鼻鍼95回目/四季の養生

5日は、鍼灸院の四季の養生講座へ。

まー、占いを生業にしている私としては、別に聞かなくても、な、内容でした。知っていることを均されただけ。

ま、行かないとわかりません。

もはや何回なのかわからなくなっていますが、たぶん95回目の鍼へ。

体に湿気が溜まっているそうです。また、首も痛くて回りたせん。胃腸の問題らしいです。

が、肉へ!

美味しかったです!

 

2018年12月6日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

仕事にかこつけて……

仕事にかこつけて、ずっと欲しかったものを買いました。

もっとも、「コレが欲しい」って思っていたわけではなくて、「こういうの、あったらいいなあ」をぼんやりと考え続けていたのです。

占いや心理テストで、オススメを書くことは多いのですが、必ずしも自分が所有しているかといったら、そうではありません。だって、考えても見てください。「豪邸占い」とか、「スーパーカー占い」とか、買えないでしょ? あなたに開運をもたらすのは、パティオとか、見上げるようなシンボルツリーとか、石庭とか??? いやー、そこは、別の話ですよね。

開運アイテムを聞かれたので、「2019年ならこんな感じかなー?」ってしたら、
「章月先生の愛用の品は?」と重ねて聞かれてしまいました。愛用? してないよー!
いいのがあったら、買うつもりだけど、出会ってないよ!

これ、悩んだんですよね。
「愛用の品」ということなら、そっちにフォーカスして、テーマを変えてもらえばいい気がしましたし、「開運アイテム」ならば、キーワードを並べるにしたいし。

昨日、ちょいと業務連絡があって、茉莉花先生とマリィ先生に会いに行き、そこで「どうしましょうか、買うべきかな?」したら、「えええ? イチイチ、買わないでしょ?」、「買うの?」と驚かれてしまい、やっぱりそうだよねえってなりました。ただ、シンボルツリーやスーパーカーは買えませんが、今回は、日常で使えるアイテムなのですよ。

一応、このお仕事のご依頼をいただいてから、百貨店なんかは、のぞいていたんですよ。昨日も、サザンシアターの後だったので、ハンズと高島屋さんはチェックしました。「いいのがあったら、欲しいなあ」って思っていたので。でも、買い物って不思議で、「こういうのが欲しいなあ」の時って、なくないですか?
かといって、手持ちのアイテムでは、ちょいとショボいし、案件を満たさないし……。

でも、ふと、移動中に「あ、そういえば、あのお店があったじゃないか!」を思い出しまして、「買わないかもしれないけれど、一応、のぞいてきます」と宣言して、魔女様たちとお別れしました。

ぼんやりしていて、乗り換えをしくじったりして、お店についたのは、閉店10分前。
おお、やっぱり、気になるのがあるぞ?

「こちら、見せていただいてよろしいですか?」
「はい、でも、閉店まであと10分で」
「大丈夫、わかっています。すみません、ギリギリで」

で、結局、買いました。そして、記事もアゲました。よし、ミッションクリアだぜ!

そのお店で買い物をするのは、20年ぶりくらいでした。
「前にあったアレ、まだありますか?」とうかがったら、「あれは、もう作り手がいなくなってしまって。みなさまに聞かれるのですが」で、ついで買いは出来なかったのですが。

何を買ったか気になります? ふふふ、記事がアップされたら、ご紹介します。ちなみに、ついで買いしたかったのは、名刺入れです。まあ、その周辺のモノです。今は、出版社のすごくエライ人になっている方が編集長時代に、同じ名刺入れをお持ちで、かぶったことがあります。まさかの色違い! くー、狙っているなーって思いました。かわいいものね! あれからもう10年、いや、15年???

タニザワ名刺入れ

すごくかわいいのですが、もう作り手がいらっしゃらない。なんだか切ないです。20年ぶりなのに、何を言っているんだろう?ですが。

 

『豊穣の海』千秋楽

チケット、頑張りすぎて、再訪です。

舞台、変化しているかなー?でしたが、あまり違いはなかったような? あー、きよさまは、いくぶん感情が激しくなった気がします。初日あけて、わりと早くに見たのですが、あの時点で完成されてましたね。

席は先日より前になったのですが、前すぎるとつらいですね。逃げ場なし。サザンシアターは、少し下がったほうがいいみたい。前、つらい。

壮大な物語をよくぞ、コンパクトに!でした。脚本の方も、カーテンコールに呼ばれ、現場のご苦労を思いました。ま、ちょい前過ぎた。今月は、あと一本かなー? まだ、見るかなー? です!

