はじめての「ものわすれ外来」

家族やケアマネさんとシェアするための覚書をここにも転載しておきます。
どなたかのお役に立てたら、幸い。

認知症は、90代で10人中7人発症する病気。
今、うちの母は82歳。人生100年時代、あと20年は生きる。

寿命が伸びたことで、問題はふたつ、起こる。
1、足腰の弱り
2、認知機能の低下

それぞれ、加齢と運動不足。
加齢と認知機能を使わないことで、 劣化していく。

本日の母は認知症テスト30満点中14点。

CTによる脳の萎縮、前頭葉と海馬は、認知症テスト6点の人と大差なく見える。つまり、脳の萎縮はかなり進んでいる。

なのに、 14点も取れたのは、デイサービスに通っているおかげだろう。
これを合格ラインの20点まで引き上げたい。それは、可能だ。
ただ、勉強と同じで、本人が頑張らないといけない。
では、何をすればいいのかは、デイサービスに通うことだ(そうなの???)。

平和で変化のないくらしは、退屈で、それでは、悪化するばかり。
新しいことにチャレンジして、楽しむ。デイサービスを楽しみ、友達を作って。

ただ、お薬の力にも助けを借りるといい。血液サラサラになるサワイ、認知症緩和になるNPを処方するから、 毎日飲んで。

本来なら、二、三週間で再診だけど、夏休みがあるため、次回は9月に私の枠で来てください。予約はなし、時間内に。

家族の懸念事項である「買い物何回も行っちゃう」案件は、

1、買い物リストを作り、みてから行く
2、帽子をかぶる。大きな麦わら帽子がいいよ

果たして、買い物リストで軽減するでしょうか???

昨日も、9時に着いたら、家の中はもぬけのカラ。
また、スーパーに行ってました。捕獲しに行き、万歩計みたら、6000歩歩いてましたよ。久しぶりに歩いたら、山道でアップダウンが厳しい。しんどい。
これ、放っておくと3セットやりますから、一日軽く2万歩歩く、うちの母、どうですかね。健脚過ぎる82歳です。受診中も、定番トークをしたい先生を遮る遮る、「私は歩けます」「山に登っています」と。先生も端折ればいいのに、言わないと気が済まないwww 変な戦いで面白かったです。

つーか、デイサービスの役割、めっちゃ重要ではないですかー!!!
介護職の人の報酬と社会的な身分、もっと引き上げたほうがいいよ!!!と思いました。関係各位のみなさま、お疲れ様です。

今回、連絡帳の存在にやっと気づいて、細かくお返事書いたり、
この内容を紙に書いて、挟んでおきました。
やっぱり家族が無関心だと、介護の人も頑張れないですよね。
やっと連絡帳の意味に気づけて、よかったです(別居の限界)

2024年8月7日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

仕事をしていると

一日があっという間です。

昨日は、2本プライベート講座をやったせいか、今日は起きられず。
正確には、起きたのですが、どうにも筆が進まずに素直に寝たら、
4時間も爆睡しました。

明日は、母の物忘れ外来です。
初めてなのに、うっかりしていて、同居の弟に保険証を準備してもらうのを
忘れてしまいました。なんとかなるかなー? ならないかなー?

先月、弟が申し込みに行った際に持参しているから、万一なくても
許してもらえるかしら?

どうも、目先のことに気を取られていて、次が浮かばなくて困ります。
旦那がやっとコロナの隔離期間あけたのですが、まだ、熱が出たり下がったりなんですよ。
「親の病院の付き添いがあるから、鴨川に行く」と言い張り、
めっちゃ止めたけれど、病み上がりでヘロヘロで行って、
義妹に「親に移したらどうするんだ」と叱られて帰ってきました。

あほちゃうか?

