再配達で」みたいなことをおっしゃる。開店前日に人がいないなんて、ありえます? ないでしょー?

私は、ヤマトさんも信頼していますよ。ヤマトさんと明治座さんの素晴らしいコンビネーションも知っています。間違いがあるわけがない。
ヤマトを使って、届かないかもなんて、ミスがあるとしたら、発注元だからね。
本当に責任転嫁も甚だしい。

母の日の誤差はいいですよ。それは、もらう方もわかっているから。
でも、お祝い事は、ピンポイントで、ソコでしょ?

webの記事をちゃんと読んでいない非は、私にもあるとは思う。
思うけれど、まさか老舗花屋さんのサービスで、これはないわ。

逆に言えば、普通は出さないし、胡蝶蘭を使うような関係性は、本当に法人で、
そういうのは、外商的なところが動くのかもしれませんね。分不相応なのかも。

でもなー、やっぱり、おかしいよ。私の30年の信頼をどうしてくれるんだよ。
大事な時は、全部、御社だったよ。電話の受付の人、ワナワナしていてごめんなさいね。でも、それだけ、信頼していたし、大事だったし、好きだった。

わかっているよ。テンプレでメールを送っているって。
でもさ、お花を届けるって、テンプレで処理しちゃいけないし、
備考欄に「開店前日のお届け、よろしくお願いします」と書いているのを見て、
「ヤマト使うから、約束できない」ってイチイチメールしてくるシステムがおかしいって考えないのかしら?
日本って、こんなにダメになっちゃったのかな???

花屋さんとか、百貨店、ホテル、結婚式場みたいなところが、礼儀と気配りを忘れたら、もうダメだと思いますよ。

長い恋がひとつ終わりました。恋なのか? まあ、恋か。

2021年6月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

若さ

昨日、鍼に行き、思いがけない再会をしました。
出会った時に20代だった人が、30代になっていて。

若い!

自分が20代だったときに、40代のおばさまとなかよくなって、
ずっとかわいがっていただいて。
そうか、あのころ、こんな気持ちだったのかと、思ったりします。

同じころ、一回り上の女性とも同居をしていて。
彼女とは、たまに会いたくなるけれど、今はどこでどうされているのか、
さっぱりわかりません。

18歳の時の戯曲科のつながりは、優しい家族のようで。
私の人間性構築に一役買っているのですが。

20、30代って、時間が無限にあるように感じて。
今じゃなくていい、これじゃなくてもいいって思っちゃうんだけど、
結構、あっという間に50代になります。

出会ったころのおばさまの年齢はとうに越し、
彼女は亡くなってしまったので、私はいつか彼女を追いこすのでしょう。

同世代の編集さんが年齢の話をよくするんですが、
「そうか、そうか、こういう気持ちと毎日向き合っているのか」とやっとわかり、お勤めの方は大変ですね。

いつだったか、広告代理店の若い女性から
「章月さんみたいな大人もいるなんてと思いました」と言っていただき、
その時は、いまひとつ意味がわからなかったけれど、
きっとリアル社会で戦う大人たちは、もっと自分を作っているのでしょうね。

亡くなった恩人のことを、亡くなった知り合いが(どんだけ、死者の国?)
「君の前では、彼は鎧を脱いでいるね」って話していて、
当時24とか、25の私は意味がさっぱりわからず。

でも、まあ、全部、つながっている話なのでしょう。

若さは、無自覚だからいいんだろうな。

話が変わって、Twitterで流れてきた「夢に引導を渡す」って話、
あれ、自分なりにずっと考えて(正味3日くらいですが)、

私は、夢に引導なんて渡さんぞ!と思いました。

世間に通用するものを書く。物語として。
そこ、諦めたら、私が私じゃなくなるでしょう。

ただ、現実問題は、もうくたくたのへろへろで。
とりあえず、あと2つ、カレンダーの原稿と年運をもう一本、レギュラーの波をかいくぐりながら、やりますよっと。

「誰かに手伝ってもらえばいいよ」って貴重なアドバイスをいただくのですが、
占いを書くって仕事は、魂を削る作業なんですよね。
だから、やる以上、ちゃんとペイする人になって欲しいのです。

1文字1円にもならない世界で、占いを書いてはいけないって思うんですよ。
私もゴーストからのスタートですが、昨今の安叩きはありえないと思っています。

同時に、一人前になるまでには、時間もかかります。
向き不向きもある、絶対にある!

