岩茶から始まった茶沼ライフ、だいぶ落ち着いてきましたが、
それでも、まだ止まってはいません。
お茶をかけて中国茶用の急須を育てるように、
置物も育てる文化があるのですが、これが、全部中国風なわけ。
概念はかわいいけれど、アイテムはピンとこない。
そんな中、出会ってしまいました。

やっぱり、猫ですよ!
メタルコーティングしている商品なので、育ちようがないのですが、
お茶をかけても、問題はなさそう。というか、ちょっと茶盤の上に置いておくとかわいい。ただ、それだけの存在。嬉しくて仕方がありません。
そして、増えていく茶器のために、買ってしまった物も!
それは、茶箪笥。家具、買うなよ、私よ!
でも、まあ、お皿とか、流しの下に置いていたから、茶箪笥いいかもしれず。
この春は服は買わないことにして、その分、お茶でいいやと思っています。
どんなやり繰りなんでしょうね。
今日は、朝は小紅袍。夜は、鉄羅漢を飲んでいます。幸せ。