プライベート講座は、ひとつは、易経。
もうひとつは、占いライター講座です。
易経、もう一本講座があるのですが、易のルールに馴染んでいるかどうかで、
進み方が全然違うと実感しています。初心者は応爻、比爻、正、不正あたりで、
「?」になっちゃうのかと、逆に勉強になります。
私もそうだったんだろうなあ。

また、占いライター講座のほうは、星占いの知識がある程度ある方にマンツーマンでやってみたのですが。
本人の熱量がないと、これ、マスターするの、大変かもしれないなあって
ちょっと思いました。占いって、基本読み捨てなのですが、書くためには、
基礎知識が必要だし、そこを組み立てていく熱意と根気も必要だし、
仕事にするためには、「個性」か「汎用性」か、どちらかが求められます。

今、ゴーストライターの値段、めっちゃ安いから。
個性の方向に行かないともったいない。占い書きは、魂を削る仕事だから。

私は、個性を選んでいるつもりだけど、ちゃんと出来ているでしょうか?
人に教えるのって、ちょっとおこがましい気もするけれど、でも、知識の総ざらいになって、よい勉強になりますね。

頑張ります!

2024年8月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2024映画19「劇場版モノノ怪 唐傘」

予告を見て、美しさに惹かれてやっと行けました。
前回映画を見たのが7月14日、その後、腸の壁に穴が空いたり、旦那がコロナになったり、まあいろいろありました。
映画に行かれるって、時間だけじゃないですね。気持ちの問題もありますね。

美しいのですが、物語パートがちょっと弱い気がしますね。
絢爛豪華な色の洪水、雨や万華鏡のきらめきに力が入っていて、
それに見合う重みがない。でも、イヤなわけじゃなくて、
まあ、これくらい軽い方がラクかもって思ったりもします。

あと、お世継ぎなのか、女の子なのか、ようわからんが、
お子様生まれたのに、そっちがまったく絡まないって、なんだかすごい設定だなと思いました。そこ、絡めてドロドロというのが、きっと昭和のドラマツルギー。でも、今は、もうちょっと軽いのかな?

この前のルックバック、お仕事で見せていただいた9月公開の映画、さらに、こちらの作品、なんかね、全部、自分とは遠い世界のように感じます。
この客観性みたいなの、意外にいい気がするんですよね。疎外感が何かになりそう。予感ですが。

次は、ボレロが見たいんですよね。でも、シャンテでしかやらない。
頑張らないと! フェラーリも、いつのまにか日本橋で終わっていて。
見逃しちゃうかなー???

1.オッペンハイマー2.PERFECT DAYS3.プリシラ4.ソウルフルワールド5.マリウポリの20日間6.関心領域7.NTLワーニャ8.バティモン5 望まれざる者9.ドライブアウェイ・ドールズ10.マッドマックス:フュリオサ11.プリンス ビューティフル・ストレンジ12.恋するプリテンダー13.違国日記14.ブルー 君は大丈夫15.帰ってきた あぶない刑事16.あんのこと 17.オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター版18.ルックバック19.劇場版モノノ怪 唐傘

2024年8月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

20年モノ

一昨日、「お、久しぶりにコレを着よう」と思った服があり、
取り出してみたら、ウエストのゴムがダメになっていて、着れなかったのです。
(ベルトでなんとかしようと思ったけれど、どうにもならなかったのです)

今日、やっとお直しに出してきました。

そういえば、これ、2000年代の伊勢丹のバーゲンで買った品では?
2003年とか、なんかその辺。
怖っ!

でも、まだ直して着るのです。着れるのです。
あんまり流行と関係がない、不思議スカート。一番長く着ている服かも?

2024年8月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ネイル・トライアル

きょうは、地元に出来たネイルサロンに行ってみました。

ここ2ヶ月くらい、三越前の事務所の前にあるサロンに通っていたのですが、
2つの理由で「変えるか」という気持ちになりまして。

ひとつは、指名料の問題。
もうひとつは、ネイルの持ちの問題です。

この前、ハンドとフットを同時にお願いして、「これ、指名しにくいなあ」と思い、フリーで予約を入れたのです。何回かお願いしているネイリストお二人がついたので、会計の時に、二人分指名料もつけたのですね。

次にハンドで行った時、予約と一緒に指名もつけたら、会計時に「この前、2回分いただいていますから」と言われて、「へ?」となりました。
「いや、あれ、ハンドとフットで2人分ですよ? 私があなたはハンド、あなたはフットって指名するのって変だと思うから、予約でつけなかっただけだよ?」と言ったら、オーナーさんが「チップみたいにいただいて」と横から声をかけてきます。

これ、だいぶモニョりまして。

えー??? これ、私がヘンな人ですかね???

