最近あったこと

また、まとめ記録に。

日曜日に、媽祖様生誕のご神事に参加。
ご飯を食べて、足裏マッサージをやって、お茶を飲んで解散、
その後、ビアズリー展に行きました。
ビアズリー、よかった。ちょっと牛歩でしくりました。日曜日に行くな、私よ。

火曜日、鑑定が2本飛んで、飛び込み仕事をかたずけてから、
パナソニック汐留美術館へ。
ルドンです。

うーん、キューレターの腕の違いを痛感しますね。
三菱一号館の時の「わー」がない。
でも、あの時泣いた一枚には再会できました。

帰りに、お茶の文化創造博物館に吸い込まれ、おーいお茶のトリコになりました。

きょうは水曜日。まだ足裏が痛いです。三越のイタリア展を覗き、ガッツがなさすぎて、ジェラードだけ食べて、昨日流れた鑑定を一本こなして、本日の業務は終了しました。欧風カレー食べに行こうッと。おなかすいた!

2025年4月23日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

珍しく

さくさく仕事が進んでおります。

この前、無意識にダブルブッキングしてしまい、月末の予定が来月に繰り越しになったのですが、これが、本当によくて、心にゆとりが生まれました。

ちょっと無理をしていたのだなと思います。

年末の兄弟会議で「あと一年くらいは、母と暮らす」と言った弟がいて。
その後、大晦日の母のインフルエンザ、グループホーム入り、特養入りと怒涛のような流れがあって。役所に何回行ったことか!

でも、そういうのも、ちょっと落ち着いたようです。

姑他界で、全部旦那の妹さんがやってくれているのかと思うと申し訳ない気持ちになりますが、私に手出し、口出しされたくもないだろうと思ったりもして。

一体、いつからこんなにズレてしまったのか。

旦那を見ていると、イヤなこと、面倒くさいことから逃れる人っているんだなって思うのです。この前、冷蔵庫を買ったときに、食料品入れにしていた衣装ケースがはみ出して。そのまま、1ヶ月以上放置されています。

えっと。
粗大ごみに出すといいと思うよ???
小さい冷蔵庫も処分するつもりで、電源を抜き、そのまま、キッチンにあります。めっちゃ邪魔。

えっと。これ、処分するのは、私の仕事なのかな???

難聴になって職場で肩身が狭い思いをしているらしいのですが、家に戻ると、ジジを膝の上に乗せる以外のことをしないんですよね。くーが鳴くと、くーと一緒に散歩には行くけれど。あとは、買い物くらい? ああ、自分のご飯は作っていますね。でも、全部インスタントで、ちゃんと作ればいいのにって思います。
やればできるのに、やらない。

一昨日は、味噌がないことに気づいて。びっくりしました。
冷蔵庫の買い替え後、みそ汁を作っていなかったということ!

この辺り、少しずつ、人間らしい暮らしを取り戻したいと思っています。
戯曲を書くまでには、まだかかりそう。

この前、友人に「書くって言っていたのに、その後、さっぱり」と言われて、身が凍りました。え、ずっと大変だったんだけど?

認知症の母の段取りだけで、日常が崩壊しているんですよね。
そこに、葬儀やらなんやら被ってきて。
義実家との関係性、感情のもつれを整理するのにも時間がかかりました。
私はうまくやりたかったんですよね。出来なかったけれど。
暮れからこっち、3ヶ月何も出来なかったわけで。やっと、12日に親の負担額の申請が終わって、「え? これでやっと一段落?」となりました。芋づる式にやることがくるから(膝の炎症で8.5度の発熱とかね)、まだ、一段落が信じられないんだけど。

いろいろ詰め込んで、ちょっと心が戻ってきたところ。
ウィキッドは、さっさと見るべきでしたね。ずっと「ウィキッド、いつみよう」にやられていたみたい。

目下は、GW進行。めっちゃ詰まっています。
来月はもう2025年後半の占いシーズン。

ま、これが大人の現実ですよね。何を言われても仕方ないや。
言われた時はびっくりました。え、どこに時間がありましたかね???
これでも精一杯。たまに、「うっかり死んじゃうかもなー。もう限界だよ」を何回もやりつつ、綱渡りでなんとか。

