日々のこと

章月綾乃の日々のこと。

ブログ一覧

2025映画38『フォーチュンクッキー』

コッポラ監督の『メガロポリス』が17日までと気づき、もう一度見たい気がして、クリムトの後に新宿まで行きたいと思ったのですが、 終わりが終電ギリギリでめっちゃ考えた結果諦めました。日本橋に泊まってしまえばいいんだけど、猫がいる身としては、基本帰るのです。『スーパーマン』もどこかで見るつもりなのですが、TOHOシネマス日比谷も同様で終電ギリギリ。私の足では、間に合わんかもしれん。
作品公開最終日のレイトショー、あと10分、いや、あと5分早く始めてくれ。可能性が広がるから!

という中、21:10スタートのこちらを見るのが一番自然だろうと考えました。
見ないで帰るという選択肢もあったんですけれどね。

アートオンスクリーンのトークショーでモヤモヤしながら、AFURIの行列に並び、つけ麺も食べてみました。なるほど、次回は、塩ラーメンにしようっと。
有楽町店は椅子が座りにくいですね。女性にはちょっと高すぎるし、横の席との感覚が狭くてスカートだと難儀します。カウンターに手を置いてテコの原理でなんとか座るという無様さは、私だけかと思っていたら、若いお嬢さんもやっていて、「だよね!!」と嬉しくなりました。
これ、間に合うか、ギリギリだよなで、なんとか食べました。この日のハイライトです。

前振りが長過ぎますね。

『フォーチュンクッキー』は、作品を見る前に思っていた内容と違って、ヒロインがめっちゃ重い背景を背負っています。
徳の高いフォーチュンクッキー工場のオーナー、エッジの効いたその妻が配置され、短い中にもギュッと詰まった良作です。

が、セピアトーンのモノクロ画面が、眠りを誘うのは確か。味にもなっているし、主人公の心理をよく反映していると思うんだけど。最初から勝負を諦めているような印象を受けますね。カラーで撮って、印象的な場面が一か所入るだけで、全体が引きあがる気がしてならないです。

まあ、ヒロインの気持ちをずっと一緒に体験するという意味ではいいのかもしれない。最後に「鹿」が出て来るんだけど、鹿の前にちょっとウラは観客にはバラされていて、でも、「鹿ってなんだろう?」を一緒に体験できて、すごく面白かったです。

彼女が眠れますように。
彼女の物語が、やがて、日本の物語にもなる? いや、日本って、やっぱり島国だから、「国境を接したものは似ている」の法則にはハマらない。

ヒロインが背負っているもの、そして、ラストに向かう転機への伏線も非常によいです。が、全体を覆うモヤモヤ、モノトーンの世界が間口を狭めている気がしますね。「こんな伝え方もあるんだ!」ですごいんだけど、すごさが伝わりにくい。全体が暗いから。

フォーチュンクッキーのメッセージライターは、きっと私は出来るでしょう。
やっていることが今と大して変わらん。
しかし、あの作り方だと採算取れないですよねえ。

ヒロインはものすごく有能なのに、生き延びるだけで精一杯。
鹿の導きで、心の置き所が見つかるんだけど、そのまま幸せになれるだろうか?
わからない。

精神科医の先生の自作のメッセージは、ちょっと面白かった。
そういうくすぐりもうまい。見てよかった作品です。

でも、メガロポリス二回目に間に合うなら、断然そっちだったなー。いや、でも、そそしたら見ないで終わっちゃったかー。
いや、本当にコレ、「トークショーつきでクリムト」って思ったから、それありきで動き、池袋とか行けば、日中に二回目見れたけど、それをやると仕事が破綻するんですよ。そういう綱渡りの時間のパズルをしているから、「え、この程度のトークショーだったの?」で、いろいろ追い詰められたのが悔しいわけ。

アートオンスクリーンは、観るつもりだったけど、それは、たとえば、今日、
キノシネマ新宿の朝の回でもよかったし、そしたら、昨日はキレイに時間が空いて、舞浜メガロポリスでもよかったわけさ。
でも、東美の学芸員さんを招いてのトークショーがあるなら、「そこかな?」になりますよねえ。本当にもう!
と、結構根が深いわけ。本当にもう!!! 

まあ、いいや。20:36終わり21:10スタートで、7人の行列アリのつけ麺も食べたしね。諦めないよ、私は!

