『スカイライト』

新国立劇場、ストレートプレイ。

『スカイライト』。

半分、寝そうになりながら見ました。

雑過ぎでしょ? リアルを追求しているつもりかもだけど、あれじゃ、届かない。

辛口なのは、もっとやれるだろうという気がするから。なぜ、がなる? がなったら、キラじゃないんじゃない? そういうキャラじゃないだろ?

セリフに浮き上がるキャラってあるわけじゃん。セリフに書いてあるじゃん! なぜ、等身大のアタシになっちゃうわけ? 等身大のアタシ、たしかにかわいいけど、キャラブレブレだよー。

大事なことを手紙に託すコは、内向性があり、自己完結している。大事なことを言わずに済まし、信じるコは、どんなに激高しても、がならない。

息子も、どもる必要あった? 無理にどもらせるから、演技が過剰になり、食えたもんじゃない。役者さんが悪いんじゃないよね、演出が目指すイメージ、着地の設定がおかしい。

結局、どっちなんだ? アッパーな暮らし? 生徒を救う暮らし? 病院に運ばれてたとかいう娘は、どこ行ったわけ?

キラ、なにしたいの?

伝わんねー! わかんねー!

たぶん、これ、戯曲はちゃんと機能してるよ? なんで、あんな雑な仕上がりなわけ?  いや、疲れた。参った。

2018年12月17日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

ランチ、雅楽、ネイル

旧友を誘い、雅楽演奏会へ。

久しぶりの雅楽、久しぶりに笙仲間さんに会えました。

前後で、おつきあいいただいた友人とランチとお茶、昔話やいまの話をしました。

ピザ

夕方からネイルサロンへ。

伊勢丹で見かけた穴子弁当に魅せられ、ネイリストさんな分も買っていきました。幸い、何も食べてなかったそうで、まず、腹ごしらえをしましたよ!(笑)

広島の穴子弁当、ぐっと来るでしょー?

つい買ってしまいました。

ネイル

今回は、なんだか人魚姫の夢、恋の思い出、みたいな仕上がりです。うまいですよねー。繊細で、キレイ!

孤独について。

若者たちについて。

いろいろな話をして。

旧友に「よく食べてるよねー! 本当にこれ、食べているのかなと思う」と言われ、ちょっと焦りました。そうか、食べていたか!

いろいろ見直し段階に来ている気がします。また、雅楽聴きながら、いろいろイメージを広げました。頑張りますぞ!

 

最近の変化

今朝、ひとつ、気がつきました。

あ、私、水道の水、飲むようになった、と。

水道を捻り、コップに受け、飲んでます。へー!!!

小さいけど、大きい変化です。

今月はイレギュラーイベントが二件あり、ひとつは、手相大会、もうひとつは、星占い講座、これが中4日でかなり厳しかったです。しかし、おかげさまで無事に終わりました!

星占いの知識、2回講座でイケそうな気がします。来年、やろうかなー? 聴講者ご本人のホロスコープで進めるから、かなりつかみやすいと思います。

手相は、もうちょいです。性格や方向性は、かなり正確につかめる気がしますが、先の変化の兆しは、カードリーディングのほうがストレートに読めます。

易は、占いの仕事を始めたころのことを思うと、「伸びしろはある!」ですね。師匠の指導だと、私は自分に確信が持てないのです。確信が持てないと、据わりが悪く、答えがつかめません。だから、まだ易で占えるかと言ったら、リーディングの精度、下がりますよ、なんですね。クオリティの低さに自信があります、なんだそれ、ですが。

まだ、易の言葉がわからない。まだ、易の物語に馴染んでいないのです。茫洋とした場所で、体を慣らしている段階です。ま、10年かかると言われてますしね。ゆるゆるやりますよ。

この気持ち、感覚は、占いを始めたころに通じます。

私が入ったルートは、まー、理不尽で、意味不明でした。イヤなこと、たくさんありました。

今でも忘れてないし、たぶん、一生許さない、許さないは、違うかも、だけど〜は、

「ちょっと書ける人は、使いにくい」でした。

指導担当、私は二月に入所したのですが、七月に辞める人に言われました。

これが、悔しくてねー!

占いって、思ったのと違うと感じましたが、たぶん、あの心無い一言が、私のなけなしの闘争心に火をつけたのです。

その方も、困っていたのかもしれません。

半年足らずで、ひとり、仕上げないといけないから。が、こんな言い方する人に、指導は無理でしょー?

落ちこぼれの誕生ですよ。コツがつかめないまま、指導者退場! どうすんのさ。これ?

