グルさまに追い出されるの巻

箱根から帰ってきて、仕事部屋をのぞいたら、
グルさまが目をまんまるにしていました。
え、私、帰ってきちゃいけなかった?

11月に保護して、まるっと2ヶ月経ちましたが、まだ、グルさま
私が部屋にいると、トイレに行きません。
通常なら、2、3時間の作業で休んだりするのですが、今は、めっちゃ詰めているので、
膀胱炎になったり、便秘が加速したりしたらイヤだなあと思い……。

とうとう、仕事部屋から机を出しました!

猫に追い出されたわ!

でも、そしたら、くつろいでいるんですよねー。
なんだかリゾートムードなの。

ぐるさま

グルさまがいいなら、私はいいわ。
ベッドのすみっこで、ちまちま書くわ。

お外では、ごろごろにゃーんだったのに、うちに連れてきたら、別猫ですよ。
別猫!

地域猫 グルさま

でも、グルさま見ていると、ちょっと幸せです。
グルさまの娘たちも、元気でいるといいのですが、まったく余裕がなく会いに行けません。むーん。

黒猫

僕もいるよ!

 

2月の朝。

朝、黒猫さんのモーニングコールで起こされました。ナーナー!
モーニングキスもついてきました。

根負けして時間を見たら、朝4時50分!
5時前だと?

ぼーっとした頭で、仕事部屋=グルさま部屋に行ったら、
グルさまが人間不在時の定位置にいました。
そこは、パソコンとプリンターの間。マウスは、気楽に蹴散らされています。
それどころか、パソコンカバーも。

一日稼働して、温かいのかしら?

どんだけ朝型ライフなのよ? な2月の始まりです。まだ、夜が明けてないよー。

朝の1時間。

朝の1時間は、お猫さまのお世話です。
たいてい、黒猫さんが騒ぎます。
「ベランダに出せ」、もしくは、「外に連れていけ」
両方を満たさないと、許されません。

ベランダは、縄張りでもあり、おくつろぎ空間でもあります。
外は縄張り。自分の目で確認しないとイヤなのでしょう。
最近は、敷地に隣接する道路も視察に行きます。
ゴミの日だとご近所さんに笑われます。「また、猫抱いている」と。

戻ってきたら、フードをあげて、それから、グルさまの水とフード。
家中に置いてある置き餌と水の取り換えです。

グルさまは、だいたいご飯の時間は決まっています。
成猫なので、1日2回でよいと思うのですが、ストリート時代、どうやら
たくさんの人に餌づけされていたようなので、朝、昼、夕、夜みたいに、
少しずつ分けてあげています。そのほかに、安心材料として、置き餌もしていますが、
これは食べません。食べませんが、一応、置いておきます。半日で処分です。
たまに、黒猫さんが食べています。ちょっと面白い。

グルさまは、消化器にも問題がありそうです。
うんちの量にムラがあります。毎日、ウサギのうんちくらいしかしなくて。
大丈夫なのかな?と思っていると、数日に一回、どっさり出します。
水は、ほとんど飲まないですねー。
何匹猫いるんですか?というくらい、家中、水だらけですが。

数えたら、7ヶ所に水を置いています。
水がおいしくなる器は、全種類+小さいサイズをもうひとつ足して、合計4つ。。
電動式の流れるやつがひとつ。
脚高の飲みやすいやつも、ひとつ。
お外に、プラの容器でひとつ。

朝は、ぬるま湯にしていますが、グルさまは飲みゃしません。
やっぱり、水たまりみたいな感じじゃないとダメなのかしら?

で、猫さまたちの水に足すお湯のあまりをもらって、仕事を始めるのです。押忍!