でも、ヨーカドーに野菜を買いに行くだけで、ちょっと幸せになれるんだから、自分の能天気さにホッとしています。もうだいぶ回復したので、突発的な名古屋行きとか、クレイジーな映画詰め込みとかしなくてもいいのです。

まあねえ、鑑定とか、占いの講座とか、いろいろすっとばせば、時間作れそうだけど。そういうのも、自分の役割って思っているからなあ。やるしかないですね。

冷蔵庫の買い替えは、3月頭でした。
まあ、四十九日もあったし、仕方ないか。
その前に、エアコンの買い替え、フレッツ光の解約なんかもあって。
J:COMに乗り換えたのですが、「光テレビの解約」がやることリストから漏れていて。見てないのに2ヶ月分払うハメに。さらに、ルーター返却したのに、新しいやつが来て、また返さないといけない負のループに。
こういうの、旦那がやってくれてもいいと思うんだけど。

本当に、姑よ、ちゃんとしつけてから世に出して。
事務能力が高く、経済力がある旦那がいいですね。でも、そんな人、私を選ばないな。間違いない。

2025年4月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ムーミン翌日

いやもう大変です。大も、チャムも、相当寂しかったみたいで、
超張り付き、超構ってちゃん。

パーソナルトレーニングに行き、ちょっと伸ばしてもらって、
帰宅してまた寝ました。

2時間睡眠が祟りまくり。厳しい。

きょうは、大が左側、チャムが右側で寝るという初体験をしました。

お互いにやきもちやいて、入ってこないんですよ。布団の中。
セミシングルなので、猫たちは丸くなり、私は横になり、眠れません。
なんだこれって思いました。

2025年4月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

宮沢湖温泉・喜楽里(きらり)別邸

メッツァ敷地内にある日帰り温泉にも行きました。
近隣の方の憩いの場になっているっぽく、それなりにお客さんが入っていました。

疲れ果てていたので、アカスリに行くことにして。
でも、同行者二人がやらないと言うので。
ちょっと大変でした。

「じゃあ、15分後、30分コースで」みたいな。

非常に上手なお姉さんで生き返りました。

ご飯食べて、岩盤浴つけて3時間半滞在。
最近は、私はサウナ&水風呂派なので、岩盤浴を外せばよかったかなー?
でも、それじゃ、ちょっとワガママがすぎる気がしますよね。

とりあえず、アカスリ入れられてよかったです。
岩盤浴は眠れないし、眠ったら怖い言う2人だったから、信用して寝ようと思ったけれど(私は眠れるし、寝た方が回復するのですが)、なんか落ち着かず、
ふっと見てみたら、二人とも爆睡で、目覚まし係になりました。

残り時間で、サウナ&水風呂、サウナをやって、終了。

あ、塩サウナがあるのですよ。それが、本当によかった!

いつか飯能のさわらびの湯にも行ってみたいです。でも、それだけのために行くかな? どうかな???

2025年4月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ムーミンバレーパーク

10時前になんとか、隣接するメッツァに到着、
北欧グッズが置いてあるお店を冷やかしながら、
ムーミンバレーパークを目指します。

湖を半周するように作られているのですが、
これが、よかった。思いのほか癒されました。

ゆっくりお店を見るなんてこともそうないし、
湖がキラキラ美しいし、嬉しく寄り道しながら、
ムーミンバレーパークの入り口まで26分もかかったのです。

想像以上に何もないため、めっちゃ癒されましたが、
同行者のひとりが「秋にも来ようよ」というのは、
「いや、絶対に飽きるよ」とお断りしました。

いいところ。
のどかなところ。

わるいところ。
悪循環に陥っているところ。

賛否両論なのでしょうが、私は、スナフキンとミイが顔を出しているというのが、どうにもダメで。どなたがやっても、仮に本国の方がやっても、見たくないです。

だって、スナフキンもミイも人間ですからね。着ぐるみじゃダメだったのかい?