50歳vs食べ放題

いやー、行く前からなんとなく、結果は見えていたのですが。

忘年会プランが崩れて、人様の仕事の食べ放題レポのお供をすることになりました。
ちなみにチェーン店で、うちから歩いて5分のお店でも、同じ食べ放題をやっています。やっていますが、これも、浮世の義理、電車に乗って指定のお店まで行きました。

行くまでに、綿密な計画を立て、「食べ順はコレですよ」と根回ししたのに、同行者たちは、最初からぶっとばしたあげく、「食べられない、あげる」をしやがります。おいこら! 冗談じゃねえぞ? 私の仕事じゃないんだからな?

でも、頑張りました。頑張りましたともさ!

それでも、帰宅して計算したら、お支払額に、食べた分は届かず、やっぱり負けました。
まあ、最初からわかっていました。所詮無理なのよ、50歳なのよ。量より質なのよ!それに、人の食べ残しも食べたから、私はノルマを果たした気がします。
「チーム戦だとわかっている?」
「食べ順、送ったじゃん!」
……空しい。

おかげで、夕飯も食べられません。無理。

あ、でも、きょうは、やっと猫のワクチンを打つというミッションをこなせました。
よかったー! これ、課題でした。
病院が空いている日、旦那と私が揃っている日、猫がフラフラいる日、私に〆切がない日がなかなか重ならず、「きょうなら行けるのに!」の日も、猫が天袋から出てこないとか、まあ、いろいろあって……。
11月に打ちたかったのに、結局、師走に。でも、打ててよかったです。

あと、アラスカの地震! アンカレッジ在住の友人は無事でした。よかった。
ただ、「ライフラインは大丈夫なの?」と聞いても、和製英語のせいか、うまく伝わってないみたいな気配(友人は、日本人)。
日本人だから、多少の揺れは慣れているでしょうけれど、ずっとアラスカだから、大きな地震はこれが初めてでしょう。アラスカは広いから、圧死みたいなことは、そうそうないかもだけど、この季節、避難生活とかになったら、凍死の心配がありますよね。すごい世界ですよね。

というわけで、きょうは、猫ワクチンと食べ放題ミッションで、終了です。いや、無理、無理、無理!!! 食べ放題、無理!

 

 

 

三菱一号館美術館「フィリップス・コレクション」展

肉の日。

皇居のお堀。晴れ晴れ!

三菱一号館美術館。フィリップスさん、ブラック好き過ぎ! しかし、私立美術館のなりたちがわかるよい構成でした。

個人的には、ドラクロワで上がりました。また、キュビズムはたいして得意ではありませんが、フィリップスさんセレクトは、わかる! なかなか楽しい体験となりました。

鑑定を挟みまして

ネイルを変え、帰宅してからペペロンチーノを作ったら、久しぶりすぎて、味付け失敗。真夜中に作り、食べました。

さびしんぼうお猫さまのお相手、ジジに気楽に乗られて、ソファで朝四時になり、両足つり、湯船で温め、いまからやっと寝ます。長い長い長い一日。

きょうも、ありがとうございました。みなさま、おやすみなさい。

「かんわいっ」なお仕事。

まったくの主観、ウラは取ってないのですが、今、LINE漫画でアツいのは、
『村井の恋』だと思っています。
まー、コメント数が尋常じゃない! 世界は、更新を待っています。

LINE漫画、私は愛読していますし、課金もハンパないのですが(支払いが怖いレベル)、しばしば胸が痛くなります。漫画家さんたちのご苦労が透けて見えるからです。

漫画家になるのも大変、漫画家でいつづけるのも大変。
何巻まで無料にすれば、続きを買ってくれるのさ?
試し読みで、終わったら、その先どうなっちゃうのさ?

画力、才能、センス、さらに、運がないと……なスペシャルなお仕事です。

『村井の恋』は、既存の価値観、セオリーからポンッと抜けて、「そうかあ、面白ければ、こんなに注目され、話題になるんだなあ」のジャパニーズドリームのような気がしております。

私も間違いなく買うし、紙とデジタルで買っちゃうかもしれないし!

さて、『村井の恋』の第二話では、「ああ、こんなにいろいろな言い方があるんだなあ」と「かわいい」の変化形を学びました。

で、リアルに使う日が来ました。

きょう届いた年末発売の心理テストの初校、とにかく、「かんわいっ」なんですよ!
赤入れしながら、ひとりで「かんわいっ」、「かんわっいっいっっ」と叫んでいました。
時が来たら(12/28)お知らせしますので、ぜひ、ご一緒に「かんわいっ」を!