サロンが指名料設定しているから、乗ってあげているだけじゃん?
技術者へのリスペクトでしょ?

また、ハンドとフットを同時にやっているのに、なぜ、自分だけ指名料がもらえると思うのかもさっぱり理解が出来ないし、その話の報告を受けたオーナーが「へえ、二回分ももらったの」と思っちゃうあたり、もうサロンワークとしてお察しではないでしょうか???

「一回分は、あの時、ハンドやってくれたEさんの分ですよ?」と念押しししたけど、どうなるかな? わかんないな。

もうひとつの理由は、利き手の中指ネイルが3回取れた事です。
Eさんやって3日でハゲた、直してもらって、また、ハゲた。全部やり直して、また中指だけ、イッてしまう。

このサロン、早いんですよ。めっちゃくちゃ。
でも、だからこそ、工程を削っていることはわかっていて。
それでも、2週間ちょい持ってくれれば、値段も安いし、そんなものかなって思うけれど、1ヶ月で3回はないよ。

一応、2回目の時は「これ、2回イッちゃっているから、私には長すぎたのかも」とフォローも入れたのですが、要は、指先のコーティング、雑だからでしょう。利き手の中指で、もっとも負荷がかかることは確かですが、それでも、3回はおかしい。

さて、次はどうしましょうかで、いろいろ検索をかけたら、かなり上手そうな人が日本橋にサロンを開いています。が、かなり高い。3回取れたところの3倍はします。指先がキレイならそれでよし程度の私には、オーバースペックだし、予約が取りにくい。

母のところに行っている間に、今度は人差し指もイッちゃったので、
根本が2ミリ程度の伸びで、バカみたいだけど、サロンを変えることを決意。
地元で調べたら、今月オープンのお店があり、なんだか丁寧そうと気づきます。

値段は、3回取れたところの1.5倍くらいかな。
三越前のサロンは、安くて早くて、そこは、よかったんだけど。

で、行ってみたら、よかったです。
オフ追加で、プラス50分で時間はかかるけれど、「ちゃんとやりたい」が伝わりますよね。

キレイに仕上げてもらって、表に出たら、自分の住む町で、ちょっと眩暈がする気分でした。地元のネイルサロンって、いくつか行ったのですが、どこもピンとこなくて、ずっと新宿まで通っていたので。
でも、三越前に行くようになって、「やっぱ、立地かも」と思ってしまい……。
ネイルの付け替えで、半日持っていかれるのは、痛い。

ネイルしなくてもいいのですが、毎月1回集まる勉強会で、みなさん、キレイにしていらっしゃるんですよ。そういうのを見ると、「やったほうがいいな」って思うし、今回、久しぶりに丁寧に仕上げていただいて、「なるほど、ネイルを愛でながら仕上げてもらうと、幸せになれるな」と気づきました。10年以上通っていた新宿のサロンでも幸せだったんだなと改めて思いました。

チェーン店のカラーチェンジで、定額決め打ちみたいなのは、全然合わないし、
やっぱり、「ネイルが好きでこの仕事を」の人の方が、推せますね。
基本、丸投げですから、私は。だって、私よりセンスがよく、技術がある人を信用しなくてどうするのさ? 

というわけで、今、私の指先には人魚がいます。
ここ数年流行っているモチーフだそうです。
そのうち、海に連れていってあげたいです。東京湾だけどね。

 

2024年7月31日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

氷出しコーヒー

土曜日に買った本に載っていた「氷出し緑茶」をやってみたら、美味しく、
お客様にも好評だったので、調子に乗って、氷出しコーヒーをやってみました。

こちらは、マクアケで買ったコーヒー用の急須を使ってみたのですが、陶器ってすごい、氷が解け切るのに2日を要しました。

で、飲んでみたら、んー、澄み切り過ぎていて、お好きな方はいいかも、仕上げ。

コーヒーは、水出しでいいみたい。

今日は、髪を切るだけのために日本橋へ。
行く前に仕事をするつもりが月曜日のメールの返信、さらに、月末の請求書やら雑務がいっぱいで、あっけなく午前が溶けました。
髪を切って帰宅して、爆睡。東京にちょっと行っただけで、くたくたになってしまいます。

