映画20『ラーヤと龍の王国』

東南アジアにインスピレーションを得た、なるほどね。
タイやベトナム、中国あたりを連想する物語です。

東洋の良き龍、信じる心、世界平和、みんながひとつに。
非常にわかりやすくよいメッセージ。


ただ、相変わらず、王子様枠、若者がいません。
ヒロイン、プリンセス+子持ちのおじさん、小さな男の子という布陣。
ちびっこギャングも現れますが。シングルなプリンセス路線、いつまでいくの?

あとね、かなりジブリな乗り物、兼、マスコットのティクティクがいるわけですが、龍が出てきちゃうと、出番がないんですよね。
チマチマ乗っている意味がないから。
せっかく、大事なマスコットなのに、もうちょっと知恵を絞ればよかったのにと思いました。大きさが自在になるとかさー。

絵本みたいなパートの龍が非常に私好みでした。色彩もおしゃれ。
西洋文化が思い描く、アジア、特に中国すり寄りな設定でしたが、
トランプ政権の下で作られたと思うと、「世界はひとつ」なスモールワールドな
メッセージかもしれず、いろいろ考えちゃいますね。

ムーランも、劇場公開すればよかったのにね。
おまけの『あの頃をもう一度』もなかなか素敵。雨つながりです。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国

2021年3月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画19『あの子は貴族』

東京にある見えない階級。

20代のときに二回、40代でもう一回、あるな!と感じました。

さすがに50を超えると、分もわかってくるというか。

原作がうまい。ハイソな層の描き方、もっと!と思いますが、まあ、不足はなく。

門脇麦さん、水原希子さん、ひっくり返してもイケちゃうすごさ。

高良健吾さんを見て、なるほど、好ましいとは、これか!と思いました。

面白かったけど、闘うはなこさんも見たかったな、なんとなく。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族

2021年3月4日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画18『MISS ミス・フランスになりたい!』

明日までなんですよね。「新・三国志」と「ヤクザと家族」が。
で、きょうは、どっちかを見ようと思っていたのです。

でもなー、ひなまつりだしなー。
『聖なる犯罪者』、『すばらしき世界』と重い話は、ちょっと飽きていて。
新・三国志はきっと楽しいのでしょうけれど、クスッと笑うとか、
そういう気分でもないし。

あとは、『花束みたいな恋をした』は見た方がいい映画だと思うのですが、
本当に恋愛映画も飽きていて。いえ、いいらしいですよね、評判は聞いてます。

自分の気持ちに正直になって、ミス・フランスを選び、
「いいじゃん、いいじゃん、かわいいじゃん。最高!」から、
「え、そんな終わり?」で、ずとんと落ちて帰ってきました。

7分後に新・三国志で見ようと思えば見れたけれど、
「体力温存しよう」で帰ってきて、大正解。仕事のリライトが来てました。

えっとね。
何が素敵だったかは、主人公が本当に美しいのです。
そして、色っぽいし、女らしい。素敵です。
インテリアもかわいい。インテリアのわりに、ファッションはそれほどでもなかったけど。

あと、主人公を取り巻く人間関係がごちゃごちゃし過ぎていて、
こういうミスコンものの面白さのひとつである「美を競う」「美を磨く」が
思い切りカットされていて、もっと見せてくれればいいのにと思いました。
もともとキレイなコが、どんどん磨かれていくの、観るの楽しいでしょう?
それが、それほどないんですよね。ちょっとだけ、マインド鍛えるくだりがあって、そこは、本当にワクワクしました。そうだよ、そういうのが、観たいんだよ!

