映画40『SNS-少女たちの10日間-』

これ、見るの、すごく大変でした。電車、バス乗り継いで、なんとか蘇我へ。蘇我は、弟橘姫が我、蘇るで、蘇我だとはじめて知りました。

が、見ておきたくて。

んとね。

予想通り。基本、ペニスのモザイクです。みんな、シコってます。なだめすかし、脅迫し、子供たちは、非常に危うい時代に生きてます。

まー、オナニーシーンなんて見慣れるでしょうけどね。しかし、慣れも歪みですしね。下心満載なバカもタチ悪いけど、本当に怖いのは、言葉巧みに人間性を肯定してくる異性。やばい。

思春期なんて親、うざいしね。家出したくなることもあるでしょう。そんなとき、僕をガッカリさせたら、これきりだ、わかるね?的な大人の異性がいたら?

少女だけでなく、少年も危ない。

本当にやっかいな時代。

お子様いらっしゃる方は、本当に気をつけて。しかし、気をつけようがないのがキツいわね。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め39.21ブリッジ40.SNS-少女たちの10日間-

2021年4月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画39『21ブリッジ』

チャドウィック・ボーズマン遺作で、個人的「観ておくかリスト」にはありましたが、気づいたら、もう朝イチの回しかなく、無理矢理入れました。るろ剣、コナンはまだ後ろにしてもいけるしね。ミナリを観るつもりが、きょうに限って11時スタート。縁がない!

うーん、わりと早い段階でネタバレになるし、主演以外が脇に徹しすぎ、思い入れが持てないまま、事件解決となります。

葛藤の背景に愛や尊敬、共感なんかがないと厳しいね。コロナ禍、封鎖は案外ラクかもね。アメリカの警官は、本当に大変ね。冒頭の敬礼の俯瞰は、かっこよかったです。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め39.21ブリッジ

2021年4月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

連休前、修羅場

やっと、先が見えてきました。
もうしんどくて、しんどくて。
詰めて働いているため、猫たちは、不機嫌。
どこにもいかず、歯医者とかは行くけれど、
1マイル範囲で暮らしております。
映画はずっと見たいのですが、全然行かれない。

気づいたら、るろ剣も始まってしまった。どうにもならない。
都内の映画館が閉まってしまって、見たかったミニシアターものは
かなり頑張らないと見れなくなりそう。
でも、蘇我に行く、あるいは、ジャック&ベティでなんとかなるかも?

本当にあほなのかと思いますよね。
こんな事態になる前に、引き返せただろうに。

古本屋、囲碁・将棋屋さんが感染源になるとは、とても思えない。
都内を閉じたら、近郊に散るのは見えているだろうに。

オリンピックがイヤなのではなく、そこまでしてやろうとする
オリンピックファーストな姿勢がイヤですね。

酒好きなので、禁酒令には反応しましたが、
そんなことしたら、反動が出ることは、歴史が証明していますよね。
まさか、禁酒令を体験するとは(あ、でも、都民じゃないけど)

本当に、愚策。
でも、そうするしかない日本の政治の構造があるのでしょう。
それは、不透明な選挙制度がいけないような気もするし、
「あの子は貴族」でチラ見えした士農工商とかから続く、日本の身分制度が
問題な気もするし。

GO TOが早すぎたし、夜20時閉店は無理があった。
みんなが「えっ?」って思うこと。たいてい、おかしいわけで。
古本屋さんよりもパチンコ屋さんだろうしなあ。でも、それは誰も言わない。

映画館なんて、ガラガラ。でも、閉める。
劇場は、本気で予防している。でも、閉める。

成果を出しているところは評価してあげて欲しい。

謎が多すぎて、暗黒の中世に生きているような気がしてならない。なんだろうね、これ。

2021年4月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画38「アンモナイトの目覚め」

ずっと見たくて、しかし、今月は本当に時間がなくて、なんとか見たのですが、
やっぱり易の授業に遅刻しました。
いろいろ無理がありますね。

さて、テーマとか、ムードが、『燃ゆる女の肖像』に酷似しております。
見る前からその気配はあって、だから見たかったのですが。

ケイト・ウィンスレットがいい。ふてぶてしく、傷つきやすい中年女をよくやっております。タイタニックのローズが熟女になるんだもん、そりゃ、年を取りますよね。

シアーシャ・ローナンも、鬱から天真爛漫への転換が見事。
いい女優さんたちを贅沢に配して、ぎょっとするほどエロいわけですよ。
ガラガラのシャンテシネでも、「えっと、どこで生唾を飲み込めばいいんだ?」を考えさせらるレベルですよ。私が男性なら、迷わず巻き戻し、再生リピートですね。あ、女性でもいいのか。そういう設定だった!

