もりだくさん!
チームラボで、ネイルが剥がれてしまい、直してもらうことに。
ネイルサロン前に、花園神社酉の市へ。後に、伊勢丹開催の英國展!
エリザベートは、また、あした
お仕事のご依頼、お問い合わせは、こちらへ shouzuki.ayano@gmail.com
もりだくさん!
チームラボで、ネイルが剥がれてしまい、直してもらうことに。
ネイルサロン前に、花園神社酉の市へ。後に、伊勢丹開催の英國展!
エリザベートは、また、あした
夏のころ、手相マイブームがきました。
なんだ、マイブームって!
で、同業の先輩方と勉強会を開いたのですが、まあ、収拾がつかないこと!
心に余裕がなかったこともあり、勉強会はもういいやという気分になりまして。
とにかく、たくさんの方の手を見せていただくしかないので、
マメにお願いして、でも、勉強中なので、その場でこなさず、預かっていましたら、
おかげさまで仕事が立て込み、スキマがあっても、易の予習、復習でアップアップ、もしくは、「疲れた、何もしたくない」で。
ああ、いつになく、舞台のチケットを取っているせいもあるのですが。
やっと、昨日、時間が出来て、整理してみたら、「え? こんなに溜めてましたか?」で、今、焦っています。うわー。
がんばる―!
なので、章月に「手相見せて」って言われた方、もうちょっとお待ちください。
忘れていたわけじゃないのー。
なんか忙しかったのぉー。
ヤル気はあるのー!
俺たちの戦いはこれからだ!
手相のターン、第二章にご期待くださいませ。
会期二日目、しかし、日曜日です。
スペイン国立バレエ団の前にするか、後にするか、迷い、後にしました。が、混んでるんですよ!
精養軒で時間調整し、16:20に入りましたが、まだダメ。さらっと流し、17:00近くにまた一階から見たら、なんとかまともに見れました。
若いね、お客様が。みんな、《叫び》で、来てますね。
いつだったか、川村美術館だった気がするんだけど(大間違い!)、ゆっくり見たときは、大変胸に響いたムンクも、わさわさ煽られると、稚拙な印象になり、「見た」だけ案件となりました。
陰鬱な作風だけに、《太陽》が、ぐっときましたが、対比でパッと目につくだけ、とグッズは、耐えました。実際、同じ光ならば、ターナーあたりの光が好みだし、死せる子みたいな絵のポストカード、昔買ったけど、使いどころがなくて持て余しているし、最近、締まり屋でございます。
あ、でも、この前の藤田嗣治さんの絵小皿は、ヘビロテで、毎日使ってます。お皿が安い感じなのがいいんだよね、ぽってりしているから、シャケの残りのせて、ラップして冷蔵庫へ、みたいな使い方が出来ます。毎日の食卓に、レオナール・フジタ、よくない?
ムンクは、ポケモンコラボ、カラムーチョコラボと、なかなかかわいかったんですが、ぐっと堪えました。いらない、いらない。ピンズ、ポケモンガチャ、品切れになっていて、知らない若者が「2日目だよね?」と驚いてました。
たぶん、怖い絵展と客層が一緒ね。叫ぶピカチュウのぬいぐるみは、たいそうかわいかったのですが、買ってどうする?で止まりました。
ムンク展でウケたのは、《クピトとプシュケー》で、あんな病んだクピトがいるかね?で、一人でクスクスしてました。やだ、あんな、クピトとプシュケー。
かくして、今秋、三大目玉のフェルメール、ルーベンス、ムンクと回りました。混まなければ、また感想は別かもですが、うーん、来年のクリムト、ハクスプルグに期待、みたいな。ビッグネームだけど、あまり残らなかったです。フェルメールは、ぼりすぎな気がしますしね、大阪、適正価格ですが、東京はなに?だし。ルーベンスは、変なのしか、記憶に残ってないです(笑)。参考出展だろう、刺さしてる少年の像とか、ラストのパンとか、三つの乳房とか。異形の神々。ムンクは、禍々しいクピトにプシュケー、アンテナがおかしいのかも?
