ビブリオマンシーがすごい!

ビブリオマンシー

書物から、運命を読み取るビブリオマンシー。

これ、すごいです。

私は、鑑定を受けられませんでしたが、千田歌秋さんにセッションをお願いした森冬生先生の体験を手掛かりに実践してみました。

切り取り方は、千田さんのやり方よりも、しっくりくるものを採用しました。ちょうど、秋山眞人先生の夢占いでも似た話が出ました。こういうのは、リンクしてますから。

ここ3日で、私は、あることに決着をつけました。失望と怒り、屈辱のターンをはねのけた今になると、なぜ、あんな強硬手段を取ったのか、自分でもよくわからなくなりました。私は、喉元を過ぎると熱さを忘れるタイプなんです。

そこで、何が起こったのか、占ってみました。主に、私の行動が正しかったかに焦点を当てて。

【手袋】

行為と実践の器

【手】

つかむしぐさは、肯定的な意味

【福音書記者のシンボル】

四つの枢要徳(賢明、剛毅、節制、正義)

【光】

最初の光は、来たるべき正しき民のものとしておこる

4回キーワードを拾いますが、2つ目までは、すでに起こっていることです。3つ目が、これからの成り行き、あるいは、アドバイス。4つ目は、結果と考えるのが妥当でしょう。

実行、選択、四つの福徳、光。

強硬手段は、正しかったようですね。

今は、一線を画すべきなのでしょう。

写真は、イメージシンボル辞典とガラスペン。

占うときに、ガラスペンで、ちょっとした儀式をします。

手相の指し棒候補として買いましたが、ビブリオマンシーに使う役目で、うちに来たようです。

余談。いまのネイルです。愛用ネックレスカラーと色が酷似しています。すごいですよね。ネイリストさん。

ネイル

感覚を研ぎ澄ます。

すでに、気のせいでは、ないのだと感じます。私たちは、存外正しくキャッチしています。

いるいらない。合う合わない。パキッと出ます。

また、最近、ヤバい流れ、ありますね。なんか渦巻いていますよね。

たいてい、何食わぬ顔で近づいてきまして、うっかり心を許すと、あっさり喰い荒らされます。私、スピリチュアルはアマチュアなんですが、わりと痛い目にあっているので、ヤバいものの嗅ぎ分けは、得意かもしれません。

巧妙に張られたに新規のワナに落ちるより、恐ろしく、切ないのは、かつて良質だったものが変質することです。いきなり、腐る、というのかな?

以前は立派だったけれど、いまは、無残なもの。昔は、素晴らしかったけれど、気づいたら、劣化してしまったもの、などなど。ありますよね?

大事なのは、本質。昔から好きだから、今も好きだし、これからも好きでいたい! 一生好きでいる宣言!みたいなのが、一番ヤバいです。思考が停止しますから。

話の統合性を取るため、自分の間違いを認めたくないため、もううんざりしているのに、おかしさに気づいているのに、手放せない、執着する、これももはや、いい流れにはなりません。

私がキツい物言いをするときは、何かよろしくないものが場を支配しているときです。キツい人でいたくないので、場を移すことにしています。

違和感、不自然さが、サイン。

ん?と感じたら、放置しないこと。距離がある放置はよいですが、肌感覚で近いのに、見て見ぬふりは、危険です。

人に教わった簡単なブロックは、ノーサンキューです。

「それは、いらない」と、ハッキリ口に出すこと。空気を悪くする? んなの、構わないですよ。空気と魂、どっちが大事?

つまんない呪いは、あちこちにはびこっています。しれっとあなたを縛る人、いくらでもいます。

「いまは、いらない」

「私のものではない」

「それは、受け取れない」

「考えてから、連絡する」でもよいですよね。

違和感、不自然さ、居心地の悪さ、ちゃんと処理していきましょー!

鼻鍼88回目/長城飯店

朝起きたら、鍼の先生からメールがありました。

昨日の予約でしたが、いらっしゃらなかったようで。的なやつ!

ぎゃあ! 勘違いしてました。

すぐに電話をし、横浜中華街へ。

媽祖様に参拝、鍼治療に向かう途中、「なにそれ?」メールをいただきました。なにそれ。

ちょっと、私も頭に血が上っている気がしないでもないので、海を渡ることにしました。シーバスに乗りました。

シーバス

かなり苦い経験でしたが、おかげで、浮上しました。不思議なつながりと自分の強みに気づけました!

終わりよければ、すべてよし、かな?

お昼は、長城飯店へ。美味しいけど、多い! 濃い目がお好きならば!