同時進行で、別ジャンルで受賞したりしていて、あのとき、占い書けなくて悔しいなを振り切り、「舞台はないけど、ゲームシナリオならあるよ」の話を受けていたら、たぶん、違う人生でしたね。

バカだったなーは、あるんですが、ま、バカな小娘がゲームシナリオに進んでいたら、アンバランスな精神をコントロールしきれず、自滅した気もします。肥大した自意識、歪んだ自己像、そういうのを正すのに、占いの仕事は悪くなかったですね。

私の占いや心理テストには、戯曲のノウハウやスタイルが詰め込まれています。占いは、物語のように立ち上がり、あなたの話を読み解きます。

コツをつかめば、なんだってできますよ。

コツを短時間でつかませるのが、よい教師ですよね。話が面白い先生、授業が楽しみな先生。占いも、どんな入り口から入るか、で、見えてくるものが変わります。ダメ教師に当たると、遠回りしますからねー。苦しいですよね。

子供のころからずっと、社会はアンフェアだな、と思ってました。だって、スタートから違うもの! 潤沢な資産、教養ある親、社会的なステイタスを背景に育った子たちの舗装されたルートに比べ、私の荒れっぷりったら! 貧しさ、無教養、DV……! なんで、今、つるっと抜けて、へらへらしているのか、よくわかりません。たぶん、すごくラッキーだったんですよね。

豊かさからスタートした人たちへの引け目、羨ましさは、あるんですが、まー、人生も後半、んなこと、気にしていても始まらないし、こちとら、明日、世界がひっくり返っても、なにをしても生き延びる覚悟も、バイタリティもあるので、開き直ってやってくしかないですよね。

粗にして野だが卑ではない、ちょい違うか(笑)。

でも、まあ、やれるだけ、ね。人事を尽くし、天命を待つ、ですよ。

「私をみて! 私を知って! 私を許して! 私を愛して! 受け入れて! 認めて!」だけだったバカ娘が、「人には役目があり、運命は、作る」とか、「宿命はあるが、それをどう生かすかが、人生の醍醐味」とか言い出すまでになるわけですから、さあ、楽しいやね!

友人に言われて嬉しかったのは、父の葬儀で「ご家族の中で章月さんだけ、異質だった。ご自身で自分を作ったのね」でした。いい友人、救いの一言。

ヒリヒリとした痛み、やるせない孤独、違和感、寂しさや引け目も、あなたの財産。転化していけばいいですよ。陰を知れば、陽の暖かさ、豊かさに気づきます。上へ! 行けるところまで、やれるところまで! 約束の先へ!

ちょっと書ける人は使いにくい、そう私に言った人は、もう占いの仕事はしていないし、彼女が育てた占い師なんて、今、いるのかな? いないんじゃないかな? 悔しいから続けてしまいました。ま、きっかけも、「なんで、こんなに山羊座、不憫なの?」でしたからねー。継続は力、長く続けられるのが、才能、天分。やれそう、やっていた、は、また違う話。やりたいは、原動力。向いているは大事だけど、辞めないは、もっと大事。なんでこんな話をしているのか、わからないけど。

きょうもよい一日を!

追記

私が私の人生で気に入っているのは、自分のスタートカーストからは、想像もつかないハイレベルな世界に属する人たちと出会えることです。予想外な方向からご縁がきて、予想外につながっていきます。だから、コンプレックスもすごかったんですが。

王宮に出入りする道化みたいなものかな?

でもね、王様、たぶん、私は付き添いますよ。あなたが城を追われ、野に下ることになっても。私の王宮は、広々とした豪奢な城ではなく、王様の存在そのものですから。

形骸化した世界はいらない。主のいない城に用はない。

道化や吟遊詩人のような吹けば飛ぶような存在ですが、存外、楽しくやっております。私のようなものも、役に立つことがあるかもしれませんよね。

 

挨拶まわり

本日は、ゆるい挨拶まわりへ。
まず、本日発売の『名前占い3555』の御礼行脚。美味肉のお礼もして、移動しました。

次に、燦伍さんへ。

待機中の緑川さんと乾杯。

ライトなビブリオマンシーも!

来年の仕事運。悪くなさそうです。楽しみ!