アトラクションは、飛行オニのジップラインが平日はやっていないという雑さにがっかりして。でも、やりたいなら、そういう施設に行くべきかもしれないと気を取り直しました。

一番アレだったのは、ご飯かな?
基本高いんですよ。でも、確かに映える。

が、映えだけ狙って、美味しく作る気がまったくないのはどうしてでしょうか?
私は、映えを捨てて、ヤンソンさんの誘惑(好物)にしたのですが、
アンチョビ、全然入っていないし、冷めています。
ほぼグラタンに近いレシピの料理で、冷めているってなんでしょうか?

あと、お子様も視野に入れての食べやすさを考えているのでしょうが、
ポテトが格子切りではなくて、賽の目切りなんですよ。
たったそれだけのことで、ヤンソンさんの誘惑ではなくなります。

なんじゃこれ?

で、あとから映えメニューのおさびし山モチーフ、スニフモチーフの友達に聞いたら、「冷めていたよ」「ご飯がカチカチだった」そうで、本当にひどいと思ったのです。

だって、味付けはそう悪くないんですよ。要は、提供する人の意識の問題でしょう?

コンビニで温めの足らないお弁当をよこされたようなもので。
ゾッとしますよね。

あと、「雲に乗れたら」という名のドリンクを買ってみたら、
800円もするのに、色付きの綿あめをアンバサみたいなジュースの上に置いただけ。別売りのムーミンのマシュマロは300円。一応、乗って買ってみたけれど、
バイト初心者っぽい人が雲っぽくのせる気もないわけ。

なんだろうなあ。でも、スタッフの人当たりはいいから、もう全体に巣くう
「ココ、オワコンなんじゃ?」の意識が問題な気がしますね。

ショーは、「お手々を上げて、グー!」みたいな世界で。
お子様向けで、お客さんは総勢60~80人程度。これが全員かって思うと、
そりゃ、赤字だよねえですね。

これねえ、平日だから、「スカスカ」「気持ちいいねえ」で成立するけれど、
土日で人がいっぱい、オペレーションがグタグタ、ぼったくりの食事メニューでは、誰も満足しないでしょう。
だから、調べれば調べるほど、評価が低いわけ。

感じのいいバイトのみなさん、ご自身が提供するメニューを自腹を切って食べてごらんなさい。一度でいいから。
そしたら、どこを改善すればいいかがわかるでしょう。

盛り付けのかわいさ、味付けのライン標準以上だから、
ヤンソンさんの誘惑は、全然嘘だから、ポテトグラタンに改名するべきだけど、
「きちんと温める」「ぎゅうぎゅうご飯を詰めない」あたりを心掛けるだけで、だいぶ変わってくるから、

綿あめ、ドリンクにのっけただけで、800円取っていることを考えたら、
もっと映える乗せ方を研究する気にもなるのでは? 

本当に感じのいいスタッフだったので、怒る気にはなれず、
諭す感じですね。「ご自身が提供されてごらんなさい」と。

すごく癒されて、楽しかったけれど、
再訪はないだろうなあという変な体験でした。
原作ムーミンファンとしては、そう悪くはなかったけれど、
飯能遠いし、バス降りてからも歩くし、うーむ。

映画は可愛かったし、楽しかった。
コケムスの2階ジオラマ、ヤンソンさんの資料あたりもよかった。
カフェのおねえさんもいい人でした。

なんかもっと、空間をオープンにして、
キッチンカー入れちゃうとか、デイキャンプ風に使うとか、
ちょっと違う展開しないと持たない気がしますね。

お土産はかわいいけれど、総じて「1000円安ければなあ」みたいな感じ。
2500円のニョロニョロ傘は、東京駅のショップに売っていたら、買います!