体当たり過ぎるだろう、何もそこまで……。
ですよ。

悪くない作品ですが、残るのは、濡れ場ばかり。
ちょいとバランスがおかしい。

ラストの切り方は、「そこかー」で、ちょっと感心しました。
あとから、実話ベース(メアリーが実在は知っていた)と知り、
「へえええ」でした。

もういいよ、「ぎょっとするほど、エロい」で見て。
そういう作り方、売り方しているんだもん。
しかし、二人ともそこまでやるお立場じゃないだろうって思うから、
なんでこの仕上がりなのかなー?は残りますね。だって、ついこの間、
若草物語でジョーだったよね??? だよね?

『燃ゆる女の肖像』がなければ、もっと評価が高いでしょう。
陰鬱な海、3人の女、結婚に吸収されていく女性同士の恋。
いいシーン、詩的な表現がたくさんあるのに、シアーシャ・ローナンのオーガズム、ケイト・ウィンスレットのヌードのイメージしか浮かばんって、ダメじゃん?(これでそそられるなら、それもまたよし。そういう作り方してますよ)

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド38.アンモナイトの目覚め

2021年4月23日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画37.ドリームランド

砂嵐が吹き荒れる砂漠。移民たちは、祈るように暮らしている。大地を耕し、雨を待つ。

土地に絶望した男は、妻子を捨ててメキシコに向かう。逼迫した暮らしの中、息子に楽園を見つけたと父からの一枚のカードが届く。

捨てられた妻は、再婚し、屈強な新しい男と娘を得る。生活は立て直され、続いていく。そこに、銀行強盗、美しい犯罪者が逃げ込んでくる。

ボニー&クライドの破滅を予感する設定、マーゴット・ロビーが惚れこみ、製作、主演を果たした作品。

古き良きアメリカの銀行強盗は、もはやファンタジー。ノスタルジーとファンタジーの掛け合わせ。観たいと思い、地元に来るから待っていて、地元の公開日にかけつけた。

荒野は美しい。嵐も、規格外。ストーリーは、ギリギリで陳腐さを回避している。マーゴット・ロビーは、美しい。

が、なにかが足らない。そもそも、無理なのか?

何が書きたかった?

呪われた土地で足掻く人たち?

破滅と贖罪? あるいは、赦し?

視点をずらしているが、幼すぎ、ご都合主義すぎて、「で?」となる。妹による悲劇の回避? あるいは、夢想の連鎖?

たぶん、風景以外、ヒロインパートの掘り下げが雑なのだ。脱ぐのは、あのシーンの前に、いくつか必然があっただろう。これは、もったいつけて、脱がないのか?と思わせ、やはり脱ぐが、効果はあるのか?

つかのまの幸せは見た。マーゴット・ロビーの銀座強盗は美しかった。それだけでいいか。モヤる作品。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒37.ドリームランド

2021年4月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画36『まともじゃないのは君も一緒』

『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』のレビューで、森が共通しているとあり、ちょっと心に残っていました。
二週間、プライベートがたてこみ、4月上旬は4日潰れてしまったため、
仕事がシャレにならないほど厳しく、映画を止めていたら、もう上映終了で焦りました。で、体調がイマイチなのですが、滑り込みで見にいきました。最終日に。

『ミナリ』に全然惹かれず、でも、見ないといけないかなーがあって、
どうしたもんだろうで困っております。

で、こちらは、「見ても見なくてもどっちでもいい」作品で、
やっぱり見ても見なくてもどっちでもいい内容なんだけど、でも、かわいかったです。

なんか成田凌さんは、見ておこうかなって気がしますね。
窮鼠とはまた違うかわいさで、どんだけ引き出しがあるのだろうと。
清原果那さんもうまくハマっていて、というか、小泉孝太郎さんなどなど、キャスティングが絶妙ですよねー。
しかし、いつ連絡先聞いたんだ? ああ、ファンレターか!

