猫的整理術。

黒猫さんが、領土を拡大しております。
廊下にあるクロゼットの存在に気づき、ニャーニャー。
高いところに登りたがり、ニャーニャー。

甘々の旦那が「よしよし」と空間を作ってしまうため、中に収納されていたものが
表に飛び出します。

で、週末は、粗大ごみを処理場に運び、5180円分捨てました。
今朝は、着なくなった洋服を2袋。
20年分くらいの靴を1袋捨てました。たまに、「まだ履ける」が出てきたりしますが、
本当に履けるかどうかは、少々怪しいところです。

たまりまくっている掲載誌をスクラップして捨てられたら、どんなにすっきりと
するでしょうか。夏に友人がやってくるので、そこまでになんとかできたらいいですねえ。

というわけで、猫的整理術、みなさまもいかがでしょうか?
ま、いっぱい捨てても、趣味の悪い色の猫グッズがやたら溜まる諸刃の刃なんですけれどね。
猫グッズって、なんだって、ああも趣味が悪い色ばかりなのかしら? 買うけど。

猫を洗うの巻。

黒猫さんが来て、もうすぐ8ヶ月が経ちます。
昨日は、猫専門のトリミングサービスで、初シャンプーしていただきました。

「だいたい、2時間くらい見ていただければ」でしたが、
見学して、終わり次第引き取ったところ、50分でした。
よかった、預けないで。預けていたら、余計な負担をかけるところでした。

結論から申しますと、うちは、もう使わないと思います。
別にサービスが悪かったわけではなくて、猫を洗いたいっていうのは、
人間のエゴだなって思ったからです。

仕上がりは、もこもこ&ツルツル。超キレイです。
猫の扱いも上手だと思います。

CATオアシス

ですが、黒猫さん、未だにちょいと挙動不審です。
ずっと見ていたので、よくわかるのですが、扱いは非常に上手で、ムダがありません。
ただ、1匹に対して、人間が1人という看板には偽りありでした。
おそらく、見習の方だと思うのですが、2人がかりでした。
まあ、そっちのほうが効率的ですけれどねー。

CATオアシス

あと、ちょっと遠かったため、運転が出来る旦那が休みになる日曜日にお願いしたこともあり、
非常に混んでいて、8帖くらいの作業スペースで複数匹同時進行でした。
これも、まあ、事情はわかるけれど、30分後に来た同じ名前のアメショーが入った途端、
うちの猫、落ち着きがなくなったので、もっと空いている平日に連れて行ってあげられたら、
よかったと思います。

体重が5キロオーバーだと、プラス500円設定で、トータル6,480円。
旦那の散髪代よりも高いです。ふふふ。

長毛のコ、気難しくて扱いづらいコには、よいかもしれません。
自宅で洗ってもよかったのですが、ドライヤーをいやがるだろうから、
それをどうしようかって思って、プロに預けてみたのですが、やはり
イヤなものはイヤなんですよねー。

CATオアシス

噛まないし、鳴かないけれど、めっちゃ逃げていました。
ドライヤー&ブラッシングがイヤでイヤで仕方なく、お姉さんの背中に
乗って逃亡を図ったりしていました。見ている分には、非常にかわいい、
でも、お姉さん、ごめんなさい。

よくわかんないところに連れていかれて、
気に入らない他の猫もやってきて、やけにそいつが鳴いて、
仕方ないから耐えていたら、脚広げさせられたり、
ガラスのむこうに飼い主がいるのに、いくら助けを求めても「頑張って」ばっかで、
体を伸ばされたり、顔まで洗われたりして、ゴーゴーいう機械が追いかけてきて、
やっと終わってうちに帰ったら、自分の匂いが消えていて、
「じょうだんじゃないよ!!!」みたいな感じで、黒猫さん、おかんむりでございます。