2025年4月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ムーミンバレーパーク、行き

西武池袋線の飯能にあるテーマパーク。
ひょんな流れから遊びにいくことになりました。
オープン5年目、面白いのは、探れば探るほど、評判が悪いこと!

大丈夫なのか、これ?で。
でも、知らないうちにムーミンカフェが閉店していると気づき、
「行きましょうか」と誘いに乗りました。

が、非常に大変でした。
前日、仕事を前倒しで進めていたのですが、どうも集中力がなくて、
全然書けない。夜になっても、まだやっていたのですが、
「至急、話を聞いて欲しい」人が現れて、
「明日、5時起きなんですよ。0時終わりなら」で受けたのですが、
これが間違いの始まり……。

0時に話は終わったけれど、その後、占って、メールで返して、
また、相手も細かくメールで聞いてくるから対応しているうちに、
1時近く。あとちょっと占いの仕事も残っていて、それを返して、
終わって2時。猫に掴まって、妙に神経が高ぶってやっと眠れたのが、
3時、いや、3時半でしょうか。あっという間に5時。
旦那が休みなのに、起きてくれず(まあ、私も普段起きませんが)

寝不足のまま、猫のお相手をして、なんとか出発。
池袋で駅そばを食べたいと思ったけれど、西武線をナメていて、
殺気立つ人たちに押されて、なんとかドトールでサンドイッチを買い、
改札で会えなかった友人とお店で合流して
「トイレってどこ?」って聞いたら、地下だというのです!

げー!

仕方ないから、サンドイッチは手にもって、トイレに行き、
「万一乗り遅れたら、特急で追いかけるから先に行って」と
LINEして、大行列に並びました。

なんとか間に合い、電車に乗って。
飯能へ。

2025年4月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画13「ウィキッド ふたりの魔女」

公開が3月7日、鑑賞が4月12日、ずいぶんかかりました。
まあ、無理もありません。間に「姑他界」「母の特養入り」「姑四十九日」が挟まります。

<長い前置き、面倒な人は、下へ>

友達が先にみて「胸くそ悪かった」と言っていたこと、上映時間が長く160超えなことも、なかなか行けなった要因です。

でも、どっかで見たくて、すごくイライラしていました。
日中の時間しかやっていなくて、うまくハマらないんですよ。

横浜で鍼の後に行こうとしていたら、旦那の親戚が他界し、彼が鴨川に行くと言うので急いで帰ってこないといけないとか、易の講座の後に貨幣博物館に行って解散したら、ちょうどいい時間だよなって思っていたら、私のカンチガイで、貨幣博物館に入れずに終わり、一時間を待つガッツがなかったりして。

昨日も、前夜から特養から連絡があって、母が発熱していると。
限度負担の申請が済んでいると思っていたため、一生懸命持っていったら、
それはもうあって。

あれ??? 結局、もう一回、役所に行きます。明日。この件で4回目。

母は、膝に炎症を起こしていて、水が溜まっていたみたい。
膝の炎症で8度5分とか出るなんて、侮れないですね。

とりあえず、「母に。あと、みなさんでも」で、ゼリーを24個差し入れてきました。
めっちゃ重かった。なのに、バスは座れなくて、座れないと、手に持つしかなくて。でも、席は空いているわけ。老人たちが荷物で占領していて、イチゴとか座席に置いているわけですよ。本当に民度が低い。
30分くらい立って、やっと座れ、特養について、担当の人に無理やり挨拶をして、かえってきました。正味10分。

で、帰宅して「ウィキッド、行けるけど、もうクタクタなんだけど?」で
でも、ここでいかないと、また永遠に「いつ行こう」になっちゃう!で
がんばってみました。

そしたらね!!!

<前置き終わり>

本当に胸くそ悪かった!

