ルノルマンカード

蠍座さんの占いバースディーパーティーに、占い師の方がご参加くださいました。
お名前を出そうと思ったのですが、先方のブログで特に触れられてないみたいなので、
ふせておきます。

彼女はたくさんの占術とスピリチュアル系の開運法をお持ちです。
イベントの終わり、ルノルマンカードで占っていただきました。

さくさくとシャッフルする様が年季がいっていて、「おー、かっこいい!」みたいになり、
オープンになっていくカードの絵柄の美しさに見惚れました。

ルノルマンカード、キレイですねー。

というわけで、ちえの樹さんのショップで、カードを買いました。
「解説、ついていないんですよー」
えー! いや、英語版ではついています。ハイ。

ま、いまどきは、検索かければいくらでもひっかかってきますので。
ちえの樹からの帰り道、簡単なカードの意味に目を通しました。

そして、私たちには、天下のアマゾンさんがついています。
アマゾンでさくっと解説書を取り寄せて、3枚引きから始めました。

ここで気づいたのですが、私は「とりあえず、やってみる」タイプみたいです。
人によっては、カードの意味をつかんでから展開するかもしれませんね。

もうちょっと慣れたら、木曜会でやりましょう。
カード占い好きな人、コレクターの方々の気持ち、ちょっとわかるなーの出会いでした。

黒さん、6日目&融ワークショップ

黒猫のくーがうちにやってきて、きょうで6日目です。
「猫がいるの。エサ食べない。死んじゃうかも」のメールが、
ちょうど一週間前でした。これから木曜会なのに、そんなことを
言われても~だったのを覚えています。

今朝は、ケージから出て、ご満悦。
へたりまくった古いクッションの上で、ごろごろしています。

黒猫くー

蹴るべし、蹴るべし、蹴るべし。

黒猫くー

寝ました!

黒猫、写真に撮るのが難しいです。

さて、昨日は、お能の「融」のワークショップへ行きました。
「融」は、見てみたい番組でした。

もう10年になるでしょうか? 放送大学の講座で、
演劇のクラスがあって、そこで、「融」の話が出たのです。
「水があふれてきて、塩釜の神様が降りてきて」

聴講生が全員、下を向いてメモを取っている中、
私は講師を見つめていました。
パチッと目があいます。
大勢の人がいるのに、アイコンタクトを取ったのは2人だけ。
それも、とても演劇的で。

「融」は、たまにしかかからない番組で、なかなか見られません。
去年も国立でかかったのに、チケットは瞬殺。
人気があるのでしょうか? な、わりには、あまりかかりません。

11月、やっと見る機会が巡ってきました。
それに先立ってのワークショップにも、行ってきました。

月の都、雅な曲水の宴、あふれる水、陸奥のイメージ……。

10年かかりでやっと見られる「融」。どんなお能なのか、楽しみです。

で、私が出かけていたため、旦那がお留守番だったわけですが。
「そばにいられないときは、ケージに入れて」って頼んだら、
頑張って入れたみたいなんですよ。で、自分もトイレに行って、
ちょっと気になって戻ってみたら、「みゃー」と部屋に出ていたそうです。
壁抜けの術?

いえ、単にケージの二階のドアが開いていたという。
もうコントかよ?

子猫の順応は、早くて助かります。
で、猫飼いの方はご存知なのですね。
子猫って、小さいモーターがついているんですよ。
ごろごろが超高速!

猫がのんびりしていると、私ものんびりになります。
締切落とさないように、気をつけます。

そして、きょうは、木曜会です。
きょうから会場を変える試みをしております。
本日の会場は、東銀座。歌舞伎座の横です。
諸事情で場所をオープンには出来ないため、お申込みの方に
お知らせいたします。軽食はありません。終わりは早めで、
ご飯でもプランです。