で、SNSでフォロワーが増えて、承認欲求を満たされて、上り詰めたと本人は思い、「それは違う」とプロに一蹴されという流れはいいのですけれど。
でも、いろいろ、「んー?」があるわけですよ。

女性の美を競うコンテストに、男性が参加して、ファイナリストになっちゃった面白さはよいけれど、それを実現させるために、主人公のプロフィールは嘘だらけなわけ。パスポートまで偽造しちゃうしね。また、審査員の見る目の節穴感じもどうすんの?ですよねえ。フィクションを成立させるためには、リアル、しっかり固めないと。あと出しじゃんけんされても、意味がわかんないしねえ。

こういうのって、どこで「ジャーン! 実は男だったんです!」をやるのかって問題があって、それが作品のハイライトになるわけですが、今回は、非常に弱いわけ。もう悔しくて、もったいなくて、腹が立って。

それっぽい映像を差し込んでいますが、「なんで?」ですよ。
「なら、最初から、出場しなきゃよかったんじゃ???」

だってさ、虚偽のデータでライバル押しのけているわけですよ。
イル・ド・フランスの次点のコなんて、代役で呼ばれて、出番なしで、いいところなしですよ。なんじゃそりゃですよ。

後援に、ミス・フランスがついている公式作品だからこそ、あの結末なのかもですが、なんかさー、昭和の手法ですよね。
最後までいっちゃうか、途中でリークされて男性として戦うか、2つにひとつだと思うんだけど、2019制作、2021公開映画なら。
クライマックスが本当にガッカリで、んな、つまんない結果でいいなら、最初から巻き込まないでって気持ちになっちゃって。

あと、脇役のローラ、リアルなのか、ファンタジーなのか、振り切って欲しかったなー。いい人でしたけれどね。パワーがない。

途中までは、すごく好きな映画。でも、クライマックスがまったくいただけない。ノーサンキュー。素敵がいっぱい詰まっているから、本当にもったいなかったです(私がダメなだけで、みなさまは、大丈夫かもですけれどね)。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!

2021年3月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画17「あの頃。」

自首します。松坂桃季さんではなく、北村拓海さんだと思い込んでいました。
見ていても、どうも気づかない。
これは、北村さんが振り幅が広いせいだと思います。あと、リベンジャーズとなんか混ぜてました。

見ながら思ったのですが。
いいところは、「誰かの大事な思い出をシェアしてもらった感じがする」です。

で、悪いところは、「これ、北村さん(松坂さんなんだけどさ、まあ、わかりやすいイケメン枠ね)いないと、観るに堪えなくない??」です。話がごちゃごちゃしているし、身内ウケで回っている部分があるため、よくわかんないんですよね。

ヲタ文化の面白さも絶対にあるはずで。
で、それは、たまに差し込まれる缶バッチだらけのリュックとか、
写真をお札のように全身に貼った人とかでも、「へえ」なんだけど。

あの頃。あった文化、情熱を、もっとわかりやすく、わからなくてもいいんだけど、伝える努力は必要だったんじゃないかなーと。
たとえば、後年、ヲタ芸と言われるパフォーマンスの進化をサブストーリーに差し込んでくれたら、「おお、気持ち悪いが、かっこいいに!」に変わるでしょうし。

あと、チンチンが立ったとか、カピカピになったとか、男の子社会のクスクス、ニヤニヤネタはどう受け取っていいのかわかんないですよ。
『愛がなんだ』の時は、「お前、福祉につながれ!!!」と思ったし、
今回は、「えっと、いつ卒業っすか? この話」だし。
長い。くどい。でも、今回は、歯は無事でした。

悪くはない。いい映画ともいえる。
ただなー。なんかもっと語れるものはあったんじゃないだろうか、
いや、そもそも、理解されたいと思っていないのかもしれないし、
なおちゃんの立ち位置もよくわかんないし。佐伯がまともで、ある意味清涼感があるし、結局、コズミンは童貞をこじらせたまま、ネット弁慶として、
一生を全うしたということで。愛すべきなのか、軽蔑すべきなのか、
もうよくわかんないし。

松坂さんの体が薄っぺらく、もちろん、筋肉つけることなんて簡単に出来ちゃう人だと思うけれど、あの薄っぺらさが、ツルギさんってことかもしれず。

引き延ばされた青春時代で、それが、モーニング娘。を押し上げていて、
「今が一番幸せ」の魔法が使えなくなる時がくる加齢問題もあり、
まあ、「あの頃。」ですよね。あの頃。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。

2021年3月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画16「すばらしき世界」

うちは、DV親父でしたからねー。

いろいろ思い出して、辛い話でした。が、配役が絶妙によく、最後には主人公の幸せを祈りました。いい終わり方だったと思います。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界

