大事なことはみんな猫に……

おはようございます。

易の先輩に「あなた、人間、5時間寝ればなんとかなるのよ」と熱く説かれ、
そうか、そういうものかと気を付けている毎日です。

が!!!

5時間って、難しい!

もともと、私は、ロングスリーパーだったのですが、猫にナーナーいわれるうちに
ショートスリープを覚えたらしく、体が3、4時間で起きてしまうようになりました。

寝ようと思っても、5時間ぶっ続けが出来なくなっているのです。

なんだこれ?

さて、今朝、ひらめいたことを2つほど。

1つめ。
毎朝、グルさまに挨拶をしております。
ずっと「私がしてしまった間違いについて。ごめんなさい」と話しかけていました。
ありがとね、も言っているけれど、ごめんなさい、子供たちと引き離して、は、わりと欠かさずに。

でも、今朝は、自然に「あなたも、あの時間が気に入ってくれていたら、また、いつか会いにきてね」って言えて、似たようなことは、ずっと言っているのですが、前提が違うというか。

そしたら、合わせている手の内側がふわっと暖かくなって。
ああ、グルさまは、私に会いに来たがっていたのだと、やっとわかったのです。

メロドラマみたいだけど、会えたら、きっとわかります。ああ、グルだ、グルが帰ってきたって!

小さな、かわいいグル。しげみのなかで、どこにいるか、すぐにわかったグル。
遠くにいても、呼びかけると、ひょこっと顔を出してくれたグル。
海が似合う猫。

私の大親友。

もうひとつは、好奇心と認知について。
この前、白ちゃんのケリケリで気づいたのですが、黒猫さんは大人になっていて、
旦那が不在の夜は、それほど、ワガママを言わなくなりました。気を使ってくれているのがわかります。

今朝も、朝4時近くに、ふと目覚めてしまって、「あーあ、5時間に届かなかった」って思ったのですが、トイレに行って、また寝直すために、長袖長ズボンに着がえたのですね。安眠を狙って、すると、するっと黒猫さんがやってきました。

「おはよー」で、きっと外に行くって言うだろうなあと思っていたら、何も言わずにベランダに出ていきました。ので、とりあえず、ベッドに入ったら、静かなんですよ。あれー?

でも、「あー、コレ、二度寝できないやー」って気づいて、ベッドから出たら、また、「ニャー」になって。でも、外に行く前に、猫トイレ掃除して、待機しているジジのごはんを出して……、ああ、きょうは不燃ごみの日だから、絶対に出さないと!でゴミをまとめていると、「行くの?」って玄関までついてくるので、「うん、ゴミだしたらね」で戻ってきて、すると、うにゃうにゃ逃げるので、「まてー」って乘ってあげて。

行きたいくせに行かないって感じになるから、無理やり抱いて、外を見ていたら、くしゃみと鼻水が止まらず、「すまぬー」で一回戻ってきて、そしたら、「もういい」って感じで去って行ったんですね。

すると、今度は最近、玄関の前のスペースがお気に入りのジジちゃんが
「アタシの番よね?」みたいになって、ジジは遠くにはいかないので、玄関だけあけてあげて、いつ黒猫さんが「なんだ、フリータイムか?」って来ても、すぐに抱けるように体制を整えて、ちょっと外気浴みたいにさせているのですが。

すると、上の階から早出のおじさんが「おはようございます」で降りてきて、ジジが「有事、有事!」みたいな感じですっ飛んで戻ってくるので、「おはようございます」してから、玄関を閉めて、ようやく、今朝の行事は終わったのでした。ア、テーブルの上の猫フード、取り換え忘れているけど、これ書き終わったら、やりましょうっと。

ダラダラ書いておりますが、要は、黒猫さんが落ち着いているという話なんですよね。

クシャミ、ハナミズで一回家に戻って、「うん、もういい」になるなんて!
前だったら、「行く、行く、ハナ、かんだでしょ? 僕、行く」だったのに!
外みて、「ふーん」って思って、「OK」になったんでしょうねえ。

好奇心の強さは、若さに関係があり、「知っているもの」になった途端、興味は失われます。

知らない!
何々?
面白そう!