いやー、人への悪意とか、敵意とか、高らかに歌われても、困りますよね。
魔女狩りみたいなことを、ソフトにやっているんだろうけれど、
レミゼの革命シーンみたいなノリで、「あいつには友達がいない」
「孤独」「一人ぼっち」「愛されない」「死んだ」「今日はいい日」ですよー。

舞台化を意識し過ぎだろうって思っていたけれど、逆でしたね。
舞台が先にあるんですね。そうですね。なんかやっていましたね。

その分、主人公たちの仲直りのシーンは、よかったけど、
なぜ暗黒舞踏みたいな仕上がりなのか、謎だったし、

オズの魔法使いを中途半端に下敷きにしている気がして。なんだかなあという気持ちが消えない。
グリンダのポピュラーは、かわいかった。

いやー、これ、前後編って、キツいでしょう。
ミュージカルファンにとっては、高い評価っぽいけれど、本当にこれでいいの???

肌の色が緑のコがいたら、私も仲間外れにしちゃうかもしれない。
でも、仲間外れにした後に「いけない!」って思って、
きっと謝って、仲良くしようと努力するでしょう。

そういう「偽善」を描くのが、2025年の物語って気がしますが。

「みんな、優しい。でも、それは、私がグリーンだから」みたいな。
本当の自分を見てもらえない、ルッキズムで排除される、
そのあたり、もう一段進めて欲しい。
でも、ミュージカルの製作が2003年じゃあ、無理もないか。

いや、これ、前半の終わりの切り方が悪いのかも。
オズの庇護下で、幸せになりました。あたりで止めておけば、
一応、落ち着く気がするんだけど。

ああ、でも、グリンダで二重、三重仕掛けしているだろうから、
ここで切るしかないのかもねえ。

うーむ。2003年のヴィジョンじゃ、仕方ないか。

2025年映画1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア13. ウィキッド ふたりの魔女

2025年4月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画12「アマチュア」

夕方、コレド室町の地下で、新内のライブがあり、その前のタイミングで予約を入れました。

面白かったけれど、これは、見たことを忘れる系。
予想通りで、超えてこない、外しもしない。

2025年映画1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫12.アマチュア

2025年4月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画11「白雪姫」

今日は、11時にピラティスを入れていて、その前に4月第2週月曜日で、母の限度額の申請ができると気づいて、朝9時から電車を乗り継いで区役所へ。
特養に電話をして、「申請しました」の報告をし、母の様子を聞いたら、
適応の途中らしい。「面会しても大丈夫そうですか?」と聞いたら、「もうご兄弟がいらしてますよ」と来たもんだ。一ヶ月くらいは慣らすんだよ。愛情の使い方が間違っている! かえってかわいそうなことになるだろう。バカじゃないのか。と荒れまくり、もうやっちゃったものは仕方ないから諦めました。

コストコでダウングレードをかけ、さくらをちょっと見て、一回帰宅、再度出かけてみました。映画館へ。

さて、爆死シリーズ、第二弾「白雪姫」
どんだけダメなのかを見た方がいいと思い、行きました。

ポリコレ対策で狂いまくっているディズニーの磁場、100周年記念の白雪姫で大コケをするとは!

えっとですね。
雪のように白い肌が、ラテン系の濃さでも、
お顔のムードでうまく違和感なく仕上げています。
「白雪姫の心がキレイ」は無理があり過ぎて、もうやらないほうがいいよ……ってところでしたが。

最初の20分くらいは、すごくいいですよ。
「口笛吹いて働こう」くらいまで。
「お前は働かないんかい?」というつっこみがXであって、本当に働いてなくて笑ってしまいましたが。これも、配慮かも。でも、その前にお城でお掃除していましたから、お掃除は出来るのだと思います。白雪姫。

まあ、いろいろ、無理があるわけですよ。
魔法の鏡が「心のキレイさまでジャッジする」ならば、お父様をアレした段階でもうダメじゃん、お后様。

小人たちが部屋を掃除した後から、完全にパラレルワールドに行ってしまうため、「こういうの、他の話でやってくれないかな?」をぼんやり見ながら、
お后様のターンになると、王道のストーリーに戻っていくというよくわからないことが起こります。なんで主人公の設定がブレブレで、悪役が王道なんだろう?