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア31.F132.国宝33.生きがい IKIGAI/能登の声 34.メガロポリス35.TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR36.韓国ミュージカル ON SCREEN「エリザベート」37.クリムト & THE KISS – アート・オン・スクリーン特別編-38.フォーチュンクッキー39.盲山

2025年7月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画37『クリムト & THE KISS – アート・オン・スクリーン特別編-』

「アート・オン・スクリーン」オフィシャルサイト

数年前のクリムトとエゴンシーレも、よかったのですが、今回も内容があってよかったです。作品は。
Xで書かれている人もいらっしゃいましたが、日本語字幕が背景と一体化していて、本当に読みにくくて、色を変えればいいのにと思いました。
特に、「なんてわかりやすい字幕なんだ! 韓国版エリザベート」の後だけに。

ただ、本作品の翻訳、東京都美術館学芸員「クリムト展 ウィーンと日本1900」(2019年)」も担当された小林 明子さんを迎えてのトークショーが本当に内容がなくて、なんじゃそりゃ?でした。

作中、「おお、これ、見たことがあるよね?」があって、それは、ベートベンフリーズという作品で、きっと東京開催の企画展で見たんだろうと思いながら、トークショーで「2019年に開催されたクリムト展で、複製が展示され」で、答え合わせが出来てよかったのですが、それ以外の内容がないんですよー。

翻訳、監修も兼ねて、かつ、ウィーンとのパイプもお持ちの方に対して、
「この作品で初めて知ったことなどありましたら」みたいな稚拙な質問を投げるわけ。これ、言われたほうもキョトンだと思いますよ?

「アートオンスクリーンは、ためになる映画」「学べる価値のあるシリーズです」を言わせたいのでしょうが、それ、今、作品を見ているコアなアートファンに伝える内容でしょうか?
トークショーつきの上映会をわざわざ選んでいくのは、「もっと」を求めているからですよ。収穫は、「2019年に複製だけど、見たね!」だけかい?

字幕を担当させたみたいな意識が伝わってくるんですよ。
そうじゃないよね? 引き受けていただいた、だよね?

小林さんは、日本におけるウィーン美術の第一人者なんでしょう? もうちょっと彼女をリスペクトして、彼女から引き出せる物を引き出していくのがあなたに求められている仕事ですよ。司会のKさん。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア31.F132.国宝33.生きがい IKIGAI/能登の声 34.メガロポリス35.TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR36.韓国ミュージカル ON SCREEN「エリザベート」37.クリムト & THE KISS – アート・オン・スクリーン特別編-38.フォーチュンクッキー39.盲山

2025年7月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画36『韓国ミュージカル ON SCREEN「エリザベート」』

昨日に引き続き、韓国カルチャーへ。
韓国版のエリザベート、面白かったです。

細かい演出の違い、「息子は自由と叫んだだけ」のあたりの黒天使、
ミルクのバリエーション、ルドルフ母との最期の別れのシーン、マジックミラーの演出などが、すごくよかったです。

カーテンコール「フランツ・ヨーゼフ、ルキーニ、トート、エリザベート」の順で、なるほど、そういう順列なのかもありました。
まあ、宝塚版での工夫、いっぱいあったのでしょうね。

そして、お花様スタートの私としては、
(正確には、『ロストエンジェル』の麻乃かよさんって話なんだろうけど)、
シシィの「自由を」が全然わかっていなかったとやっと気づけました。
花總まりさんは、気品があるんですよね。生まれながらの王族っぽさがあって、
「馬に乗るのが好き」みたいなのが、いまひとつ入ってこない。

でも、白城あやかさんの時もわかんなかったから、これは、宝塚の娘役がやる以上、わからない部分なのかもしれませんね。

いや、強い強い。
ゾフィーが出てくると、韓国の宮廷が重なって見えてきます。
きっと、日本版を外国の人が見ると、「わお、ジャパニーズ」になるのでしょうね。面白い。

7分のミニ休憩つき。隣の知らない人と少し話したけれど、
「ズンちゃんを見て、今は、韓国ドラマにハマって言葉がわかる」っておっしゃっていました。
そうかー、私がタラちゃん黒天使見ていたのって、宙組1998年版ってこと?
もう時系列がよくわからん。
「宝塚版はいつの?」と聞かれて、「ああ、イチロさんあたりです」と雑に応えておきました。

不思議なのは、終わった途端、この奥様に無視されたこと。
えええ? 「また」「どうも」とかなんかないわけ?
まあいいや、フリル系の方だったし、話もきっと合わないですね。
初演見てますマウントになっちゃたのかな?
いや、でも、20、30年すっ飛んでいて、最近もなんか見たけど、誰がトートなのか、もはやわからないし、「エリザベッツ」みたいな発音がもう生理的に受け付けなくて。本国から「ト」じゃないよみたいなのがあったに違いないんだけど。
韓国版は違和感なかったなあ。不思議。

