カワイイじゃないアイデンティティ

最近、黒猫さんに変化があります。
猫ですから、もう何をしていてもかわいいので、
当方、「かわいい」が口癖になってしまっているのですが、
「僕はかわいいじゃないぞ」と思っているフシがあります。
「僕はカッコイイでいきたい」的な。

カッコイイねえ、素敵だねえ、クールだねえ。
大人だねえと相変わらず、本気で猫と対峙しているわけですが。

こういうアイデンティティは、どこから出てくるのでしょうね。
あと、猫飼いの方のエッセイなどに出てきますが、猫は大変わかりやすく、
気持ちを伝えてきます。
旦那がふざけて「しっぽが落ちていた」って触ったら、
「やっちゃダメってわかっているよね?」的な非難の目で見つめていました。

この絶妙な目の色、非難の声、キャッチする側が合わせているのか、
猫が学んで合わせているのか……、はてさて、どちらなのでしょう?

駆け引きもしますし、演技もします。

うちの黒猫さんは、毎晩「パトロールに行かせろ」と騒ぐのですが、
もしかしたら、単に外の空気が吸いたい、雑草を味見したいというよりも、
我が家を外敵から守るために頑張ってくれているのかもしれません。

黒猫さんを抱いて、マンションの共有部分から外を眺めるとき、
幸せだなあと感じます。グルさまのお尻をトントンしているときも、
幸せだなあと感じます。wi-fiで家のどこにいても通信が出来るのも、
幸せだなと感じます。最近、幸せがいっぱいです。

余談ですが、うちの黒猫さんは、カッコイイ路線に向かうと、
任侠っぽくなります。
別名「若頭」。眼光鋭く、やるときはやる面構えです。

 

猫の呪文。

「うななううななううんぱー」

うまく再現出来ません。

黒猫さんがハチワレ猫と遭遇、相手を車の下に追いやって、いきなり呪文を唱え出しました。

ネットで「猫 呪文のような」と検索をかけると、いくつか拾えます。
猫ってば、呪文を唱えるのですねえ。面白い!!!

あの唸り声から察すると、練習すれば、人間の言葉話せるようになるんじゃないでしょうか???

 

グルさまにフラれる

昨日、台風接近の警告が出ていましたよね。
グルに「うちに来る?」って話してみたんですよ。

そしたら、地べたに這いくつばって、拒否します。
さらに軽蔑したような眼で見つめられました。

「台風くらいで弱音を吐くもんか」

外で暮らす自由猫の気概を感じました。

きょうは会いたかったのですが、どうもここ数日の疲れが出ているみたいで、
思えば、先週はもうずっと出ずっぱりで、時間に追われてお財布忘れて、
慢性的な睡眠不足になっているため、まったく体が動きません。
夕方になって「行くか」したら、またもや規制にかかって会えませんでした。

去年の夏、「うちに来る?」って聞いたら、あちこちにマーキングスプレーをして
「ココが私のウチ」と言われました。一年たっても、グルさまの心は、海にあります。

ならば、私も、軸を自分に戻しましょう。お互いに自立した関係でいましょう。
猫から学んだこと。

グルさまに2年連続でフラれてしまいました。ふふふ。

バタつきパンと黒猫さん

仕事をしていたら、なんだか聞き慣れない音が響きます。ん?

振り向いたら、黒猫さんが満足気に舌をペロリしています。

あ、あなた、食べてはいけないものを食べましたね?

バタつきパン。

カリカリなフランスパン系。ハイカロリーで、塩味たっぷり! しかも、一口サイズ、一個いきましたな?

こら!言うと、ニャーと逃げました。で、よりによって、お金を貸してくれた人に渡す菓子折の上にダイブしました!

にゃんで?

