猫とマドレーヌ

媽祖廟参拝のご利益か、夕方帰宅して、グルさまに会いに行ったら、
怪我したはずのおめめがパッチリ開いてました。

グルさま
しかも、一昨日、「抱かれた? だから言わんこっちゃない。人間なんて信用しちゃダメよ」と
グルさまをたしなめていた風のお姉ちゃん猫、たまにしか姿を現さない末っ子の臆病ちゃんも含め、
グルさまファミリー、めっちゃ甘ったれモードでした。

まず、お姉ちゃんが「私はココよ。ココ、ココ。おなかすいているの!!!」と激しく自己主張してきます。グルさまも、「あ、来た!」みたいなトコトコで寄ってきます。

嬉しくなって、2匹にいっぱいおやつをあげていたら、手持ちがなくなってしまい、そこに末っ子が「あれ??? 私は? 私の分は?」ってやってきました。わあ、きょうはあんまり持ってないんだよ。

「ごめんね、きょうはあんまりないんだよ」って言いながら、ちょこっとだけわけて。
そしたら、後追いまで始めます。昨日、グルさまをたしなめて「あんなやつのところ、行くなよ」って
仕草だったお姉ちゃん猫まで!
妙に感激しました。

グルさまの子供たちからは、「ただ、美味しいものをくれる人」程度の認識かもしれませんが、それでも、「気を許していい人間」って思われているとわかり、感慨深かったです。また、昨日、ふいに抱き上げられて「裏切られた?」みたいな顔をしていたグルさまも、「来た、来た! (エア)ニャー」みたいな感じで、イチャイチャしてくれます。ケガも大丈夫そうです。こんなに幸せでよいのでしょうか? ご心配くださったみなさま、ありがとうございました。お騒がせしてすみません。

あとは、フードの匂いで天敵を呼ばないように、こちらが気を付けていけばいいのでしょう。
もっとも、ここ数カ月で、グルさまは、顔に2回も負傷、お姉ちゃん猫の首筋の腫瘍&破裂していますから、タヌキやハクビシンにやられたと考えるのが妥当でしょう。油断はできません。

一昨日は、ファーブルトンとマドレーヌを焼いてみたのですが、「オレはマドレーヌのほうが好きだ」と言い出す人がいるので、昨日はマドレーヌに再挑戦しました。

レシピも工夫して、アーモンドプードルとハチミツを投入したところ……。

マドレーヌ
見てくれは、焼き型に生地を入れ過ぎて「壊れせんべい」系ですが、
味はそれなりのものが仕上がりました。
え? 簡単すぎない???

今回、初めて知ったのですが、マドレーヌは、1対1対1対1のお菓子なんですね。
バター、小麦粉、卵、お砂糖の割合が1対1対1対1。
ハイカロリーですねえ。ふふふ。
この粉の部分にアーモンドプードル、お砂糖の部分にハチミツを入れることで、味のテイストが変わります。

フィナンシェとの違いは、卵らしいです。マドレーヌは全卵、フィナンシェは卵白だけ。
へええええ!!! 気楽に食べていましたが、知りませんでした。

つーか、私のファーブルトンは、「あのお店で売っているやつみたいなの!」で
目指す目標が高かったようです。
おうちで食べる分には、今のクオリティで十分にマドレーヌの味がします。で、
もしかしたら、例のファーブルトン、最初に高温で焼くのかもしれません。焼き色が220度で
結構近いイメージになるので。

人生、自分でやってみないとわからないことだらけですねえ。
そのうち、卵白泡立ててメレンゲとか作り出したら、「ああ、新しい趣味はお菓子作りですね」の
事態になったとご理解くださいませ。もうすでに、ハマッている気もしないではありませんが。

最近買い足したのは、軽量用の秤とシリコンの軽量カップです。両方、使えます。形から入るタイプです。押忍!

 

 

 

 

タヌキの出現!

