今朝の決意

きょうは、一日易の研究会です。

正直、忘れていて、

いや、月曜日は「週末に!」って言っていたし、

日程としては2日とわかっていて、でも、それがきょうだという認識がなくて。

昨日21時過ぎに、「あれ、明日、使えないんじゃん」って思ったら、青くなりました。一日、仕事するつもりでいたので。

毎週月曜日、金曜は、シネコン系の映画が安くなるので、映画を見たいのです。
でも、なんだかんだでままならない。結構、用事が入ります。

で、今朝のこと。

ああ、もうやりたいこと、やらなければいけないことが私の器を超えているのだとようやく気付きました。気を付けているのに、遅刻が直らないのは、単にキャパオーバーなのです。

で、今朝の決意。

やるから、私!

全部、やりたいことはやって死にます。

なので、短期決戦、パッと動かなければ、それは捨てます。もう待たない。
あと、ハッキリ言うようにします。

それはイヤ、それはない、それは困る。

いうから!

言わないと、お互いに手さぐりになっちゃう。

こっちが企画出しているのに、他かぶせてきて、
もう面倒くさくなって、諦めかけたけれど、一応、提案はして。
提案したとたんに離席するみたいな態度は、「無礼」とみなします。

いろいろ取りこぼし、遅刻、申し訳ないのですが、これでも結構全力です。
余力はほぼゼロです。精一杯です。でも、人をお待たせするのは、人の時間を
盗むと同じなので、ここからはもうちょっと張っていきますね。

役割分担もちゃんとしましょう。
ここからここまでがあなたの仕事、ここからここまでは私の仕事。

で、最高を目指しましょう。全力を尽くしましょう。

というわけで、きょうも朝90分でたたき台を上げました。
やるなら楽しんでやりましょう。
淀むなら、やめましょう。悪口は言わない。イヤなら本人に言う。

私は、私という人間を機能させます。
発想力、行動力、調整力あたりが、私の強みなので。
足らないところは、助けてください。
ダメなところは、教えてください。

で、シンプルにストレートにやっていきましょう。
敬意を払う。大事にする。人を愛する。で、上を目指す! 6月の決意。


2019年6月2日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

【狐娘・東京展】@パラボリカ・ビス

【狐娘・東京展】@パラボリカ・ビスさんへ。

軽い迷子に。受付は、二階。

樋上公実子さんの作品は、DMのほかに、〈ジェイド〉も。

ゴージャスきつねさん。

〈狐媚記〉、好き。



湊先生に〈ちびりんキツネ〉の手のり体験させていただきました。かわいい。

午後は打ち合わせ、6時間超えコース。くたくた。

2019年6月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

鼻鍼/台湾てんぷら

鼻鍼、綿棒だと気持ち悪い。やだ。

やはり、風邪が潜んでいるらしい。

台湾唐揚げ
台湾てんぷらにしました

唐辛子が、かなり辛い

久しぶりの鍼で、ふわふわに。

アルペンジロー

アルペンジローも、久しぶり! コーヒーいっぱい飲みました。


2019年6月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

横浜美術館「横浜美術館開館30周年記念 Meet the Collection ―アートと人と、美術館」

さすが30周年記念です。圧倒的な作品数!

のっけから、うんすんかるたも来て、ひゃー!と思いました。熊本の人吉に伝わるうんすんかるた、スートが、タロットやインドの五大エレメントを連想させ、占いに使えそうで、取り寄せていました。

山村耕花作
ウンスン歌留多(部分)
うんすんかるた

わあ、まさか美術館で再会するとは!

友人が「リスがかわいい、二度見した」というので楽しみにしていました。ら!

知ってました。

たぶん、ステイションギャラリーで会った気がします。横浜美術館じゃなかったような?

ハンカチ忘れたので、桂ゆきさんのはだかの王様ハンカチを買いました。かわいい、はだかの王様。大事とこだけ、隠してます。

キャットウォーク? 猫を放ちたい作品!

エントランスのかわいこちゃん。

2019年6月1日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

強いぜ、シマムーラ!

安い服ばっか買っていたら、服が溢れていました。

もう着ないのに、捨てられない服。

ヘロヘロで服の寿命は過ぎているのにだらだら部屋できちゃう服、買ったはいいが何か気に入らず捨てられない分が混在し、床にまで進出していました。

暑いので、マメに着替えていますが、気温に合った服が見つからなかったりしています。イラッ(笑)

5年くらい前でしょうか? ユニクロのTシャツがツボに入り、めっちゃ買いました。で、毎年着ていましたがいいかげん、捨てなさいよという気分になり〜、今朝やっと思いきれました。

45リットルのゴミ袋いっぱいに、捨てました。さようなら、ありがとう!