バタつきパン、支度しながら、かじっていた私がいけません。支度しながら、仕事した私がダメなのです。

いろいろ反省しました。ちなみに、しょっぱい体験でしたから、お詫びの品は、しょっぱいクッキーにしました。ふふふ。

なーなー猫タロットの会

ダミアーノ

秋葉原にあるダミアーノさんにて、なーなー猫タロットの会をやらせていただきました。

1件1000円、でも、時間も、ご相談内容にも制限をかけずに、ゆるゆるやらせていただきました。小泉茉莉花先生と水野玲さんが応援に来てくださり、ダミアーノさんの居心地のよさに、なんと閉店までいらっしゃいました! また、ちえの樹の田中さんにお差し入れなどいただき、ありがたかったです。

なーなー猫タロットの会

猫タロットは、12種類ご用意しました。面白かったのは、みなさま、本日、未使用の違うタロットを選ぶことです。へー、なんかあるんですね。お店の告知で来てくださった方もいらして、ありがたかったです。

猫タロット会は、また、忘れたころにやります。ただ、タロット、何種類にもなると、かなり重いんですよ(笑)。

ま、1回やってみたかったので。

ありがとうございました。楽しかったです。

 

猫 vs たんぽぽ

地域猫グルさまも、抜け毛の季節です。

グルさま

抜けます。抜けまくります。

君は、たんぽぽの綿毛かい?

ふわふわ、辺り一面、白い世界に。みんな、グルさまです。

グルさま

グルさま

ふわふわ猫さん。

 

猫馬鹿作家之会&フルーツパーラゴトー

加門七海先生ご発案の猫馬鹿作家之会、申込方法が煩雑で、投げていましたが、友人の献身的なケアにより、なぜか最終申しこみで入れました。

しかし、また、入場が先着順とか、「はい?」な世界で、もうギリギリでいいやと割り切り、同じ行列なら~で、フルーツパーラーゴトーさんに並びました。

そして!

フルーツパーラーゴトー

カットスイカ?

フルーツパーラーゴトー

樋上公実子さんの日記で、羨ましかったアメリカンチェリーとチョコレートのパフェ。あ、鍼灸の教えを守り、ちゃんとホットコーヒーも頼みましたよ。

やはり、魅惑の三角地帯の味わいが深く~。ホットコーヒー、合います! おいしー!

猫馬鹿作家之会は、「(漫画家は)社会との接点が少ない」に爆笑しちゃいました。

あと、京極先生、素敵ですね。好き。

 

出猫を知っていますか?

昨日、横浜中華街にある猫雑貨のお店に、立ち寄りました。猫好きな友人へのプレゼントを探しに。

すると、作家さんがいらして、不思議な猫を紹介されました。

出猫

持ち主の身代わりに、一回だけ飛び出してくれるというニャンコだそうです。出猫と書いて、いずねこと読むそうです。

赤い子もいましたが、私は、もちろん黒一択で!

出猫

小泉茉莉花先生にいただいたポストカードと撮影。「かわいい系は違うというから、こういう感じかな?」と渡されました。あたり!

そうなのです。うちの猫、目付き悪い系なのです。だから、私が選ぶ猫グッズは、かわいくありません。ふふふ。

来月、深川江戸史料館で「絵馬に妖怪の絵を描こう」企画があり、本日、うきうき申込ました。申込要項に年齢や連絡先があるため、参加メンバーは、各自ばらばらで頼むことにしたのですが。

「大人がお一人様」「はい」「年齢は?」「48です」

恥ずかしいったら!

もちろん、メインターゲットは、親子連れですからね!

しかも、私の後に申し込んだ友人たちは、年齢聞かれなかったんですって! なんだとー?

私、猫の絵を描くことだけは決めていて。出猫ちゃんにするかは、これから考えます。出猫ちゃんには、しっかり言って聞かせなきゃ! 私のために飛び出さなくていはいからね!

絵馬は、深川江戸史料館に展示された後、郵送され、手元にきます。手元に置くなら、猫だと思うんですよね~。

黒猫

素でイケるかな? うちの黒猫さん。

早起きな時代へ

私、泌尿器科なぞにもかかっているわけですが。
これが、もう通院が大変なんですよ。気楽に4時間待ちとかなのです。

で、きょうは、試しに診察予約時間の1時間前、受付時間に行ってみました。
ちょっと見込みが甘く、5分オーバーでつきました。ら!

なんと主治医は、3人待ち。やったー!!!
8時35分に到着、受付。尿検査とレントゲンをやって、診察受けて
9時45分に終わりました。
嘘みたい! 奇跡みたい!

本当に世の中には、シモに問題のある人が多いらしく、
おじいさまに近いおじさまだらけの中、ちょっと異端な感じで
待合におります。たまに、女性もいますけれど、飛びぬけて若いのです。
ああ、自分に「若い」が使える不思議な空間よ!