すまんすまん、君の怒りはもっともです。
約1時間、よく耐えました。ちょっと逃げたけれど、あんなの抵抗のうちに入らない。
すごくイヤだったのに、よく耐えました。
というわけで、うちは、よっぽどのことがなければ、二回目はないです。
基本、話せばわかってくれるコなので。
爪も切れるし、コーミングもしぶしぶやらせてくれるし。
シャンプーもおそらく大丈夫。イヤなのは、ドライヤーだけなので、真夏に洗えばいいですよね。

でも、長毛ちゃんや気難しいちゃんがいるおうちには、よいかもしれません。
ただ、日曜日は、ちょいと混むので、他の猫さんに慣れてないコは、ちょっとかわいそうかも。
明らかに、アメショくんのことは、キライみたいで。うちの猫。
別に威嚇とかしないけれど、アメショくんが入ってきた途端、緊張が走りました。
「あ、やなんだなあ」はわかるので。
もう一匹いた白い長毛のコのことは、黒猫さん、まったく気にしてなかったので、やっぱり、相性はあるんですねえ。
あ、アメショくんは、うちのコなんてガン無視で、これからの受難で頭がいっぱいっぽかったです。
ナゾなのは、アメショくん、7歳なんですって。でも、初シャンプーなんですって。
旦那と二人で「なんで洗おうと思ったのかね?」とナゾを抱いたまま、帰りました。ナゾはナゾのまま、一生解けません。ま、いっか。

昨日から平謝りしつつ、ほかほか&ツルツルで、「美猫だねえ」、「キレイになったねえ」とホメまくっております。

余談ですが。
おそらく、こう考えるのは、私だけじゃないと思うのですが、
妖怪ぬらりひょんの正体って、猫ですよね。
どこからともなくやってきて、ぬっと出て、ひょんと消えて。
猫と暮らし、猫に近づくほど、「ぬらりひょんもやっているでしょ?」って気になります。

猫の學校×ペンデュラム

猫の學校へ。やっと初級前半の講座を受講し、初心者コースを終了しました。通常なら、初猫倶楽部、初級前半、後半、猫ごはんと順を追うのに、私、順番めちゃくちゃで、でも、まあ、これで、つじつまは、あったかな?でした。

ペンデュラムと猫タロット、DHCプロテインダイエットを持参しました。これに、中国鍼とメイクがプラスされると、いまの私のマイブームが完成デスね。

面白かったのは、南里校長先生、ペンデュラムで、いきなり亡くなったココちゃんにアクセスしたことでしょうか。

一番話したいにゃんこは、ココちゃん。ココちゃんも、ちゃんと反応します。いるよ、いるよ、ここにいるよ。

2日にペットロスから抜けてない友人を中国鍼に連れて行くのですが、どうペンデュラムの話を切り出すか迷っていて。いろいろな話を総合して、旅立ったペットたちは、一緒に暮らした人間のそばにいてくれると感覚的に理解しているのですが、でも、そこには、境界があります。

境界をどう扱うか、地味に迷っていましたが、南里校長先生は、自然に越えました。

なるほど。

そこは、大丈夫なのかあ!

もちろん、スピリチュアル世界への理解や耐性の問題もあるんですよね。馴染んでいれば、扱い方がわかりますから。

うまく見極めつつ、同時に私も研鑽しつつ、進んでいきましょう。

猫タロットも、面白くて。まんまと、質問者が求めている答えが出ます。タロット78枚中、たった1枚、ダイレクトな意味を持つカードが「やあ!」です。笑っちゃいました。

面白いなあ!