面白かったです。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア31.F132.国宝33.生きがい IKIGAI/能登の声 34.メガロポリス35.TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR36.韓国ミュージカル ON SCREEN「エリザベート」

2025年7月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画35『TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR』

見ておいた方がいいだろうで、行ってきました。

数年前のSEVENTEENの時もそうでしたが、終わるころにやっと見分けがつくようになるのですが、正直、髪型が変わってしまったら、またわからなくなると思います。

普段全然知らない世界なので、どんなグループなのかまだよくわからないです。
応援上映じゃなくても、お客様がゆるく揺れていて、それは、とても微笑ましくよかったです。

うちを出る時間が雨がひどくて、錦糸町に着くまでにびしょ濡れになりました。
H&Mで799円のトップスを買って、命拾いしました。ありがとう。H&M。
あとから、Xで見てみたら、結構似たような人が多かったみたいですね。
ユニクロの更衣室でみんな着替えている……みたいな。

さて、きょうも土砂降りなのに、映画をぶっこんでおります。
少し小降りになってくれるといいのですが。
行ってきます。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア31.F132.国宝33.生きがい IKIGAI/能登の声 34.メガロポリス35.TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR(字幕版)

2025年7月16日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画34『メガロポリス』

ラジー賞最低監督賞受賞なんですね。

私、大好きです。

まあ、確かに、目新しさはない。
時を止める異能、正体不明のノーベル賞受賞のニューアイテム・メガロン、唐突に始まる演説、シェイクスピア引用の長台詞(ここで脱落する人多そう)、超古典的なバットトリップ、思わせぶりで答えが用意されていない人間関係なんかは全部いらないっちゃいらない。でも、いらないけれど、別にあってもいいの。まったく、気にならない(『国宝』にあんなに手厳しいのに⁉ 我ながらナゾですが、まあ、感想なんてそんなもんよ)。

でも、すべてを凌駕するほど、美術が好みです。
これでもかで繰り返されるマットゴールドの世界、ローマ&エジプト風ゴージャスさ、幾何学デザインの部屋、
そして、螺旋モチーフの未来の図。すごく好き。

「こっちの未来を選べれば、破滅しないな」という気がして。
あと、子供の頃に夢見た未来の図に近かったんですよね。
ものすごい安心感がある。「そうだ、そっちだ」的な。

いろいろわかんないことは、わかんない。
もともと一族だったの? どうして反対したの? どうして死んだの?
結局、なんだったの?

ヒロインと一緒だった三人娘もわけわかんない。
裕福な一族??? 煽情的に動いているだけなんだけど、いいよねえ。
さっぱりわかんないけれど、みんな、かわいかったよ。三人を見るために三回見てもいいくらいかわいいよ。美しいよ。
クラブっぽい黒ベースのミニドレスも、ローマ風衣装も、最後のロココっぽいやつも。とりあえず、衣装とアクセサリーにめっちゃ金がかかっています。眼福。

ダイアナ的競りも、そんなに値がつくかね? 道徳的にどうなんだね?も含めて意義も、意味もわかんないけれど、とりあえず、かわいい。
なんか月の女神みたいなのが、いっぱい降りてきた!!!で。いいじゃん。きれいじゃん。

美術がめっちゃストライク。
で、シンプルメッセージも、好き。

「みんなで話し合って決めていきたい」みたいなやつ。

繰り返します。私は好きですよ。めっちゃゴージャス。めっちゃストレート。
ワオおばさんにそこまで魅力があるのかしら?とか、このバカ息子は真性バカなのかしら?とか、いろいろありつつ、クレオパトラ風死体に、吊られるところまで、お約束で好きですよ。届かないと思うけれど、私はちょっと救われました。コッポラ監督。

2025年映画
1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女14.シンシン SI・NG SING15.マインクラフト/ザ・ムービー16.未完成の映画17.パリピ孔明 THE MOVIE18.アンジェントルメン 19.リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界20.サブスタンス21.IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー22.たべっ子どうぶつ THE MOVIE 23.か「」く「」し「」ご「」と「24.ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング25.ビョーク コーニュコピア26.マリリン・モンロー 私の愛しかた27.来し方 行く末28.ぶぶ漬けどうどす29.リロ&スティッチ 30.ババンババンバンバンパイア31.F132.国宝33.生きがい IKIGAI/能登の声 34.メガロポリス

2025年7月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