 

3ヶ月目へ

グルさまを保護してから2ヶ月が経過し、3ヶ月目に入りました。
相変わらず、居場所は本棚の前の避難スペース。グルさまの巣と呼んでいます。
動きが活発になるのは、私が部屋を離れた後です。
「お仕事終わったよー」から、のそのそ這い出してきます。

一昨日くらいから、巣の入り口を猫が出入りできるくらいに広げました。
黒猫さんも気楽に逢引にきますが、たいてい撃退されています。
そこから私が顔を出したり、ご飯をあげたりはイヤみたいですが、
グルさま、通り道としては、気に入っている気配が。猫って面白いですね。

グルさま

のぞいたら、怒られました。すまん。

私の仕事は、順調に遅れております。
あはは。大丈夫かよ?
じゃ、原稿に戻りまーす!

黒猫さん、木に登る

毎晩、黒猫さんにハーネスをつけてマンションの敷地内を歩いています。
基本は、旦那の仕事なのですが、出来るだけつきあうようにしています。

面白いのは、黒猫さん、私が参戦すると張り切ること。
移動のスピードが速くなったり、木に飛びついたりします。
「オレ、スゲーだろ?」みたいな?

一昨日は、木のてっぺんまで登りました。
どうすんの、これ?

よくある「木から降りられない猫」になりました。
旦那が塀によじ登って、手を伸ばしてなんとか回収。

昨日は、私の手の届く範囲で、ストップをかけました。
1.5メートルくらいは、軽く飛びますね。スゲーな、猫。

グルさまは、暖話室に興味があるらしく、人気がなくなると暖を取っている気配です。
たまに、ツメとぎもしています。バリバリバリ。
黒猫さんではありえない深さで研ぐので、野生だなと思います。

昨日はやっと寝たら、黒猫さんが「ナー」、「ハイハイ」とベランダの窓を開けて……。
朝7時、起きたら、窓全開でした。師走だつーの!
クリスマスの朝、窓全開でも、サンタさんは来ませんでした。

 

 

「暖話室」と猫

グルさまを保護をしてから、ずっとエアコンをつけっぱなしでした。
それでも、どこか底冷えがしていて、人間がいるときは、さらに灯油ストーブも追加、
部屋が暖かくなると、荒い呼吸音も消えます。

灯油の1.8リットルのポリタンクが3、4日でなくなってしまうため、これはさすがに不経済だろうと思い、ちょっと高いのですが、暖話室の導入を決めました。もうすぐ、私の誕生日なので、これは、自分への誕生日とクリスマスのプレゼントです。

暖話室は、赤外線ヒーターなので、暖かさは、こたつに似ています。
立ち上がりが遅いのですが、つけっぱなしにすれば、問題なし。

ぽわんとした温かさなので、それほどでもないように感じますが、廊下から戻ると、「お、部屋全体が暖かいね」って感じです。

なにがいいって、安全なことです。パネル状のものを選べば、3万以下なのですが、猫が乗ってもいいように丸にしました。5万円ちょいです。

電気代は、1時間6~22円なので、それほど安くはないかもしれません。
燃やさないから空気も汚さず、転倒などの心配もさほどなく、人間不在でも放っておける暖房器です。
猫には、オイルヒーターがいいらしいのですが、毎月のことを考えるととんでもないなあと。
同じ部屋で仕事をする私としては、エアコンよりも静かで風がなく、足元が暖かいのでよかったなあです。小さいお子様や老人にもよいとされています。気になる方は、調べてくださいね。

黒猫×グルさま

富士山

昨日、まためざとい旦那が「グルが歩いてるぞ」と教えてくれました。そっとのぞくと、歩いてました。

しばらくしてまた、のぞいたら!

黒猫さん、グルさまに乗っていました。

え?

