映画40『TENET』

「『TENET』を見るなら、池袋のグランドシネマサンシャインです」と若者に教えてもらいまして。

なんとか人生に組み込もうとしたのですが、非常に難しい。
まず、一日に一回しかやらねえ!!! なんでじゃ? 二回やろうよ!
さては、IMAXシアター、稼働するのに、お金がかかるんだな?

この前の能の後に突っ込もうと思ったのですが、
「能を二本の後の難解映画ってどうだろう?」でやめて。

でも、そもそも、池袋が遠いし、駅から4分なんて、やっぱり詐欺だったし、
(詐欺つーか、池袋駅って異常に広いから)
うっかり副都心線で行ったら、完全に芸術劇場寄りで、真逆だったし、
しゃれにならないなーって思いながら、頑張っていきました。

IMAXシアターがある12階が、まあ、しゃらくさいこと。
映像を天井から投影しているから、うっとうしいし(個人の感想です)、
トリュフつきポップコーン1500円だし、
トイレはアプローチが鏡張りだし。

いや、うん、たぶん、デートとかにね、使うんですよね。
そういうスポットですよね。

見やすそうな席は埋まっていたので、プレミアシートを選んで、
フードもマストでついてきて、でも、単価が高いから、プラス800円くらい払って、めっちゃ贅沢体験な映画となりました。

話は、凝りすぎですよねー。
で、いろいろわかんねーよ。
なんで、戦っているのさ?

戦っている相手は「ああ、たぶん」ってお察しなわけですが、
戦う理由がよくわかんない。

「起こったことは変えられない」が繰り返し出るけれど、
パラレルワールド概念もくっついてきたりして、
ニャ?ってなります。

で、主人公に話が不利に展開するシーンは、全部、女絡み。
えー、そっち? そうなの?
まあ、いい女よね。彼女じゃなきゃ、足、届かないと思うわ。
あの長さ、普通じゃないわ。

さらに、残虐性がねー。
いやー、物語の必然パートもありますよ。冒頭とかね。
それはわかるけれど、キッチンで、「おいこら、お前、何を武器にした?
え、それで、殴る? え、正規の使い方でいく?」が主人公なんですよ。
世界を救うと敵を潰すがダブルスタンダードで入ってきて、
この監督さん、ヤバいんじゃないかな?と思いました。でも、
そんなこと、書いている考察サイトはどこにもない。

悪役ならわかる、主役なら、とっさに取っちゃった、軽く殴った、でも、
「ごめん、コレは使っちゃダメなやつだよね」で笑って、違う攻撃にするのが、
ジャッキーチェン的なあしらいではないかと。おそらくマーベリックなんかも、
こっちじゃないかと。

そういう、「はい?」な仕掛けがあちこちにあって、
「怖い、この作品」って思ってみてました。
人に対するリスペクトみたいなものがなんか欠けています。
痛みとか、傷とか、歪みはわかるけれど、ボスキャラ、魅力もないと成立しませんよ。あぶないけれど、すごい人じゃないと人がついていかない。
そういう人の深み、重みが、すとんと抜けていて。

だから、ラストの感動ターン、名作もじりのセリフも全然響かない。
ヒロインの動機も嘘くさい。口先で言っているだけじゃない?的な空虚さがある。あるいは、それも、狙いかもしれませんが。

そもそも、全面的な信頼を得るようなこと、主人公やったかなー???
命助けたのは、別の人だしねー。うーん。わからん。
まあ、続編とか出たら、そこで描かれるのかなー? 
明日には、見たこと忘れちゃう映画だと思います。お金はかかっていました。
すごいねえ。

1.ジョジョ・ラビット2.パラサイト 半地下の家族3.CATS4.フォード&フェラーリ5.ティーンスピリッド6.盗まれたカラヴァッジ7.1917 命がけの伝令8.9人の翻訳家囚われたベストセラー9.ミッドサマー10.ダンサー そして、私たちは踊った11.レ・ミゼラブル12.ジュディ 虹の彼方に13.ジョン・F・ドノヴァンの死と生14.ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY15.シェイクスピアの庭16.三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実17.ドクター・ドリトル18.Fukushima50 19ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語20.今宵、212号室で21.ワイルド・ローズ22.Mother/マザー23.レイニーデイ・イン・ニューヨーク24.はちどり25.ペイン・アンド・グローリー26.ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』27.グレイテスト・ショーマン28.プラド美術館 驚異のコレクション29.17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン30.弱虫ペダル31.思い、思われ、ふり、ふられ32.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」33.僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂4634.パヴァロッティ 太陽のテノール35.窮鼠はチーズの夢を見る36.青くて痛くて脆い37.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」38.映像研に手を出すな39.とんかつDJアゲ太郎40.TENET