タヌキ

やばいです。

タヌキです。

グルさまテリトリーに、4匹現れました。

検索かけると、猫を食べることもあると。

グルさま

どうしましょ。

ふちねこ

ふちねこ

ふちねこさんが一匹増えました。
去年のシャノワールの5匹シリーズに、コップのフチ子さんの猫バージョンが1匹。

もっているだけで、ちょっとうれしいです。別に使わないんだけど。

2016100619142600 2016100619153300

最近は、仕事机のそばにいることが多いです。
プリンターには、慣れません。スキマから見える紙送りが気になるみたいです。

穏やかな日々

目下、エアポケットです。
いろいろ重なって、しばらくの間は、少しのんびり暮らせそうです。

昨日は、ずっとはみ出していた布団を押し入れに押し込みました。
仕舞えなかったお客様用の布団の上を自分の陣地にしていた黒猫さんは、
大変不服そうでした。
彼にはいくつか身を潜めるスポットがあります。
ソファーの下、クロゼットの中、天袋、お風呂場のボイラーの上、そのときの
気分と気温で使い分けているようです。
猫なりにブームがあるらしく、今はボイラーや天袋の上には見向きもしません。
薄暗いところが好きみたいで、探すときは、クロゼットの中からです。
去年は、こたつを出したら、ずっと入っていました。

猫散歩は、地味に継続していて、でも、人間側は、もう歩かせたくないんですね。
なので、抱っこで回っているのですが、それでOKの日もあれば、絶対に歩かないと
気が済まない日もあります。

昨日は、「僕、絶対に歩くもん!」だったみたいで、
「下に降ろして。ちょっと匂い嗅ぎたいの」という仕草をするので、
ハーネスつけずに降ろしたら、パーッと階段を駆け下りしてしまいました。
わお! 脱走です!!!

慌てて呼びかけながら、追いかけていったところ、下に降りた場所で、
ちゃんと止ってくれました。なんだか本当に嬉しかったです。
危うく、うちに来て1年で猫大捜索の憂き目に合うところでした。

憧れは、ハーネスをつけない散歩なんですが、あれは、どうやると、
成立するのでしょうね? 膝の上でお昼寝にも憧れます。
まだまだ、2年目。これからいっぱい仲良くなりましょう。

きょうは、仕事と衣替えの予定です。

 

 

黒猫さんの一周年

黒猫

黒猫さんがうちに来て、ちょうど一年です。
ずっと一緒にいてくれて、ありがとう。

黒猫

1.4キロが、5.4キロになりました。

メゾンカイザーに「魔女の箒」が売っていました。

柄の部分は、ツイスト状。箒の部分は、パイ生地になっています。

魔女の箒

すごーく美味しかったです。

箒で清め、ついでに、空も飛べたらステキですね。

猫のこと。

桟敷席で、すっかり疲れてしまい、翌日は一日中寝ていました。
夕方、猫散歩に出かけたところ、グルさまの子供のお姉ちゃんの顔に
異変がありました。少し前から顎というか、首の付け根が腫れていたのですが、
数日ご無沙汰している間に破れてしまったようで、透明な体液が滴っていました。おねえちゃん猫 おねえちゃん猫

なんとかしてあげたいのですが、グルさまは触れますが、子供たちは触れられません。
私のことは見分けて近づいてきますが、こちらが近づくと、逃げていきます。
特に、体が傷ついていますから、無理です。

ちょっと面白いなあと思うのは、娘がそんな非常時代になっているのに、
グルさまは、「尻トンして」とねだってくることでしょうか?

グルさま

病院に連れていきたいけれど、週末ですし、まず、捕獲が無理なので……。
何度も「お姉ちゃん、つらかったらいいなさいよ。お大事にね」だけ声をかけて、
グルさまに求められるまま、尻トンして帰ってきました。
幸い、食欲はあるし、1メートルくらいの高さは飛び降りしているので、
まだ大丈夫だと判断しました。

昨日は家の買い物をしているだけで終わってしまいました。
夕方、また猫たちの様子を見に行ったら、末っ子の臆病ちゃんもやってきて、
みんな仲良しでした。お姉ちゃんは、体液は止まったようで、
腫れていた部分が黒ずんでいました。かさぶたみたいなものでしょうか?
昨日よりもずっとよさそうです。食欲もあるし、呼びかけにも応じます。

連休明けに、獣医さんのところに写真を持って行ってみようかと思います。
黒猫さんのフロントラインをもらうついでに。

グルさまに尻トンをしながら、「グルさま、いつかうちにおいで。
うちには、黒猫さんがいるから仲良くしてね」って話しかけたら、
エアニャーでお返事してくれました。
11月にマンションの工事が入るので、その後の話ですねえ。