これって、若さが原動力で、年齢と経験で落ち着いていきます。
黒猫さんの認知は、ラクはラクですが、ちょっと寂しい気もして。

というわけで、今朝は、「悔恨と謝罪ではなく、感謝と愛」、
「好奇心が大事」かな? 猫ねこネコライフ。おっと、ジジが来たので、この辺で。
まだ、朝行事が終わってませんでした、約15分膝にジジをのせるのです。頑張ります!

あー、そうそう、黒猫さん抱っこで思ったこと。
この季節になって、「わあ、猫ってあったかい」と。で、このあたたかさが、生体エネルギーなんですよねえ。あったかい。私も、暖かい人間になりたいです。ほわーん、ずっしり、猫。

2018年9月19日 | カテゴリー : 日々のこと | タグ : | 投稿者 : 章月綾乃

白ちゃんケリケリ

一昨日、「わあ、うちの黒猫さん、もう4歳だった!」と気づいて、相当びっくりしたのです。

なんとなく、まだ、3歳だと思っていました。
どうも、その間違いが黒猫さんのプライドを傷つけたらしく、ちょっとギクシャクしております。

2015年9月、黒猫さんは我が家に来ました。
2016年11月、グル様を保護し、
2017年2月、グル様が旅立ってしまいました。
その二日後、黒猫さんの様子がおかしい、旦那がメソメソメソメソしているので、
シェルターから、黒猫さんと同い年のジジをもらってきました。

黒猫さんも、ジジも4歳です。去勢していますので、やっぱり子猫風味なのです。

が、昨日、正確には、今朝、あくまでも「風味」であることに気づきました。

それは、ご近所猫の白ちゃんが「かまって、かまって、僕カワイイでしょ?」で
ゴロンゴロンしたときに、わかりました。

黒猫さん、ちょっと世間知らずなので、猫を見ると、「おい、尻のニオイかがせろや」をするんですよね。偉そうなわけ。
猫のマナーとして、まず、鼻チョン、それから、尻確認だと思うのですが、最初の鼻チョンを気楽に破ります。

で、これまでは、白ちゃんも、はっちゃんもチビっこだったので、黙って嗅がれていましたが、最近は彼らも大きくなって自我も発達し、「やなこった」をするわけですね。
黒猫さん、自分が無礼なくせに、「シャー」言ってます。
あんた、それじゃ、モテない男だよ……。

仕方ないので、最初に私が、ご近所猫をあやして、スキを見て尻嗅ぎに持ち込む姑息な手を使っているのですが。まあ、成功率は30%くらいです。そもそも、黒猫さん、私に抱かれてますしねえ。そう簡単には参りません。

で、ここが本題なのですが、昨日、白ちゃんをあやしていたら、じゃれながら、私にケリケリをかましてきたんですよ。

ケリケリ!!!!

ついぞ、見てないぞ、そんなの!!!

もう懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

ケリケリ!!!

子猫っぽさが抜けないなーと感じていましたが、黒猫さんも、ジジも、人間に換算したら、もう30代、それなりに落ち着いているんですねえ。

まもなく、黒猫さんと暮らす4年目に入ります。
ジジちゃんは、2年目。

ずっと一緒にいられるといいのですが。睡眠2時間、3時間で起こされても、
旅行に行けなくても、猫との暮らしを選びます。相当、削られていますが、もらえるものも大きいです。