ダイエット計画は、順調です。

木曜は、朝置き換え、昼おにぎりとから揚げ、夜は木曜会ファイナルで、升本のお弁当にジャン・ポール=エヴァンのケーキ、プラス、二次会でSTAND BY FARMへ行き、生マッシュルームにじゃがバター、ケールビールで締めました。

生マッシュルーム

金曜は、真っ暗な編集部で打ち合わせ。朝置き換え、昼は南インド料理、夜はアジフライと野菜炒め、ご飯でした。

ビリヤニ

だいたい一週間で2キロ落ちました。

昨日は、朝昼置き換え、猫の學校が終わって、エネルギー切れを感じましたが、休憩するつもりだったユーハイムがまさかの貸し切り、諦めて素直に帰宅したら、一気に疲れが出て、ワインを飲み、スナックや味噌ラーメンを食べてダメな感じで寝落ちしました。

案の定、いま、ダメな感じデス(笑)。

ま、こういうダメな日もありーの、ストイックな日もありーので、ゆるゆるやります。両方、私ですから。

やっと何も用事がない日になり、ホッと一息。まあ、最近は、やりたいことをやり、知りたいことを聞きに行くだけの毎日ですがね。ははは。

ダイエットとメイクは、継続。しかし、サンローランでやっていただいたメイクの再現は、なかなか難しいです。ベースメイクは、マスターした気がしますが、アイメイク、難しー!

トータルで、過渡期。

来月までやる気だった木曜会も、あっさりたたみ、次の企画を仕込んでいます。さくさくやる、どんどん行く、これが今かなって、気がしています。

ペンデュラム×猫3

ペンデュラムで猫と話そう講座の最中に、うちの黒猫さんが「言いたいことがある」というので、「なになに?」してみました。

「もっと遊んで!」

ははあ、仰せの通りに!

いつものぐるぐるまわりに、物陰からチラリズム&キャッチ、ソファの隙間は許さん、単なる鬼ごっことフルコースでこなしたところ、「余は満足じゃ」すりすりをいただきましたので、よかったよかったしたのです。

が、「なーん、なーん」とアピールされ、これの意味はわからなくて。

ペンデュラムを出したら、サンドバッグよろしく、打つべし、打つべし! 猫パンチ、猫ジャブ、猫ストレート、噛むべし、噛むべし、くわえて歩くべし、気楽に落とすべし、前足ちょいちょい吟味するべし!でした。

なんとか返してもらい、不思議そうな顔を横目に「なーん、なーん」の意味を聞いたら、「茹でたささみが食べたい」でした。

えー? 寝る前に?

試しに茹でたら、食べました!

まじ?

ペンデュラム・コミュニケーション、すごいです、すげーです。

ペンデュラム×猫1

ペンデュラムで、動物たちとコミュニケーションを取る講座に出てきました。昨日は、前半4時間コース。

講座内容は初心者向けですから、新しく知ったことは、体を使ったグラウディングとセンタリングのやり方だけ。あとは、これまでにどこかで聞いた知識の寄せ集めでした。

行く前からわかっていましたが、ペンデュラムで動物たちにアクセス、やり方を聞かなくても出来ちゃいます。ただ、それをお金取って、講座にするからには、何かあるのかもしれない、なら、確かめよう、で、行って来ました。

3D映像画を見るレッスンもあり、私はコツがつかめないわけ。昔から苦手で、やはり昨日も頭が痛くなりました。

が、んなこと出来なくても、ペンデュラム回るしね。ひとつの結果を出すための道は、いろいろあるということに違いありません。

やはり22年も、占いやら心理テストやら書いていますと、体の中に見えない世界との親和性みたいなのが生まれるんだなあと、妙な感心をしています。道具がなんであれ、リーディングのルールさえ理解出来れば、読めるわけ。これは、雑誌で12星座やら12星座×血液型で48パターンやらの運勢を書き続けた成果に違いありません。たったひとつのホロスコープから、48のパターン、それも、ネガティブネタなしに読み取り、文章化する作業が、私を鍛えてきたわけです。面白いですね。

昨日は、講座のあとに猫のいるカフェに行き、猫タロット会の下見をしてきました。

カフェダミアーノ

閉店間際で、お客様が二人いらしたので、空間を使うデモにご協力いただきました。

やってわかったのは、占い向きの奥まった空間は、私には、結構キツイということ。どうもパーソナルテリトリーが広いみたいです。なので、時間を決めてやるスタイルはなし、また、お店のお客様とオーナーの方の関係性から、占い特化企画より「へえ、きょう、そんなのやっているの」がいい気がしました。