もっとも、ママを連れて行ってしまったら、娘猫たちは悲しむでしょう。
邪険にされても、一緒にいますしねえ。
末っ子の臆病ちゃんは、グルさまに育児放棄されて、かわりに
お姉ちゃんが面倒を見ていたそうです。
長男の子グルは、去年の夏に姿を消して、それ以来、行方不明。
女系家族をバラバラにしていいものかどうか。
しかも、娘たちは完全に野生ですからねえ。家猫にはならない気がします。

猫

おねえちゃん猫と子グル。今、思うと、このころは、キレイでした。だいぶ、野性味増してます。

 

グルさまのテリトリーに出没するハナグロさんは、半年ぶりに見かけたら、
「どんな亜種ですか?」というくらいデカくなっていました。

彼らが生き残っているのは、猫を愛する人たちがいるからなのですが。
グルさまの懐き方を見ていると、飼い猫だったのでしょうね。
もっともっと早く出会っていれば!
でも、子グルも、私チビのころに会っているけれど、保護できなかったですから。
知識も覚悟もなかったし。
子グル 2年前

うちにいるのは、黒猫さんですが、猫ライフの始まりにいるのは、グルさまなのです。

グルさま

毎日のように会いに行く、いつか何かがあれば、一緒に暮らしたいと願う、
今はそれだけで精一杯ですが。
黒猫さんが使わなくなったケージを一度片付けて、代わりにキャットタワーを置いてみようかなと
思っております。一度、黒猫さんの日常から外して、本当に保護したら使えるように。
どうしてこんなにグルさまが気になるのでしょうね?
グルさま、私には、特別な猫なのでしょうね。

週末にあったこと。

「旦那がいないので、飲みませんか?」というお誘いをいただいたのですが、
「調子がいまいちなので、今週は休みます」と真面目にお断りをして迎えた週末でした。
行けたら、ちえの樹さんのイベントをのぞきたいなあって思っていたのですが、やっぱり
調子がイマイチで、ダメでした。懐かしのマイバースデイ、読みたかったです!

それでも、猫散歩だけはなんとか!

猫散歩にひっかけて、買い物くらいも、なんとか。

昨日、あったこと。
ダイソーに行き、自転車を出そうとしたら、なにやら呪文のような声が聞こえてきました。
えー、なになに?で振り向くと、そこには、膝まづく人々が!
お祈りの時間なのでしょう。世界のどこにいても、聖地に向けて祈る……、それがダイソーの敷地内でも。
ちょっといいものを見せていただいちゃったと思いました。

ダイソーでは、植木鉢のお皿を買いました。
あと、コスメが爆発的に増えてしまったので、整理するためのプラスチックの箱も買い足しました。
1段目は、ファンデーション。
2段目は、アイシャドー関連。
3段目に、リップとブラシ。
そんな風にわけると、非常にスッキリして、使いやすくなりました。

いい気になってコスメを買っていたら、顔が3つあっても使いきれないほど、集めてしまって、
さあ、大変です。仕方がないので、猫に会うだけの散歩も、基本フルメイクで行っています。
ちょっと意味がわかりませんね。

で、人間、ラクに流れるものですねえ。消化のためのメイクなのに、やっぱり簡単メイクを
選んでしまうんですよ。アルビオンの新ファンデ、下地も粉もいらなくて、超楽勝。
これに、コスメデコルテの塗るだけでグラデーションが出来るアイシャドー、
サンローランのアイブロウに、ラデュレのグロスで行ってきますしています。
うむ、改めて書き出すと、節操ないですね。ふふふ。

手間をかけるときは、ファンデ関係がランコムになり、サンローランのハイライトや
シューデングも使います。眉は、イプサで仕上げます。

RMKのネイルっぽい容器のコスメシリーズが気になって気になって気になっているのですが、
なかなか足を運べません。まあ、新しいのを買うより、手持ちのコスメを消化しろって話もあり、
ここは、ガマンかもしれません。買うなら、シャドー、チーク、グロスと揃えたい気がしますが、
シャドーもグロスも、当面いりません。

きょうは、スーパーのレジに並んでいたら、後ろにいた親子連れがこんな会話をしていました。
「だから、心理テストの本が欲しいの」
なぬ? 心理テストだと?