上野、しばらくいいや。人に酔い、疲れました。
が、駅ナカに、お気に入りのお店を見つけたのと、高いけど、上野精養軒のゆったり感は、素晴らしいですね。あと、東京文化会館の穴場のトイレも、盗み聞きでキャッチしました。本当に空いていて、びっくりしました。休憩時間、同じテーブルに後から来た人が、連れに話していたのを漏れ聞いたのです。
文句言ってるわりには、満喫してるし、実りも多いですね。あはは。スペイン国立バレエ団は、Aプロ、フランシスコ・ベラスコ氏が、もう一度見たいです。あれが、一番響きました。ボレロは諦めたけど、メディアまた見たいなー。ま、段取り覚えているくらい見てるから、新作でいっか!? 当面、女性メインなさそうだしねー。いつかスペインで見てみたいです。
追記 2018.10.30
ムンク展、大間違いでした。西洋美術館2007年でしたよ。
2007年は、図録まで買ってました! すげーな、私!
太陽の秀作も来てたみたい。
川村美術館イメージは、なんだろー? なんかリトグラフとかみたのかな??
この素晴らしい視界!
どんな贅沢か? 今年一番の貴重な時間。
さて、Bプロは、問題のボレロ。見て思ったこと。
王なのだ。
新生ボレロ、数年ぶりにきちんと見て、正しく、理解できた。と、思う。
ボレロを統べるセルシオ・ベルナルは、スペインに君臨する王。若き頭首。
青年期から壮年期に至るまでのわずかな時間の華を余すところなく魅せてくれる。
王なのだ。
ダブルキャストな演目の中で、替えが効かない。替えない。
ムダのない肢体、セルシオ・ベルナル、ここにあり、で。孤高の王。
彼に恋する人も、焦がれる人も多いだろう。彼を抱く人もいるのだろう。時分の花。貴重なものを見ているわけだ。
まー、演目としては、モーリス・ベジャール版に印象が近くなるため、これを見なくては!は、ないんだけど。
微妙に、ハマれない年齢になってしまった。擬似恋愛すら、出来ない。もう息子みたいな年なんだもん。新宿文化センターで、アントニオ・ガデス氏に憧れたみたいには、ならない。なれない。仕方ない。
昔、宝塚が大地真央、天海祐希で、いまどき風になったように、クサさや渋さから爽やかさへ。もうこれは、仕方ない。時代の流れ。
ただ、もうちょい、かっこつけてくれると、古き良きスペイン国立バレエ団ファンも喜ぶと思うなー。コールドの人、袖に引っ込むまで、肩張ろうよ。見切れてるから。もったいない。
ムンク展が混雑していたので、時間調整に、精養軒へ。お隣の席がめちゃリッチで、あやかりたい。私は、プリンアラモードに、ムンクのスパークリングワイン、コーヒー。贅沢。
が、まあ、スペイン国立バレエ団最前列観劇記念。貴重な体験。やっとボレロ、先入観なしに見れた。よかった。
たださー。セリビア組曲、見たことあるなー。なんで見てるのかな? 新振付なだけで、初来日じゃないってことかなー? アントニオ・ナハーロ氏は、カスタネット好きだよね。
io0908、黒猫さんのメッセージ。
置き換えると、960908になりますね。
艮為山。止まれと?
チャイの影響でしょうか?
めっちゃ寝てます。今朝は、7時くらいに出勤する旦那のワサワサで目が覚めて、
寝足りなくて、もう一回寝たら、11時でした! えー、どんだけ、寝ているの?
そうか、チャイもありますが、ウォーキングもありますね。
単純に疲れているのでしょう。
ごくごく飲んで、ぐっすり寝る、なんと健康的な!
昨日、仕事をしないで終わってしまったので、きょうは、頑張っております。
そんな中、カード会社から連絡がありました。今月、うっかりしていて、残高不足で落ちなかったので、その話かなー?と思ったのですが違ってました。
どうも不正利用されていたらしいです。
えええ?ですよね?
二回に渡って使われていて、一回目はそのまま通ってしまったみたいですが、二回目は私のズボラさが幸い?して、使えなかったみたいです。私も店舗でカードを使おうとしたら、「お客様、こちらのカードは、使えなくなってます」と言われ、相当焦ったのですが。その時の確認もされました。
「この1900円で使えなかったのは?」
「それは、私です。そこで、残高不足に初めて気づきました!」
えーん、何、この羞恥プレイ! そして、それをブログに書いちゃう私も何?