電柱の看板にさそわれ、所在を確かめた麻布十番の銭湯。定休日でしたが、うっかりやっていたら入ってました。

銀座に移動し、青木画廊へ。

『箱舟の教室派展IV』で、パピーに再会、達者でな!とグループ展閉幕の慌ただしさの中、ひとりお別れをいいました。

大変チャーミングな、おそらく、大先生に打ち上げビールを勧めていただきましたが、そこは、とんでもないことですと固辞し、似顔絵シリーズ、素敵です!とお声がけして失礼しました。パピー、達者でな! 高田美苗さんの描く大先生が正統でほれぼれ、しかし、猫になったり、三角になったり、溶けたりしていたのもたいそうかわいく、幸せな気持ちになりました。

大先生にご主人?とからかわれた若者と別れ、わはは、旦那なら、犯罪だよ、わはは、銀座三越、松屋のデパ地下を厳重チェック、勢いあまり、日本橋三越とマンダリンまで見て、やっと帰宅です。

朝から何も食べてなかったので、山の上ホテルを自分にオゴりました。季節の天ぷら、食べたかったけど、小天丼で我慢しました。それだって、贅沢ですが(笑)。

天ぷら、回復パワーバッチリ!

経済経済で、小天丼にしましたが、普通に食べたかったかも!

楽しい一日でした。みなさま、いろいろありがとうございます。

点滴→冴える?

今朝のびっくりは、寝室のキャットタワーの上に黒猫さんがいると思い込み、
「かわいいねえ、くーちゃん」って声をかけて撫でたら、しっぽがなかったのです。
おおお、君は、ジジだったか!

もともと、黒猫で見わけがつきにくいのですが、最近、顔つきが似てきまして。
しかも、黒猫さんの定位置にいるもんだから、完全に思い込んでいました。

ジジだったか!!!

シェルター出身のジジちゃんは、完全空調管理されていたので、寒さ、暑さが苦手です。
黒猫さんは、ストリートから我が家だったため、わりと気温差には強い気がします。
ジジがいるなら……で、普段つけない寝室にエアコンを入れました。

私が仮眠から目覚めると、二匹に増えていたので、「あれ、くー、そこにいるの?」と
下の段にいた方に声をかけたら、それがジジでした!
黒猫さん、奪ったらしいwww

いろいろ面白過ぎます。

さて、とりとめなく、続きます。
人生、ムダはないつーか、必要があるから、いろいろ動くつーか!!!

一昨日、鑑定会だったのですが、その前後に打ち合わせが入りまして。
まあ、忙しいったら、ありゃしないんですが(笑)。

なぜかその打ち合わせも、プチ鑑定つきとなり……。
帰り道、傘がなくて、大雨に降られ……。

水曜日は、喘息の定期健診で病院に行ったら、待合で座った途端に看護師さんに駆けよられ、
「ベットに行こう」って誘われました。相手は女性でしたし、そっちの意味ではありません。
誰も思わないね!

要は、発作が起こっているため、点滴、採血、吸入、レントゲンコースへ。
しかも、「なんか肺に影がありそう。好酸球の数値がおかしいから、好酸球性の肺炎の可能性が高い。エコーも撮りましょう」になり、マナイタの上の鯉で、撮りました。

結果は、「肺は大丈夫。脂肪、異常」でした。なに、この羞恥プレイ!

で、診察代9000円、薬代10000円取られて、トボトボ帰りました。

しかし、たいてい点滴したら、体はラクになるはずですが、さっぱり変わりません。
こりゃ、相当ヤバいかもしんない。
が、私には昨日もらってきた「夕方まで」の仕事があります。

午後の予定をひとつ、キャンセルして寝ました。夕方に起きて、20時になんとか出しました。
それ、夕方じゃないよね???

で、大人しく、寝ようとしたら、鑑定依頼が来て、鑑定ハイになっているため、サクサクこなして、
寝しなに、また、「あ!」とひらめくのでした。最近、ひらめき、多いですね!(笑)

「さっきの結果、こういうことでは?」をメールで出して、寝落ちしました。

今朝は、大人しくお粥を食べていたのですが、どうも足らない気がして、
いきなり枝豆ペペロンチーノを作りました。ペペロンチーノに、豆? 頭、大丈夫?

でも、食べたいものは、必要なものっぽいですね。なんか急に元気になって、これを書いております。

どうも、弱っている時に、セーブする系ではないみたいですねえ。何の話?ですが。

では、ちょっくら働きますよっと! いろいろ難ありですが、やれるベストは尽くそうと思います。押忍! みなさまも、お体お大事に。倒れてもいいんですよ。休めば、効率上がりますからね! 焦らずに行きましょ! あなたの下に、章月がいますよ。大丈夫よ!