そこまで好色には見えないのが惜しいなあ。もうちょっと、すけこまし感があるといいのかもなー。まあ、だからこその清涼感でもあるのですが。

飲み逃げも気になりますね。ちゃんと回収して欲しかったなー。
まあ、おっさんずが払ったのでしょうけれど。

清原果那さんが友人に30%くらい似ていて、「うん、似ている」「いや、似ていない」をずっとチェックしちゃった。意味わかんないなー。目の使い方、つっこみの入れ方がなんか友人を思わせます。

さて、きょうは、『ドリームランド』を見に行きたいのですが、行かれるかどうか。わからんなー、仕事終わるかなー???

今、積極的に見たいのは、ドリームランドとアンモナイトの目覚めです。
必読書ならぬ、必見映画は、ミナリ、コナン。バイブレーヤーズや21、モンハンは行かれたらだなー。だまし絵の牙も見たいのですが、そこまで手が回るかどうか。二週間のロスが厳しい。

箱根がねー、地味に効いているわけですよ。
友人は、同い年ですが、もう海外で定年まで勤めあげて、リタイアライフ。
私は日々の暮らしに追われていて、締切地獄。
時間の感覚が違い過ぎて、つらかったです。
よく「もう(仕事)落ち着いた?」って聞かれるのですが、全然落ち着きません。
キャパオーバーのまま、ここ2、3年ぶっとばしております。
年単位でキャパオーバーですから、お察しください。
毎週の運勢だけで3本ですからねー。で、毎月の運勢が、4、5本。
ありがたいことに結構な量で。
で、コンスタントにイレギュラー仕事をいただきます。

10日のうち、4日仕事出来なかっただけで、前後がキツキツになるこの事態、
本当にどうにかしたいんだけど、どうにもならないですね。
コロナあけたら、また、仕事部屋作ろうかなってぼんやり思っています。
鑑定とか、地味にやりたいから。小さいスペース、キープして。

でも、まあ、今すぐは無理だし、アレだし。
猫もいるし。いっそ、家の近くに作ればいいのかなー。

「お前、この前箱根日帰りの後に高熱出しただろう? アレで、
報告書出すことになったりしたから、今度は絶対に熱を出すな」と旦那に言われ、そうだったのか!!!といまさら気づきました。
で、日帰りの箱根でも、簡単に高熱ですから、一泊二日じゃ、そりゃもう、
つらいわけですよ。その前の週末も餃子祭りとキャットウォーク祭りで潰れているしね。風邪だな、アレルギー出ているな、ピークフロー250しか出ないなって
ところで(恐ろしく低い数値です。呼吸出来てない!)、なんとか遅れた仕事を間に合わせております。頑張る。

時間感覚が違う時、いくら旧友でも、うまくコミュニケーションが取れない。
「2日は無理」って言うべきだったか? でも、たった2日、4日が休めなくて、何が人生だという気もしております。難しいね。あと、友人は観光客だけど、私は生活者で、まだ旅行はしちゃいけないよって思ってしまうのです。
箱根は、ほとんど人と話さなくて、ちゃんとしていたけれど。
浮かれてあちこち見に行くようなコンディションじゃないよね。
311の後、京都にいて、桜が満開で、外国人がいなくてガラガラで、でも、見て帰る心の余裕がなかったときと同じ。あの時は、電気がつかない関東が恋しかった。そういう感覚、結構大事。そういえば、あの年の千鳥ヶ淵の桜は、異界につながっていましたね。まだ、日本は鎮魂の中にいる。それは、確かだ。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド36.まともじゃないのは君も一緒

2021年4月16日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

箱根、三社巡り

箱根へ行きました。
海外在住の旧友が来日中、もう帰るのですが、
帰国前にどこかに行きたいとのこと。

最初、熱海と言われ、そのつもりでいたら、
前日に箱根がいいと言い出し、あれ???で。
オーダーは、大涌谷と箱根の神社、船にも乗りたい。
調べたら、高速バスは運休で、「そっか」と思いました。

もちろん、旅も久しぶり過ぎて、カンも鈍っています。
箱根の自然はなつかしく、新鮮でよかったですが、
やっぱり、旅にはまだ早い。落ち着きません。

基本ガラガラで、ほとんど人と会いません。
久しぶりに箱根登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイに
乗って思ったのですが、箱根って、先人たちの夢の土地なのですね。
だれかが、箱根を愛し、ここに住みたい、ここの良さを知らしめたいと願い
一大観光地にしたのです。

三社巡りの途中で、タクシーを使ったのですが、
コロナ禍前のバブリーさに、だいぶ驚きました。
「きょうは、箱根から河口湖があって」
「え、すごい。上客ですね」
「コロナ前は、インバウンドでそういうのが日常で」

えええ???