2020年11月5日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画39『とんかつDJアゲ太郎』

やっと見られました。これは、予告で楽しみにしていました。
主要キャストの事件も踏まえながら、レイトショーに滑り込みました。

うーん、コレは、ちょっと期待外れというか、優等生過ぎませんかね?
キャストは、わりと振り切ってやっているけれど、
手堅く作りすぎて、何がしたいんだか、いまひとつわからない。
パパたちのしんみりは、世代的に「うんうん」で響きましたが。
そういう話じゃないですよねー???

もっとバカバカしさ、カルトっぽさを求めていて、
これだけ人を集めたら、やれただろうに、審査員乱入とか、なんだかよくわかんないストーリーで、無理やりの着地。

まあ、疲れ切った月曜日の21:35スタートにはいいっちゃいいけれど、
『とんかつDJアゲ太郎』に求めたのは、
かっこ悪さとかっこよさのフュージョンというか。
バカバカしく、笑えて、でも、元気が出て……のB級パワーです。

もっと、とんかつで迷走するべきだし、とんかつと音楽がミックスするのを期待したし、いや、どう混ぜるのかはわかんないんだけど、原作者が「とんかつは、DJだ!」とひらめいた瞬間に、いろいろ生まれているはずだから、そこを突き詰め、拾ってほしかったなーと。でも、みんな、振り切ってやっていて、
たくさんの時間と知恵とアイデアが詰め込まれているのはわかって。

ちょいと手堅くやり過ぎたんじゃない?が惜しいというか。
Twitterで見かけた「ディスコとクラブをごっちゃにしてない?」に完全同意です。

あと、『弱虫ペダル』でも思ったのですが、主演をもうちょっとかっこよく見せましょうよ。いいよ、ヘタレ役、ヲタ役でいいんだけどさ。全体にべったりと役で塗りつぶされてしまうより、「ああ、ヘタレでも、ヲタでもかっこいいなあ」があったほうが、見ていて楽しいですよ。今回はちょっと踊っていましたけれどねー。文学作品とこういうエンタメ系、ちょっとニーズが違う気がするんですよね。まあ、役を壊さないかっこよさ、難しいんだと思うけれど。うむ。

1.ジョジョ・ラビット2.パラサイト 半地下の家族3.CATS4.フォード&フェラーリ5.ティーンスピリッド6.盗まれたカラヴァッジ7.1917 命がけの伝令8.9人の翻訳家囚われたベストセラー9.ミッドサマー10.ダンサー そして、私たちは踊った11.レ・ミゼラブル12.ジュディ 虹の彼方に13.ジョン・F・ドノヴァンの死と生14.ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY15.シェイクスピアの庭16.三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実17.ドクター・ドリトル18.Fukushima50 19ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語20.今宵、212号室で21.ワイルド・ローズ22.Mother/マザー23.レイニーデイ・イン・ニューヨーク24.はちどり25.ペイン・アンド・グローリー26.ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』27.グレイテスト・ショーマン28.プラド美術館 驚異のコレクション29.17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン30.弱虫ペダル31.思い、思われ、ふり、ふられ32.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」33.僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂4634.パヴァロッティ 太陽のテノール35.窮鼠はチーズの夢を見る36.青くて痛くて脆い37.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」38.映像研に手を出すな39.とんかつDJアゲ太郎

2020年11月3日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

友枝会は、国立能楽堂

さて、カンのいい方は、お気づきでしょう。
さっき、渋谷からなぜ、半蔵門に行っちゃったんだ? 私よ!
見るべき「友枝会」は、国立能楽堂だ! 千駄ヶ谷だ!!!

国立劇場がガランとしていて、「あれ?」となりました。
でも、なんか小劇場の場所を勝手に目指していて。
「あれれ?」となりました。

ヘイ、たくしー!

なんとか、間に合いました。
運転手さんに「羽田と成田を間違えた人もいるから」とか、
「12時のフライトで、12時にタクシー予約だった人もいるから」とか
慰めてもらいました。
いや、それ、最近やったんだよねえ。

11時集合なのに、12時にヘアメイクの予約していたよ。

大急ぎで駆けつけて、なんとか間に合いました。
というか、私、喜多流は、この手の間違いが多くて。
本当は出禁なんじゃないかと思うほど。

友枝昭世さんの『天鼓』、野村萬さんの『清水』、友枝雄太郎さんの『小鍛冶』と正面5列で見てきました。
さらっと書きましたが、こんな席、座れないから!!!

