やばい、やばい、やばい!

森の小リスのように、木曜日にナッツが玄関に置いてありました。
母が来たようです。
連絡しなきゃと思いつつ、今日になってしまううちに、
きょうもまた母が来ました。

とりあえず、今日はお引き取りいただいて。
明日、家族会議です。でも、これ、どうなるかわかんないなー。
本当に、他人事ではない世界ですね。

2023年4月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

湯島聖堂 易経講座

やっと師匠から営業許可をいただけたので、他も学んでいいことになりました。
易の研究会で年に数回、湯島聖堂にはお世話になっているので斯文会にも入りました。一般会員枠ですけれどね。

さて、その第一回は、繫辞伝の下経から。
行く前は相当ビビッていて、参考資料の集英社の易経を古本で手に入れたり、
その中で、繋辞伝の下経をコピーした上、本を持参するという大荷物で、
緊張し過ぎて、遅刻しそうになりました(どういうことさ?)

仕方ないから、日本橋からタクシーに乗ったのですが、運転手さんがうろ覚えでいくか「あ、通り過ぎちゃった、今の道です!」みたいなことがあって、
「ああ、湯島聖堂に行くんですね」みたいなことを言われ、
最初から言ってるじゃないか!!!と不思議な行き違いがありました。
まあいいや。1,100円もかかっちゃった。

講堂に入るとシーンとしているんですよ。
で、どうすればいいのかわからないので、「席は?」と人に聞いたら、
三人続けて「今日が初めて」で、どんだけ!?と思い、仕方ないからもう座っている人に「席は?」と聞いたら、「自由席です」と言われ、やっと座れました。

内容は、面白かったです。すでに習っているものではあるのですが、
もう一度、少し違う角度から掘り起こす感じ。
ただ、終わってからテキスト代を支払いに事務所に行ったら、
「僕には難しくて」と受講をやめる方もいらっしゃいました。
ああ、それもわかる気がしますね。ある程度、入ってないと話がバンバン飛ぶから、頭がついていかないかも。でも、言ってくれたら、いくらでも説明するのになあ。

谷中信一先生は、講義のわりと早い段階で
「陰陽の陰が悪い、陽がいいという決めつけを捨てなさい」をおっしゃり、
これが大変小気味よかったです。
90分の講座、駆け足で、前から受講している方には復習になってしまう第一章、第二章の概要だけなぞってくださったのですが、終わって全然疲れていなくて驚きました。

うちの師匠、大変な男尊女卑で、授業の間中、繰り返し、陰は悪い、女性は陰だと言い続けるわけです。古き「男性が外で働き、女性が内を守る」を聞かされ続け、毎回、授業が終わるとぐったりなわけ。
それが、まったくなかったのです! すごい!

90分聞いた後も、「よし、仕事しよう」と思えて驚きました。
こんなに違うんだ!!! びっくり。

私は私の易を見つけるのです。やれるところまで。少しずつ、ね。

2023年4月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2023映画22「ロストケア」

主演のお二人、助演に至るまで、大変な怪演、好演。
基本的に、日本人はむやみに長生きし過ぎたと思っているので(自分も、自分の親も含めて、ね)、 松山ケンイチさん演じる斯波の瞳、何か光を当てて怪しく光らせているのですが、これがもう絶妙に美しい。対する検事である大友役の長澤まさみさんも、過去に見せていただいた作品の中でもダントツにキレイ。
この美しさが、介護の現実の醜さ、やるせなさとの対比になっています。

サイドストーリー的に捌く側の大友親子のやりとりが挟まれるのですが、ここがどうにも陳腐。母親役は、藤田弓子さんで不満のあろうはずがないのに、セリフが陳腐に流れていきます。何がいけないのかわからないが、結構大事なシーンだと思うのに、テンションが落ちてしまうし、「あー、ハイハイ」みたいに脳が処理しちゃうから、非常にもったいないと感じました。たぶん、大友検事はあんな安いセリフは吐かない。仮に原作にあのセリフがあっても、思い切って削ればいいのに。絵だけで伝わるよ。と、ここだけげんなりしました。