猫は猫に生まれ変わる、は、本当なのでしょうか???
ずっと猫のまま、まあ、人間になるなんてまっぴらさ!って思っていそうですが。

ベローチェのふちねこ、欲しかった箒に乘ったベビーを手に入れました。
今回は、そんなに萌えません。だって、うちの黒猫たち、コスプレなんてしないもの。裸で勝負! まあ、キャンペーン中は、見つけたら入りそうですが。ベローチェやシャノアールに。わざわざ遠回りしても好んで入ります。とんだ猫バカですね。あはは。

 

ちえの樹「小泉茉莉花先生の『ルネーション占星術』」講座

昨日は、久しぶりに早稲田へ行きました。
あまりに久しぶりで、「前に来たのはいつだっけ?」と考えるほど。

ほんの数年前までは、MistyやMyBirthdayの企画記事のために、毎月のように足を運んでいたのに、遠ざかったものです。進行中のお仕事もありますが、以前ほどの頻度、つながりはないですね。寂しいけれど、これも時の流れ、時流、人の縁の動き、仕方がないのだと思っています。

さて、目的は小泉茉莉花先生の『ルネーション占星術』の講座です。
三回企画の第一回になります。

三回は、ちょっと時間的、予算的に厳しいので、とりあえず、一回だけ参加しました。昨日は、『自分のことを知る』がテーマです。

カギになるのは、月齢。私は、新月から一週間以内、月齢5あたりで生まれています。

1、ニュームーン……………………いわゆる新月。月齢0~月齢3
2、クレセントムーン………………イメージは、三日月。月齢4~6。
3、ファーストクォーター…………三日月から半月、上弦の月。月齢7~10。
4、ギバウスムーン…………………上弦の月から満月直前。月齢11~14。
5、フルムーン………………………満月。月齢15~18。
6、ディセミイティングムーン……満月の後から半月へ。月齢19-22。
7、サードクォーター………………半月、下弦の月から二十六日月へ。月齢23~25。
8、バルサミックムーン……………二十六日月から新月へ。月齢26~29。

ざっくり、こんな分け方だそうです。
ルミネーション、いろいろな先生が提唱なさっていて、それぞれ
呼び名が違ったりするそうですよ。

月の満ち欠けを8つの段階にわけて、それぞれの性格のお話をうかがいました。
次回は、運勢の流れ。運気の活かし方だそうです。

この講座によい刺激を受けて、私もイメージが膨らみました。

8つではなく、4つの段階。
新月、満ちる月、満月、欠ける月。

これを太陽の星座と月の星座にフォーカスして読んでいくのです。

また、月の満ち欠けは、光と闇の捉え方で考えると、かなりわかりやすくなります。
闇から光へ。
光から闇へ。

楽しい講座でした。
連続講座ですが、途中参加も可能ですし、茉莉花先生は優しい方ですから、
「一回目、来てなくて」でも、「あなたの月宮はこれ、性格はこちら」から説明してくださいます。間違いない!

なので、「へえ、そんなのがあったのかー。行きたかった。知りたいよ、自分のこと。運勢のこと」ならば、二回目からの参加も大丈夫ですし、三回目だけ行くもアリです。

月の満ち欠けは、神秘的で興味深いですね!

 

爆睡。

昨日、詰め込み過ぎてしまったため、きょうは、爆睡していました。
宅配で起こされても、ふにゃふにゃしていて。

ようやく、パソコンに向かう気力が戻ったような、戻らないような……。
だるいです。ちょっと詰め込み過ぎてしまったようです。

でも、昨日、久しぶりに人にお会いできたのは、嬉しかったです。

石井桃子展を見て、石井さんの翻訳した世界のようにほんわか生きられたらどんなにいいだろうと思いました。
また、どうして動物カフェがニガテなのかもわかってきました。

動物たちが自由じゃないこと。
たとえば、フクロウカフェでは、足かせで管理されます。
ミーアキャットは、穴を掘る習性があるのに、掘るべき大地がありません。
ハリネズミは、強制的に眠りを邪魔されたり、ひっくり返されりしたくないでしょう。人間の都合、愛玩のために、自由を奪われる動物たち。かわいいけれど、非常に残酷です。