猫の店長に「お邪魔してます」と挨拶したら、猫さん、びっくりしていました。ふふふ、猫さんには、ちゃんと向き合いますよ、私は。

きょうは、いささか疲れていますが、まあ、大丈夫でしょう。ペンデュラム講座と木曜会です。

木曜会は、そろそろ終わらせるつもりです。きょう最後でもいいかなあと思っています。

転機が近い、そんな気がしています。

20種類の猫タロットを持って……

昨日は、その道に詳しいお友達の紹介で、看板猫さんがいる喫茶店にうかがいました。

店長はフランさん。長毛の美猫さんです。
店員になるのかしら? もう一匹は、サラさん。短毛でお鼻がピンクのカワイイ子です。
お店も猫アイテムでいっぱい。カワイイです。

20種類の猫タロットを持って、ご挨拶にうかがいました。
うまくお話がまとまったら、猫タロットイベントをやりますよー!

しかし、20種類のタロットって、本当に重いんですよ。
なんでこんなに重いのさ????

帰宅したら、黒猫さんがご機嫌ナナメ。フランちゃんともサラちゃんともたいして触れ合っていないのに
何か感づいた模様です。

相手しきれなくて放っておいたら、押して開ける収納スペースの扉を開けることに成功してしまって、
勝手に中に入ってご満悦でした。が、中は埃だらけで、遊ばせるわけにはいきません。
「出てきなさい」でなんとか呼んで、体中の埃を払い、扉をガムテで目張りしてあかないようにしたら、
もう怒るの、悲しむの!!! 手で撫でられるのは好きだけど、櫛や猫磨きでグルーミングされるのは
イヤみたいで、逃げ回ります。まて、そこのホコリまみれ猫!

耳が完全に後ろに下がって、体当たり噛み噛みです。もう旦那が激しく遊ばせるから、凶暴な子になりました。

きょうも「ここを開けて」と体を張って訴えます。「ダメダメ、埃で病気になっちゃうよ」「ナーン!」みたいな感じ。
連休に掃除するから、ちょいと待ってて!

すっかり疲れて、寝ちゃいました。きょうも、ご機嫌を取るのに苦労しそうです。頑張ります!!!

 

そうそう、その道に詳しい人に「キャットコミニュケーターになんてなったら、大変」と止められました。
猫の言葉を100わかっちゃったら、つらくなるよって。

その道に詳しい方なので、すでにもうだいぶわかっているみたいなんですよねー。
うむ、確かに、そういう一面もあるのかも。

この前、恵比寿のペットショップに入ったら、中に猫がいて、その子がすごく悲しそうなんですよ。
「ココはイヤなの」と言っています。
が、ついている値札は、12万円!
「いい人に出会えるといいね」と言って出てきましたが、胸が痛い!

そうか、アレがまたあるかもしれないのですねー。うむ、悩ましい。

 

 

20コ目 El Tarot de los gatos / Tarot of Cats

El Tarot de los gatos / Tarot of Cats

スペイン語の猫タロット。

実はコレ、Amazonのカートの中に入れたまま、忘れていました!

猫タロット

黒猫さん、興味なさそー!!!

大アルカナのみ、22枚。まんがみたいな画風です。
並びは、マルセイユ版に準じています。

目下、私の興味は、鑑定ルームを持つことですが、カードに聞いてみました。
すると。
過去に女帝、現在に星、未来に節制と出ました。
あー、そんな感じかも!