制限つきの千鳥販売が解禁になり、追加販売で隙間に入れちゃったのです。
案の定、二人組のお客様に挟まれることに。
「差し支えなければ、隣にズレますよ」で一席横に行きました。
いやだってさー、先に買ったお客様よりも良席って、
ちょっと申し訳ないですよね。

でも、まあ、正面5列なんて、内部にツテがないと出てこない席ですから、
「きょうはありがたく!」と楽しく拝見しました。

コロナ禍で番組が変わったそうですが、確かに何かが祓われた気がしました。
あと、ちょっと心に残るアクシデントもあって、「人の振り見て我が振り直せ」となりましたよ。しくじっても、引きずらない方がいい。案外、伝わるし、
その滞りに目が向いちゃうから。

最近は、「もっと人を信じよう」と「もっと楽しもう」が私のテーマです。
信じてないんかい?ですが。
楽しくないのかい? うーん、ちゃらぽかやっていますけれどね。
あんまり緊張ってよくないなーって思うようになりました。

目指すところは、高田純次さんとか、所ジョージさんじゃないかと。
ああいう抜き方、すごく大事で。
とりあえず、あほあほ菌は健在ですが、なんとかやっちょります。

では、月曜日を始めましょう。もう10時だよ!!!

2020年11月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

渋谷スクランブルスクエアへ

ananのフェスがやっているのですよ。
12階で、スペシャル映像と70年代の貴重な資料の展示、でかでかパンダちゃん。
7階で、2019年から最新号までの表紙の展示、
3階で、グッズの販売。

イベント初日は、仕事が詰まりすぎていて、やっと昨日、行けました。

人がいなーいwww
みんな、さては知らないな?

スペシャル映像は、最近の表紙の撮影の後のプチインタビュー。
ジャニーズのみなさまは、どんだけ、ananで脱ぎたいんだ?で
くすくす笑いながら見てました。
「今、25歳、ananの半分でーす!」みたいなかわいさの対比で、
木村拓哉さんの迫力ですよ。
いや、もう面白いから、見た方がいい。
もう高倉健さんの領域かと思いましたよ。
江原さんスタートで、だいたい30分くらい。
立ち見ですが、見ると楽しいですよ。12階ね。

今が旬のアイドルが惜しげもなく出てきて、フリートークをしているのを
見ていると、目力があるコとか、グループが今、持っているパワーとかが
なんかわかってきますね(多分、推しがなく、フラットなせい)。

渋谷スクランブルスクエアは、「お菓子を買いに行く場所」だったので(笑)
初めて上の階に上がりました。
47階も登ってみたいけれど、また今度かなー?

7階の表紙は、最近、お声かからないですのですが(笑)、
「おお、あれも、これも、心理テスト書かせていただいたなあ」があって、
ひとりで胸がいっぱいになりました。ありがとう、ananさま。

7、8日に配信ありのイベントがあります。
めざとく、抽選に入れて当たったので、行ってきます。
「章月さん、もしかして、買った?」と驚かせてしまいました。
ウイ、マダム。買った! 
マスク着用でしょうから、これに合わせて、パンダマスクも買いました。
ただ、問題は、相当濃いことですね。
ananパンダマスク、モノクロなのにお派手です。

で、ここから、私は半蔵門に向かい、痛い目に合うのでした。つづく。

https://www.ananfes.com/ssf20/

2020年11月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

帝国ホテルアフターヌーンティー

小泉茉莉花先生と二人で、帝国ホテルのアフターヌーンティーへ。
コロナ対策で、ものすごく贅沢な空間になっております。

「日にちを変えようか?」と何回かご提案いただいたのですが、
延ばしたところで、パツパツに変わりはなく、
ちょっとだけ中休みするつもりでうかがいました。

一瞬だけ寄った日比谷公園で、秋薔薇を見て、
ホッとしました。

10月は、本当になにがなんだかで。
11月になって、よかったなーって思います。
赤ワインをお願いして飲んだのですが、会計についてなくて。
レジで申告したら、「こちらのミスです」で、ごちそうになりました。
サービスの女の子、怒られないといいなあ。すごくいい子だったので。

「お支払いさせてください」と食い下がったら、
「次回、二杯」と言われたので、「じゃあ、ボトルで」と
軽口をたたいてきたのですが、外に出てから気づきました。
帝国ホテルじゃん!!! どうするのだ?

ぎゃああ。まあ、よし。有言実行、いつかボトルを!