ともあれ、これは粗探しのようなもので、全体によい作品です。
もうちょい狂気に振ってもよかったかもしれないし、いや、この淡々とした感じで十分な気もするし。
大いなる共感をモラルを促す一声で水を差したバランスも素晴らしいです。

あと、同じ時間の上映を見ていたお客様の中に、自力で歩くのがやっとな女性が息子らしき人につきそってもらっていた姿は印象的でした。
見なければ!と思ったのですね。

『PLAN75』の時の「んなことはわかってんだよ、その先の話だろう!」的肩透かし感はなかったけれど、まあ、この作品も答えはないわけ。
究極のところ、国がもっと本気で老人ケアを考えないとこの国は亡びるってことだけが残って、なかなかよい鑑賞になったと思いました。

1.SHE SAID/シー・セッド その名を暴け2.恋のいばら3.ノースマン 導かれし復讐者4.モリコーネ 映画が恋した音楽家5.エンドロールのつづき6.キャバレー7.ヒットラーのための虐殺会議8.ヘアー9.バビロン10.エゴイスト11.君の名前で僕を呼んで12.BLUE GIANT13.別れる決心14.#マンホール15.Sin Clock16.バイオレント・ナイト17.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス18.フェイブルマンズ19.湯道20.マジック・マイク ラストダンス 21.パリタクシー22.ロストケア

2023年4月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2023映画21「パリタクシー」

4月10日 新宿ピカデリー レイトショーにて。

ストーリーは、予定調和。
ただ、背負う背景が「へ?」みたいな!

あと、回想シーンが姪っ子に似ていて、参りました。
顔が似ているとかではなく、ムードとか立ち振る舞いが。
映画で身内を連想しちゃうとつらいわね。

ロードムービーでもあり、風景は絵になりますね。
これ、東京だとどうなんだろうと思いながら見ました。

1.SHE SAID/シー・セッド その名を暴け2.恋のいばら3.ノースマン 導かれし復讐者4.モリコーネ 映画が恋した音楽家5.エンドロールのつづき6.キャバレー7.ヒットラーのための虐殺会議8.ヘアー9.バビロン10.エゴイスト11.君の名前で僕を呼んで12.BLUE GIANT13.別れる決心14.#マンホール15.Sin Clock16.バイオレント・ナイト17.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス18.フェイブルマンズ19.湯道20.マジック・マイク ラストダンス 21.パリタクシー

2023年4月15日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

時忘れの部屋

日本橋の部屋は、どうもお客様がお帰りならないのです。
いや、いいのです。それは、大変光栄なことです。

前から「平均3時間だな」とは思っていました。
人と会うとしたら、ちょっと長め。まあ、なくはないけれど。

3月に「あれ? 13時スタートで23時半解散?」みたいなことがあり、さすがにどうかと思って、かなりデカい時計を買ったのです。
よくメールをしている編集さんに写真を送ったら、
「大きいけれど、結構控えめなところに置いてますね」と言われ、
そうかなあって思って、迎えた4月の占いとお酒の集い、またもや、
13時スタート、22時半終わりでした。

あれー? 皆さん、忙しいのではなくて?

思うに、なんか不思議な磁場なのでしょうね。
ひとつは、テーブルが大きいんですよ。普通のダイニングよりも、20、30センチ大きめを選んでいます。これがポイントじゃないかと思うのです。

人と一緒にいても、なんか空間があるわけ。
だから、あんまり疲れない。

過去に時忘れの場を作ってくださったのは、田島和枝先生なんですよね。
笙の先生で、お茶を愛していらして。
笙のお稽古もするけれど、おしゃべりの時間がついていて。
大変なおもてなし上手。

笙はまったく身につかなかったけれど、先生のあの時忘れのワザは伝承したいと
そういえば、お別れ会の時に思ったのでした。

まんまと実現しているだけか???