そうなんだ。
箱根から成田、箱根から羽田とかも普通だったんですって。
すまん、ロマンスカー一択で。

あとねー、九頭龍神社さん、意外に人が多かったです。
湖尻から入りましたが、舗装されてたっけ???みたいなところで
「あれー?」だったし、そうだ、手前の入り口は閉鎖されて、
ひとつになったんだったも思い出し、

さらに、湖畔沿いからのアプローチ、めっちゃ伐採されていて、
ひどいなあと思いました。

もう観光地なのよね。

で、モーターボートチャーターの人もいらして。
ひとり2000円らしい。箱根園から。

駒ヶ岳には、ヘリコプター遊覧もありました。
3分3900円だったかな?

タクシーの人に「なんかいろいろ変わったね」って言ったら、
「そうですか? 前からモーターボートあったけどなー」って言われて、
うーん、きっと「前」の定義が違うんだよなあって思いました。

富士山は頭が見えず、また、いつか、ですね。

2021年4月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

猫の道。

数年前から「キャットウォークを作ってあげたいね」っていうのはあったのです。
最近は、ディアウォールと2×4木材で、作れちゃうから。

で、旦那が妹とその伴侶、私から見れば、義妹と義弟を巻き込んで、
ホームセンターへGO!な日曜日となりました。
ただの買い物だから、昼くらいには終わるかしら? どうかしらと思っていたら、大間違い。軽く一日持っていかれました。

軽トラ借りて、ホームセンターで義妹とお茶をする時間、あまりにも懐かしくてめまいがしました。

私、本当にゆっくりしてない!!!です。

きょうは、朝からソファーの位置を一人で動かし、コンロを磨き、大忙し。
帰宅して、とりあえず、柱だけ立てて、20時、バテて寝たら、太ももをつりました。うー!!!

猫たちは、予期せぬ模様替え、来客に戸惑っていましたが、キャットウォークが出来たら、きっと「ああ、このためね」って思うでしょうね。DIY初日でした。

2021年4月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

身支度を整えるの図。

昨日は、美容院でカラーリング。最近、一ヵ月持ちません。もういいか、グレイヘアで? いや、変なおばあちゃんになっちゃいますよね。悩ましい。
今日は、友人が元町チャーミングセールでアルバイトをするから、
よかったら鍼のついでにのぞいてと言われ、行きました。
鍼ありきのスケジュールで、10:45を目指したのですが、
いやー、厳しい。

猫のタイミングもあるので、めちゃくちゃ早くうちを出ました。
で、途中、馬喰町でビーバーブレッドに寄って、コーンブレッドを買って、
友人と鍼の先生へお差し入れをしました。

明日また人に会いますが、今、一番おいしいと思っているので、
明日の分も予約をしてきました。また、行くらしい、馬喰町へ。

こういうところ、我ながら、凝り性だなと思います。
友人にはお店のオープン前にバッタリ会えました。
媽祖廟では「きょうは早いね」と口々に冷やかされました。
確かに。中華街、朝10時だとほとんど時間を潰せないので、
30分も早く鍼に行きました。

「え? 10:45ですよね?」「すみません」みたいな。

「胃腸が弱ってますね」
ハイ。

辛い物、冷たい物は、肺炎持っている人はダメですよ。
えー。

鍼の後、友人のバイト先で、なぜか靴ベラ(超ロング)を迷い、
「これもって、東京横断で帰るの?」
「いけるいける」と励まされて、買いました。

元町チャーミングセールは、食事モノが一切なくて、非常に残念な仕上がり。
気になっていた焼き鳥屋さんで焼き鳥重を食べて帰りました。

日曜に義妹に買い物をつきあってもらうため、お礼を探しに品川へ。
義妹だけでなく、舅、姑にも同じものを差し上げるべく、必死です。
中華街のお土産って、要冷蔵だったり、日持ちしなかったりで、いまひとつ
つかえないんですよね。

ねんりん堂さんを見つけ、「なんという素晴らしいジャスト感!」で即決、
「あとは、おせんべいがあれば、完璧。甘い物、しょっぱいもの」で、
品川をグルグルしましたが、全然なくて、諦めて東京駅にも行くことにしました。なんで、品川のエキナカ、甘い物しかないのかしら? 