2020年11月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

チャムが一年なのであります。

おかげさまで、我が家の三匹目の猫、チャムがうちにきて、
一年となりました。

黒猫くーとチャム

お気づきでしょうか???
チャム、先住猫とたいしておおきさが変わりません。どういうこと?

とんかつDJアゲ太郎も、無事に公開の運びとなって、よかったよかったでございます。しかし、本当に大変な作品に。
撮影しているときは、公開時に主要キャスト不在になるとは、思いもよらなかったでしょうね。なんか今、いろいろ起こっていますよね。
みなさまも、くれぐれもお大事に。

2020年10月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画38『映像研に手を出すな』

いや、予告がかわいくて。
でも、体調が悪くて。

一回、チケットを取って、流して。
やっと滑り込みで見られました。
10月初、鬼滅、TENETと迷いましたが。まあ、その辺はそのうちに
見るでしょう。

主演3人がカワイイ。
浜野美波ちゃんが出ていたはずと思っていたのですが、
さっぱりわからず、クレジットで、あああ、晴子!とやっと合致、
前から疑惑がありましたが、どうも私は顔オンチっぽい。

愛がいっぱいですよ。
はちゃめちゃで、ジャンルはB級だけど、本気ですよね。
で、次に、私の「絶対見る」は、『とんかつDJアゲ太郎』ですからね。
どうもチョイスが変。
あと、シャンテシネでかかっているエグい、生き埋め×カラスのも気になります。メンタル削られそう。でも、みたいな―。

ホリプロミュージカルの『生きる』を見損ねました。無念。
ま、今月はどうしようもなかったです。しゃあない、しゃあない。

1.ジョジョ・ラビット2.パラサイト 半地下の家族3.CATS4.フォード&フェラーリ5.ティーンスピリッド6.盗まれたカラヴァッジ7.1917 命がけの伝令8.9人の翻訳家囚われたベストセラー9.ミッドサマー10.ダンサー そして、私たちは踊った11.レ・ミゼラブル12.ジュディ 虹の彼方に13.ジョン・F・ドノヴァンの死と生14.ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY15.シェイクスピアの庭16.三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実17.ドクター・ドリトル18.Fukushima50 19ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語20.今宵、212号室で21.ワイルド・ローズ22.Mother/マザー23.レイニーデイ・イン・ニューヨーク24.はちどり25.ペイン・アンド・グローリー26.ナショナルシアターライブ『夏の夜の夢』27.グレイテスト・ショーマン28.プラド美術館 驚異のコレクション29.17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン30.弱虫ペダル31.思い、思われ、ふり、ふられ32.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」33.僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂4634.パヴァロッティ 太陽のテノール35.窮鼠はチーズの夢を見る36.青くて痛くて脆い37.アニメーション「思い、思われ、ふり、ふられ」38.映像研に手を出すな

2020年10月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

いろいろぶっとんでいますが

通常営業に戻しつつあります。
まだ、ダメージも疲れも残っていますが、まあ、これくらいはきっとみなさまにもあるに違いありません。

さ、巻いていきますよ!

2020年10月25日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

持ち直す。

眠りは偉大ですね。
ちょっと、元気が出ました。うしっ!

2020年10月20日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ズレ。

絶望的なズレ。
もう無理かもしれないと。

体調が悪い、治ったと思ったけれど、
ぶり返している……、そう話しているのに、
「今、やらないと出来ないよ」の師匠、
「お前の自己責任だろう」の旦那、
W攻撃で、心底イヤになりました。

抱えきれないと言っているだろう!

SOSを出しているだろう!

なぜ、助けようと思わないのか。
カバーしようと考えないのか。
時間をあげようとひらめかないのか?

愛してくれとは言ってない。
優しさとか、思いやりの範疇の話だ。

師匠のほうは、「来月の体調」で易を立てて、
山風蠱の四爻を得て、ようやく理解してくだったようです。
「腐っている。負債がさらに大きくなる」というアリャーな卦です。
易の得卦じゃなく、弟子の言葉を聞いてくれ!(やだわ、私、腐っている!)

「すぐに熱が出るから治りきっていない。
一か月休ませていただけたら」を了承して!

今、本当に回らないし、講座のための準備の時間取れないから。

旦那のほうは、「床に転がされたままの人生なんて、私はまっぴらだ」と
意思表示をし、「興味がないから、そういうことになる。今後もそうなら、
もう一緒にいる意味がない」「私は助けてくれと言っている」まで言っても
「お前の自己責任だろう。毛布かぶって寝ていて、何が悪いのかわからない」の繰り返しで、

「肺炎を患っている人間、喘息の持病があり、先週高熱が引かず、
その翌週、必死で仕事に復帰した人にそういうジャッジはない。
人間の所業ではない」と懇切丁寧に説明をしても、

「悲劇のヒロインになっている」と言い張るんですよ。
どうですか?