交尾なのか、マウンティングなのか、よくかりませんが、びっくりしました。

まー、いいっちゃいいんですが。

グルさまも尻トン好きな枯れないマダムだし。黒猫さん、若いし。

が、構図としては、熟女と青年ですよ。お互いにアリなの? 当人同士が同意してるなら、いいんだけど。

とりあえず、グルさまに「うちの若いのが、すまん。あなた、魅惑的だから」と謝っておきました。同性として。

が、グルさまもまんざらじゃないのかなあ? 他の雄からは、逃げ回っていたからなあ。

しかし、切ない「ナーナー」攻撃が、実は、「やらせろやらせろ」だったとしたら、私、ちょっと立ち直れないわ。ナーナー黒猫、いじらしかったのに、それは、若さのたぎりだったの?

紅孔雀

紅孔雀

昨日、友人がくれた紅孔雀。よゐこの濱口さんの相棒のしゃくれのふるさとのたまごだそうです。

TKGにしたら!

おいしい!

おかわりしちゃいました。

最初の写真は、猫ボランティアさんに「交尾疑惑報告」をしに行ったのに、空振りしたよ富士山です。帰宅して、炊きたてご飯でたまごかけ、幸せです。きょうは、暖か、みなさま、よい一日を!

グルさま、ゲポる。

グルさま

グルさまがゲポしたので、強制的に巣穴を開けました。パッと奥に逃げるグルさま。動物園かよ?

グルさま

緊張と怯えがうかがえます。なにもしないよ。大丈夫よ。

くーぐる

黒猫さん、見逃しません。よしなさいって。

グルさまの巣穴には、「私の部屋」のグレンシェルフが採用されています。結構高いんですが、ゲポまみれ♪ ま、いっか!

グルさま、まだまだ馴れません。

本日の椿事!

しかし、目撃談だけなのですが。

私がトイレに入っておりましたら、旦那が話しかけてきます。
「どこにいる?」
「え、トイレだけど?」
「今、猫が2匹、オレの部屋から出てきた!」

え???

グルさま、とうとう引きこもり解除?

もっとも、旦那が近づいたら、いつものポジションに戻ってしまったのですが。
でも、黒猫さんすごい!

童貞のまま、去勢された若者なのに、避妊済みの経産婦マダムを店内デートに連れ出しました!
やるなあ!

きょうは、黒猫さんの目が目ヤニがおかしいので、グルさまを避妊した動物病院に挨拶がてら
行ってみました。
すると、黒猫さん、目の中が腫れているそうです。
理由は2つ考えられて、1つはひっかかれれた、もう1つは、猫風邪がうつった、どちらかみたいです。
どっちにしろ、グルさまが原因かー!

目の表面に目立った傷はないらしく、目薬の投与で治るし、黒猫さんも痛がってはいないので、
よしとしましょう。

で、「こちらで避妊手術をした猫について」は、まったくわからずに終わりました。
年間100件以上、地域猫の手術をしているんですって。そっかー。
グルさまを連れてきたボランティアさんの名前、その人が猫につけた名前がわからないと手繰れないそうです。
そうかあ、だよねえ。

それでも、きょうは、嬉しい一日です。グルさまが、私の仕事部屋より外に出たのですから!
知らんぷりしているから、もっともっと慣れてね。グルさま!
で、黒猫さんの目、早くよくなりますように!! 猫ライフ、いろいろありますね。

 

歌占カード

歌占カード

ブックファーストさんで見つけました。

オラクルカードは飽和状態で、いらない気がしましたが、「猫づくし」となれば、買わなくては!

解説に目を通してみたところ、やや甘口、プラス解釈が強めで、どうだろう?でした。

最近、思うんですが、悪いものは悪い、ダメなものはダメってしないと、おかしくなります。

悪い、だから、やめとけ。ダメ、だから、やり方を変えろ。

ね? 大事でしょ?

ただ、作り手の善意や優しさは、伝わります。伝わるので、使い方で調整することにしました。

歌占カード

マイナスはマイナス解釈、三枚引きで。

右から現状、願望、対策です。

全部で32枚だから、4枚仕立てでもいいかも。また、考えます。

何を占ったかって?

グルさまのことです。状況は変化し、守りを鉄壁に。強い意思が石を貫くと。

お正月によいかもしれません。