鑑定が得意、占術に詳しいからって、書けるかっていったら、そうじゃない。
また、一般的な文章がかけて、お仕事がライターさんだとしても、
占いを書けるかっていうのは、また別の問題で、訓練がいるでしょう。
一般の方よりは、呑み込みは早いと思うけれど、
普通に取材記事を書いている方が、ギャラはいいかもしれません。

占いライター講座で、書けるようになって、
その後、お仕事につながればいいんだけど、私は、このお仕事斡旋の部分で、
保証がしきれないって思って二の足を踏んでしまうんですよねー。
まあ、いいや、答えは出ないわ。

コロナが収まって、どこかにスペースを借りて、
そこで、ライター講座とか定期的にやれるようになったらいいかもしれないなってたまに思います。そしたら、いらしてくださいね。ご興味のある方。

そこまでは、もうちょい現状のまま、頑張るか。おー。

2021年6月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画52『ベル・エポックでもう一度』

かわいい映画です。

あなたが、人生を折り返ししていたら、ふふふって笑ってしまうでしょう。絵を描けるっていいなあ。

久しぶりに、シネスイッチ銀座へ行きました。

二年くらい経っていそう。二階席、やはり好きです。見やすいね。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め39.21ブリッジ40.SNS-少女たちの10日間-41.パーム・スプリングス42.ビーチ・バム まじめに不真面目43.砕け散るところを見せてあげる44.くれなずめ45.ジェントルメン46.ファーザー47.ブックセラーズ48.クルエラ49.5月の花嫁学校50.アメリカン・ユートピア51.トゥルーノース52.ベル・エポックでもう一度

2021年6月21日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

アマプラ『私をくいとめて』

映画館で見たかったけれど、見れなかった作品です。
昨日、猫のおもちゃを作りながら、流し見しました。

えっと、全然、わかんない。

私が年を取ってしまったからなのか???

原作は、楽しく読んで、でも、途中で放っていて。
そういうことか!!!

恋するって難しいとか、傷つきたくないとか。
そういうこと?
イタリアターンも、必然性がよくわからないし、
たぶん、全体に長すぎるんだと思うの。133分ってどんな大作よ?
飛行機の中の文字はかわいかった。

これ、無理に見なくて本当によかった。
『マーメイド・イン・パリ』の後に、「最前列なら」って言われて、
辞めといたの。最前列なんて、疲れるだけだから。

私があと20年若かったら、刺さったかな? かもしれないな。

2021年6月19日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

お叱りデー

昨日は、ちょっと面白い一日でした。

占いを外したんですよね。で、結構責められて。
「どうして?」って言われても、外したとしか言いようがない。

占いって、難しい仕事だなと思いました。
99.9パーセント当てていても、一回外したら、
当たらない人になっちゃう。

で、読みが浅かったかと反省していたら、時間がなくなって、
駅のエレベーターで、人を見捨てたんですよ。
おじいちゃんがゆっくり来ていて、電車入電のアナウンスがかかり、
乗らないと、ちょっと時間が空いちゃうし、易のクラスに遅刻するのです。
で、ドア閉めたら、改札でSuicaが反応しないのです。