麻辣さまさま

朝5時、パチッと起きたら、フラフラしました。

チームラボの後から調子が悪く、咳、くしゃみと順調にきて、今朝は、微熱です。やばいなー。

きょうは、打ち合わせ、鑑定、打ち合わせ。休めませんぞ。

猫に見つかり、パトロール。くしゃみして、ふらふらでも、許されません。チャイを作り、ゴミ出しをしました。

とりま、食べておくか、で、麻辣うどんを口にしたら、わ、パッと熱が上がり、悪くないですよ、これ。ビタミン剤もすかさず、ぶっこみ、チャイ飲んだら、体の中に火がついたみたいになり、イケそうな気がします。

オレ、寝る。あと、二時間。

オレ、治す。あと、二時間で。

麻辣さまさま。

火鍋の赤いほうをまず作り、私は、さっさとスパイスは捨て、スープだけにします。いや、飲みにくいからさ。

ある程度、スープだけで飲み、適当にうどんを入れて、だいたい三回くらいに分けて食べます。最後には、うどんが汁を吸い、焼きうどんみたいになるのですが、これがいいんですよ。シビシビ、カーッ!で、なんとかなりそう。

オレ、寝る。あと二時間。頑張る。

 

2018年12月11日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

詰まる、詰まる、詰まる

年末が、押し寄せてきますね!

休み返上で、必死でやっています。ま、平日にチームラボ再訪したりしているのが、あかんわけですが。子守担当が意外にキツく、気力、体力を削がれ、尾を引いているのですが。

最近、レギュラー仕事の締め切りにしわ寄せがいきやすいため、心を入れ替え、早め早めを心掛けていますが、なかなか追いつきません。

頑張るぞー! おー!

夜パソコンに向かうと、猫が騒ぎます。夜は寝ろ、でしょうか? 厳しいなー、あと二時間あれば、大物が終わるんですが。

予定が詰まる、詰まる、詰まるで、気持ちを逃がしながらやっています。今年は、20日までがキツくて、その後は、空いているのですが、余裕をかましていると、また、どんどん入ってくるわけです。

なんか母まで、イブをキープしてきますよ。なんだ、これ。

きゃあああ!

ちょっと風邪っぽいのは、気のせい!

きょうは、占いを書き、易の課題をこなして、バーミヤンに行き、あっという間に一日終了です。明日も、頑張る。みなさま、正気で!

はーちゃん。

昨日、びっくりしたこと。

遅刻したんですよね。で、遅れることがわかった時点で、メール飛ばしました。

そのお返事がこちら。

「はー。大丈夫です。お待ちしています」

なんだろ、この「はー。」は? 引っかかります。

イベント入場チケットの受け渡しだったため、「待たなくていいから、チケット預けてください」したんですが。

場内は、大混雑でなかなか会えませんでした。やっと近づけて、すみませんして、ぼんやり並んで見ていたら、最後の最後、主催の挨拶の途中でいきなり立ち上がり、「お疲れ様でした」と言い捨て、帰っていきました。

え?

三時間頑張って、ここで抜けます? クライアントが挨拶しているのに? なんで??? 終了時の混雑回避のため?

「私は出ますが、章月さんはどうされます?」ないの?

はーちゃん!

思えば、初対面のときから、はーちゃんは、はーちゃんでした。もう絶滅したと思っていた「ワタシ、いくつに見える女」でした。

聞かれたから答えました。

「55歳?」

「えー! いつもは、30代に見られるのに!」

年齢当てクイズ、正解したのに怒られましたよ?

肌はキレイかもだけど、言動が実年齢ですよ。

いやー、困りますよね。はーちゃんメンタル。これが、社会のわりと上の世代かと思うと、出口がなくてつらいです。若い世代、かなりやられてるんじゃないかな? ナチュラルにハラスメント。

あなたのまわりにも、はーちゃんいませんか?

最近、天然失礼とか、豊作で。私も、気をつけます。品性バレバレになる時期かもですね。

2018年12月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

なんだかなー

なんだかなー、な日々。

いろいろ解せないことが続いています。

ここからの学びは、リスペクトなきところに、未来はない、ですね。

また、他人の振り見て我が振り直せ、も、ありますね。

自分がされていやなこと、言われていやなことは、他者にしない。

なんだかなー。

いろいろ、びっくりするなー。

飲み込みますが。早く新年になればいい。

チームラボ再訪

ちびっこと行くチームラボ。

朝イチで行きました。満員電車、かなりヤバい!

お勤めの方を尊敬します。

さくさく案内して、長い長いランチを食べて、新橋に出て、地下から帰ろうとしたら、有楽町に用事があることを思い出しました。靴の取り寄せを頼んでいたんです。

体はヘロヘロですが、頑張ってピックアップしました。

ゆうべ、午前様。きょう5:30起き、歩き回るチームラボ、軽く死ねます。死んだ、死んだよ、おら、死んだ。

おこさま、ママが喜んでくれたから、よかったです。

 

2018年12月6日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