最近、美容院が混み過ぎていて、切りたいと思ったタイミングで全然空きがないんですよ。今回も入院するかも話で、一回キャンセルしたら、二週間くらい簡単に空いてしまい、そんなに待てないと思っていたら、ポコッとキャンセルが出たので、さくっと予約を取り直しました。でも、仕事部屋から徒歩一分だから、
わざわざ行くのは避けたいなあ。

でも、「入院です」「それは決定ですか?」「そうです」って言われたら、急いでリスケしますよねー??? 結果、入院がなくなったけど、もう連絡が大変でした。

なんか不安の波がどーんと押し寄せてきて、「やーん」ですが、暑いしね、いろいろありますよね。気を確かに持っていきましょー!

2024年7月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ワンダーフェスティバル

もう7、8年前でしょうか?
下関マグロさんとご一緒した席で、怪獣作家の方が同席されて、
「ワンダーフェスティバルに出展するんですよ」っておっしゃって、
「行けたら行きます」したけれど、全然機会が回ってこなくて。

でも、心に残っていて、今日、そうだと知って、
気楽に行きました。

要は、立体造形のコミケでした。

ナメてかかっているから、入場待ちの列ですでにヘロヘロ、
中に入っても、別に何もひっかからない。

マグロさんに「あの時の」とLINEで投げたら、
「ああ、今日も出ているみたいです」と教えていただいたのですが、
タイミングが合わず、「撤収」として、外に出ちゃった後でした。
ヒトケタ台のブースだったから、結構なトップ作家さんではないかと。
また、次回、ガッツがあったら。しかし、「あの時、餃子で」と言っても、
記憶に残っていらっしゃるかはわからんな。私も、「幕張メッセで」が妙に心に残ったというだけのことなので。

まあ、面白いのは、あちこちに猫がいること。
猫の箸置きで、ちょっと迷っていたら、旦那に
「お前、大の模様を探していただろう?」と言われ、
大当たりでした。ただ、箸置きに1800円はちょっと高い。

ワンダーフェスティバル、ほぼ場違いでしたが、
でも、なんというのかなー、こんなに「モノ作り」を愛している人たちがいて、
その人たちは、ちょっとしたポージングとか、表情とか、素材感にもこだわっていて、それが、世の中を回していて。

これは、好きが溢れているんだなと思いました。
途中から、作品よりもブースの中にいる人を見るようになってました。
ある萌え系の作品の裏に、めっちゃ裏社会っぽい男性がいて、
「好きの世界は奥深い」と思いました。

あと、カメラの人たち、機材すごすぎ。
世の中は、愛が動かしていますね!

私も戦利品、持って帰りたい!!! フックがないって、つまんない!

2024年7月28日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

なるほど、自己責任!

昨日、何の指示も出なかったので、
鰻を買って、帰宅して食べました。

今朝、「お、いいじゃん」でホクホクしていましたが、そのうち、
「あら、ダメじゃん」になってしまいました。

なるほど、これは、自分の言葉が天から落ちてきましたぞ。
一昨日、過保護なドクターに「入院」言われて、
「先生、それは決定ですか?」と聞いたら、
「絶食だからね」と言われたのです。

そのとき、「絶食自宅で頑張るから、信頼してよ」って思いました。
まあ、よく考えてみたら、栄養補給なんかを点滴でやるって話で、
信用がどうこうではないと思うのですが。

「いいっしょ」ドクターは、「俺はもう診ない」と言っているようなものでしょう。となると、自分でなんとかせねばならんということに!

もうちょい指示をくれよと思うけれど、まあ、よい。
一日ちょいくらいの止血剤が出ているので、それは飲みきる。
きょうは、inゼリーのお世話になるで、いくことにします。
あとは、野菜スムージーやおかゆですかね?