長城飯店

2018年8月9日 | カテゴリー : 日々のこと | 投稿者 : 章月綾乃

2018年、占いウロウロ

改めて考えてみると、今年の私は、めっちゃ勉強しております。

久しぶりの暦の仕事から始まったため、すっかりサビついていた知識をひっぱってきて、
二十八宿、二十七宿をさらい、そこから、カラダ占い、カワイイねえと流して。

暦は、九星、四柱推命、干支、もろもろ被ってきますから。なんだか大変だったのを覚えています。
大変なわりに、伝えきれなくて。次回があれば、もうちょっと頑張りますが。

立春は、カルト商法に「ギャッ!」なりましたねえ。あはは、クソ寒かったです。

それから、春分の日は、紅茶占い。

のびのびオカルトで、前世療法など行きまして。
スキマに、トートタロットなんかが入ってきて。まあ、積ん読なんですが(笑)
積ん読シリーズに、インド占星術本もあります。

仕事で開運メイクのための人相もさらいましたっけ。ふー。

目下のテーマは、手相でございます。
手相!!!

きっかけは、のびのびオカルト、モノホンに会いに行く……で、
酒席で「手相」が話題に出てたこと。

あ、その前に、節分のイベントで、お客様から「手相を見て欲しい」と言われ、
誰も見れなかったこと、で、すごく悔しかったんですよ!

で、昨日は、手相の勉強会へ。
が、これは、不発でした。
とにかく、何か言うと、上から被せられてしまう。
断片的な知識で、あれもある、これもある言われて、その度に、場が乱れます。
久しぶりに、相当イライラしました。
「きょうの綾乃ちゃん、厳しすぎる」と何度もたしなめられましたが、
止まりゃしません。だって、私は、つかみたいんだもん。手相を。
勉強会でご一緒した人たちとシェアしたかったんですもん。

途中、すっかりイヤになり、ビブリオマンシー、書物占いで休憩しましょうと提案したら、
これは、場に合っていたらしく、盛り上がりました。
メンバー的に、シンボルには親しみがあるため、示唆に富み、楽しく刺激的でした。

まー、ぐちゃぐちゃな手相パートも、キーワードは拾いまして。
また、気になっていた和式の手相の本も取り寄せ、
これがなかなか実用性が高く、面白いので、当座のテーマになりそうです。

だって、手のひらの盛り上がりで、易を立てたりするんですよ。
イカしてますよ!

そうそう、癒しフェアで聞いた高橋圭也さんの媽祖様の占いも
少し掘っております。やーん、やること、いっぱい。

そして、易も学んでいるという! どんだけ、勉強熱心なんだ?
ちょっと、木星丘に向上線が何本も立っているのが気になります。
「いろいろな学校に入学することに生きがいを感じている人」の手相ですって。やべえ!!
当たりますよねえ。手相。占い、全般、おもしろいのですが。
年末、どこに着地をするか、自分でもよくわかりません。どうぞ、お楽しみに!

 

 

癒しフェア

癒しフェアに行きました。

21個お差し入れを用意しましたが、足らず、会場で買ったものを差し上げる始末(笑)。

差し入れ

悩みまくり、用意した品です。

「甘いやつと辛いやつ、どちらがいいですか?」とうかがいました。やはり、辛いやつが売れます(ま、辛くはないんだけどさ、にんべん、ぬれおかき)が、鑑定中の先生方には、ヨックモックの箱が役立ちました。さらさらメッセージと名前を書いて渡せたので、案外、よかったです。

21個って、どんだけ知り合いがいるんだよ?ですよね。

にんべん、ヨックモックをベースに、マンダリンオリエンタルホテルなど、いくつか取り揃えてみました。

また、有料セミナーをふたつ、受講しました。

秋山眞人さんの「夢から潜在意識を知り、能力開発法を発見する!  」と高橋圭也さんの「天上聖母媽祖命運道術 初級編」。

チョイスが渋いでしょ?(笑)

聞きたかった講座は、時間が丸かぶりで。

高橋桐矢先生のジオマンシーも、千田歌秋さんの対談も、みんな時間が同じなんですよー!!!

あとは、フィリピンのマッサージを受けました。よかったです。特筆すべきは、トマトケチャップ! うまい

トマトケチャップ

あとは、人に差し上げるかつおぶしを買いました。主婦か! 主婦だから、いっか!