なぜ、部屋を持ちたいかといえば、レンタルスペースで変動的なのがイヤだからです。
きょうは、馬喰町、来週は東銀座みたい不安定さが落ち着きません。
また、温かい飲み物をスムーズに提供したいというのもあります。
大きな水筒を持ち歩いていますが、これに限界を感じているんですよね。
どうしてもカップがプラスチックになってしまって、その質感がイヤなんです。

出発点は、おもてなしの心。女帝です。
そして、今は、どこのエリアにすればいいのか、どれくらいのコストなら
継続が可能か、どんなイメージの部屋がいいのか、煮詰めている段階です。
星も節制も、2つの要素を混ぜ合わせていますから、きっとちょうどいいところに
落ち着くでしょう。結局持たないという可能性も含みながら、でも、ベストな
答えが出そうな気がします。

実際、黒猫さんがいますし、グルさまもいますから、以前のように仕事場にずっと
いるのは難しいでしょう。黒猫さんを連れていくという手も考えましたが、
移動がかわいそうかもしれませんね。実現させるには、免許を取り、車を買わないといけません。
どんなビックプロジェクトでしょう? それって。

いずれにしろ、少し先の話になるでしょう。
以前のように、「持ちました、貧しくなりました、手放しました」はもうしたくないので。
じっくり考え、慎重にやりたいと思っております。

 

 

 

猫、暴れるの巻

ゆうべは疲れて、午後10時前に寝てしまったのですが、
夜中1時過ぎから猫が暴れ出しました。

噛む、飛び降りる、引っ張る……、ここは根競べですので、
しばらく無視して寝たふりをしました。
が、早急に返事をすべきメールが飛び込み、諦めて起きました。

すると!

猫、大暴れwww

きょう、旦那がいないんですよ。だから、ストレスが溜まっているらしく、
耳を後ろにして、とびかかってきます。
なにかの猫マンガで読んだジャンピングアタックみたいなこともしてきます。
見事、ジャンピング&キャッチに成功! わー、すごい!
ところが、その後、噛む噛む噛む! ほっぺた、くちびる、鼻、出っ張っているところは全部噛まれました。
何を怒っているんでしょう? 旦那がいないの、私のせいじゃないのに!

仕方ないので、「シャー」って言って無視したら、しょんぼりした感じで
「うにゅー」言うので仲直りしました。
というか、今、3時ですよ。猫よ、寝てくださいよ。

黒猫さん、だいたい一歳なのですが、人間に直すと18~20くらいだそうです。
確かに青年期のパワーに溢れております。とりあえず、「顔、噛んではダメってわかっているでしょ?」と
説教しておきました。でも、また噛まれるでしょうけどね。覚悟は出来てますとも!

ハーネスレッスン

万一のときに役立つのは、ハーネスだそうです。

というわけで、構想二ヶ月、ようやく初ハーネスです。

カモフラージュ柄にしてみたら、ソルジャーの誕生でした。

黒猫ソルジャー

黒猫ソルジャー、体に余計なモノがついている感覚がイヤみたいで、
ぐるんぐるんして脱ごうとするのですが、それがまた、兵士の訓練みたいに見えて
やたらかっこいいのです。

「嫌がっているじゃないか」

そうなんですけれど、でも、初めてハーネスつけてこれだけ動ければ、
結構適性が高いってことではないかと。動けなくなっちゃうコもいるみたいですからね。

黒猫×ハーネス

週1くらいずつ、ソルジャーになってもらい、慣れてもらいましょう。
有事の際、ハーネス、大事。初ソルジャー黒猫さん、ちょっと目が虚ろデス。

初めての猫カフェ

病み上がりです。
やらかしています。

でも、行きました。

猫カフェへ!

もちろん、そのために「まだ、調子悪いなあ」なのに、出たわけではありませんよー。
友遠方より来る2だったんですよぉ。

お子様連れだったので、「んー、じゃあ、上野?」みたいな提案をしまして。
でも、最初の約束の「10時に動物園前」は、とても無理で、
「ごめん。まだ仕事が終わらなくて、12時に私が追いかけるよ」みたいなメールを夜中の3時に送りました。

この2時間の変更は、個人的にはとても重要で、正解でした。寝れましたもん。
「ああ、よく寝た」で、やっと不調脱出です。まあ、添付し忘れていることに気づかずに出ちゃうんですが。