また、帰宅して気づいたのは、決定的に飼い猫とコミュニケーションの質が違うことです。飼い猫は、鳴き声、しぐさ、場合によっては、しっぽの動き、耳の動きで、「ああ、今はこうして欲しいんだな」がわかります。一期一会の動物カフェでは、この密度はありません。で、「帰りたい」になっちゃうみたい(笑)。

昨日は、最後に【ムー編集長×ヘイズ中村さん】の対談にうかがいました。
基本的に、ヘイズさんの「どうして魔女になったか」とか、「魔女論入門編」みたいな感じでした。
聞きながら、「うーん、あんまり私には用事がないなあ」と思いました。後半は、わりと聞いたことがある内容だったこともあって、一日の疲れが出て「カレーが食べたい」になりました。

大好きな共栄堂は閉まっている時間だったので、久しぶりにガヴィアルへ。
欧風カレー

欧風カレーは、じゃがいものの攻略が大変ですね。写真が昭和風味なのは、なぜでしょう?
締めは、茉莉花先生の情報にあったベローチェの黒猫活動へ。私の狙いは、ホウキに乘った小さい子なのですが、うまく当てられませんでした。

猫
正直、ハロウィンバージョンはそれほどでも。いつもほど、燃えません。うちの猫たちは、首輪も嫌うので、リアリティがないのだと思います。

うっかり、鍼を打ったのに気楽にアルコールを摂取してしまったせいか、時間差で鼻がグズグズしています。むーん。
友人が、瀬音の湯に一人で行ったようで、大変妬ましいです。私も湯治したい!

ま、そんな風にやっております。
黒猫スリッパ

フェリシモで売り切れていた黒猫サンダル、やっときました。裏も、肉球デザインなんですよ。かわいい。猫散歩に使う予定です。黒猫だけ売り切れだったんですよねえ。やれやれ。

 

鼻鍼91回目/ハリネズミカフェ&奇跡のパンケーキ

午前中は、新規仕事の打ち合わせへ。

午後、頑張って、鍼に行きました。チラッとK先生とお会いしました。

鍼は、「必殺仕事人で、そこ、刺してましたよね?」な場所にブサり、脳の活性化だそうです。目の横にも、プチプチ。初体験でした。

武道と鍼のお話を伺いました。

K先生がハリネズミカフェにいらっしゃると言うので、ストーカーしました。

 

ハリネズミカフェ

ハリネズミ、かわいい。ですが、抱っこ、やだよね。ごめん、ごめん。

ミーアキャット

居心地悪そうにしていたのがバレたのか、係の人がミーアキャットを抱き上げてくれました。

ミーアキャット

まだ、小さいそうです。ずっと靴をカリカリします。大地を掘らせてあげたい!

久しぶりに行ってわかりました。私、動物カフェ、苦手ぢす。かわいかったけど。

媽祖様に参拝してから、神奈川近代文学館へ。石井桃子展。

お墓まいりみたいな気分で回りました。

奇跡のパンケーキ。季節のシャインマスカットつき。シャインマスカット、古いですよねー。高いの、わかるけど、ちょっとこれは、いただけない。味は大丈夫でしたが、高い値段取るなら、ちゃんとしようよ!と思います。

パンケーキは、お好きな方にはいいかも。出来立てのはずが、あまり熱くありません。

もう集中力切れたから、帰りたい。が、もうひとつ、立ち寄りがございます。

ちょい回復。

原稿を書いていても、鼻水がタラーンになるので、昨日はさっさと寝ました。
この急激な冷えが原因だと思うのですが、それにしても、まんまと自爆しすぎです。

朝、起きたら、まだ、グズグズしていて。もうひと眠りしました。
ウワサでは、インフルエンザも流行っているんですって?

どうぞ、お大事になさってください。私も、もう一眠りして、完治します!

