予告で、絶対に見ようと思っていた作品です。
きょうは、こちらと愛と闇の物語で迷ったのですが、公開初日だし、
最終回の終わりが19:15だったので、選びました。
で、ついでにディズニーもかたずけておくか……的にラーヤを見たら、
かなりよかったので、「わあ、続けて失敗」と思いつつ、見ました。
相当、荒唐無稽です。
スパイ映画なんだけど、情報漏れが心配とはいえ、24時間で連絡がなかったら、ドーンと爆発して終わりなんて、ありますかねー? ないよねえ。人材育てるの、相当大変じゃないですか(いや、知らないけど。間違いなく、私は務まらないし)。
しかも、定時連絡がアクセスコードとパスワードを携帯で入力なんて、どう考えてもおかしいだろうよ。んな、ホワイト企業の業務連絡かよ? そもそも、ホウレンソウすれば、裏切りがないなんて、ないない、まずない。
という、大前提に難あり。かつ、「ディズニー、よかったな」の余韻の中、
「え、藤原さん、怪盗キットなの?」みたいな。
「タキシード仮面なの?」「えええ? ルパン三世なの?」で、だいぶ、
心が離れ……。
でも、過去編がわりと説得力があって、「うん、そうだね、君はそれでいい」と
説得されました。が、竹内さんの設定は、またちゃんともらわないとオレ、納得いかないんだけど。ねえ?
エージェントがあんなに弱音吐かねえだろうよとか。
一日を生きるはいいけれど、何をして生きるかが問題じゃないのかとか。
いろいろ突っ込みながら、見てました。
なんだろうなあ。緊迫感が、どうも薄いっていうか。
TENETにあったような「うわーん、怖い」みたいなことが起こりにくい、
邦画だと。なんだろう? 何の違いなんだろう???
あとから、WOWOWでドラマ放映されていて、連動していたと知ったのですが。
いや、それでもさー、映画って、単独で見せないと成り立たなくない???
まあ、鬼滅の時も、「せめて8巻まで読んでから見て」って言われましたが。ええ。続編が映画化されても、たぶん、行かないなー。
辛口ですみません。でも、まあ、ディズニーがよかったから、ちょっとね。
アラが気になりました。ハイ。
2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない