書いても、書いても、書いても終わらないメルマガ、文字数みて、納得しました。8000字近く書いていました。そりゃ、終わらないよ!
リンクがうまく貼れませんでしたが、今回はいいや。リンクだらけだと、イライラしますしね。
毎回8000字は無理。が、有益なものになるよう、頑張ります。よろしくお願いいたします。元旦から配信予定です。
お仕事のご依頼、お問い合わせは、こちらへ shouzuki.ayano@gmail.com
書いても、書いても、書いても終わらないメルマガ、文字数みて、納得しました。8000字近く書いていました。そりゃ、終わらないよ!
リンクがうまく貼れませんでしたが、今回はいいや。リンクだらけだと、イライラしますしね。
毎回8000字は無理。が、有益なものになるよう、頑張ります。よろしくお願いいたします。元旦から配信予定です。
どうも疲れが取れず、寝てばかりおります。
きょうは、ずいぶん前に手配した月のカードが届きました。
ムーンオロジーオラクルカード。
構成がいろいろ謎で、12の満月と新月、8つの月齢、
スペシャルカードのスーパームーン、ブルームーンあたりまでは許容範囲、しかし、
活動宮、不動宮、柔軟宮の月、満ちゆく月、欠けゆく月あたりは、完全にカードの意味が重複してしまっていて、「えっと、これは一体?」でございます。
ボイドは、意外に扱いやすいかもしれません。
ドラゴンヘッド、テイルは、文脈としてはわからないではないのですが、さて、どうでしょう?
スリーカードスプレットをやってみたところ、
乙女座の新月、蟹座の新月と時系列が狂いまして。こういうのは、非常に気になりますね。

約9ヶ月に渡る物語と捉えるべきなのか。シンプルに星座の意匠だけで読めばいいのか。
おそらく、これ、シンプルに読めないから、ひっかかるわけですよねえ。
しかも、今、山羊の新月に向かおうとしている時期で。
リアルには、次の山羊座の新月が1月6日、「乙女座の新月」8月30日、ぐるっと回って、「蟹座の新月」は、2020年7月21日、で、最終的な結論は「満月」だったのですが、この満月は、月齢カードの満月なので、満願成就という意味でしょうが、それは、一体、いつのことなのよ?問題も。
象意だけ取ればよさそうなものですが、月の運行はつながっていますから、これは、無視できない気がしますね。時期を知るには、よいカードだと思いますが。
あるいは、分けて使うか???
状態を知るための月齢カード。
時期を知るための24枚の新月、満月カード。
スペシャルカードは、また、違う次元の話になってくるので、これまた、悩ましい。
スーパームーン、ブルームーンも、時期を表してしまうし。むーん。
オラクルカードだしなー。あんまり考えなくてもいいのかもしれないけどなー。
でも、考えちゃいますよねー。だって、占い師だもん!
ま、いっか! 使えたら使いましょう。
ただ、持っているだけのカードなんて、山ほどありますことよ。ほほほ。
茉莉花先生に「買ったんですよー」報告をしたら、「魔女ブログに載っているよ」とあり、おお、読んでいなかったと思い、紹介されていたキャロライン・スミスさんの「幸運を引き寄せる 神秘のムーンオラクル」も手配してみました。
ドアのカードが気に入りました。ドア、いいですね。
そうそう、この前の文喫でのヘイズ中村先生のリーディングが非常に面白かったので、
積んでおくだけだったトートタロットの本も、ようやくあけました。
タロットの最終形態というだけあって、いろいろ内包していて興味深いのですが、唐突に出てくる易また、ひっかかるわけですよ。なんで、出てきた、易? 本、そっと閉じちゃうぞ(笑)。
私が死んだら、うちにある山のような占いの本はどうなるのかしら?
小山のようにある占いカードもどうなるのかしら? ふむ。
来年は、明確な指針を立てて、そこに向かって人生を進めていきたいなあとうすぼんやり思います。
今年はなんだか、とにかく慌ただしく、忙しなく、でも、人間関係が変わりました。
人、でしたね。
おっと、ブログじゃなくて、メルマガ書かないと! メルマガ、お正月から発行予定です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
大爆睡。
昨日は、猫のフードが切れかかっていて、小雨の中、少し離れたペットフードショップへ買いに行きました。ミッション終了、爆睡。
今朝は、夜からずっと黒猫さんに起こされていましたが、「うん、うん、わかった、わかった」言いながら、起きられません。結局、パチッと目覚めたのは、朝10時。うぉー!!! 寝た!