2018年9月13日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

鼻水太郎。

最近、涼しいを通り越して、肌寒くなってきましたよね?

まんまと、寝冷えしまして。
きょうは、鼻水太郎です。昼まで寝て、たまっている仕事をやろうと思ったのですが、もう保湿ティッシュを使っても、鼻が赤くなる始末です。

みなさまも、お気を付けください。

鼻水太郎、こまった―! なんとか、明日までには直して、ガツガツ仕事したいです。

楽しー!!!

ヤバイです。楽しい!!!

faniconの「きょう、どんなことがありました?」に、公約特典であるココだけでしか読めない【星の未来予報】を書きました。
正直、なにをやるのか、忘れてましてねえ。あはは。
あ、内容の管理は、基本、私の仕事です。ロボじゃないのよー。手動、人力です。

星占いは、Sho-Comi、増刊フラワーズ、毎日キレイ、占いストリートさんで連載させていただいていますから、わざわざ載せるのもおかしな話なんですよ。

自分で企画を立てておきながら、「この【星の未来予報】ってのは、なんだろう? 何を書く気なんだろう?」がずっとありまして。

エレメンツ別とかかなー?
それとも、違う切り口かなー?ってぼんやり考えて、でも、登録してくださった方のために、もう出さなきゃ!で書き始めたら、あっという間に、スラスララ~とまとまりまして。

なるほど、ブログでは、書きにくいんですよ。たまに似たようなのを書いていましたが。星占いはいうならば商品なので、その種明かしとか、違う角度とか、書きにくいんですよ。自分で自分の営業妨害、価格破壊みたいになっちゃいますから。

でも、クローズドの場所ならば!
一週間無料なわけで、完全クローズではないのですけれど。

私自身の場でもあるのかもしれません。
本当に、よい機会をありがとうございます。

本日配信の星の未来予報を書いて、気づきました。
今年の裏テーマになる火星の水瓶座執着、これ、3月に木星との決着はついているんですね! 逆行して、同じところグルグルしますが、木星との直接対決は、3月上旬に終わっています。
へええ、そのころ、何していたかなー???

わあああ! わかっちゃった!!!
わあああ! アレかああ!!!

 

ずぅぅぅぅん!ときました。

いや、ちょっと、ご確認くださいな。3月上旬の事件やわだかまりが、今年のあなたに陰を落としているかもしれませんよ?

わああああ!!! びっくり! 星、ウソつかない。

というわけで、連動して、こちらも占い師ブログっぽくなっております。
楽しいナー!

超絶胃もたれな朝

おはようございます。爽やかな秋晴れ、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今朝は空気がハッキリと変わって、秋になりましたね。毎年、夏の終わりは、ちょっと寂しい気持ちになりますが、今年はそれがありません。猛暑がキツ過ぎたせいでしょうか?

北海道の地震被害、実態がわかってくると、本当に胸が痛みます。
亡くなった方々の恐怖、無念、瓦礫の中からご遺体を救い出す方々のご苦労、悲しみ、無力感……。

台風被害からの復興も、まだ続き、本当にこんな状態のまま、オリンピックをやるのでしょうか? まあ、「やらない」はないですよねえ。そもそも、日本開催がおかしいわけなんだから。東京オリンピックの夢をもう一度の人たちは、どこかで時間が止まっています。

そういう止まっている時間の中にいる方々が日本の中枢にいて。
「ヤルゾー、ヤルゾー、ヤルゾー」に「ヤルノカ、ヤルノカ、ヤルンダナ」なわけで。また、そこに、「ヤルカラニハ」な人種も集まり、「モウケナキャ」も動き出し、いやー、関係者のみなさま、本当にお疲れ様です。

きっと、盛り上がるのでしょうけれど、問題は、終わってからですよねえ?
どうするのかしらねえ???