では、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

木曜会の会場、変則的になります。

10月より、木曜会の会場を変えようと思っております。

10月1日は、東銀座、歌舞伎座横です。
10月8日は、これまで通り、馬喰町、イスト・ヴィレッジです。

形式も、変えて参ります。
東銀座は、1時間30分。軽食なし、お茶つき。2,500円。
馬喰町は、2時間、軽食あり、お茶つき。3,000円。

少々、変則的になりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

ダウジングVSロト6

9月最初の木曜会で、「ダウジングで宝くじを当てよう」企画を致しました。

結果のご報告です。

1口を5回連続で買ったところ、5回目のきょう、「1000円」当たりました。

簡単にいえば、「行って来い?」。

これ、微妙なんですよー。
実は、私、クジ運はそんなに悪くないんです。
なので、「モトを取る」は、わりとよくあることで。

うむ、引き続き、やってみましょうか。

まあ、もっとも、占いやダウジングで当たるなら、そういう宗教が出来ているはずですからね。
もう、そこまでいくと、信仰のレベルですよね。

ですので、「当たればいいね。外れても、当たり前だね」くらいの感じでやりましょうか。

ただ、「この数字はあたりですか?」みたいな聞き方だと、ペンジュラムに失礼な気がするので、
まずは、カンやトランプなんかで数字を絞り込み、「この組み合わせ、どう?」みたいな
試着室でコーディネートをショップの店員さんに見てもらう……くらいのスタンツでいこうと思います。
店員さんですからね、似合ってなくても、「お似合いですよ」とか言うかもですよね。
似合ってなくても、「似合っている」と言われたから、ご満悦でお買い上げで帰り、
毒舌の身内にボロクソに言われる……まで、計算に入れてやりましょうか。

とりあえず、初のダウジングVS宝くじは、±0の引き分けでございました。ありがたいことです。

 

 

夏の終わり、恋の季節?

立て続けに、顔がニヤリとしちゃういい話を聞きました。
いやー、いいですねー。

恋の季節の到来でしょうか?

ある人は、占いが後押ししたみたいで。
そこに、思いがあって、でも、日常の繰り返しの中では
関係を変えるほどのパワーはなくて。
でも、占った翌日から、すごく偶然が重なったんですって。
バッタリ会ったり、話せたり……。
きっと、意識が変わったんですよね。わー、素敵です。

占いがきっかけになって動き出すなんて、なんてステキなのでしょう。

大事なのは、気持ち。
どうぞ、お幸せに。のろけ話、お待ちしております。

木曜会メルマガでもやろうかと。

おはようございます。章月綾乃です。

昨日は、木曜会で
「占いつき日原鍾乳洞ツアーでもやりましょう」とプランが浮かびました。
根がお調子者なので、人と話すと「じゃあ、こうする?」、「アレやる?」みたいに
どんどんプランが膨らんでいくんですよ。

谷中のザクロに行ってみたり、滝行プランが浮かんだり……。

こういうの、その日、ご参加じゃない方にも伝えられたらいいなって思いました。

で、わかったのです!!!

メルマガやればいいんだ!!!と。
木曜会にいらしてくださった方がメイン、あとは、ご希望があれば、配信する形でしょうか。

しかし、メルマガってどうやるんでしょう?
ま●ま●は、DMがウザすぎますよね。
それほど発送相手が多いわけじゃないから、手作業でいいのかなあ?

まだ、そんな感じなんですが、うまく形になったら、よろしくお願いいたします。

ダウジング講座2

マリィ・プリマヴェラ先生と日本ダウザー協会の入門講座にお邪魔しました。
講師の堤裕司先生は、ダウジングに真剣に向き合ってきた方だとわかります。

様々な種類のペンデュラムを見せていただき、世界の奥行の深さを感じました。
が、残念なことに波長は合わなかったですよー。

ペンジュラム

まず、おまけでいただいたペンジュラムの第一印象がダメでした。
「あー、ダメだ。これ、好きになれない」
でも、選べないと先に言われていたので、そのまま、使いましたが。
流れに身を任せるつもりで、癒しフェアで手に入れたペンデュラムは
自宅に置いてきたのですが、失敗したなーと思いました。

そして、ありえない聞き違いが起こります。
「7個以上の人」とおっしゃっているのに、「7個以下」に聞こえたり、でも、
お隣の男性も同じ聞き違いをしていたので、きっと何かそういう回路があるんですよ。
この聞き違いから、「やばい、意識を合わせないとダメだ」と気づきました。

当てものも、全滅でした。
結構自信があったんだけどなー。

ただ、これは、理由がなんだかわかりませんが、先生の言葉がまっすぐに入ってこないため、
正しく答えを導き出せないのも無理がないのかもしれません。
たとえば、「黄と青、どっちが好き」という質問はあいまい過ぎて、絞り切れないんですよ。
身に着けているのは圧倒的に青、家の中に黄色いものはありません。でも、好きなのは、
どっちと聞かれると、黄色かもしれなくて。
ただ、後から説明を聞いたら、「んー、その設定なら、私が選ぶべきは青だったなあ」でした。
自分が心理テスト作っていますから、「そこはもっと厳密に絞り込まないと答えられないよ」でしたね。
まあ、直感で答える……ならば、黄色でいいのかもだけど。

と、頭の中でグルグル回っちゃうんですよねー。
頭の中がグルグルしているから、そりゃ、答えもグルグルですよね。
セミナー自体は、面白かったです。ヨーロッパスタイルとアメリカンスタイルとの違いとか、
思いこみの強さを測るテストとか、へえ!!がいっぱいでした。