ベルばらコラボTシャツも、まず着ないと判断し、処分しました。二回くらいしか着てないけど! 前世療法に着てウケたムー×しまむらもいらないとゴミ袋に入れました。

で、外に出し〜

ゴミ捨て場で、やはりシマムーラは必要か?と考え、しかし、かなり下に突っ込んだから出すのイヤだな、諦めだな、と思ったら、見えるところにあったので、引っ張り出しました。

というわけで、今年も着ます。シマムーラ。よろしくお願いいたします(笑)

あ、一回捨てたやつだ!と思ってください(笑)。

2019年5月29日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

「サントリー芸術財団50周年 nendo × Suntory Museum of Art information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美サントリー」

サントリー美術館へ。

長いタイトルでしょう?

正直、しゃらくさいわけ。うっさいの、余計なお世話なのよ。

なにが右脳で、左脳だよ。

左脳言うなら、比較する作品も並べなさいよ。

右脳のターンなんて、ぼやけたシルエットだの、ガラスを通した光など、なんの自己満足ですか?ですよ。

ただ、ま、赤い壺に赤いライトを当てるとかね、こういうしゃらくさい気取った企画じゃないと難しいだろうからね。まあ、それで手を打つ、許す、容認します。

が、正直、馬鹿馬鹿しい。右脳ルートは、のぞき窓みたいになっていてさ、若者が「インスタで見たやつだあ、わあい」的に動かない!

私、アートスコープ持参してましたが、あまりのしゃらくささ、押し付けがましさに、使いませんでした。

有料企画でやるなよ、こんなの。天下のサントリーが泣くよ。無料なら、サントリーっぽいよ。上質をさりげなくが、サントリーじゃないの?

まー、ターゲットが違うんでしょう。普段、美術館に、こない層に向けて投げてるよね。六本木アートナイトもあったしね。が、まー、サントリー美術館で過去に見せてもらった中では、これはいただけない。森美術館なら、仕方ないかなーと思うけど。サントリー美術館は、ダメだ。私は、尊敬しているから。ガラスを透かした光で金取る企業じゃないじゃん、サントリーとポーラは違うじゃん! 敬愛してますからね!

右脳・ガラス越しの光、作品01
01左脳サイド
右脳・赤い壺に赤いライト
左脳展示
傘を持って歩くと映像うつるよ作品

サントリー美術館がやることじゃないよー!

あ、でも、毎年一回くらい、この手のあったっけ。なんかあった気もする。

ま、赤いやつはキレイでした。アレ見せてもらえたからいいや。

押し付けられるアートなんて、アートじゃねえ!

見方は自由、自由に楽しませろや! あー、しゃらくさい!

2019年5月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画8『僕たちは希望という名の列車に乗った』

やっと見られました。

前半の緊迫と着地のギャップに戸惑います。

問題の焦点がよくわからない。退学処分だけが、問題なのかなー? 大問題かもですが。

エリックの直面した現実、あっさり出国できちゃうクラスメイト、うん、ちょっとわかりにくい。

ともあれ、これは、今も起こりうること。

クルト役のトム・グラメンツ氏のいいとこの坊ぶり、すごいです。際立ついいとこの坊キャラ。もっとも、テオも普通にイケメンだよね。うむ。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット8.僕たちは希望という名の列車に乗った

2019年5月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

映画7『コレット』

これ、何がいけないのかなー?

景色は美しい。

脚本? キーラナイトレイ?

わかんない。

音消して映像流すだけなら、いいかも。たいがいな感想ですが。

景色はキレイでした。

1.名探偵ピカチュウ2.東映まんがまつり3.憶えてる?4.RBG 最強の85才5.初恋 お父さん、チビがいなくなりました6.ホワイト・クロウ7.コレット

2019年5月27日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

あるべき姿?

昨日、一昨日と仕事をしています。
ちみちみ頑張っております。
スキマで、企画書、いや、ご提案書も書きました。
ちみちみやっております。

きょう、明日働いて、もう一本出したら、ちょっと落ち着くかな?です。

全然映画を見られません。すごく行きたいのですが。

まあ、でも、スケジュールがキツいのに、ずっと無理して見ていたから、
今が正常なのかもしれません。

最近わかってきたのですが、月の真ん中にイレギュラーな仕事が入りやすいのですね。だから、週末も、そのあたりに予定が入ると、すごく苦しくなります。
ま、フリーランス、予定があってないようなものですが。

この前、山吹海帆さんとお話していて面白かったのですが、
「打ち返すイメージの仕事って、どれくらいの期間なんですか?」と聞かれ、
「たいてい翌日、かかって2日」と言ったら、驚かれました。
メールで打診されたら、打ち合わせの時点であらかた用意していくことが多いです。

逆に、締切が先だと、ちょっと油断してしまい……。
今月は、催促がかかったりしました。きゃあ、申し訳ない!
Hさん、いまからしっかりやるから、待っててね!!! 