<戯曲『スカイライト』のこと>
ようやく、取り寄せた『悲劇喜劇』で、「スカイライト」の戯曲を読みました。
悲劇喜劇、まだあったのか!! 私が知らないだけなのですが、上演中の戯曲を読めるのは助かりますね。
で、戯曲を読んでわかったのは、息子のどもり設定は、戯曲にはないじゃん!ってこと。
あと、「主人公のキラとトム一家が接触したきっかけになった娘は、大学を出て、家にいない=家を見捨てた」ということ。
戯曲として読むと、非常に感情的で扱いにくく、伏線というよりも怒りの蒸し返しの連続で、それほど仕上がりがいい状態とはいえないと思いました。この非常に女々しい脚本を、あれだけドライに仕上げた蒼井優ちゃんと演出の小川なにがしさんは、すごいかもですねえ。
逆に、外食産業で成功しているはずのキムの不倫相手、トムのキャラがよくわかんないんですよね。
かつては、精力的で、富と名誉を手に入れるために奮闘していた男が、家族ぐるみでつきあっていた若い子に夢中になり、妻の目を盗んで不倫を楽しみ、新しい妻として据えたくなり、プロポーズをしても煮え切らないから、わざとバラしたら、不倫相手のキラは逃亡してしまったというのが物語の始まりなのですが。
遺された壊れた家庭の中で、妻の不治の病が発覚し、財をつぎ込んで素晴らしい病室を作り、一年の闘病の末に、見送ったら、息子も、サジを投げるほど老け込んでしまった、おかしくなってしまった……。
息子は、かつて家族のようにつきあっていたキラに救いを求め、父親も、よりを戻すために、訪ねてくます。同じ日に、時間差で。
わかんねえ!!!
これ、キラと一家を急速に惹きつけるきっかけになった娘不在で話を進めていいのかなー?
どうして視点が息子と父親になるんだろう? そこは、男のロマンなのかな? 男性の戯曲家の限界なのかなー?
最愛の夫と親友に裏切られた美しい母、幸せを盗んだ若い女、それを語る視点に、母の分身であり、もっとも冷静な評論家である娘を外していいのかしら? そこ、もう「いないんだ」で終わりでいいんだ? わかんないなー。
あと、どうして冒頭入場制限かけたのか、演出意図も本当にわからないです。
冒頭、締め出されてしまうと、話の設定がまったくわからない。遅れてきたのが悪いかもしれないけれど、あれは、表現の暴力ですね。自己責任の範囲を超えちゃう。だって、娘がどうなったのか、大事なくだりは、繰り返されないから。
どうしてもの光の効果、音の効果、あるいは、冒頭を見せることで、終わりが引きたつサービスならば、入場制限ありだと思いますが、セリフ劇、しかも、状況把握のための大事なキーの部分までかぶせるのは、本当にどうかと思いますね。私もしつこい性格なので、戯曲取り寄せて確かめたわけだけど!
締め出すなら、その部分までの戯曲を渡すくらいの配慮がないと、観客の締め出しになりますよ。小川なにがしさん(まだ覚えるに値しない)
この締め出し、12月の最大の怒りなので。来年には忘れると思いますが、今後も思い出し怒りすると思います。それくらい、無礼な扱いだったと思います。演出の都合上、お気をつけ遊ばせ。恨み、買いますからね!
<サントリー美術館『扇の国、日本』>
扇の芸術性、呪術性についてフォーカスされた企画展でした。
冒頭から、佐太神社で、嬉しかったです。
扇は、開いた形で神様に奉納されています。
軸に貼られない状態だと、バームクーヘンみたい。
扇流しに、火伏せ、地獄に落ちるのを防ぐ効果まで。
和歌や絵画が描かれていきます。
マリーアントワネットの時代の扇の開き方による会話術も気になるところですが。
日本の場合は、日本舞踊や能楽、舞台芸術、落語のフィールドで、扇の開き方に伝わるものがあるのでしょうね。
水と風、木と紙から作られたものは、火を制します。ふむ。
水に流したら、そこで、ダメになりますよねえ。
うっかり火がついたら、燃え上がってしまいます。
ふむ。なかなか興味深いです。扇の世界。
<人の思い>
ザラリとした感覚があり、「ああ、根底は変わっていない」と理解しました。
いくら隠そう、ごまかそうとしても、底辺に流れているものは、伝わってきます。
表面的な親しさの裏側に流れているもの。
逆に、表面的な儀礼の裏側に流れている親しさ、慈しみ、懐かしさ。
隠したって、わかる。伝わってきてしまうものです。ならば、正直になったほうがいい。
心と頭がバラバラって、格好悪いから。頭でいくら「うまくやろう」って思っても、心がダメだとバレるから。伝わる、嘘。わかる、ごまかし。本人だけは、うまくやっているつもりでいて。
それに傷ついた時期もありましたが、超越を目指していきたいと思います。
ザラッと来たら、菩薩対応で。これが、今後の私のテーマです。
別件で、ある方を見て、「あれ? お母さんだった?」と感じました。
それをその場にいた人に話したら、笑われて終わってしまいましたが、半ば確信しています。
きっとあの人は、かつてどこかで母だったに違いありません。
だから、今世では、それほどかかわらなくてよい。離れているけれど、認識している、お互いに。
ただ、身内のフィールド、もしくは、敵対フィールドにいくことはない。潜在的な味方。一族。
最近の私、結構大事なことを話しているつもりなのですが。
どうもうまく伝わらない。さらっと流されたりします。まあ、日ごろの行いの悪さかもしれません。
さて、ここから二週間は英気を養いますよ! 予定なんて、ほとんど入ってません。やりたいことしかやらないし、会いたい人にしか会わないんだ! 仕事はします、もうちょっと。
では、みなさま、よいクリスマスを。
おはようございます。冬至を迎えましたね!