セミナー終了後、マリィ先生といっぱいお話して、帰ってきました。
マリィ先生とお別れした後、急激に眠気に襲われて、これが結構キツかったですね。
這うように帰り、眠くてたまらないのに帰宅して「絶対、シャンプーしないとダメだ」と思い、
必死で頭を洗って、乾かして、あとはもう泥のように眠りました。深い深い沼の底に沈んだ眠りです。
諏訪に行ったって、こんなにくたくたになりません。なんかこれ、ありますね。ま、一晩で回復しましたが。

帰りの電車の中で、眠気と戦いながらダウジングについて検索をかけて読みこんだのですが、
いろんなセミナーがあるんですねー。で、いろいろな視点や関わり方があると知りました。
浄化し、結界を張って答えを導くスタイル、もっとラフに自分と向き合うものとして使うケース、
本当にもういろいろで、で、非常にスピリチュアルと親和性が高い世界です。

スピリチュアルな世界は、確かにありますよね。ありますが、聖はもっとも魔に近いです。
よっぽどコントロールしないと、簡単に堕ちてしまいます。
ヘタに聖に近づくよりも、俗に身を置いて、意識だけ上に向けておくというのが
私には心地良いので。

波長がズレているため、講座の中で「初心者は持たない方がいい」と言われたのに
金属メッキのペンデュラムを買ったりするわけですよ。わはは。
我ながら、自分のやることがよくわかりません。
でも、ちょっと山羊座っぽくて、気にいったのです。
果たして使いこなせるでしょうか? 乞うご期待、ですねー。

 

 

 

木曜会、続いております。

昨日は、木曜会。
朝7時に家を出て、猫散歩に行きました。
ちょうど、猫ボランティアさんが去った後で、まったりとしていたグルと子グルとたわむれました。

狛猫

二匹が狛犬のように待機していたので、間に立って、先に動いたほうと遊ぶことにしたのです。
優先権を主張するのは、子グルくん。グルは、つまんなさそうに、ちょっと離れました。

なでれ、もっとなでれと、子グルの奴隷になっていたところ、グルはこちらの気をひこうとしているのか、
小雨の中、屋根のないところに移動しました。が、ちょっと寒かったのでしょう。わりとすぐに戻ってきたので、

子グルをなでながら、「グル、おいで」と声をかけたら、素直に体を預けてきました。
微妙に湿っています。無茶しやがって。

猫

そこに警戒心の強いおねえちゃん猫(グルの子供、子グルの一年上の子)がやってきて、
猫会議が始まりました。
「ナウゥ」とおねえちゃんが呼び、グルと子グルが私から離れていきます。
おねえちゃんが、実は一番の実力者なのかもしれません。
「そんな怪しいおばさんと遊んじゃいけないにゃ!」
「大丈夫にゃ!」みたいな会話(推定)が交わされた後、また、子グルが戻ってきました。
「あいつ、心配性でさ。でも、気にしなくていいから」みたいに(なんかイケメン風だな)。

子グル
グルは、ちょっとおねえちゃんにつきあってから、私のところに戻ってきました。

おねえちゃん猫は、「仕方のないお母さんとダメ弟だ。せめて見張るか」みたいに、
なぜか監視モードに!(信頼されてない)

グルも子グルも、微妙にヤキモチ焼きなので、二匹の間に体を入れて、
子グルに気づかれないようにグルもなでていたのですが、
もともとグルグル言っている子ですから、すぐに子グルにバレました。
しばらくは、子グルもグルと並んで腰をあげたり、お腹を見せたり、
子グルがグルのおしりの匂いをかいだりしていたのですが、やはり
お抱えマッサージ師を独占できないのが気に食わないらしく、
「二股ならいいよ」とばかりに、離れていきました。

む、困りましたぞ。しかし、ここで子グルを追いかけると、グルの信頼を損ねます。
子グルは結構忘れっぽいので(だんだんつかんできました)、
まあ、なんとかなると判断して、グルをいっぱい構いました。

いいかげん、次の約束に遅れそうなので、わざとグルがちょっと嫌がる障り方をして、
グルが「それ、やーん」と離れたのをいいことに、「じゃあ、またね」ってしてきました。
どうもモテキが来ています。猫限定ですが。

で、また、子グルが微妙に気を引く位置にいるわけですよ。
「すねていますよ。構わないと知らないよ。今なら許すよ」みたいな。
子グルさん、あなたは、手のかかる若い恋人ですか?