ホント、猫は世界を救いますよ。いや、かんわいっ! 見上げる猫とか、反則です。あ、かんわいっ言いたいだけで、漫画は関係ありません。

 

2018年11月28日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

啓示的な夢

夢を見ました。

啓示的な夢でした。

少し前から、そうね、木星が射手座に入ったあたりから、妙に視界がクリアになり、いろいろな背景の理由、本質がわかるようになってきたのですが、それを超える圧倒的な質量で、情報が入ってきました。

勢い余って、人にシェアしちゃった!!!(笑)
「夢のシェアです」と朝からメールを押し付けられて、相手の方も相当びっくりなさるでしょうね。でも、目覚めて、パッと意識がつながったので。イメージも降りてきたので。

この前、易の姉弟子に「直感線がないのに、占いをやっているのね」って言われましたが、直感線なくても、直感は強いですし、むしろ大事なのは、洞察力じゃないかなーって思うのです。

洞察はしてますよ。いじけた子供だったから。じーっと見ている、どういう意味なのかな? どうしたいのかな? どういう流れになるのかな?って。

いじけた子供が、無邪気な子供になっただけですね。間違いない。大人じゃない。

洞察から、共感や構築へ結びつけていく。これが、私の占いのスタイルなのでしょう。

思い出したから書いてしまいますと、仲の良かった友人の結婚式の二次会で、
新郎の親友にこう言われたことがあります。
「霊感ないのに、占いやっているんだ。大変だね(冷笑)」

こんな失礼なことを言わせて、笑っているだけの新婦をどうかと思いました。
別件の新婚ハイの無礼もいくつか重なって、この友人は遠ざけております。結婚を機に疎遠になることもありますよね。友人のことは好きなのですが、まあ、仕方がない。

俗に言う霊感はないです。
霊を感じたのは、霊能力者が身近にいたときだけ。
こんな怖い世界があるのかとびっくりしました。

でも、その人と疎遠になったら、まったく見なくなりました。
見なくていい、わからなくていいのでしょう。

だから、危きには近寄りません。私にはわからないだけで、あるから。
仮に、障ってしまったら、自分では対処が出来ず、どなたかの手をわずらわすことになるから。面倒をかけるわけにはいきませんから、アブナイもの、怖いもの、アヤシイものには近寄りません。

霊感や直感、ただ、あるだけでは、役に立たず、その先の浄化とか、対話とか、違う能力がなければ、個人の中にとどまっていきます。
まったく、ちょっとわかる人は、感じが悪いです。選民意識があって、こちらを見下します。

もう亡くなってしまった別の能力者さんがおっしゃっていました。
「スピリチュアルな人たちって、上から目線の人が多いでしょう?
あれって、意識が地についてないから、実際に上から見下しているんだよね」って。

それか!!!と腑に落ちました。

上から目線のスピな人の言うことなんて、聞かなくていいと思っています。たいてい、ロクなもんじゃない。真剣に見えない世界に向き合っている人は、もっと謙虚で真摯です。

わからないものはわからない。でも、どうしてわからないのか、理由を考える。
ふいにわかる時もきます。私たちは、おそらく、同じ船に乗っています。その船の中で、お互いが快適に過ごせるように、自分がやれることを真剣にやるだけです。

きょうは、非常に啓示的な朝でした。ちゃんと生きましょう! やりますぞ。

 

手相。

星の勉強シリーズと併走して、手相の会も開かれることになりました。
これもプライベートで、まずは、こそっとやりますぞ。

こちらに先立つように、過日の易の研究会で、手相を見てもらいました。
なんか最近、飲みの席で、手相ブームです。

「私は、丸裸にされるようなものだから、手相は見せない」とおっしゃる先生に、
「私は逃げも隠れもしませぬ!」とバーンと手を差し出したら!

「子供?」と言われた私。

「あなたは、少女のような人なのねー。しかも、めっちゃヤンチャ」

えへへ!

「え、直感線ないのに、この仕事しているの?」
「んー、そうですねえ、きっと書き仕事だから」
「意外に、ロジカルなのね」

というわけで、私の今後の課題は、財運線の養成なのですが、財運線養成ギプスはすでに手に入れていて、飲みの席で披露したら、相当笑われました。
「え、買う? これ、買う?」
「買いますよ!!!」

面白かったのは、「これ、財運というよりも、心を開く経脈だよねえ」と言われたこと。
そうなの? そっちなの?