東京駅で、草加せんべいを買って、「よし!」となりました。
総武快速、横須賀線近くにあるのですが、安価でおいしいので、よく使います。

本当は、義妹は、TOPSのチョコレートケーキが好きだから、買ってあげたいのですが、うちの近くにないんですよね。明日、出かけるついでに買えたらだなあ。買えるかな? 日持ちは、買った日から3日らしいですね。
金土日で、ギリギリで渡すよりも、やっぱり、土曜日に買って日曜日に渡すのが理想ですよね。うーむ、手土産って結構大変。

実家系の手土産は、お仕事系のお差し入れとは、ちょっと違いますね。
お仕事系は、まあ、私のお取引先はメディアが多いので、珍しいもの、
わかる人にはわかる価値のあるものがいいわけですが、
実家系は、みんなが知っている物、食べ慣れているもの、ベタなものになります。

ま、でも、わざわざ、品川、東京駅をハシゴしたとは思うまいよ。結構、大事にしているんですけれどね、伝わってないんですよ。まあいいけどさ。

というわけで、きょうは、鍼と手土産探しで終わった一日でした。
疲れすぎて、地元のモスバーガーでシェイク飲んだら、甘すぎてちょっと死にました。うっすら思っているのですが、私はそれほど甘党じゃないかもしれません。チョコも生クリームも好きだけど、そんなに量はいらない。回数は食べます。なんだそりゃ???

2021年4月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画35『ノマドランド』

鳴り物入りの必見映画のひとつ。

しかし、驚くほど刺さりませんでした。
主人公が淡々とし過ぎているのかなー? それかなー?

メインのキャスト以外は、リアルなノマドな人たちで撮影したそうですが。
うーん。

広々した風景は、『ターコイズの空の下』で最近見ちゃったし、
砂漠の風景は美しいけれど、人が住む場所じゃないと感じるし、

年を取って、車の生活はどう考えても大変だし。
ただ、末期がんで病院のベッドで死ぬのを待つなら、車で気ままに移動してみたいは、まあ、わかるような気もしますが。

ただ、このキーが強く引っ張り過ぎるのか、生きるための遊牧というよりも、死に場所を探しているようにしか見えなくて、困りました。

他人事じゃない。老後のお金なんて、ありませんですよね。
終の棲家となるマンションが、巨大な棺桶のようになっていく。
引きこもるよりは、ノマドのほうがよいでしょうけれど、お風呂好きとしては、
「車上暮らしだと、お風呂なしか。無理だな」だしなあ。

社会からはじき出されて、連結していくのはよいのですが、
それを支えるのも、また資金力だったりして。

大自然の中へ還っていく、ようには見えない不思議。
まだ、私には社会的な野心があるって話だけかもしれません。

2021年映画1.約束のネバーランド2.ジョゼと虎と魚たち3.ルーブル美術館の夜―ダ・ヴィンチ没後500年4.100日間のシンプルライフ5.さんかく窓の外は夜6.天国に違いない7.名も無き世界のエンドロール8.アート・オン・スクリーン/天才画家ダ・ヴィンチのすべて9.アート・オン・スクリーン/ピカソがピカソになるまで10.劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」11.マーメイド・イン・パリ12.聖なる犯罪者13.天外者14.ライアー×ライアー15.ファーストラブ16.すばらしき世界17.あの頃。18.MISS ミス・フランスになりたい!19.あの子は貴族20.ラーヤと龍の王国 21.太陽は動かない22.花束みたいな恋をした23.ターコイズの空の下で24.ステージ・マザー25.藁にもすがる獣たち26.ヤクザと家族 The Family27.野球少女28.シティーコップ 余命30日?!のヒーロー29.ブレイブ-群青戦記-30.すくってごらん31.シン・エヴァンゲリオン劇場版32.ベイビーティース33.水を抱く女34.SLEEP マックス・リヒターからの招待状35.ノマドランド

2021年4月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