1900円は、現金で払って、その足で引き落とし金額は清算しました。
逆に、わかってよかったと思いました。
また、カードにストップがかかっていたからこそ、二回目の不正使用は防げたという。間抜けな話なんですが。
なぜ、わかったのか、聞いてみたのですが、他にも被害があったようです。で、私の普段の買い物傾向と違うことでも、セキュリティシステムにひっかかったと。すごいな、カード会社!
この不正使用は請求なしで、カード再発行となるようです。
でも、クレジットカードの不正使用、気を付けようがないですよね。銀行の残高不足には気をつけろ!ですが。
もうひとつ、恥ずかしかったこともありました。来月お会いすることになった方が、こちらを読んでくださっていることです。「真人間シリーズが」と言われ、顔から火が出ました。でも、顔を真っ赤にしながらも、さらに引き落とししくじちゃったと恥の上塗りをしていくわけなのですが。
人生塞翁が馬ですよ。おそらく。
残高不足でカードが止まって、不正使用を防げたり(これはどうかと思うけれど)、
スパイスだけでカレーを作ろうとして、味が薄く、負けた気分でルーを入れたら、過去にないほどおいしく出来たり(うーん、カレーあるある)、しくじった!と思っても、それが、プラスになったりしますよね。
初めてお目にかかる方にも、私が真人間じゃないってわかっていただいたほうが、何かとラクですしね(そうかな? どうかな?)。
きょうは、あとで歩いて買い物に行くくらいにしておきます。無理すると反動が出ますから、ほどほどに抜きながら、でも、少しでも、よい方向へ。やっぱり、12時間近く寝ちゃうっていうのは、ダメでしょう。ダメ過ぎです。
みなさまも、クレジットカードの不正利用にはご注意くださいませ。
というか、カード会社のセキュリティシステム、素晴らしいですよね! ご担当の方、ありがとうございます。残高不足、気を付けます!
昨日は、銀行の通帳記載のために、二駅先まで歩きました。
だいたい、1万歩ですね。わりと入り組んでいるので、国道沿いに歩いてみたのですが、道が単調でつまらなかったです。で、だいたい、3000歩、5000歩で確かめますね。歩数を。そこで、バテているというわけです。
窓口受付の整理係の人に「これ、もう新しいやつ出てますよね?」と言われ、
「出てない、出てない。エラーで作れなかったの」とつい、タメ口で返し、無事に新しい通帳をもらいました。よかった!
普段使わない駅なので、駅ソトをフラフラ見学したら、最近、うちのまわりでは扱われなくなった寺田家のお醤油を発見、ウキウキ買いました。おいしいんですよ。
あと、木次の牛乳も見つけて。
えええ、島根? 地名で、パッとわかるあたり、私もすごいですね。
島根の友人に、「木次の牛乳があったよ」と報告したら、驚いていました。
高級牛乳なんですって。
で、二駅先の駅からお醤油二本と牛乳買って帰ってきたら、それがトドメになったようで、昨日は寝てしまいました。夜になって、「きょうは、なかなか真人間だった」と自己満足したのですが、よく考えたら、仕事をしてなかったのでした。
ぎゃあ!
真人間、難しいですね。
真人間になるべく、昨日も一万歩歩く計画を立てました。
ヤボ用ついでに、2駅先へ行き、そこから歩いて帰ってくるのです。
途中、夏に行った超レトロな銭湯があるので、立ち寄ってきます。
結果から言えば、ヤボ用が終わらなかったです。
銀行の通帳記載なんだけど、うっかり、一番下の段まで記載されちゃうと、自動繰り越しが出来ないそうです。かくして、本日、銀行があいている時間のうちに行かねばならなくなりました。
超レトロな銭湯は、冷泉をわかし湯にしているのですが、熱いことでも有名です。
水を足して入りやすくなっていたので、ぬるい方でならしてから熱い方に移りました。そしたら、先客2人のお姐様が「信じられない!」「すごい」と大騒ぎです。
「普通は入れないわよ!」で、ホメられて?終わりました。
チャイを作って、初校を返して、それから、銀行に行かねば!
こんな風に、一日が過ぎていきますね。早く、真人間になりたーい!