今朝は、すっきりと目覚め、朝からショウガをすりおろして、元気いっぱいの章月です。
おかげさまで、復活したようです。ご心配をおかけしました。
朝から、冬至の年筮。

famiconでのご依頼を一件、自分の運勢、舅の体調、旦那の運勢、本日持参する企画書、そして、famiconの2019年のなりゆきについて占ってみました。
それぞれ、「おお、なるほど」な結果に。
特に、自分に向けてが面白すぎました。だって、「家のことをちゃんとやりなさい」だったんですよー。だんだん、易の神様とも、話せるようになってきました!
今年は、非常に人を占う機会が多かったです。鑑定は、特に設定していないのですが、そこに何かニーズがあるんでしょうね。不思議です。
私の占いは、おそらく、ご相談者さまの心の整理のお手伝いの一面が強いように感じます。
先日の小学館さんの謝恩会の終わり、二次会の帰り道、違う編集部の二次会会場の前を通り、そこで、「ああ、章月さん!」と呼ばれ、こう言われました。
「手相!!! なんであんなにわかるんですか?」
え?
既読スルーでしたよね??? 外したかと思ってましたよー!
その方にお渡ししたのは、1ヶ月くらい前でしょうか?
手相、いろいろ見せていただいて、でも、溜まってしまって、まだ、返せてないのですが。
そうかー、ちゃんと読めてましたか! それは、嬉しいです。
いわゆる手相見の専門ではないため、手を見て、これから起こることを見る力はまだありません。
ただ、手が何を言いたいか、何を持っているかは、わかるようになってきました。
ウソ、つかないですね。手相。
そこが、面白いです。
手を見れば、「今」が正しいかどうかがわかります。
「今」、あなたがどう生きているか、どうしたいのか、は、わかります。
手相見のプロが、手から読み取る未来の展望は、私はカードでカバーします。
カード、出るんですよ。面白いんですよ。
パッと華やかな勢いのある運勢もいいんですけれどね、それよりも、ちょっと歪みや澱みがあるやつが面白いです。ただ、この前の謝恩会は、簡単な占いなのに、あちこちで淀んでいて、「わ、これ、この場所、短時間じゃ無理」って思いました。
あの時、「え?」だった方、個人的にメールでもなんでもくださいね。
問題の根を探したほうがいい。解決すべき課題を見つけて、対峙したほうがいいです。
別に怖くないですよ。だって、自分が変われば、運命、変わりますから。
宿命は避けられないし、使命は投げ出せない。必ず、ついてきます。でも、そこをどう受け止め、どうこなし、どう生かしていくかが、あなたの腕の見せ所です。
謝恩会の日は、どうやら疲れがピークだったようで、意識が飛んでいて申し訳なかったなーと後から大反省したのですが、ある意味、この仕事をしていると、そういうトリップしちゃう一面も仕方ないのかもしれないと考え直しました。
まともでいようとすると、常識で判断しちゃうけれど、常識で判断する人が世界の大半を占めているのだから、私は、その外側にいないとダメですよね。
ホント、道化とか、吟遊詩人とか、そっちの役目。あと、雄琴の女www。
雄琴の女設定は、今年芽生えた意識です。日陰でよし。秘め事でよし。
一流の男に抱かれても、それは、遊びの領域、お金で話がつくこと。高い花代は、秘密が守られることも含めての料金。そこは、現実と地続きだけど、現実とは違う場所です。
占いって、ちょっとファンタジーな側面もありますよね。
ちょっとズラしていく。ちょっとズレておく。
ようやく、占いの本質、わかってきたように思います。
今後の章月にご期待ください。なんてねー。
腕のいい占い師、使える相談相手になれるように、精進します。
では、冬至です。太陽の再生、冬は春を内包していきます。きょうも、よい一日を!