人とのお約束の時は、出来るだけ、後ろを開けておくようにしています。
のんびり、まったりをシェアできるは、素晴らしいことかも。

なので、商売よりも、プライベートな場なのかなって思っているんですよね。
また、そのうち、何かするかもだけど。
日本橋には何か不思議な魔法がかかっています。
田島先生から緩める役割を伝承出来ていたら、それは、素晴らしいこと。

嗅覚が復活したら、中国茶も導入したいなあ。いいですよねえ。中国茶。

2023年4月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

漢方ライフ

思えば、笙の師匠だった田島和枝先生のお導きのような気がします。

1.昨年7月に先生のお別れ会が日の出山荘で行われ、受付をやったら簡単に膝が壊れました。

2.リハビリライフへ。理学療法士の子たちと仲良くなり、ああ、私は体をちゃんと使えていないとやっと気づきました。

3.今年になって高血圧が深刻化。2月、リハビリの運動を差し止められる始末。

4.これはいかんと、急遽野菜生活に。あっちゅうまに、血圧が落ちました。が、安定せず。

5.花粉症が久しぶりに悪化。これまで鼻鍼でなんとかなっていたけれど、もう無理となりました。

6.数年仕事をしている人と、初めてお会いしたら、色つやがよい。キレイなのです。何かしていますか?と聞いたら、「免疫の先生が漢方処方をしてくれている」と。月曜日に会って、翌日予約を入れ、木曜日に受診。

今ココ、漢方ライフ2日目です。

漢方切り替えで、喘息の吸入ステロイドはお休み。
こちらの主治医は、明日から、兼任されている病院の院長になるみたい。
イチ患者ですが、お祝いを出しました。しかし、病院のお祝いって悩みますね。

火曜日に、鍼のスペシャルケアを受けたら、頭だけがクリア、体はほにょになって、フラフラしながら帰ってきました。2日くらいかけて、やっと頭と体が重なった感じ。

果たして健康になるでしょうか? まあ、もはや不健康がデフォルテなのですが。あはは。とりま、続けてみます。

ただ、免疫の先生は、大変な策士です。
「お酒を飲んではいけないとはいわない。言わないけれど、酒を飲んだら、この薬を飲みなさい。あなたの場合は、アルコールが胃腸に入った反応で、痰が絡んでいるから、早急に排出したほうがいい。一週間分出しておくね」
「先生、一週間では足りません」
「じゃあ、二週分」
次の診察まで、三週間。要は「飲むな」ですよねえ。
ここまでされて、飲める心臓は持っておらん(でも、二週分は処方してもらった)。

胆石は、コレステロールが原因。
結石は、体の中の余計な脂が原因だそうですよ。とりあえず、体内をシャボンで洗う感じだよ……みたいな。

まあ、まずは、アレルギー反応をなんとかして。
そこからですね!

しかし、最近の私は、ほぼ直感で動いています。
1.初対面の人を見て、「よし、その病院だ!」で予約、受診。

2.友人が「原書房に筮竹があったけれど、めっちゃ高い」とぼやくので、
「それ、買う!」で大人買い。
おそらく、易を習い始めた7年前なら1/4くらいの値段だったはず。が、この先、値段が上がることはあっても、下がることはないです。筮竹はレアな品に。

3.師匠が「湯島聖堂で、易を音読している」とおっしゃるのでチェックしたら、易ではなかったのですが。「易経の講座、受けていいですか?」と聞いたらいいとおっしゃるので、昨日、申し込んできました。
見学もできますよって言われたけれど、かったるいので、正式申し込みをしました。ついていけなかったら、どうしましょう。まあ、いいか。

4.消費税を払わなくてはならなくなってしまい、自分には関係ないって思っていたインボイスがいきなり浮上してきました。税務署で話を聞いてもいまひとつわからないので、どうせ半年繰り上がるだけだから、もう払うべきものは払おうとハラを括って、登録することに。
適格請求書発行事業者にオレはなる!です。うー! 帳簿!!!