あ、コレ、牡牛座の自己防衛ですよ。
怒られなくない、非を認めたくない、自分は間違っていない。
もううんざりするほど、よく知っていて。

生きる姿勢を言っているのです。
これから社会情勢は悪化するでしょう。
私たちは年を取る、そこに、親が乗ってくる。
そんな中、家の中に自己責任とかほざくバカはいりません。

山羊座の冷酷さ、シニカルさかもしれませんが。
ならば、一人で全部背負う、舅、姑をパス出来る分、
よほど賢い計算です。

まったく論点が届かず、かみ合わない中、
「私はあなたが一番キツい時に、一緒にいませんでしたか?」と
切り札を切ったら、ようやく反省したようです。

「あなたを見捨ててもよかったタイミングで、
ちゃんと夫婦として一緒に付き添いませんでしたか?
あなたが味わうべき罪悪感、いたたまれなさを私は代行しませんでしたか?
あの時間の果てにあるものが、床に転がされて、『何が悪いんだ。寝たお前が悪い』じゃ、情けないにもほどがあります」

ようやく、愛情や優しさを失っていたことに気づいたようですが、
でも、「肺炎患者の床寝を放っておける」メンタルはたぶん、治っていない。

これ、親の責任だと思うんですよね。
姑が甘やかした。
やってもらえる、大事にしてもらえるぼくちゃんだから、
自分がやってあげる、大事にしてあげることを思いつかない。

優しい人だとは思う。
でも、優しさが自己愛の延長にある。
変な自己肯定が出来ていて、他者への共感力や共振力が
絶望的にありません。

これは、若い時にはわからなかった。
今回は、「なぜ、肺炎患者を床に寝かせてはいけないのかわからないなら、
お父さんやお母さんに聞きましょう」で、旦那の実家にも電話を入れました。
ただ、電話を喜んでくれる姑にほだされて、ご機嫌伺いで終わらせましたが。
本当は製造責任者にリコールをかけたいですよ。
人としておかしいから!

もういろいろ耐えられくなっていて。
師匠が都合よく私を利用する「会報の原稿」について、
師匠好みには書けないんですよ。
これは、遠い昔、修業時代にさんざんやっていて、
文章って、結局好みだから!
細かい表現とか、あしらいって、正解なんて別にないから。
でも、こっちも26年書いていますからね。
正直、占いの執筆では場数が上でしょう。
「努力はしますが、お好み通りには書けないかもしれません」と
いくら言っても、
「この経験は君の役に立つと思う」的なマウントが戻ってきて、
いえ、いいんですよ。師匠と弟子だから。

でも、そのテクニックさー、使いどころ、間違っていますよ。
別にやらなくていいよ。
他の人が書くよりも、私が書いた方が早いよ。
みんなが丸一週間かかるところ、私はきっと半日もかからない。
ポジティブに書き換えるのが私のポリシーですが、
いいよ、いやだけど、不幸占いも書きますよ。

「先生、同じ表現が何度も出てもよろしいのですか?」
「自分のところしか読まないからね」
じゃねええ!!!! 
変えるんだよ、同じでいいわけねえよ!(ゴックン、飲み込んだ)

もう吐きそう!!!

こういうの、大嫌いって思いながらやっと書いたら、
「初めてにしては悪くない」じゃねええええ!!!

占い事務所の悪夢再び! 望んでない、いらない!
「先生、本当に申し訳ないのですが、どこがお気に召さないのか、
赤入れして戻していただけますか? 私にはわかりません」と
お願いしても、それはしてもらえません。
……降りていい? この話。

頑張ります。
うん、体調さえ戻れば、こんなの、なんてことない。
しかし、デコルテのあたりが痛いわけ。
叫びたい、泣きたい、消えたい。猫三匹連れて逃げるか?

まあね、能ある鷹になればいい。
愚鈍なパートナーも、育てるしかない。
おおらかで優しく、ほがらかに。
「素直に従う」とかねー。

うー!!!! 本当に、うー!!!!

というわけで、こういうのは、どこにでもありますね。
みなさまも、きっと「私も、私も」でしょう。

頑張りましょうね。みなさま。負けない。挫けない。
心に火をつけろ!

2020年10月20日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