本日は、数週間ぶりに、自宅にいられる日でした。
もう嬉しくて、幸せで。
まず、溜まっていたメールの返信から。iPhoneからだと文字化けすると言われてから、外で打てなくなりました。これには、困っています。
メールだけで午前中が終わり、暗くなると億劫になるので、さくさく買い物に行きました。で、出来合いのお惣菜をつまんだら、もう眠くて、眠くてダメで、素直に休みました。
夕方から仕事を再開。予定の半分くらいしかいかなかったけど、ま、仕方ないですね。ゆっくり自分を取り戻します。
ハズレも多いフェリシモですが、久しぶりに、これは!が、ありました。
予約していたきくちあつこさん監修フレアーマキシスカート来たんですが、これ、すごい着まわし力です。何合わせても、なんかサマになりますよ。天才?
ただ、なにしろ、マキシ丈。色も真っ黒。迫力は、ありすぎです。
自分だけが、嬉しいパターンかもしれません。が、好き、好き、大好き。着ちゃう!
ノースリーブのフィット&フレア。フレア、尋常じゃないボリューム。首元は、ラウンドだから、そのままでも、中にインナーいれてもイケます。いや、これ、かわいいですよ。10センチくらい短くてもいいくらいだけど、それだとつまらないかもしれません。ヘビロテ確実、へたったら、部屋着でもよさげなので、いや、着やすいのよ! もう一枚、追加でオーダー入れました。
アタリがくると、嬉しいですね。本当にかわいいし、汎用性高いので、黒、フレアマシキにピッとくる方、見てみて! イラストのデザイン画、かなり再現されています。中に、カラータートル入れても、かわいいんですよ。毎日着たい。
たまに思うんですが、私、ロングスカートに弱いようです。夏は、安いやつ、いっぱい買ってしまいました。なんか好きなんですよね。姫だったのかしら? わからんが。
ま、また増えたぜ、魔女路線アイテムなんですが、あまりにも、かわいく、テンション上がったので書きました。幸せ!
午後に帰宅しまして、仕事を仕上げつつ、しかし、やはり眠くなり、17時まで爆睡しました。
きょうのハイライトは、贅沢な寿司ランチではなく、自宅に届いていた知人あての見本誌でした。もう大笑い、びっくり! 知り合いの占い師の先生あてなんですもん。
見本誌送付の際に、宛名を間違えたに違いありませんが、知り合いというのがかなりおかしく! 本日のハイライトとなりました。
広い広いホテルもいいけど、猫たちがいる我が家がやはり最高です。なーなー、みんな、元気。
うちをホテルみたいにできたらいいのかなー? できるかなー???
やっと怒涛の外出スケジュールが終わったので、人間らしさが戻ってきました。かなりきつかったです。忙しすぎるの、いけませんね。向かないし、持たないです。
思考力が、著しく低下しています。
昨日は、乗るべき電車に乗り損ね、開演に1分引っかかったら、10分待たされました。演出の意向で入場制限、よくあるけど、引っかかったのは、初めて。ありゃないな。かなりイライラしましたよ。
いや、直通がなく、乗り換えになってしまいまして。さあ、乗り換えという段になり、急行というフレーズに、「あれ? 初台、止まるんだっけ?」と悩んでしまったの。止まります。乗っていい! 大丈夫だ、昨日の私よ。
劇場には、モニター出てましたが、別にどってことないくだりで、こんなんのためにわざわざ待たせるの?で、印象最悪スタートでした。開演に遅れるほうが悪い? かもね。しかし、いらん恨みを売られたので、素直に買いました。13:58に駅に着き、かなり焦って行った分、あの締め出しは、心底ムカつきました。久しぶりの怒りのターン!
時間守ったお客様、大事なのはわかるけど、遅れて締め出された私も、お金払ってるからね? 話、自己責任以上に、わかんないじゃん。演出の都合上は、傲慢だなと、初めて思いました。
照明効果が壊れるとか、ま、狙いがあるなら仕方ないけど、単に導入を大事にしたいだけでしょ? んな、自己満足、くそくらえですよ。モニターで見ながら、なにこの気持ち悪いの!と思いました。立ち見でいいから、入れろよ、バカ演出。
スカイライト、私が辛口になるのは、無理もないのかも。悪印象スタートを巻き返す内容じゃなかったですよ。
ま、同じ流れで、フィッシング詐欺に合いました。実害は、7800円。さらに、PCにスキャンかけてしまったので、対策練らないといけないかも? しかし、ケアする気力はありません。来週、余裕が戻ったら、考えます。
ダメなときは、ダメ。気をつけないと。
一昨日は、差し入れを買わないといけないのに、11時のランチの約束と思い込み、百貨店を諦めて、駅ナカで買ったら、11:30開店でした。同様に、夜のネイル予約も、18:00からと思い込み、焦って行ったら、18:30でした。
遅れなかったから、いいんだけど、でも、あまりに余裕がなく。また、やはり、贈答用のお酒は、駅ナカではなく、百貨店で買いたかったです。もしくは、アンテナショップで。
悔しいなー!
自分が悪いんだけど。
もういろいろダメです。限界です。