「子グル、いい子だねえ」ってして、また、ご機嫌さんになってくれたので、
よしよしと思ったら、グルがやってきて、「ふーん」みたいな目で見るわけですよ。
最近は、ちょっとわかってきたので、つんとしていたら、向こうから寄ってきたので、
「グルもいい子だねえ」ってして、帰ってきました。小一時間遊んでいました。

モテるって大変ですね。世の中の浮気な男性や女性は、こういうことを
人間相手にやっているかと思うと、素直に頭が下がります。

猫を擬人化すれば、グルは推定60くらいで、子グルは30~40でしょう。
中高年が固まって、なにやっているんだ?ですが、そこは、猫フィルターでいいのでございます。

5ヶ月かけてグルと子グルを手懐けたわけですが、次なる目標は、おねえちゃんでしょうか。
おねえちゃんが触らせてくれたら、野良猫マスターになれるかもしれません。
いや、幻の猫・おくびょうちゃんに触れたら~かなあ?
おくびょうちゃんは、難しいかもしれません。おねえちゃんも、かなり警戒心が強いのですが、
長女シンパシーを感じますよ。私としては!

猫ざんまいが終わってから、高校時代の友人と会いました。

ランチタイム
木曜会セットを持っていたので、なりゆきで占うことになりました。
まあ、何十年ものつきあいですからね、友人たちに一生懸命に説明しても、
「ふーん」みたいに、結構流します。おいこら、鑑定料取るぞ?

で、木曜会は、まったりのんびり、続いております。
昨日は、お誕生日を迎えた方がご参加だったので、
「ケーキを出そう」と思って、あちこちうろうろして、東京駅の片隅に生えていた
キノコにしました。
きのこ

このキノコ、ルックスだけで十分に仕事をしているのですが、
味もおいしかったんですよ。
すごいぞ、カファレル!

昨日は、楽しい一日でした。
猫モテキ、この先どうなるか、見守っていてやってください。

木星の移動

木星は幸運を司り、12個の星座を約12年かけて回ります。
正しい公転は、11.86年だそうですが。
12個の星座を約12年、つまり、ひとつの星座に約1年滞在します。
これが、毎年の運勢を読み解く指針になります。

で、占星術のホロスコープでは、獅子座から乙女座へ移動します。
世の中の動きが獅子座から乙女座へ動くということで、
乙女座生まれや同じ気質を持つグループの牡牛座、山羊座生まれは
生きやすくなるはずです。
というか、活性化するんですね。やるぞー、やるぞー、やるぞーみたいな。

今まで「やるぞー」のターンで、物事の焦点が当たりやすかった獅子座生まれ、
牡羊座、射手座さんは、堅実なムードになっていきます。

双子、天秤、水瓶座生まれは、人生の棚卸モードになります。
あれはいる、これはいらないと整理したり、勝手に壊れたり……。
来年の今ごろまでに、だいぶシンプルになるのではないでしょうか。

蟹、蠍、魚座さんたちは、気楽に楽しめる一年になりそうです。
深刻さはヨコに置いて、面白がっていくと波に乗れるというか。
ノリとか、勢いとか、好奇心とか。あと、数うてば当たるムードで。

木星が自分の星座に入ってくれば、強運が宿るとされています。
が、「大ラッキー」って感じではないですよね。
なんだかやたらにしんどいのです。
しんどいけれど、いつもはやらないことをやっているはずで。
そのいつもはやらないことが、結構重要、それが次の種まきになったりするからです。

というわけで、運の変わり目。少し先の未来を考えてもよいかもしれません。

木曜会10回目

昨日の木曜会は、キリよく10回目。
別の機会でお越しくださった方々が、初めていらしてくださいました。

木曜会では、2回目になる「星占いの基本」をやりまして。

最近、自分の中で目指すところが定まってきた気がします。
モデルとなるのは、小林カツ代さんです。

カツ代さんの料理本、やはり異才を放っていると思うのです。
料理の楽しさと面倒くささがわかっていて、その楽しさを
残して、面倒くささを軽減してくれたと感じるのです。
ケンタロウさんは、あんなに気さくで偉大なお母さんがいるのに
ちゃんと自分の道を確立なさっていたでしょ?

占いをカツ代さんみたいに伝えられないかな?
最近、そんな風に考えます。

三ツ星レストランのシェフって手もありますよね。料理を目指すなら。
でも、それは、別の偉い方にお任せして。
私が目指すところは、カツ代さんがいいなあと。

書店に行くと、こじゃれた料理本が並んで、
カフェ飯的な美しいもの、お手軽レシピが売られています。
そういうのも、もちろん、素敵なのですが、
図書館で気軽に借りられて、多くの人が繰り返し繰り返し
読んでいく……。もう新刊は出ないんだけど。
そこに、ひとつの信頼があると思うのですよ。
ラクしていいよね? でも、オイシイモノがいいよね?

ラクしていいよね? でも、当たらないとダメだよね?
占いあると、ちょっと楽しいね。

そこが、私の着地でいいなあって。

とりあえず、その辺を形にしようとする試みが
お誕生会であったり、木曜会であったりします。

おお、ゆっくりしていると、日が高く昇ってしまいます。
きょうもグルを訪ねて片道3キロ、行ってきます!