ほぼ、直感で、「それ、もらい!」をやっています。面白いね。

2023年3月31日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

エゴン・シーレ展と近況

最近、妙に忙しくて。

日曜日に行きました(スケジュール帳見ないともうわかんない)。

こじらせたプライドと才能が溢れる強烈な作風です。
しかし、数年前に新美術館で見た「ひまわり」のインパクトには叶わず。

会期終了間際、日曜日もあり、人がいっぱい。
「これは、もう一回上に上がって降りてくるしかない」で2回見て、
最初は「図録」と思っていたけれど、終わりには「やっぱりいらないや」で
何も買わずに帰ってこられました。めでたし、めでたし。

ここ1ヶ月は、めっちゃ社交期間で。
意識が飛びそうなほど、人に会っています。
この週末は、土曜日にフォーチュンカードマーケット、
日曜日に東京スピフェスと似たようなイベントに足を運びました。

フォーチュンカードマーケットは、盛況でしたねー。
ただ、個人的にもうタロットとかのバリエーションのカードはいらないってところまで来ていて。そうなると、別に欲しい物はないかなでした。
だから、鏡先生の講座を聞いてもいいけれど、新しいカードはいらないよねえで。

レイラさんのチャームキャスティングが、最後。いやいや、ZEROさんの花札もあったけれど、花札、やっぱり使ってないやー(笑)。まあいいのだ、ZEROさんは個人的に大好きです。

レイラさんのチャームキャスティングは、2つめをお願いして、取り寄せたところ。日本橋に置いてあるのですが、自宅にももうワンセット持つことにしました。結構使っています。

あ、でも、ミルンさんを見つけたので、500円で占ってもらいましたよ。
仕事は手一杯。でも、何かまた深いこともやるみたいですねえ。種蒔き、ファイヤーみたいなことを言っていただいた気がします。占いなんてうろ覚えさ。

スピフェスは、易の仲間が鑑定体験をするというので応援に。
彼の隣の席の人がスピリチュアル系で、お騒がせのお詫びがてら、
「じゃあ、この3000円のダイエットメソッドというのをお願いします」やってみました。
まあ、簡単に言えば、Oリング、筋肉反射を使ったマインドリセットです。
「私は痩せてはいけないと思っている」など、10コの質問全部、イエス。
「怒りを溜めている」イエス、イエス、イエス。

「そりゃ溜めてますよ!」で大笑いしていたら、
「素直過ぎ」と驚かれました。

前世で縁があった的なことを言われ、親子だったかもで、
「ああ、私がお母さんでは?」で、「本当にそうだったみたい」と
おっしゃいます。

なんつーんですかね、私はスピ系の人間ではないのですが、
免疫あるので、まったく響かない(笑)。
でも、ダイエットメソッドは面白かったですよー。
痩せたらいいですねえ。

まあ、ここんところ、血圧が上がり過ぎて、1ヶ月以上、
野菜生活に変えているため、体重は落ちています。地味に。緩やかに。
内科のかかりつけの先生には、「おお、やせたね!」とホメられました。
「血もいいね」血!!!