おばちゃんのうちにいっぱいあるよ? 遊びに来る?と言いたかったけれど、そこは、こらえました。
まさか、スーパーで著者ですとか、言えないし。
言ったところで、「えっと、あなたのじゃないやつが欲しいんで」とか言われちゃうかもしれないし。

基本、調子が悪くて寝ていたのですが、結構面白い週末でした。
あ、そうそう、うちの猫ってば、ベランダの手すりに飛び乗ったんですよー!
まあ、時間の問題だと思っていました。手すりに飛び乗り、ドヤ顔でニャーです。
旦那が慌てて、寝ている私を起こしに来ました。
「大変、手すりに乗っちゃった! 助けて」

旦那が抱けばよいようなものですが、どうも同性同士の反発なのか、旦那が近づくと逃げるときが
あるんですよ。私を呼ぶのは、正しい判断です。
「すごいところに乗ったねえ」って声をかけるだけで、猫がニャーって近づいてきます。
「さすがだねえ、すごい身体能力だねえ」と褒めながら、部屋の中に連れ込み、そこから人間は、
大騒ぎです。

マンションの景観を損なわない様に、控えめに鳥避けのアミを張りました。
ふう。好奇心旺盛なチャレンジャーには、てこずります。

ただ、なぜか黒猫さん、「外を歩かせろ」は言わなくなりました。
私は、猫が求めるなら、ハーネスつけて歩かせてもいいと思っているのですが、旦那が
「ダニとかあるし、歩かせないほうがいい」と言うので、まあ、それも一理あると思い、
敷地内の植木の消毒デーに、「きょうは、歩けないよ」って猫に言って聞かせたのです。
そこから、外に連れていけ、抱っこでいいから見たいコールはありますが、
歩きたいとは言わなくなりました。

物わかりよく、納得して受け入れたのか、本当は不満たらたらで脱走の機会を探っているのか、
ベランダを解放されたことで、外の雰囲気がわかるから、それで手を打ったのか、
真相はわかりませんが、猫散歩は過去のものになった気配があります。

いろいろナゾ。

ナゾといえば、グルさまもで、グルさま、私のコト、結構好きだと思うんですよねえ。
ずっと、おやつを持っていくからだろうと思っていたのですが、最近、他の人もあげているみたいで、
たいして食べません。ちょこっと味見するくらいで、「さ、尻トンして」みたいな感じ。
で、尻トンマシーンとして採用されているのかな?って思っていたら、どうもそうではなく、
ただ、そばにいるだけで、なんだか安心している風なんですよねえ。

一緒に暮らせそうな気がしています。
まあ、現実に実行に移すとしたら、大変でしょうけれど。
保護して、獣医さんのところに連れて行って、虫とか落としてもらって、健康状態チェックして。
一度は洗わないとダメでしょうから、猫専門のトリマーさんのところにお願いして。
先住猫がいますから、獣医さんのところに一泊させてもらえると理想でしょうか。
あとは、うまく、黒猫さんと引き合わせて……。
……みたいなことを夢想していますと、何か伝わるのでしょうねえ。
グルさまに甘噛みされます。やっぱ、ダメか。

おっと、長々と書いていたら、黒猫さんが迎えに来ました。「もう寝よう」。
では、寝ます。みなさま、おやすみなさいませ。新しいよい週をお迎えください。

イケアのウッドパネル

昨日は夕方、イケアに行き、ウッドパネルを買ってきました。
ベランダにパネルを敷くと、なんちゃってウッドデッキになるそうですが、
パネルの下にゴミが溜まったり、虫が湧いたりとネガティブな一面もあるそうで、
どうしたものだろうと二の足を踏んでいました。
が、猫が寝そべってもすぐに部屋に退散している様子を見て、暑いのだろうと
予測し、「よし、下に敷こう」と決断しました。

構想2日、ホームセンターとイケアの下見をして、価格でイケアを選びました。

で、買ってみたら、超カンタン!
イケアの人、スゴイ!

パチパチ連結部をハメるだけで、あっという間に完成です。
万事テキトー主義の私は、まず、パネルをハメて並べ、若頭が寝そべるのを見て、
「この子はわかっている。さすが若頭だ」とほくほくし、ついでに自分も寝てみたら、
案外横になれてしまい、「おお、これは、縁側が出来たようなものではないか?」と
嬉しくなりました。
試しに、「誰かがちょっと洗ってお皿に盛って、持ってきてくれたら最高だなあ」と
つぶやいみたら、なぜか願いが叶ったので、猫が寝そべるにわか縁側で夏の終わりに
やっと手の届く価格になったシャインマスカットをつまんでみました。

今朝になって、あいにくの雨降りなのですが、チャンス到来です。、
パネルを裏返し、裏側から木材の腐食を防ぐスプレーを塗布しました。
スプレー式、割高でしたが、超カンタン!
表側は、若頭の関心がベランダに向いていないときに、一気にやってしまおうと思います。