ガラスの棺も、王子様もいない。
「王子様と結婚して幸せに暮らしました」が出来ない白雪姫、もうニーズないじゃん?

「願っているだけじゃなくて、行動に起こせ」とか、
「願っているだけじゃなくて、なりたい自分になる」みたいなのは、
海王星おひつじ座時代っぽくて、よいと思うのですが、興行成績爆死、
ディズニー100周年記念作品のはずが、公開3週間で打ち切り、制作費さえ回収できないかも?みたいな仕上がりも、海王星おひつじ座時代かもしれませんね。

まあ、私にとってディズニーは、
泡になって消えない人魚姫、アリエルの段階でないわけ。
実写『アラジン』で、ジャスミンが「ファラオになりたい」と高らかに歌い出した時に、のけぞったし、『シュガーラッシュ』で王子様なんていらないムーブメントを起こしているファンミ待機中の大部屋のプリンセスたちが「あの子は、スタジオが違うから」みたいな蔑視をナチュラルにぶっこんでくるとか、だいぶトチ狂っていますからね。

家族なのに、全員が違う人種に見えるとか、飼い犬が三本脚だとか、もういいかげんにしろよ!!!ですよ。

なので、パラレルワールドの白雪姫なんて、全然許容範囲。
一番悲しかったのは、『リトルマーメイド』ですよ。やっぱり。あれ、泡になって消えるからいいんじゃん。実写版見てないし、興味も湧かん。

王子様いらないなら、もうプリンセスもいらねえんじゃねえの?
ヴィランの国でいいのかもよ? もはや。夢も希望もねえな。

大昔、友達がディズニーと仕事をしたときに、二言目には「ウォルトはそれを希望しません」と言われて驚いたと言っていたけれど、今の方向性、「ウォルトは、それを望んでいるのですか?」ですよね。まあ、時代の流れでどうしようもなく、首脳陣が批判を恐れて、よくわからない方向に進んじゃって。
でも、戻ったところで、最初に想定したクレームはくるわけで。

バッカみたいな時代ですね。ホント。あ、ラプンツェルと実写シンデレラは好きですよー。あと、本当にウィックド・クイーン(という名なのね)のお后様は素敵でした。彼女に仕えて、階段下で踊りたいわ。

映画4本、能楽2本、狂言1本、演劇1本見て、やっと自分が戻ってきました。薄っぺらかったな、ずっと。

2025年映画1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン11.白雪姫

2025年4月8日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2025映画10「BETTER MAN/ベター・マン」

ミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』(2017年)のマイケル・グレイシー監督作品。 ロビー・ウィリアムズの半自伝的ミュージカル映画。

主人公がサルなんですよね。セルフイメージが「サルのようだった」がヒントになり、そういう設定で撮影されたらしいのですが。

見終わって、まあ、サルになっちゃったか……でしたね。
わからないではない。なにしろ、非常にありふれたストーリーなんですよ。
スーパースターの高揚と絶望。破滅と再生。

サル、選んじゃったかー。

サルがハマる部分と、全然響かない部分が混在して、どうしていいかわからないです。サルが邪魔で、「好きな作品」って言えない人がめっちゃいるのがわかるし、でも、「オレはサル」の気持ちも伝わってくるし、混乱、混沌。

ただ、見終わって、ロビー・ウィリアムスについて知りたくなるから、名作なのかもしれません。

1.劇映画 孤独のグルメ 2.アーサーズ・ウイスキー3.ショウタイムセブン4.デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』5.ANORA アノーラ6.F1ow 7.名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN8.アンジーのBARで逢いましょう9.教皇選挙10.BETTER MAN/ベター・マン

2025年4月8日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