駅員さんに聞いたら、「設定ですね」だって。
んなわけあるかい、昨日まで使えていたさ。
まんまと、乗れませんでした。

つまり、罰なんですよね。もうタイムリー。

この前、旦那がコケて、猫を逃がしてしまったのですが、
その日、媽祖様に参拝しないで帰ってきたのです。
もう鍼だけで疲れちゃって。来週も行くからいいかって。

その時も、「あ、媽祖様行かなかったからなー」って思って。

お叱りがマッハで来る。
「わかっているなら、やりなさい」

たまに丹波哲郎さんを思い出すんですよね。
「僕くらいになると、ゴミを見たら、拾わないとダメなんですよ」って。
僕くらいになるとのあたりが、ちょっと意味がわからなくて、すごく引っかかって覚えているのですが。聞いたのは、私が小学校だったか、中学だったか。
で、今、自分に同じようなことが起こっているんですよ。

「わかっているなら、やりなさい」

ある意味、「わかっている」人になっている。
まあねえ、幸せについて考え続けて27年、そりゃね、普通じゃないですよね。

で、易の教室に行ったら、「ちゃんとやれば当たるものだ」という話が出るわけですよ。もう2時間半の講座が、全部説教なわけ。外したのは、不徳の致すところ、未熟さというよりも、油断だったのだと繰り返し怒られます。

(授業は普通に進んでいるだけですよ、もちろん。私が勝手に痛いわけ)

いや、参った。参りました。
でも、叱られるうちが花、怒られるのは、見込みがあるから。まだ、見捨てられていないから。

というわけで、ちゃんと生きようと思っています。
おじいちゃんはちゃんと待つ、参拝もちゃんとする。筋を通す。
人に優しく、道理を通す。やれるんだから、やりなさい。
わかっているんだから、やりなさい。
占いは真摯に臨む、決して、手を抜いているわけじゃないんだけど、
「どっちでもいいのでは?」的な甘さがあったのかもしれず。

占いに選ばれちゃっているなって思った一日でした。
天職なのかなー? うーむ、まあ、占い師以外なんだというのだって話でもあるんだけど。ああ、あと、易は、向いているかもしれません。なんか合っている。たぶん、タロットのロジックよりもしっくり落ちてきます。過去世で中国があったのかもって書きかけて、そういや、氷室さんのリーディングで、宦官だったって言われたの思い出しました。宦官かー。痛かっただろうなあ。

そうそう、映画『トゥルーノース』を見た翌日にウルグイ弾圧のニュースを見て、本当に人間の業というのは、どうしようもないと思いました。
ホロスコートで終わらない。学び、生かそうとしない。
「ひどい」「ありえない」っていうのは簡単だけど、私たちだって、弾圧されるかもしれない、弾圧するかもしれない。小規模な話ならば、学校の中のいじめも同じ。人類全体が次のステップに進まないと、こういう愚行は繰り返されていく。もっと進化したいですね。



2021年6月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画51『トゥルーノース』

見なくては!

使命感で行きました。仕事一本あげるべきなんだけど、本当を言えば腰が引けているから、頑張らないといけなくて。

ひとつ置きのシャンテシネは、9割くらいの入り。みなさん、意識が高い。

非常に作劇が入っていて、見やすい。たくさんの人の話の再構成で、フィクションとして成立させたのでしょう。

拉致被害者の方が、優しく葬られていく。

現実は、どうだったのか。

現実は、甘くはないだろう。それでも、正しく生きる人はいる。爽やかな印象で終わりますが、それもまた、恐ろしく。

人が人を虐げ、支配する構図は、たぶん永遠になくならない。口実を与えてはいけない。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め39.21ブリッジ40.SNS-少女たちの10日間-41.パーム・スプリングス42.ビーチ・バム まじめに不真面目43.砕け散るところを見せてあげる44.くれなずめ45.ジェントルメン46.ファーザー47.ブックセラーズ48.クルエラ49.5月の花嫁学校50.アメリカン・ユートピア51.トゥルーノース

2021年6月14日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画50『アメリカン・ユートピア』

淡々と続く、パワフルなパフォーマンス。

シンプルなメッセージ。非常に今っぽい。

この響かせ方は、学ばねば!