後は、別の人に手相を見てもらって。
うーん、まあ、基本に忠実でしたね。手相、ある程度は読めるので。

出展した易の仲間には、「章月さんみたいな人は、こういうところ、来ちゃだめ」って言われ、「でしょー」ってなりました。ほぼ道場破りみたいになっちゃうから。別に破ってないけれど。
「あの後、ダイエットメソッドのお姉さんに『あの人は何者なの?』とめっちゃ言われた」と言われました。
名刺渡したやーん!!! 占い歴30年章月綾乃です(笑)



2023年3月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ダバ・インディア4/2閉店

友人から「そういえば、閉まるらしいよ」と聞いて、
えー!!!ってなりました。

ダバ・インディアは、日本における南インド料理の草分け的存在。
私が最初に知ったのはいつだったのか???
誰かに勧められた気もしますが。

基本は、ランチに一人でいきます。
過去に、3回くらい人とご一緒したかな?
でも、ほとんど、一人です。
そして、ドーサランチを食べるのです。

昨日、取り急ぎ、行ってきました。
「一緒に行きましょうよ」と人も誘ったけれど、実現するかわからないので、
さっさと「さよならダバ・インディア」しないと!と思いまして。

いつもドーサなので、昨日は、ミールスを食べました。
初ミールスな気がするけれど、最初からドーサじゃないかもだから、
初めてではないかも。

ミールスを食べて、豪華だなって思ったけれど、
やっぱりドーサが好きみたい。

来週またどこかで行列に並び、さよならドーサをするつもりです。
しかし、ダバ・インディアが閉店とは! 再開発め!
きっと、キレイになるのでしょうね。東京駅八重洲口。
きれいだけど、つまんない街になりそうだね。

友人は、「お茶の水や飯田橋に行けばいいよ」って言うけれど、
私は知っているのです。ダバ・インディア出身の人のお店は、ダバ・インディアにはならないの。名店だから、あちこちにチルドレン的お店はいっぱいある。
でも、違うんだよね。

しかし、ダバ・インディア、わずか19年なのかー。
もっと長くあるような気がしていました。不思議な気がしますね。
長い間、私のパワーチャージスポットになってくれてありがとう。
大好きですよ。ダバ・インディア。

ダバ・インディアに通いたくて、部屋を京橋に借りようと動き、
内見タイミングで、オーナーから待ったがかかって、
見ることも出来ずに、諦めて。

巡り巡って、日本橋室町、三越前に部屋を借りることになり、
その後、同じ京橋のビルはバンバン募集がかかって
なんだろうなあ、これって思っていたら、
ここで回収ですよ。
京橋借りて、ダバがなくなっていたら、ショックは大きかったはず。
今でも、「もうお前はいないのか」ですからねえ。
年に3回くらいしか行かないのに、愛していた。身勝手な愛ですね。

2023年3月10日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2023映画20「マジック・マイク ラストダンス」

エンタメものが見たくなって。

シンプルな構成。導入部のダンスがエロい。

見終わって、三部作と知る。へー。ステージのターンは、マシュー・ボーンとか見ていると、ふーん?だけど、実際にはしっかり脱いでいるのでしょうね。なら、きゃーかも。お子様配慮は、よかった!

1.SHE SAID/シー・セッド その名を暴け2.恋のいばら3.ノースマン 導かれし復讐者4.モリコーネ 映画が恋した音楽家5.エンドロールのつづき6.キャバレー7.ヒットラーのための虐殺会議8.ヘアー9.バビロン10.エゴイスト11.君の名前で僕を呼んで12.BLUE GIANT13.別れる決心14.#マンホール15.Sin Clock16.バイオレント・ナイト17.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス18.フェイブルマンズ19.湯道20.マジック・マイク ラストダンス

2023年3月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2023映画19「湯道」

TVドラマの軽やかさ。

窪田正孝さんの所作の美しさに笑った。最高!

2023.03.05

1.SHE SAID/シー・セッド その名を暴け2.恋のいばら3.ノースマン 導かれし復讐者4.モリコーネ 映画が恋した音楽家5.エンドロールのつづき6.キャバレー7.ヒットラーのための虐殺会議8.ヘアー9.バビロン10.エゴイスト11.君の名前で僕を呼んで12.BLUE GIANT13.別れる決心14.#マンホール15.Sin Clock16.バイオレント・ナイト17.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス18.フェイブルマンズ19.湯道

2023年3月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