あ、この話題、続きは、faniconにあります。
ある雑誌の通販の中で、姿勢矯正のためのグッズを見つけ、見た瞬間に、
「これ、財運線養成ギプスだ!」と思ったのです。

ほーら、あなたも手相が気になってくる!
でもね、最近、思うのですが、いわゆる手相よりも、指の伸び方のほうが大事な気がしますね。指にいろいろ現れています。

ま、私は、NODA MAPの芝居見ながら、主演の手相をオペラでガン見する女ですから。
そうね、財運線も、どうでもいいですね。心をオープンに、なんでも受け止められる自分でいられれば、それでいいかも。

急に、立春の日のイカサマセミナーを思い出したのですが、連戦連勝は、ありえないですよ? ありえないから、みんな、スポーツや格闘技に夢を馳せるのでしょう? 連戦連勝を幸福と感じる、認識すると、それは、不幸に転じやすくなります。その一点に集中するアスリートたちは、また、次元の違う生き方をしています。

いわゆる運がいい時は、そうでもないとき、悪い時があるからこそ、映えます。
また、いわゆる有名人、成功者は、その人の天分、役目を果たすために動いています。

有名になりたい、成功したいを目標にすると、軸がブレます。
おっと、あんまり書くと、メルマガで書くことがなくなっちゃうか!(笑)

こちらもよろしくお願いいたします。

しかし、オンラインサロンとメルマガ、本当に併走でやるのでしょうか?
やるんでしょうねえ、きっと。いや、もうやるんだよ!
細々、粛々と、やってみようと思います。押忍!

 

 

限界。

昨日は、易の研究会。

ペーペーとしては、お茶汲みスタートのため、かなり神経を使います。昼から始まり、解散は23時。意外に、食べられず、コンビニでおにぎり買って帰りました。

ら、玄関で、黒猫さんが脱走!

玄関が暗かったこと、荷物が多すぎたことで、止められず! まんまと逃してしまいました。思うに、黒猫さんは、止められるつもりだったんじゃないかなー?と。私に探しに来て欲しいんじゃないかなー?

わかってはいるんですが、もう体力は限界で、「すまん、逃した。きょうは無理。頼む」と旦那に任せ、おにぎりを食べて寝ました。明け方、ナーナー言われて、「帰ってきたんだ!」で跳ね起き、抱っこしてパトロールへ。

朝、旦那に聞いたところ、「0:30くらいに、外で捕まえた」とのこと。ありがとう、ありがとう。助かりました。

命より大事な黒猫さんですが、さすがに昨日は、体力的に無理でした。脱走防止に玄関を二重ドアにすること、考えないといけないかもしれません。

もっとも、今月の外出が異常で猫たちがストレスを感じていることも確かなんですよね。今朝は、ジジが繰り返し、繰り返し膝に乗ってきます。動けないから!

いまからまた、易なんですが。いやー、毎週月曜に、月イチ水曜、年三回研究会が重なり、ヘロヘロ、くたくたです。帰宅はまた、夜中。黒猫さんの脱走に気をつけないと!ですね。

へろへろ、くたくた。

射覆で、洋梨いただきました。うれしー!

 

ザミュージアム「ロマンチックロシア」展

きょうは、プライベートな西洋占星術の基本講座をやりました。ギリギリまでレジュメにかかり、最後に昔の資料から引用しようとしたら、木曜会でやっていたと気づきました。

西洋占星術の基本講座、まさかの!

しかし、2年経ち、きょう作ったやつは、かなりわかりやすいと思います。また、漏れがないか、他の先生の初級本も参照しましたが、「あれ? 解釈違い」とか、「ここ、混線してるよね?」などに気づき、なんだか楽しくなりました。私には、私のミドリがあるわ! なぜ、ここでガラ仮だか、書いている本人にもわかりませんが。

幸い、「わかりやすい」言っていただいので、よかったなーと思いました。

西洋占星術の基本は、三回でイケる気がします。

一回目は、サイン、ハウス、プラネット。

二回目は、運勢の読み方。

三回目は、アスペクト。

基本さえ入れば、いまは、よい専門書もありますから、ご自身で理解を深めることも可能です。まず、基本を入れ、サンプルは、ご自身のホロスコープで。これなら、興味深く出来るでしょ?

たぶん、サイン、ハウス、プラネットをイケれば、六割くらいは、大丈夫。あとは、必要に応じて深めていけばよいのです。

で、あまりにも楽しみにしていたBunkamuraザミュージアムの「ロマンチックロシア」展。

もうね、全部好き。ハラショー!

風景綺麗だし、豊かだし、美男美女だし。

しかし、好きすぎて、図録は我慢しました。だってさー、原画再現なんて無理だもん。思い出を残すわ!

一人では、難しいPhotoスポット。

ザミュージアム復活が嬉しくて、くまプーと印象派の前売りも、買っちゃいました。

 

Bunkamuraのエントランスの天井が、異常に可愛かったです。

なんだか豊かな一日。

そうそう、講座のギャラで、ずっと欲しかったサクラクレパスのボールペンも買いました。

これ、ずっと欲しくて。

愛用の20年モノのトランクとも、素晴らしい一体感!

最近、新シリーズが出たらしいですが、カーキ×ゴールドが、欲しかったの! クラシカルな真鍮がたまりません。満月の日のボールペン、きっと幸運と共にありますね!