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め39.21ブリッジ40.SNS-少女たちの10日間-41.パーム・スプリングス42.ビーチ・バム まじめに不真面目43.砕け散るところを見せてあげる44.くれなずめ45.ジェントルメン46.ファーザー47.ブックセラーズ48.クルエラ49.5月の花嫁学校50.アメリカン・ユートピア

2021年6月8日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

昨今のいさかい。

猫たちのフードのストックがなくなったり、猫草が枯れたり、猫砂がなくなったり、トイレットペーパーにキッチンペーパー、日常のご飯とか、飲み物とか、
日々の暮らしを保とうとするのが大変です。

昨日の雨、明日も雨で、人の心理で「早く買い物に行かなきゃ」があるようで、
ヨーカドーに行ったら、大行列。
私の目の前の男性は、たった1本のドリンクを買うだけのために、何分も並んでいました。なんと辛抱強い!

長蛇の列に並びながら、旦那に「手伝って」とメールしても、無視され、仕方なく一人で全部こなして。
ヨーカドー行って、クリーニング出して、
イオンに行って、猫ごはんを買って、
また、ヨーカドーに戻って買い物をして、帰宅したら、
旦那はジジを乗せて寝ていて、まあ、あるあるで仕方ないんだけど。
「しまった、クッキーっぽい猫おやつが切れている」と気づきます。
ヨーカードーで買うつもりが、売り場までレジ待ちの列が侵食していて、
動線がおかしく、いつもは通るのに通れなかったのです。

そこで、気力を振り絞って、ドンキホーテへ。
行ってよかったのは、品ぞろえが違うから、欲しかった青いパッケージのやつがあったこと。

猫草は、タイミングが悪いと買えません。花屋さんに販売スケジュールを聞いて、予約をしておくべきだし、猫フードは、ネットでまとめ買いするのがいいのかもしれません。うちの猫たちは、すぐに食べ飽きるので、いろいろ取り揃えていて、しかも、ジジが尿道に問題があるため、フードに制限があり、ジジ用のご飯は、他の二匹はそんなに食べないという状態になっていて。今、主食だけで、6種類くらい買い置きしております。

どうもチャムは、おやつだけで生きながらえている気がしますね。
いつも仕事に追われているため、おやつでごまかしてしまう私がいけないのですが。こちらは、ニュートロが出している高級チュールもどきに、フリーズドライのチキンをふりかけています。チャム、贅沢メシです。

あー、もう、ホント、いろいろ正していかなくては!

先月末に修羅場に発作的にやった冷蔵庫の大掃除は、個人的にはすごくよくて、冷蔵庫の中身は、スッキリしたのですが、それを他の部分までやろうとすると、まだ気力とパワーが足りません。食料品のストック棚を買って、もっと可視化しないといけません。何が足らなくて何があるのか、わかるようにしたい。今、ぐちゃぐちゃです。

先が長い。でも、きょうは、猫トイレも掃除できたし、頑張っている、えらい、えらい、と自分をホメておきましょう。

きょうは、「猫砂を買ってきて」で、大喧嘩です。
朝10時にお願いして、14時まで他の買い物でかかって、それでも、1つは買ってきたんだけど、ストックが欲しいから買ってきて、4時間経っても行く気配がないってどういうこと?で私がキレて。
「お前のタイミングでやれるかよ」で旦那もキレて。
ケンカしているから、いつもは吐かない猫が吐きました。

「段取りが悪いんじゃないの?」って言われたけれど、んなことがあるか。
「一緒に行こうか」がないのがそもそもおかしいと思うのですが。

くーにスイッチが入ると、もう30分おきに外に行こうとするから、そこでも、キレます。

私は仕事の締め切りに追われていて、旦那はなんかよくわかんない資格試験の勉強をしていて、でも、試験は10月で、10月の試験の勉強と今日中に出さないといけない締め切りを書くのでは、優先されるべきは私だと思うんだけど、そういう感じにはならないみたい。真木あかりさんのツイッターで、彼女の旦那様が修羅場の彼女におにぎりを出したというのを読んで、うらやましくて泣きそうになりました。

ホント、返品したいよ。姑にお返ししたい。
もうちょっと、いろいろ気が付く大人に育ててから、外に放流してください。お母さん。

ブログ書いてないで、原稿を書きます。

ワンオペのお母さまたちよりは、よっぽど楽でしょう。
介護と家事と仕事を回している人たちもいらっしゃる。私も頑張ります。

2021年6月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

睡眠が大事!