というわけで、「ベタンダにイケアのウッドパネルを敷こうかしら? どうかしら?」の方、
買いです。簡単です。ただ、まあ、うちのような狭いベランダではなく、
広いバルコニーみたいなのだと簡単にひっくり返せないかもしれないので、そこは、
いろいろやってみていただいて。
でも、18枚連結(30×30)でも、ひょいっとひっくり返せるので、ラクチンですよー。
18枚連結だと、猫も人間も寝そべれます。フェイクのツタで見えないと思って、
結構やりたい放題です。ま、下から見えなくなっただけで、上からのぞけば、
丸見えなんですけれどね。ハハハ。ぶどう食べているだけだから、いっか!

余談ですが、昨日、私はグルさまを蹴飛ばしてしまいました。

イケアとか行っていたら、すっかり遅くなってしまって、それでも会えたのですが、
帰り際、思いがけないほど近くにグルさまがいて……。
何かが足に当たった気がした次の瞬間、グルさまが、飛びました!!!
えー???

「ごめん、大丈夫! 見えなくて。ごめんね、ごめんね」と謝ったら、
グルさま、「尻トンしてくれたら許す」とお尻を出すので、
「かしこまりました」で、「グルさま、トントン」してきました。

ちなみに、「グルさま、トントン」は本当に声に出して歌っています。
「グルさま、トントン、トントングルさま、トントントン」みたいな。
前は近くに人が来たら、通り過ぎるまで静かにしていたのですが、最近は、別にいいやと
開き直って、気楽に歌っています。グルさまは、合いの手みたいに、サイレントニャーを
入れてくれます。いちいち振り返ってサイレントニャーなので、トントントンのときは、
グルさまを見つめて、アイコンタクトもしなければいけません。

どうです、大変でしょう? 幸せそうでしょう?

黒猫さんの居住スペースがベランダまで拡張されたため、
グルさま来ても大丈夫じゃないだろうかと心の中では思っているのですが、
グルさまの子供たちが「お母さん、連れて行かないでね」とテレパシーを送ってくるので、
その度に、「わかった、わかった」ってしております。

グルさまは子離れしていて、実の子なのにおやつを横取りしたりして
マウンティングが激しく、結構ひどい態度を取っていますが、
子供たちはママが大好きですねえ。いつも心配そうにくっついて回っています。
どうも私は、ママに近づく変なヤツと思われているフシがあります。
子供たちが遠巻きに監視している中、歌いながらトントンしていると、
シングルマザーを口説いているサエない中年男の気分になります。
「なあ、いいじゃないか。オレと行こうぜ」
「そうねえ、私はいいんだけど、あの子たちがね」

さらに昨日は蹴りまで入れてしまい、完全にダメな中年DVみたいになっていますね。
いっぱい謝って許してもらいましたが、ハッ! それも、DV男の手口ですね。
「お母さん、あいつ変だよ。歌うよ? 騙されているよ」

暗闇では、すり寄る猫を蹴飛ばさない様にご注意くださいませ。

 

カルピスを冷やして。

この日記を書き終えたら、私はお風呂に入ります。
本日二度目です。

一度目は朝、7袋もの燃えるゴミを出しました。
ついでに、明日の燃えないゴミの日に備えて、家の中のゴミをかき集めました。
朝7時の段階で汗だく。髪も洗って、「疲れたー」ってしたら、もういけません。
濡れた髪のまま、寝てしまいましたとさ。

2時間くらいで起きて、雑務をこなし、腹をくくってデッキブラシを持って
ベランダへ行きました。黒猫の若頭が眠っている昼しかベランダの掃除が出来ません。
やはり敷地よりも汚れてしまうベランダってどうなの?と素朴に反省しまして。
ところが、好奇心で死んでしまうこともあるという猫族、案の定、
ゴシゴシの音に反応して見にやってきます。

「ナー」
「うん、今、お掃除しているからね。来ると濡れちゃうよ」
「ナー」

薄々気づいているのですが、うちの猫はそれほど水を怖がりません。
ズカズカとドロの中につっこんできます。うー。やっぱり! 諦めて、
部屋の出入り口にバスマットを敷き詰めました。好きにするがよい。