みなさま、おつかれさまでした。

癒しフェア

思いがけず、また、狙い通り、お知り合いに会えて嬉しかったです。

『ジェラシック・ワールド 炎の王国』

恐竜好きがいるため、行ってきました。

もはや笑ってしまう設定も多々あるのですが、大人のお約束として楽しく見ました。どれほどの時間とリテイクがここに注ぎ込まれているのだろうと考えると、ホント、お疲れ様ですという気分になります。

しかし、しょんぼりしている恐竜を見ては、ジジだと思い、
傍若無人に暴れる恐竜を見ては、黒猫さんだと思い……。
すっかりホームシック、単に猫に会いたいだけの変な人になっていました。

映画館が久しぶり過ぎて、「一番大きい部屋でやっているよ」で取ったつもりが、
一番小さい部屋で、すごく怒られました。
あとから気づいたのですが、うちから徒歩圏内にあるシネコンの2館のうち1館は、10が大きい部屋、きょう行ったところは、10が一番小さい部屋でした。キャパ100しかないの! きゃあ、小さい! 封切3週目ですからねえ、まあ、仕方ない。

うっかりしていました。私が悪うございました。が、文句を言うなら、自分で予約しろー!!!

映画を見る心の余裕がないんですよね。一体、何に煽られているのでしょう?

『ジェラシックワールド 炎の王国』と芦田愛菜ちゃん、どっちがよかった?と聞いたら、
芦田愛菜ちゃんは、途中から芦田愛菜ちゃんしか見てなかったからなーって言ってました。
うーん、でも、映画が先で、横浜アリーナが後の方が楽しめたかも。と思いました。

 

 

雲と初ベルグ

雲

インスタで、話題になっているというマンダリンオリエンタルホテルのKUMO、ネイリストさんから教わったのは、2ヶ月くらい前でした。

ようやく、買いに行けました。

いまの中身は、マンゴー。さながらタマゴです。

雲

なかなかの過剰包装、イカしてます。ことのほか、感動され、よかった、よかったです。

雑用を済ませ、新宿の名店と呼ばれるベルグへ。

ベルグ

私には、全体にしょっぱく、すっぱく感じました。

墨絵バル派かな? が、ベルグ達人のおじさまたちは、みなさま、ベルグドッグを買ってました。またいつか再訪したいものです。

やっと念願のベルグに行かれて、満足しました!

 

階段の夢。

夢を見ました。

さながら、蜷川幸雄さんの心中モノの芝居のヒトコマです。
黒と赤、闇と炎。炎上する世界、加速していく感覚。
「もうここにはいられない」的な緊迫感、せっぱつまった思いがあり、
最後は、お寺に向かいます。長い石段、私は、死にかけた誰かを抱いています。
途方もない高さです。

上がるのは大変、だけど、連れて行かなければ!

占いを仕事にしたときも、めちゃくちゃハードな夢を見ましたが、どうも今、同じところに
アクセスしているような気がします。
高ぶる感情、生と死のギリギリ……。

目覚めて思ったのは、「ああ、まだ、体力も気力もある。今でよかった」でした。
変化に耐えられるパワーがあります。もしかしたら、自分のパワーが今までの枠を破っているのかもしれません。

長い階段は、私の覚悟のシンボル。
上がっていく、そう固く心に誓っていました。

切り替え時期。

どうやら、運の変わり目のようです。

この前の発熱以来、何かが終わる気配を感じていたのですが、
長期連載の終了が決まったそうです。
認めたくなくて、書かなかったけれど、結局、終わるものは終わるんだから、
変化を恐れるのはやめようと思いました。

でもなあ、これ、また、復活する気がするんですよね。
なんとなく。

まあ、よしとして。

終わりだよー。でも、終わった気がしないなーは、前にもあって、
それは、予想通りの流れになりました。
これも、あまり終わる感じがしない。

なんでしょうね、不思議。でも、一度、「終わりですよ」が必要なわけです。

ケジメ、区切り、なんでしょうね?

ま、変化を恐れず、おもしろがっていこうと思います!

 

腹黒化。

8月のジジちゃん

 

 

 

 

 

 

たまには、カワイイやつを。

ジジは、よくぬいぐるみのように床に落ちています。
大昔に流行ったくったりぬいぐるみの質感です。

上から見てみましょう。

ジジ上部

アンニュイ。

ジジ下部 

下半身。

ハゲハゲ
2017年春の画像と比較してご覧ください。見事に、腹黒化が進みました。

というか、驚きました。

こんなに真っ白だったのかー!!!

 

本当は、黒猫さんのお腹も撮りたいんですよ。

うちの黒猫さん、おなかに顔があるの! スマイルマークがあるの!

なかなか撮らせてもらえません。

朝、仕事部屋に行くと、たいてい椅子の上はこんな風です。

ジジ バンザイ

では、きょうも頑張っていきましょう。バンザーイ!

だれです? 私の足が気になるとおっしゃるのは? 映りこんじゃったね。あはは。