過保護も放任もどっちもダメで。
適度がいいのでしょうねえ。まあ、よい機会だし、
記事掲載のananがタイムリーに腸活なので、ちょっと頑張ってみようかと思います。

2024年7月25日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

「大丈夫っしょ」

内視鏡検査をやって、大丈夫でした。
「穴はもう塞がっているから、もう帰っていいですよ」
「次は三年後くらいでいいんじゃないかな?」しか、キャッチできず。

「いいっしょ」ドクター、説明が最低限すぎて、何もわからず。
でも、これくらい適当だと、まわりも明るくていいですね。
ただ、受診表みたいなのを渡すのも忘れちゃうから、受付まで行って、
また取りに行くみたいなことが起こります。

たぶん、大丈夫だと思うけれど、万一入院になったら困るから、
パソコンとか、ガンガン突っ込んで持って行ったため、
荷物が重すぎて泣きそうになりながら、帰ってきました。

ご心配をおかけしました。
なんですかねえ。
下血しました。内視鏡検査をしました。治っていました。だけの話に

「入院勧告」「満床による転院」「救急車」が挟まって、
「82歳実母の見張り番を弟に頼む」とか、「片道1万のタクシーを覚悟する」とか、「舅の入院騒ぎ、低血糖と判明、旦那、トンボ帰り」とか「猫」とかが挟まると、めっちゃ大事になりますね。

ふー。

そう考えると、検査後の細かい説明がない「いいっしょ」ドクターはありがたいっちゃありがたいかも。もう一回行かないとと思っていたので。
まあ、検診みたいなものと思えば、あの程度かもですね。

しかし、「胃潰瘍と十二指腸潰瘍をやって、胃カメラやったら治っていた」と
「大腸憩室症をやって、内視鏡検査したら、治っていた」は地続きですよねえ。
体はもう無理って言っていて。

どっかでうまく転換したいけれど、さて、どうしましょうかね。

本日の小ネタ。
「透明になるまで」の下剤、疲れているから「無色透明」を目指してしまい、
150分も格闘しました。途中で、「あれ? 違うよ!」と気づいて。
めっちゃいい状態で、検査に臨みました。無色透明、無理、無理。
いや、頑張ればイケるのかな??? 1.5リットルくらい飲みました。死。

2024年7月25日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

救急車に乗って

人生で2回目の救急車に乗りました。※3回目でした!

かかりつけの病院が満床で、転院することになって、
救急車搬送となりまして。

「えっと、歩けますし、自力で行けますよ?」
「何かあるといけないから」

結果、受け入れ先のドクターがサバけていて、
「これ、入院しなくていいっしょ」って言ってくださったので、
今日は帰って来られました。

明日、内視鏡検査をするのですが、うっかりすると、
入院コースもまだ消えてなく。
ただ、「いいっしょ」ドクターだから、大丈夫だといいなあ。

何があったかといえば、下血です。
ドバーッと血が出て、生理かと思いました。
下腹部の痛みも、似てますね。
ちょっと懐かしい。

今朝は、ドバーッはなかったので、母の見張り番に行き、
一応、水曜日の予約を取ったら、
「体が血が流れ続けているということ。すぐに来て」と言われましたぞ。

というわけで、下血は、病院へ。

結果、癌とか、ポリープではなさそう。
大腸憩室症という病気らしいです。
なんか友達のお父さんたちがかかっているのですが!!!

明日、内視鏡検査になったので、ガッツで頑張ります。
救急搬送された病院だから、うちから1時間くらいかかるよぉぉぉ。
遠いよぉぉ。でも、「1週間から10日の絶食で血が止まったら退院」を
思うと、「いいっしょ」ドクターとの出会いはありがたかったですね。

頑張って行ってきます。その前にウワサの下剤を大量に飲まないと。
猫たちがヤバいと思いましたが、反面「病院の管理下で10日間の絶食、痩せちゃう」と思いました。あはは。
心配が「パソコン、どうすっかな?」ですからね。なんか私、強いや。
ただ、体はズタボロ。これ、春の胃潰瘍の仲間ですよね。内蔵からストップがかかる。面白い(面白い話ではない)

みなさまも、ご自愛ください。

※救急車1回目は20代、友達と同居中に。2回目は30代、宝塚で。結構、病弱ですね。

2024年7月23日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