肝心の腎臓結石の状態ですが、今のところ、1コあります。
大きさは今年の頭から変化なし、2ミリ程度でしょうか。
なんとなく、コロコロ転がって出てくれるんじゃないかなって思っています。
コロコロ祈願。

いやー、しかし、これからの時代、どんどん早起きシフトになるのかもしれませんね。
老人タイム、朝が早いですよ。泌尿器科で、人生を学びます。
待ち時間4時間がロスなし1時間ですよ。この差は大きいです。

思いがけず早く終わったので、図書館で調べ物をして、
1週間ぶりにグルさまに会いに行きました。
グルさまのテリトリーは海なのですが、ここがもう、いろいろなイベント会場になっていて、
ここ一週間規制がかかって寄り付けなかったのです。
グルさま、元気でした。試しにコーミングしたら、まあ、取れるわ、取れるわ、生え変わりって
なんて大変!でした。

花火は上がるわ、飛行機はぶんぶん飛ぶわ、コンサートは開かれるわで
とても猫には向かない空間だと思いますが、グルさまは、海が好きなのでしょう。
立派ですよ。自由猫さん。

シャンプーに連れて行ってから、微妙に不機嫌だった黒猫さんは、ちょっと調子を戻してきて、
きょうは、感じが前に戻りました。同時に、毛並みが微妙にねっとりしています。そうか、シャンプーの
効果が切れてきましたか。若いからか、脂ぎっております。ぬとーん。

きょう、発覚したのは、「いつもより耳が熱いんだよね」とか、「毛並みが脂ぎってきたね」っていう
変化に旦那が気づかないことです。なんで? 一緒に暮らしているのに?
「そんなに触らないから」
ふれあいがないのに、一緒に寝ている旦那と黒猫さん。ちょっと意味がわかりません。
耳の熱いのは、眠かっただけみたい。毛並みが脂ぎっているのは、まあよいとしましょう。

そんな感じで、泌尿器科と猫の巻でした。仕事もしていますよ。ホントだよ!

猫の様子が、ちょっと変。

昨日から、黒猫さんの様子がおかしいのです。
ちょいと下痢気味ってこともあるけれど、遊んでいても、底辺に不安があるというか。
どうしたんでしょう。

猫が感じ取っている不安を私がキャッチしているのか、
私の中にある不安を猫がキャッチしているのか、その辺は厳密にはよくわからないのですが。

にゃあと鳴いて、天袋に隠れてしまいました。
天袋タイムは、だいたい6時間くらい。きょうは、入るのが早いかな?

昨日、爪を見てみたら、めっちゃ深爪されていて、申し訳なく思いました。
だって、爪を切ったのは、この前のシャンプータイムで、二週間も前、
通常なら、もう伸びて、「爪切りタイム」になるはずなのに、まだ、不要です。
どんだけ、深く切ったの?

プロのシャンプーをしてから、ピッタリと寄り添っていた心が少し離れたような
気配があります。ごめんね。二度と連れて行かない、約束するから。
猫の扱いに慣れている=猫の気持ちがわかるじゃないんだなあと。
まあ、猫の気持ちに寄り添っていたら、仕事にならないでしょうしね。

友人は、トリマーの資格を持っていますが、仕事にはしていません。
その子の学生時代の友人は、誰一人ペット業界で働いていないそうです。
他頭飼いをしていて、純血種を増やしたいそうです。

にわか知識だけですが、猫は生後2ヶ月が大事で、そこは、母猫と引き離しては
いけないそうです。母親から免疫をもらうため、兄弟猫とのふれあいで社会性を
身に着けるため。
でも、ペットショップには、気楽に生後2ヶ月の子猫が並びます。

もうちょっと法整備しないと、いけない部分のような気がします。

多少ひっかかれてもいいので、黒猫さんの爪が早く伸びるといいなあと思います。
二週間経っても切る必要がない状態って、おかしいと思うので。
獣医さんに頼んだって、そんなに深く切らないですよ。道理で、キャットタワーから
たまに落ちていると思いました。

いろいろやってみないとわからないことばかり。
でも、猫にシャンプー、基本はいらないとわかったし、
万一洗う必要があったら、うちで頑張ろうと思います。
早く、黒猫さんが安心してくれるといいのですが。何が不安なのかな?
感じ取れる人間になりたいです。