眠ったら、だいぶ、回復してきました。
よしよし。

昨日は、疲れが抜けきらなくてダメでした。
映画のぐちゃぐちゃ感が、助長したというか。

でも、センスはいいんですよね。話はぐちゃぐちゃでも。
さすがフランス映画というか。

昨日のうちに、易のノートを作っちゃったのもよかったようです。
緊急事態宣言を受けて、欠席している人のためにノートが必要で、
パソコンで清書しているのですが、やっぱり半日くらいかかっちゃうわけ。

なかなかやれなくて、やっと一か月分、終わらせて渡せました。
ノートを作ると、いかに授業を聞いていないかがわかりますねw
もう眠いわけ。疲れているし、だるいし。ぼやきしか出ない。

笙の時間も懐かしいのです。戻りたいなあ。吹けるようにはならないでしょうけれど。

きょうは、雨降り、猫たちもダラダラで、今、やっと三匹を確認しました。
チャムは、私をママだと思っているため、わりといつも近くにいます。
くーは、恋人なので、隠れていても、だいたいどこにいるのかわかります。
ジジは、たまに話すクラスメイトくらいの関係ですね。なんだそりゃ?

さて、今月は、下半期の占いを書くのです。仕事量は、通常の1.5倍くらい。
頑張ります。

でも、雑誌だともう書いているだろうから、多少はラクなのかもなー。



2021年6月4日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

落ち込んでいます

何がきっかけなのか、よくわからないけれど、このところ、
気持ちが晴れません。

ひとつは、悪法・禁酒法の窮屈さがひとつ。
外でご飯を食べようって気にならないんですよね。
「どうせ、飲めないし」って。

易の師匠の圧のかけ方が、心底嫌い。
なんとなく、わかるんですけれどね。
意地悪して、発奮させて、見返してやろう!で
本気にさせたいと。

でも、時代錯誤だと思うし、また、同期の男性がそういうの、
真に受けるタイプだから、バカバカしくてつきあいきれなくて。
心が離れて、結果、さらに苦しくなっております。

書いても書いても終わらない、余裕がほとんどない締め切り。
結構本気でやっていますが、いつも謝っています。
遅くなってごめんなさい。

『5月の花嫁学校』で、生き別れになった元恋人との再会、恋の再燃があるのですが、見ながら、「ああ、素敵だなあ」と思い、連想が飼い猫に向かいました。
愛しいものは、猫!

もっと時間をうまく使えたら!
もっと自分を活かせたら!

きっとみなさんも、似たようなことで苦しく思っていらっしゃるでしょう。
私だけじゃない。

母も80近くなって、ひどく怒りっぽくなっています。
叔母が認知症で入院し、入院先を教えてもらえないことで、落ち込んでいます。
お母さん、今はコロナで面会になんていかれないよ?
でも、どんどんわからなくなっちゃうから今すぐ行かないと。
いや、無理だから。
甥っ子にハガキを出して届いたはずだけど、連絡がない。
昨日出して今日の返事なんて無理でしょう?
でも、お姉さんが!

5年前、10年前は、もうちょっと余裕があった気がするのですが、
今はほとんどなくて。
どうしてこんなに時間がないのか。どうしてこんなに目一杯なのか。

先月、アメリカから一時帰国していた友人と箱根に行った時も、
締め切りのやりくりだけで、頭がいっぱいで。
友人は、もうリタイアしているから、時間の感覚がまるで違って。

余裕を取り戻したい。願いはそれだけかも?

2021年6月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