上野桜

で、わざわざ上野を仕込んだのに、「パンダは神戸にもいるんだよね」というブロックを受け、
「ハシビロコウは?」と投げ返したら、「ハシビロコウも、神戸にいるよ」とさらにブロックされ、仕方がないので、
「あれがアメ横だよ」と話をそらしました。

病み上がりなのにアメ横で、回転すしを食べて、
お寿司を食べながら、なぜか「パンダよりも猫カフェ」と話がまとまったのです。

初めての猫カフェ。

……正直に告白しましょう。私、多少、自信がありました。
結構、猫に好かれるタイプじゃないかと。

しかし、「人、入れ過ぎだろ?」の猫カフェで、そんなうぬぼれは打ち砕かれるのでした。

猫カフェ 猫カフェ

猫カフェ 猫カフェ

人入れ過ぎて、猫疲れているし、客同士も遠慮しまくりだし……。

まあ、「写真撮らせてね」ってお願いすると、顔を向けてくれたり、みたいな最低限のコミュニケーションはたまに成立しましたが、猫カフェの猫、手強いかも。

猫カフェ 猫カフェ

最後に会計済ませて、トイレに行ったら、「猫のおやつ 324円」とあり、
「え?」でした。知ってたら、おやつ買ったのに!

ちょいと不完全燃焼で、「わかった、じゃあ、うさぎカフェに行こう」と話をまとめ、
添付ファイルを添付し忘れた癖に、もう一軒行くことにしました。
上野からだと「浅草」か、「秋葉原」の二択でした。
浅草のうさぎカフェのほうが、種類豊富なのですが、どうも値段設定が細かく、高くつきそうです。
友達なんか娘さんの分も払ったら、2人で7000円コースかもしれなくて、それって、一匹買えちゃうよね?です。

で、秋葉原にしたのですが、これは、大誤算で、「満員」でした。

猫カフェが「人多すぎ」だったんだから、気づけよ、私!ですね。
友人のお嬢様に謝って、お茶して帰ってきました。

帰宅して、まず、ファイルを飛ばし(笑)、そこから暴風の中、海へ行きました。
4日ぶりのグルさま!!! きょうも、健気でカワイイです。

グルさま
いつもよりも咳こんでいるので、結構まじめに「病院行く?」って聞いたら、イヤイヤします。
結構長めに、お尻トントンをして、「抱っこしていい?」って聞いたら、すすすと逃げました。
「OK、OK、しないよー」ってして、「またねー」って帰ってきました。

で、テコテコ歩いていたら、かぼそく「ミャー」が現れて。

猫
グルさまの娘ともいつものように、挨拶をしました。

帰宅したら、黒猫さんが全開です。

黒猫さん

うむ。
猫を飼っていたけれど、猫を飼えなくなってしまった人で、
猫を飼いたい人が「猫カフェは違うんですよ」っておっしゃっていた意味がやっとわかった気がします。

うむむ。

しかし、きょうの猫カフェで猫カフェをわかった気になってはいけません。
いつかまた、きっとまた、どこかでまた!

猫カフェにあったおもちゃで、「お! アレいいな!」を、真似っこして作ってみました。
黒猫さんに大好評。うむ、久しぶりのヒットです。

私が作れるくらいだから、超カンタン。
釣り竿形式のおもちゃのおもちゃを外して、糸の先に「黒テープ」をちょびっと巻くだけ。2センチくらい?
そうです。完全に虫のフォルムです。感じとしては、黒くなった赤トウガラシみたいな?
黒猫さん、大興奮!

アニマルコミュニケーターになったら、手強い猫カフェの猫たちの言葉もわかるのかなあ?
それは素敵な気もしますが、知らなくてもいい気もしますね。

世界中の猫のキモチがわかっちゃったら、それはそれで大変かもしれませんよねー。
ま、世界中の人間のキモチが100%理解できるなんてことはないから、猫とも同じかな???

猫カフェ