ちょっとどこかで、レギュラー仕事を前倒してやればいいんだよなあ。
4月までの映画の無理が、今じわじわダメージとして現れ、まだ、本調子ではないので、もう少しだけお待ちください。いい章月になりますから!

4ヶ月のご無沙汰も、やっと解消に向かったかなーで。
どんだけ無理、無茶していたのだ?ですが。

でも、創造性は、やっぱり回復したのだと感じます。
うまく、開花するとよいのですが、それは来月以降のお話に。

では、ちょいとお仕事頑張りまーす!

2019年5月24日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

‪コニカミノルタプラネタリア TOKYO‬ ‪

コニカミノルタプラネタリア TOKYOへ。

予約してしまっていたので、大雨の中、行きました。スカートまで、ぐしょぐしょ。風邪引きそうです。

寒くて、冷たくて、かなり不機嫌に。すみません。

で、なんとか見たのですが。

LIVE ACT PLANETARIA 

1st. ACT “星にねがう夢”

劇。

以上。

リピーターいるのかな? これ。

これを見たいと言ってしまい、すみません、すみません! お誘いした小泉茉莉花先生に謝りました。

役者照らすライトが邪魔だし、話に魅力がないし、椅子はダメだし〜。天空に映写用ライトがあるし!

もう少し、夢っぽく作れなかったのかなー?

劇は劇でも、本多劇場でも、スズナリでもなく、駅前劇場。時代は、チームラボじゃないのかなー?

締め切り飛ばした仕事があり、いまから頑張ります。

追記。

天空部分に映写機があるため、発光してしまい、輝くんですよ。
だから、「一番輝いているのが太陽です」で、映写機を見ちゃうという惨事が!
さらに、星座の部分の説明を捨てて、オリジナルストーリーを発展させているのはよいのですが、まったく意味がありません。
映像美という意味では、今どきはチームラボもあるし、もう全然、クオリティが届かないわけ。シルエットだけの盆踊りダンサーとかね。うん、リアルに見たら、きっとかっこいいんだと思うけれど、なぜ、プラネタリウムでんなもの、見なければいけないのか、まったく意味がわからなくて。
で、やっと「今の夜空に輝く星座」になって、「ひとつだけご説明します」で、
客席のコがなぜか蟹座を選び……。
でも、別に蟹座生まれでもなんでもないわけ。
「蟹座は、悪者なんですよー。ヘラクレストとヒドラの戦いで踏まれて死んで、めでたく空にあがりました」

は? ですよ。

化け蟹は、ヘラクレスにはまったくかなわないのです。力の差は歴然としていました。踏まれて、キューで死んでしまうほど、非力なんですよ。でも、仲良しのヒドラが退治されそうになった時、我を忘れて、飛び出していきます。大事な人のためなら、自分の命さえ投げ出すのです。

それを哀れに思い、夜空に上げた……、別にめでたくもなんともない。

うろ覚えでやっている(客いじりのアドリブパート)、目的が「ワタシ ON ステージ」になっているから、こういうことが起こっちゃう。どう考えても、全国のプラネタリウムの解説員さん、こんなバカで雑な解説をするわけがありません。黄道十二星座なんて、基本のキですからね。

歌わんでいい、踊らんでいい、イチイチ、着替えなくていいから、ちゃんと説明しやがれ!

ですよ。

きっとね、アクター登録大変なんだと思います。大手事務所に所属しているし、頑張っていますよね。でも、丸暗記でやっていて、ただのセリフだと思っているから、大事なところを落とすわけ。蟹座の神話のキモは、愛情深さですよ。
悪者ウェーイ、天に上がってめでてええな!じゃないんですよ。

勇者の証明としてのヒュドラ退治、駆逐される対象なのに、見捨てられない化け蟹の思いが、神話だし、占いの基本になっています。こんなの、占い好きな人、星好きな人、天文学に携わっている人、みんな、知っているし、わかっているでしょ? なんで、アクターがわかってないのさ。

プラネタリウム×アクター、素材はすごく素敵なんですが、内容がお粗末すぎますよ。もったいないなあ。私、書くよ、もう少しまともなものになるよ。

子供の頃、友達がいなくて、家にも居場所がなくて、

私は郷土資料館と図書館とプラネタリウムにいました。夢を生む場所だから、大事にしてほしい。ホント、雑なアドリブで、端折らないでほしい。もったいない。

2019年5月21日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