いまさら、「ウチ、天災続きで、パス」なんてできないし、やっちゃいけないし。
「ウチ、天災続きで、すみません、最小限で」でイケれば、それはそれでいいと思うんですよね。この先も、「日本基準」が世界基準になるでしょう?
そういう飾らない、等身大、無理をしないが出来ればいいけれど、でも、まあ、そんなわけにはいかないんでしょうね。栄養ドリンクで体力の前借をするみたいに、
無理に無理を重ねて、見栄に見栄を張って、国力誇示をするのでしょうね。

で、その潤いは、国民に落ちてくるのかなー?
オリンピックドリーム、どこまでに浸透するのかなー?

興味深い気もします。ああ、書いているうちに思い出しました。この先、ずっと未来の日本の在り方について、識者の方にうかがったときの話を。
識者の方のお話を思い出すと、「だから、今のうちに用意するのか!」はある気がします。

やっぱり、無理に無理を重ね、今やれることをやるのかもしれません。
それは、目先の特需のためではなく、ずっと先の日本のために。

一番大事な部分を書いてないから、ちょっとモヤッとが残りますが、お許しください。この文章を書きながら、日本の生き残りのために、オリンピックはやらないといけないのかもなーと私が納得したという話です。

さて、表題です。
最近、時間の配分がダメなので、昨日は、お昼にインスタントラーメンを食べただけで、夜10時になってしまいました。いつもなら、乗換駅で立ち食い寿司でつなぐのですが、易の教室が長引き、ラストオーダー過ぎてしまったんですね。
で、何が食べたいかなー?って思ったら、もうジョナサンのメキシンカンピラフ一択なんですよ。タンドリーチキンつきの!

大雨でしたが、途中下車して、傘をさしていきました。
食べました。

ジョナサン

今、壮大な胃もたれです。夜中に、タンドリーチキン、食べてはいけません。

また、どうしてああも、ジョナサン、お店によって味にバラつきがあるんでしょうね? 目黒店で「わー、オイシイ」になって、大好きになったのですが、どこもかしこも、全然、目黒に追いつきません。昨日のお店は、チキンは美味しかったけれど、ピラフがダメ。夜だったから? でも、絶対、冷凍チンの世界だと思うのですが。

気は済みましたが、美味しいメキシカンピラフとタンドリーチキンが食べたいよぉ。
はずさない目黒店に行くしかないのでしょうか? わざわざ、ジョナサンのために、目黒? そんな人、いないですよねえ。あ、私か!

あとは、「ジョナサンは、途中下車しないとなー。近所のデニーズでいいかなあ」で昨日ポチポチ調べていたら、デニーズにシャインマスカットのパフェがあり、これがまあ、たいそう美味しそうで。
そして、茉莉花先生からの「ベローチェの黒猫」情報もあり……。

仕事も山積みですが、スキを見てなんとか!

さ、きょうも、よい一日を。よい子は、夜中のタンドリーチキン、やっちゃダメですよ!(しかも、ピラフがマズイ!)

 

 

 

おかげさまでオープンしました。

おかげさまで、オンラインサロン、オープンしました。

が、動かないわ!

まあ、想定内って気もしますね。あはは。いいのか、それで?

無料会員が……って言っても、まず、アプリを落とすところがハードル高いですよねえ。わかります。

それに、イチイチ、有料サロンに登録しなくても、章月さん、気楽に答えてくれるもんねー! ですよねえ?

ただ、ちょっと育ててみようかなーって気もしています。
誰もいないところで、コソコソ、育てる! 意外に楽しい!

身内にサクラを頼む手もあるのですが、ココはもう正攻法で、登録してくださる奇特な方が現れるのを待とうと思います。
サクラを頼んだって、お互い、気まずいですよねえ。

どんな方が登録してくださるかなー? ワクワクしています。
最初の登録に何日かかるかなー? きょうは、どうかなあ?

自分だけが見られる秘密の日記帳みたいになったら、どうしましょう。まあ、いっか。