電子レンジ、どうも信用していないですね。私は。
いや、ありますよ。我が家にも。日本橋にも。
でも、積極的には使ってない気がします。
直火が多分、好きなのです。
友人が「無敵レンジ」を買ったというので、どれどれと調べてみると、
焼き魚がラクチンっぽい。フタをしてレンジで加熱なので、レンジ内が汚れません。
さあ、どうする?
でも、たぶん、買わないなあ。
土鍋信仰が強いため、買わないな。きっと。
(と、自分に言い聞かす)
昔、神保町で土鍋で蒸し鍋をやったら、美味しかったんですよ。
で、自宅でもやろうと思い、ステンレスの蒸し器を買ったのですが、
同じ味にならないのです。そこから、土鍋のトリコに。
この前、病み上がりの人がやってきて、おかゆしか食べられないと言うので、
久しぶりに日本橋で、お粥を作りました。
また、三越がいい仕事をするんですよ。昔ながらの梅干しが手に入るし、美味しい昆布もあるわけ。お粥環境、完璧です。
なので、この前の桜まつりでは、蒸し鍋を用意しまして。
室町の路地で老舗が色々出すんだけど、やっぱり冷えるんですよね。
おでんと迷ったけれど、蒸し鍋にしました。
野菜は、全部、三越で買って、玉ねぎがちょっとダメだったけれど、
他は高いだけあるね、のクオリティでした。
日本橋自炊スイッチ、久しぶりに入ったかも。
神保町時代と違って猫がいるため、落ち着いてご飯を作る感じにはならず。
でも、ちょっと頑張っていこうと思います。土鍋、大好き(だから、無敵レンジは買っちゃダメ。うちにはいらないよ>自分)