ポンピドゥー・センター傑作展へ

打ち合わせが終わり、次の約束までポカッと三時間近く空きました。うわあ、久しぶりの自由時間!

まず、松屋のサンローランをのぞいたのですが、かなり混んでいて予約は叶わず! きょうは、伊勢丹に行くから、伊勢丹でいいやと方針を変えました。限定のパレットが欲しいのです。

で、これは、美術館でしょ!と方針を定め、上野に移動しました。

ポンピドゥー・センター傑作展。

知らないアーティストが大半。私の生まれ年は、ちょっとつまんない写真でした。つーか、三階はどうでもいいかも。コメントも、小難しくなってるし。

二階までは、楽しくて楽しくて、図録買う? 買っちゃう?でしたが、三階で醒めました。私の嗜好は現代アートじゃないんですよね。

深く、印象に残ったのは、1929セラフィール・ルイ《楽園の樹》、1933オットー・フロイントリッヒ《私の空は赤》、1941フルリ=ジョゼフ・クレパン《寺院》です。

一年に一作、その年を象徴する作品。

1933-1936パブロ・ガルガーリョ《預言者》は、頬が削げていました。そういうことか、と妙な納得をしました。

心が浮き立つように楽しかったです。

1945エディト・ピアフ愛の讃歌が脳内で、エンドレスで流れています。

そうそう、打ち合わせで聞いた「新歌舞伎座からなくなってしまったもみ出し茶」も、なんだかいいお話でした。私たちは、動いている時間の中にいますね。後戻りは出来なくて、ただ、ただ、進むしかありません。前へ、前へ!

伊勢丹サンローランで、予約出来るかなあ? ま、売り切れる値段じゃないと踏んでいるんですが。クレドのレンピッカのルージュも気になっています。レンピッカだけで参っちゃう私は、アートファン(笑)。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加