汚れた水をデッキブラシで追い立てると、なんだか学生時代の掃除の時間を思い出します。
ジャブジャブ、ジャブジャブ。
動く水が面白いのか、チョイチョイしたり、水はやはりキライだと思い出すのか、
「抱っこで助けろ」したり、いろいろやりつくして、納得した若頭は部屋に戻りました。
バスマットは2枚用意したのですが、さすが猫、一枚目はどろんこでしが、二枚目は、
キレイなままでした。うまいな、汚れ落とすの。

人間はもうちょっと頑張らないといけません。ゴシゴシ、ジャージャー(じょうろ)、
ザブンザブン(デッキブラシで水を追い立てる)を繰り返し、「掃除したね!」みたいに
なったので、きょうはもうおしまいです。
あとは、おひさまにお任せ。

友人に笑われました。
「猫が来てから、めっちゃゴミ捨ててない?」
うん、掃除の神様の御遣いなのかもしれません。

というわけで、ゴミも出したし、ベランダ掃除もしたし、洗濯もたたんで洗って、
あとは、本日2回目の自分を洗って、さっぱりしたら、冷凍庫で冷やしたカルピスを飲みます。
カルピス! 楽しみ!

ベランダは、全面をフェイクのつたで覆いました。下からのぞかれないというだけで、
気持ち、だいぶ違うものですねえ。こういうの、やってみないとわかりませんな。

ベランダグランピング

夏も終わりというこのタイミングで、いまさら2016年のトレンド予報に乗っています。
えっと、私ではなく、うちの若頭(黒猫さん)が、です。

敷地内散歩は、ほぼ週刊化してしまい、いかないとニャーニャーうるさいという非常事態なのですが、
若頭の気をそらすために、ベランダを解放してみたんですね。
そしたら、気に入ってしまって、もう部屋に戻ってきません。

しかも、いかに私がだらしないかを証明するみたいでイヤなのですが、敷地内を歩かせるよりも、
ベランダを徘徊するほうがドロだらけになりますのだ。ドロドロ、いやーん。
雑巾で足を拭こうとすると全力で嫌がり、暴れますから、私のTシャツといい、腕といい、
とにかくもう全体がドロまみれになります。地域猫グルさまと戯れたって、毛しかつかないつーの!

若頭ってば、領地拡張を狙っているようで、キレイにベランダガーデニングをしているお隣の家に
行きたくて行きたくてたまらないわけです。こちらとしては、抗争はごめんですから、必死に行く手を
ふさぎます。今までバカにしていたフェイクのツタが、意外な足止めになってよかったので、
もっと買って来ようと思っています。

きょうも、「ベランダグランピングをする」と言い張るので、仕方なく開放したところ、
もう部屋に戻ってきやしません。ただ、面白かったのは、暑かったんでしょうねえ、数少ない
日陰にうずくまっているのです。ローズマリーの鉢の日陰です。たいして陰になっていません。
「ねえ、おうちに入ろうよ。おうちのほうが涼しいよ」と交渉したところ、
「抱っこなら帰ってもいい」みたいなよくわからないオーダーがきます。

コンクリ部分が熱いんでしょうかね?

ベランダグランピングで検索をかけますと、まず、ウッドパネルを敷くが一般的みたいですが、
調べれば調べるほど、虫問題が浮上します。うむむ。これは、全体をふさがずに渡り廊下のように
すのこを敷く作戦が有効でしょうか? しかし、すのこも、防水加工したりしないと、すぐに
やられちゃうみたいです。すのこの周りに、白い石を敷くというのは、なかなかおしゃれでよい
気がしますが(その前に、ベランダ使用についての規約を読みなさいよ←結構大事デス)。

悩ましい。

ただ、造花のツタは、見直しました。嘘くさい、安っぽいって思っていてごめんなさい。
いい目隠しになって、気持ちが落ち着きます。

なぜって、うちの前、大きなビルの陰になっていましてね、ビルの居住者たちが気楽に
非常階段で休憩するんですよ。もう見られて結構! どうぞ、ご自由にって開き直っていましたが、
これ、隠せるものなら、隠したほうが気持ちがラクみたいです。
なにせ、この非常階段、わりと有名なキャラクラーの着ぐるみが陰干しされたりしているんですよー。
結構ギョッとしますよ。え? あれ、頭だよね???みたいなの。

もう慣れましたが。

そのうち、猫の監視を兼ねて、ベランダに机とか出して、仕事し出したら笑えますね。
あはは、やりかねないな。私なら。