2021年3月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画15「ファーストラブ」

北川景子さんは、美人。以上。

なんだろうなー、いろいろなんで?がありすぎて。

窪塚洋介さんで、どんでん返し待ちしちゃいました。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ

2021年2月28日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画14『ライアー×ライアー』

ものすごく、正しい映画。

松村北斗さんと恋が出来れば、OKなわけで、

過不足ない! 非常に正しいですね。

また、松村さんは、ノーブルだわ。なるほどね。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー

2021年2月22日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画13『天外者』

朝、トレンドに上がってきていたので、
一応見てきました。意外にも入っていて、30~40人はいたでしょうか?
こんなに混んでいる映画館、久しぶりです。

が、内容は、スッカスカ。
どっかで見たようなシーンのつぎはぎで、全体のバランスがどうも
おかしい。恋愛ターンが長すぎて、気づいたら、子供が二人いました。
女郎との恋が「男も女も自由な国」へのきっかけなのはいいけれど、
妻と子供にも物語を作ってあげなさいよ。なんかあるでしょうよと
言いたくなります。

製作委員会の名前は、「天外者」ではなく、映画「五代友厚」です。
えー、なにそれ、なぜ足並みが揃ってないの?
サブタイトルに入れるとか、なんか着地点はなかったわけ?

三浦春馬さんは、素敵ですよ。
素敵ですが、翳りを探してしまいます。これはもう仕方がない。
時代を作った偉人を演じた後の人生の幕引きの理由を考えずにはいられない。

もうひとつのテーマは、地位やお金ではなく、目的が大事なのでしょうけれど、
なんの目的なのか、いまひとつ伝わってきません。
んな、どっかで見たような時代劇にせず、男くさい政治劇にするべきだったのではないでしょうかね?? それがヒットするかはわかんないけどさ。

すみません、とにかく、長くて長くて。飽きました。ラストシーンはキレイでした。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者

2021年2月20日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画12『聖なる犯罪者』

ずっと気になっていたら、地元のシネコンに来ました。
きゃっほー!
嬉しいので、出来るだけ、地元で見るようにしています。

大手が公開を先延ばしにする分、こういうサプライズが起こるのが
ありがたいです。
で、同好の士はいるようで、平日の昼なのに、10人くらいは
入っております。このまま、定着するかなー? どうかな?

少年院出の少年が、聖職者に成りすます話です。
最初から足元にデカい穴が空いているような気分で、
ドキドキしながら見ました。
何かが怖いのですが、何が怖いのかわからない。

主人公の目がヤバいことは、確か。
どんなハマり方をしてるのでしょう?
また、耳の形が、ものすごい説得力です。

万人受けはしないけれど、いい映画です。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者

2021年2月19日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画11『マーメイド・イン・パリ』

かわいい映画でした。

子供のまま時間が止まったような主人公ガスパールが、人魚に出会います。
祖母が作ったバーガーフラワー、フラワーバーガーだったかな?
どっちか。そこは、サプライズに満ちたお店でした。
パフォーマーたちがいて、みんなが素敵な時間を過ごす特別な場所。

時代の流れと共に、経営が難しくなっていきます。
そんなある日、ガスパールは、人魚のルラに出会うのです。

B級感が否めません。
ただ、随所に挟まってくるチープさも、愛しいのです。
『愛と銃弾』も、どうもB級ムードですが、私の2019年ベストですし
今回も結構好き好きランキング入ってます。

狙ってB級ではなく、予算不足B級、
もしくは、監督のセンスがどっかチープなのが好きみたいですね。

あとね、フランス映画の一翼を担うインテリアのかわいらしさ。
まるでおもちゃ箱に住んでいるようなガスパール。
ガスパールが大事にしているピヨちゃんを食べちゃう人魚のルラ。
イチイチ、かわいくて。

帰宅して、夢を見ました。
海の夢。

昔から、魔女と遊女と人魚に弱いのです。
海の夢、深い深い意識の底に引っ張られて、さっき、起きました。


2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ

2021年2月18日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